登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
おかか
2022/10/07 15:55
40代半ばです。自己卵での妊娠出産を諦められないながらも限界を感じ卵子提供も考えています。ネットで情報収集しながら疑問に思うことが多く不安です…ご存じの方がいましたらよろしくお願いします。
①台湾での提供は日本人ドナーは全くいないのでしょうか?アメリカは価格とエージェント選びに不安があります
②日本でのバックアップクリニックはどのように探したらいいのでしょうか?通院中のクリニックは対応していませんでした。セントマザーは遠いので都内で通えればと思っています(KLCは対応してないと何かで見ました。リプロは対応?)
4
コメント、マークをくださいね
33件
おかか
2022/10/07 22:28
おー様こんばんは
コメントありがとうございますに😊
姉妹間で進められているのですね
私は姉妹がいないので羨ましいです!
不安な中、チャレンジしている方には勇気をもらえます
うまくいきますように!
0
Ran
2022/10/08 10:05
おかか様、おはようございます。
私もまだ情報収集の段階なのですが、国内のエージェントもあるようですよ。zoom面談などもやっているみたいです。面談時にバックアップクリニックの情報を聞いてみるのもいいかと思います😊
こちらの掲示板では国内エージェントの情報が探せなかったので、詳細は分からないのですが…どなたかいらっしゃったら、私もお話聞きたいです。
0
おかか
2022/10/08 14:16
Ran様こんにちは
コメントありがとうございます😊
国内エージェント!魅力的ですね
私もこちらでは見つけられませんでした
海外に渡ることを考えると国内どこでも近いように思えてきました
面談のときにバックアップクリニックの相談をするのは確実そうですね!
もし国内エージェント経験者の方がいたら心強いですね
引き続き調べてみようと思います
1
おー
2022/10/08 19:33
おかか様、Ran様 こんばんは
私のクリニックでは医院長から勧められて卵子提供プログラムがある事を知りました。
JISART会員のクリニックなら、卵子提供も可能だと思います💨6件程しかありませんが💦
おかか
2022/10/08 20:28
おー様
ふたたびありがとうございます😊
ジスアート調べてみました!
ここ子宝ねっとの卵子提供ガイドを参照すると
「夫婦で6回以上の体外受精を試みたが妊娠できず、医師も妊娠の可能性が低いと判断した」場合です。
→こちらにはあてはまりそうなんですが
不妊治療を希望する人の大半が悩んでいる「加齢による不妊」が理由だとJISARTでは残念ながら認められていません。
→私は完全に加齢による不妊なので対象外かもしれません…あちゃー😂
1
Ran
2022/10/10 22:50
おー様
こんばんは。
医院長から勧めてくれるパターンもあるのですね!ウチのクリニックでは以前確認したことがあるのですが、やっていないとのことでした。残念
どうか、おーさんの移植が順調に行きますように✨
おかか様
こんばんは。
国内エージェントはドナーの方が海外に行くような感じみたいですね。もしくは海外滞在者とかかな?
私は国で管理してくれている台湾に惹かれているのですが、やはり日本人ドナーさんで直接写真を見てお願いしたいところもあり結論が出ません😓
おかか
2022/10/16 15:19
Ran様
こんにちは
引き続きコメントありがとうございます!
台湾は近いし国が管理してくれるのはいいですよね!
ジネコのセミナーでもセントマザーの先生が台湾の話をしていました
エージェントが入らない分、費用もだいぶ違いますしね!!
なるべく似た人を選んでくれるという話も見かけて私も惹かれているのですが、夫は日本人ドナーがいいみたいです
先日のジネコのセミナーに台湾の先生が出てましたが、円安の影響で費用も増してるらしいですよ💦
各エージェントのホームページにある費用よりも高くなるのかと思うとゾッとします
1回で終わらない場合もあるようで
検索して疲れて無になる…を繰り返しています😅
Ran
2022/10/16 16:01
おかか様
こんにちは。
検索して疲れて無になる…
共感しかないです😂
あと私は、厳しいと理解しながらも自己卵で挑戦しながら卵子提供も調べている状況なのでジレンマというか。
月日だけがどんどん過ぎて行き、気持ちが焦るばかりです…
円安は本当にイタイですね~
おかか
2022/10/16 16:23
Ran様
ジレンマわかりますぅ😂
私も採卵ができてたので卵子提供にかける費用で不妊治療したら自己卵で妊娠できたりして…なんて思ったりしてます
少し前までは転院してもう一回だけ採卵しようかなとも考えたのですが、これまでの治療で出産できていないですし
卵子提供があまりに高額で😖
いまは残りの凍結卵を移植して自己卵治療は終える方に気持ちは向いています
時間もお金も限りがあるので悩ましいですね😢
Ran
2022/10/17 17:46
おかか様
私も残りの凍結卵を移植したら、自己卵での治療は諦めることとしています。
最後の凍結卵を移植する前に出来ることはやっておこうと着床不全の検査をしたところ、引っかかってしまい現在治療中です。
年内は治療と検査結果待ちで終わりそう😅
それもあって、なかなか国内エージェントにも連絡出来ていない状況なのです…
国内エージェントの情報欲しいところですが今までもトピが作成されていないし、こちらのコミュニティでは情報収集が難しそうですかね😅
1
おかか
2022/10/18 07:11
Ran様
おはようございます
着床不全治療中なんですね
私もいろいろ調べましたが、私の場合は結局私のたまごが原因みたいです😂
治療がうまくいって自己卵でうまくいきますように
エージェント情報はなかなか少ないですね
もしかしたら情報の取り扱いの注意とかあるのかもしれませんねー
やはりエージェントに直接聞かないとわからなそうなので
子宝ねっとのエージェント情報のところを参考に、とりあえず情報収集のため少しずつコンタクトとってみようかと思います😊
共有できるお話が得られるといいです!
ただ私も移植終わるのに数ヶ月かかりそうなので具体的に動けるのは来年のいつやらになりそうですが😅
費用や心の準備にはちょうどいいのかなと思うようにしました😌
2023年は変化のある良い年にしたいですね✨
1
匿名希望
2022/10/18 21:05
>>14
おかか様
こんばんは。
こちらの掲示板が新しくなって、若干使い方に戸惑っています😅
pgta正常胚を移植しても着床しなかったので、念のためということで検査をしました💦
でも正常胚といっても、私の年齢も関係あるんじゃないかと…。やはり同じ正常胚でも年齢が若い方が成長も着床も変わってくるものじゃないかなぁ〜と素人ながらに考えています。
そうですね!
年内は出来ることをして、2023年はお互い素敵な年になることを願って✨
1
おかか
2022/10/18 22:10
>>16
新しくなってたんですね!
憧れの正常胚!
一度もお目にかかれずでした😅
卵子提供も何度か挑戦することも珍しくは無さそうで、ほんとうに妊娠出産は奇跡の連続なんだなと思います
また何かあれば報告できたらと思います😄
2
あべ
2022/10/18 22:48
こんばんは。
私も、卵子提供考え中です。
台湾のHクリニックさん、先月のオンライン説明会では、バックアップクリニックは履歴からお伝えできるので、ご相談くださいとの説明をされていました。
30日の説明会にも、参加予定です。
1
みみ
2022/10/24 20:09
おかか様、はじめまして。
卵子提供による妊娠継続率を検索していたら、こちらの掲示板に辿り着きました。
私は、先日ハワイで胚盤胞を移植し、最近妊娠判定をもらった40代後半女性です。(それでも私はハワイのクリニックでまだ若いほうだと言われました)
①については、私は台湾ではなくハワイだったのでお答えは出来ませんが、ハワイのクリニックについて少し。
現地のクリニックに日本人スタッフさんがいて、しかもとても優しく、かなりの物価高と円安で滞在費用的には大変でしたが、ハワイを選択して本当に良かったなと思いました。国内のどの代理店さんも、おそらくハワイの同じクリニックを使われていると思います。クリニックの先生の技術は素晴らしいと思いました(痛みも殆どないので)。
②については、代理店に聞くことも出来ます。ただ、私はALICE検査も希望しており、そのクリニックの検査費用が高額だったため、通える範囲の不妊治療を行っているクリニック全てに電話し、海外で卵子提供を受ける事、ALICE検査をしたい事、またその費用がいくらかを確認して、自分で決めました。(断られる方が多かったです)
このくらいでしょうか。。。
あとは、一時渡航(採精と最初の検査)を日本で済ませられるようになりましたが、現地のスタッフさんによると、やはり最初から日本からはるばる来てくれるレシピエントさんの方が、先生がよりサポートしている感じに見える、と仰ってました。(ハワイの場合)
代理店選びは重要かと思いますが、「費用が最初から明確」と書かれてあっても、上記のALICE検査や日本でクリニックに通う費用、その他諸々、結局はプラスされていきます。
少しでもお役に立てれば幸いです。
4
おかか
2022/10/26 07:59
>>20
みみ様
はじめまして
妊娠判定おめでとうございます❗️
継続率など気になることがある中、貴重なお話をありがとうございます✨
ハワイのクリニックにお世話になる可能性もあり参考になりました!
ハワイはもともと物価高なので想像するだけで😱ですが、丁寧な医療のようでホッとしました
ハワイは妊娠率が高いそうですね
渡航回数は少ない方がいいですがやはり顔を見て治療できる点はプラスですよね
エージェントはホームページでもこれ以上かかりませんと書いてあってもオプション別だったりで日本でバッアップ費用もかかり…
ほんとうにお財布と相談が切実です😥
産院はもう決められましたか?
卵子提供について情報を伝えてますか?
差し支えなければ聞かせてください
1
子宝ねっと(管理人)
2022/10/26 09:14
みみ様、おかか様
こんにちは。『子宝ねっと』をたいへん貴重な情報のやり取りにご活用いただきありがとうございます。
さて、こちらの掲示板なのですが、まだご妊娠されていない一人目待ちの方専用となっております。
つきましては、みみ様とのやり取りに関しては、
「卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(みんなOK)」のほうに新トピックを立てていただければ幸いです。
https://www.kodakara.jp/third-party_reproduction/all/bbs.html
ご協力よろしくお願いします。
2
おかか
2022/10/30 08:57
>>24
おー様
思わずにっこりしてしまいました!
進めるようになって良かったです!
長くカウンセリングおつかれさまでした
来月から楽しみですね😆
応援しています!
2
おー
2022/10/30 18:48
>>25
おかか様
ありがとうございます😊
うまく行くか不安はありますが、第一歩踏み出せました💨
皆さんにも素敵なベビーちゃんが来てくれることを願っています✨
1
子宝ねっと(管理人)
2023/01/18 14:36
>>29
おかか様
お世話になっております。
ご連絡ありがとうございました。
もし、さしつかえなければ、
これまでの書き込みを削除せず、そのまま残していただくことはできないでしょうか?
今後利用される方にも、貴重な情報となるかと思いますので・・・。
もし、ニックネームが問題のようでしたら、管理人側にて「匿名希望」などに変更させていただきます。
ご検討いただけましたら幸いです。
1
1
おー
2022/10/07 20:00
おかか様、こんばんは
私は兵庫県にあるクリニックで卵子提供のプログラムを現在受けております。
ただ実の姉からの卵子提供になりますので少し状況が違うかもしれませんが💦
少しでも力になれたらと思い、コメントしました。
0
編集 | 違反