登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2009/10/27 11:02
引き続き その4を作りました。
みなさま、よろしくお願い致します。
卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
ハードルなく交流しましょう
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさんの励みになる場でありますように。。。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
87件
和穏
2009/10/28 13:39
続きです。
ちぁこちんさん、初めまして
ドナーさんの体調による延期、時々耳にします。
その分依頼者側が調整しないといけないので大変ですよね。
私自身はほとんどズレなく計画書どおりに進んだのでよかったですが。
どなたか体験された方がみえたら、コメントお願いします。
hamhamさん 初めまして。でしょうか?
提供を受ける前に自己卵移植されるのですね。
私が同じ立場でもそうしたと思います。
提供を受ける前に、後ろを振り向かないためにもそうしておいた方が後悔しないように思います。
どちらにしてもゴールは赤ちゃんをこの手に抱くことですからね。頑張ってください。
MOCHAさん、初めまして
流産の経験、精神的にとても辛かったことと思います。
凍結卵の中にきっと赤ちゃんとの出会いがあると信じて前向きに頑張ってほしいです。
こちらには再移植にむけて頑張っていらっしゃる方もたくさんみえます。
みんなに幸せが訪れるように願っています。
頑張ってくださいね。
ワイナリーさん
素敵なコメント有難うございました。
実際にわが子を目の前にしているから言えるコメントのように感じました。
子育てはいかがですか?
成長の様子など、また聞かせてくださいね。
あちらのトピでも来月移植を控えている方々がいらっしゃいますね。
皆さんの成功を祈りつつ、私自身が無事に双子の赤ちゃんを出産することが皆さんの励みになると思って、日々大事に過ごしていきたいと思っています。
和穏
MOCHA
2009/10/28 15:07
皆さん、こんにちわ。
今までは読むだけの傍観者(笑)だったのに昨日初めて投稿しましたら早速皆様からお返事が!嬉しかったです。
さざなみさん、和穏さん
はじめまして、暖かいメッセージを有難うございます。
今月初めに流産し今も出血が続いており…止まるまでは次のサイクルに入れません。6月、9月と続けて移植したのでお薬を抜く為にはピルでリセットせずに自然に止まるのを待つしかないですね〜。hamhamさんの言う通り長期戦ですね。
hamhamさん
はじめまして、こんにちわ。
受精卵は13個出来まして、2個をフレッシュ移植。9月に凍結卵4個を解凍して2個移植。あと7個残っているそうなので2回移植は可能らしいです。凍結卵が沢山出来たのはドナーさんのお陰ですし有り難い事だと思っています。
先月LAのスタッフの方にグレードについて質問してみたところ「Aでも成功しない方もいらっしゃるし逆にC、Dで成功される方もいらっしゃいます。」グレードはそれほど重要ではない?との印象を受けました。生命に関しては神秘であり、やはり授かりものなのでしょうかね?移植の間隔は個人差もありますが陰性だった場合最短で2回生理が来て移植になります。
ちぁこちんさん
はじめまして、こんにちわ。
ミヤコホテルの近くにマルカイという日本人向けのスーパーがあります。ウェラコート(モールの名前)内に入っています。テイクアウトのお弁当やお寿司もありレンジも置いてあります。ミヤコホテルの手前に所在しますので空港から送迎してもらう際にドライバーさんに教えてもらうと初めての方でも分かり易いのではないかと思います。
ちぁこちん
2009/10/28 16:14
hamham さん、さざなみさん和隠さん皆様 暖かいコメントありがとうございます。
MOCHAさん、スーパーの情報ありがとうございます。先に買出しに行って食料はキープして置きたいです。
今日新しいスケジュール届きました、診察が2回追加されました、もう少し遅かったら、赤坂見附の病院に行きたかったです。六本木のクリニック午後は混んでいますね、先日2時間掛かりました。
後3週間、ロサンゼルスも寒くなるんでしょうかね?準備しないと気ばかり焦っていますが、まだチケット取れないし・・
願わくば、超高齢ですが私も和隠さんのように双子がほしいでーす。
寒くなりますが皆さんお体大切にしてください。
るみか
2009/10/28 19:05
こんにちは
今日は穏やかな秋晴れの1日でした。
みなさま
たくさんのメッセージお寄せいただきまして、ありがとうございます。
MOCHAさん
はじめまして。
お身体の具合はいかがでしょうか。。。?
お辛いはずですのに、お寄せくださいまして、ありがとうございます。
ポットの件、参考になりました。
成田で求めることにしました。
普段はインスタント食品を食べないので、こういう時にこそ食べてみたいのです。
他にも、いろいろ情報ありがとうございます。
ミヤコホテルの周辺はよくわからないので、助かります。
ルームクリーニングしてくれる間に、ちょこっと散策ついで出かけてみたいと思ってます。
それにしても、たくさん凍結卵がおありなのですね。。。
心強いですね。。羨ましいです。。
おにるさんのように、空輸されて日本で凍結卵の移植が受けられると良いですね。
エージェントと交渉されたらいかがでしょうか?
たくさんあるのですし。。
凍結卵でも体外受精だと助成金のでる地域とかあったと思います。。。
今はお辛いでしょうけれど、再移植に向けてがんばってください。
応援しております。
ちぁこちん さん
はじめまして。
予定が延期されたのですね。。。
生身の人間ですから、そういうこともあるのだと思います。
いろいろご心配なお気持ちわかります。。。
何か不安がありましたら、LAさんとこまめに連絡を取り合うことが大事と思います。
良い方向に行ってくれることを祈ってます。
ミヤコホテルにお泊りとの事。
移植後は、ストレスにならない程度の外出は可能だと思います。
私も食材を買いに行くとか。。お土産になるものを探したいと思ってます。
(本当は、アウトレットに行くツアーに参加したいのですが。。。
インフル予防の為に断念するかもしれません。。。)
気温は日本と同じ位かと思います。
ただし、晴れですと日差しが強いです。
夜は冷えると思います。。
短期間ではありますが、お互い楽しいミヤコライフを送りましょう。
双子ちゃんが授かりますように祈っております!
じゃむぱんなさん
こんにちは。
赤坂のクリニックにいらっしゃってくださったのですね!
良い先生のようで良かったですね。私もお役に立てて嬉しいです〜
血液検査も翌日に判別との事で、スピード速くて良かったですね。
料金的に六本木と変わりない程度でしたら、赤坂のクリニックにしたいと思います。
じゃむぱんなさん、あと少しで渡米ですね☆
お互いにがんばりましょう
和穏さん
こんにちは。
お引越しでお忙しいのに、メッセージありがとうございます。
お身体の具合は順調との事。
お住まいも病院のお近くとの事で安心で良かったですね。
さっそく和穏さんにあやかって、玄米食にしてみます。
自然のもの天然のものなど意識してみますね。
双子ママさんのトピ立ててくださるのですね〜
陰ながら楽しみに待ってます。。。
hamhamさん
こんにちは。
ご自身の凍結卵をお使いになるとの事。
私も賛成です。
次は着床してくれる可能性だってあるのですから。。。もったいないです。。。
流産は辛いですけれど、次そうなるとは限りません。
ちなみに私の妹は4回流産して、5回めの(凍結卵)移植で妊娠しました。
成功の可否は別として、使い切ってしまわれたほうが、精神的に楽ですよね。
次のステップも踏みやすくなると思います。。。
応援しております
お互いにがんぱりましょう
またお寄せくださいね〜
さざなみさん
こんにちは。
アメリカでもインフル。。凄いのですね。
がんばってアメリカへ参ります。
ワクチンを受けられたとの事。
早くワクチンが皆に行き渡ると良いですね。
小さな子供たちが亡くなるニュースを見るたび、とても胸が痛みます。
お身体お大切になさってくださいね
また来ます。
では〜♪
ハムBB
2009/10/29 22:43
みなさま、こんばんは。
久しぶりの書き込みになります。流産後2回目の生理も始まり今はピルを飲んでいます。12月の初めに凍結卵移植も決まり、スプレキュアがないので投薬が始まると、とても早いので今から色々準備をしつつ、年内3回目の渡米なので入国がうまくいくかそればかり考えています。
MOCHAさん初めまして
今は苦しく精神的にまいっている事だと思います。私もそうでした。8月に8週で流産をしソウハ手術をしました。毎日毎日泣いて飲んで凄く荒れて、少しずつ次を考えると気持ちも落ち着いてきました。MOCHAさん今は身体を休ませてのんびりし我慢をしないで泣きたい時は泣いて前に進み、凍結卵でママになりましょう。
ちぁこちんさん初めまして
私も前回ミヤコを利用しました。ホテルを出て歩いて3分位の所にリトル東京の中にニジヤというスーパーがありますよ。お弁当、お寿司、お惣菜、納豆に豆腐などなど全然困りませんよ。予定がずれたとの事ですがリラックスして望んで下さい。
さざなみさん
インフル流行っているのですね。先日季節性のを打ってきましたがどうなることやらです。アメリカに行く前にかからない事を祈るばかりです。さざなみさんはワクチンを打っているので大丈夫かと思いますが充分に気をつけて下さい。
和穏さん
お気使いありがとうございます。12月初め移植が決まりドキドキしつつあります。今度こそは順調に行きたいと思っています。(双子トビに参加出来ればいいな)引越しなされたのですね。これから益々大変になると思いますが頑張って下さいね。
るみかさん
同じ時期の移植ですかね?お互いにママになれる事を信じて頑張りましょう。コーヒーメーカー重宝しましたよ。カップ麺は分かりませんが暖めるおかゆなども大丈夫でした。DVDがあるのでドラマ、お笑いなどを録画して持って行くと時間つぶしになると思います。
皆さんだんだん寒くなってきますので身体には充分に気をつけて下さいね。
話しはそれますが明後日から日本シリーズですね。皆さんはどちらを応援していますか?興味ないですか?
私は地元の日ハムを応援して明後日見に行って来ます。
さざなみ
2009/10/30 02:13
和穏さん
お引越しも済まされて、ちょっと安心ですね。これから無事ご出産なさるまで、お体に気をつけて、ラストスパートしてくださいね。双子ママのトピ、是非お願いします!
MOCHAさん
とてもお辛いところだと思いますが、今はとにかくゆっくりなさって、こころも体もいたわって、お元気になられますよう。
ちぁこちんさん
あと3週間ですか。もう少しですね。風邪などひかれないように。るみかさんも書かれていますが、11月といっても、晴れていれば、日中は結構暖かいです。Tシャツの人もいたりします。ご出発の直前に、www.weather.com で los angeles を入力すると、天気予報とともに、日中及び夜間の予想気温がでてきます。温度は華氏表示ですが、グーグルで「華氏と摂氏の換算」といれると、換算サイトや関連コメントがでてきます。でも夜は冷えるのでご注意です。双子ちゃんの妊娠菌を送りますね〜。ところで、英語のサイトをみていると、妊娠菌のことをbaby dust というみたいです。dustといっても、埃、ではなく、stardust(星くず)のdustです。何だかベビちゃんがながれ星に乗ってやってくるみたいで、ちょっと素敵ですね☆
るみかさん
ポットがあると便利ですね。話は違いますが、私は会社でご愛用です。熱いお茶も飲めるし、お味噌汁もできちゃうし、ホッと癒しのひと時です。(笑)移植までがんばってくださいね。
ハムBBさん
いよいよ移植のスケジュールが決まったのですね。辛いご経験を経ての移植、今度はうまくいきますように。ここにいる皆さんが和穏さんの双子ママトピにも行けたら何か楽しいですね!ところで、入国審査のときには、心配そうな顔をしていると、かえって疑われるようです。もし「3回目?そんなに何しにきてるんだ?」なんて万が一にも聞かれるようなことがあれば、"Because I loooove America!!" とかおとぼけでかわせば、大丈夫だと思いますよ。"I like to travel." でもいいかも。(さらにつっこまれたらI have many friends in Los Angeles. という感じで。LAの方、ドナーさん。。。など、まんざらうそではないですよね。)よけいなお世話かもしませんが。
ニックネームは日ハムをとったのですか?勝つといいですね!
にんみ
2009/10/30 10:23
るみかさん、ありがとうございました。4があるのを見落として3に書き込んでしまいました。
皆さん、はじめまして。
私は現在カナダ在住で、6月と9月に卵子ドナーで体外受精をしましたが着床しませんでした。カナダでも卵子の売買は禁止されているので、自宅から近いアメリカの小さな病院を選びました。そこでは日本人ドナーはいなかったので25歳の中国人のドナーを選びました。受精卵もとてもよいグレードが8個できましたが結局一つも着床しませんでした。
気を取り直して次回は日本人ドナーのいるエージェントを探しています。日本で治療をしていた時にLAさんを紹介されましたが、最近友人がミラクルさんを通して妊娠しました。
LAさんを選ばれた方、また他のエージェントを選ばれた方に質問したいのですが、そのエージェントさんを選ばれた理由は何ですか?やはりドナー数の多さでしょうか?
どこで治療するにしろ、成功率は100%でないのは経験済みですので尚更次の選択には慎重になってしまいます。
今はまだ立ち直りきっていませんが、皆さんのメッセージを読んで心がだいぶ落ち着いてきました。ありがとうございます。
おにる
2009/10/30 11:15
ご無沙汰しています。ときどき読ませていただいていましたが、なかなか書き込みできる余裕がありませんでした。すべてのことが順調になんて、いくはずもなく…
はじめましての皆さんも増えて、私も再度頑張ろうという気にさせていただいてます。
さざなみさん
とても有り難い言葉をいただいていたのに、情けない事にskypeをインストールできずにおります。
すごく有り難かったので、お礼だけでも申し上げなくてはと思いつつ、日にちばかり経ってしまいました。
凍結しているセンターのHPがあったのでメールを入れてみましたが、返信も皆無ですが…。
何より、ふたりとも順調に大きくなっているようですので良かったです。
ハムBBさん
いよいよなんですね〜うまくいくといいですね。
私のほうは凍結胚を輸送してもらうという話から先に進みませんが、ハムBBさんのあとに続けられようになりたいですから、次は順調にいくよう祈らせていただきます。
るみかさん
もうすぐなんですよね。
私は上に書いたとおり、凍結してあるセンターと連絡がつきません。書類だけでも先に欲しいのですが、なかなかうまくいかないですね。
ちぁこちん
2009/10/30 19:30
るみかさん
ありがとう!昼と夜の温度差がありそうですね、風邪引かないようにします。るみかさんも気をつけてね!
さざなみさん
素敵ですね流れ星、この前のしし座流星群、早起きして見ていました、少し曇っていたのですが、1つだけ見ました、感動でした、早すぎて願い事は言えませんでしたけど。
ハムBBさん
ありがとうございます!リトル東京行って見ます。凍結胚の移植成功祈ってます!ちなみに私は巨人ファンです。
にんみさん
はじめまして、私はLAを選びました、みんなの投稿を読んで、評判が良かったこと、問い合わせてみて、すぐにお返事してくれて対応が良かったこと、金額も他より安かったのも理由です。初めてなので、正直どのエージェントが良いかよくわかりませんが、ドナーは多いほうがいいですよね。
こちらの皆さんは暖かくてホッとします。
皆さんもご存知だと思いますが、向こうのサイトの、本当に産むんですか、の投稿を読んで正直、今まで自分では何の迷いもなかったのに、本当にこれで良いのかと、迷ってしまいました、親が超高齢で産まれても子供が、かわいそうなんじゃないかと・・・
今まで読むばかりでしたが、でもこれで勇気が出ました。
皆さんにありがとう、そして願いがかないますよう、星に祈っています。
ロック中につき、返信できません
10
和穏
2009/10/28 13:07
皆さん、こんにちは。
一気にお仲間が増えて、とても心強いです。
書き込みはしなくても、毎日のぞいてくれる方はもっと多いのでしょうね。こちらこそ宜しくお願いします。
私事ですが、先週末出産予定の病院近くの新築マンスリーマンションに引っ越してきました。これで緊急時には安心となりました。
経過は順調な方ですが、ここにきて足の浮腫みがでてきたり、長時間歩くとお腹が張るようになりました。
大変なのはこれから…なのでしょうね〜。
るみかさん
あと1ヶ月ちょっととなりましたね〜。
いいイメージを抱いていらっしゃるとの事。とても大切だと思いますよ。
私が気をつけたことと言えば、マクロを学び玄米を食べるようにしたことと、シャンプー、洗剤、化粧品は自然のものから出来ているものに変えました。(羊水に使っているシャンプーの香りがするよ、と知り合いの助産師に言われたので。。。)信じやすい性格なんで、即刻変えました。(笑)
でも、ひどかった手湿疹も今はすっかりきれいになりましたし、自分にはプラスに働いたようです。
ストイックにやることもないですが、産まれてくる子供たちにも金銭的に許す限り、できるだけ体にいいものを使っていきたいな〜と思っています。
さざなみさん
順調そうで何よりです!アメリカもインフル猛威ですか…。私も先日季節型ワクチンを済ませたばかりですが、新型は来月16日以降らしいです。
今までかゆいなどの局所的な副作用はあったものの、今回はうって30分でひどい動悸が半日以上続きました。
妊娠すると体質が変わるのでしょうかね?ちょっとびっくりしました。
管理入院、私の病院も強制はなしです。順調なら35Wぐらいで入院(オペの10日前)、あとはケースバイケースだそうです。
双子ママのトピ、無事に出産出来たら立ち上げようかと思っています。卵子提供ママのトピでもよいですかね?
カイウラニさん
ちょっと通院は大変そうですが、バックアップを引き受けてくださるとの事、よかったですね。
私もずっと通院していた先生にお世話になりました。
治療自体に理解を示していただけるだけで、本当に嬉しかったことを覚えています。
じゃむぱんなさん
るみかさんのご厚意でよさそうなバックアップクリニックが見つかってよかったですね〜。
来月には移植でしょうか?頑張ってくださいね。
結希さん
元気にしていますか?
バックアップクリニックの有力候補ができてよかったですね〜。仕事の帰りとかに寄れると一番いいですね。
結希さんにも早くママになってもらいたいです。
ニッキさん
残念な結果だったのですね…。
凍結卵の移植までゆっくり充電して、またチャレンジして絶対ママになるという夢…掴んでくださいね。
文字数オーバーのため、次へコメントします。
編集 | 違反