登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
とろろ
2011/02/08 14:08
この春、2回目の韓国での卵子提供を受ける事になりました「とろろ」と申します。
卵巣機能不全のページから引越しをして参りました。
韓国での卵子提供は情報が少なく、苦慮してまいりました。
ここで、皆様との情報交換が出来ればと思っています。
よろしくお願いいたします。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
99件
そよ風
2011/04/30 11:46
こんにちは。
GWですね!本当に嬉しくホッとします!
染色体の検査、異常が見つからなかった場合は「やって良かった」ということになるでしょうが、もし異常が見つかった場合には「やらなければ良かった」ということになりますね。
難しい選択ですね。
卵子提供では、ドナーが鍵を握ることになりますよね。
(もちろん、ドナーだけではないですが)
ある程度納得できるドナーに出会うことだけでも大変なのに、日本では治療が受けられないジレンマ!
提供を決意する場合、年齢的に後がない場合が多いので、1日も早く日本でも卵子提供が合法化されて欲しいと願うばかりです。
若い子が何の苦労もしないまま、ポコポコ出産し、当たり前のように産休・育休を取得するのを横目に見る辛さや悔しさを知って欲しいですね。
野○聖○議員には、頑張ってもらいたいです!
とろろ
2011/05/04 15:28
皆様こんにちは。
GWのお休みも、今日と明日の2日間になってしまいました。
夫は昨日から、実家に帰っているので私はのんびりと過ごしています。
夕方は、夫と京都で待ち合わせをして、食事をして一緒に帰宅する予定です。
私は、この季節の京都が大好きです。
もみじの新葉の緑がなんとも美しいので。
アスリットさん
お子様はお元気ですか?
また様子を教えて下さい。先輩ママとして頼りにしています。
あいさん
その後いかがですか、タイはどんな感じでしょうか?
また教えて下さいね。
すいとぴーさん
お元気でいらっしゃいますか。
すいとぴーさんの温かい書き込みには感謝していました。またいらして下さいね。
きゅーたんさん
ハワイへは行かれたのでしょうか?
またどんな感じだったか教えて下さい。
まだちょっぴりハワイに未練があるので、
きゅーたんさんのご成功願わずにはいられません。
かりんさん
お元気ですか。
その後どのように進まれていますでしょうか。
教えてくださいね!
りりかさん
お元気ですか。
力強い励ましに勇気ずけられておりました。
また、遊びにきて下さいね。
のりさん
その後、メディさんでは、うまく進まれていますか?
私も先回、韓国でMさんにお世話になりました。
明るくて、優しい方ですよね。
ご成功されていること願っています。
また、近況報告を下さいね。
ひまわりんさん
震災から、1月半が過ぎました。
その後いかがでしょうか。
再開の目途はたって来そうでしょうか。
ひまわりんさんの、いつも優しいコメントには、
本当に助けられてきました。
ひまわりんさんが、ここにもどって来られるのを
お待ちしています。
ひなしぃさん
いかがお過ごしですか?
治療期間がお長いとの事。
また情報交換が出来る事がありましたら、教えてくださいね。ひなしぃさんの所にも早く天使が舞い降りて来ることを願っています。
そよ風さん
GWをのんびり過ごされている様で、良かったです。
私たちの治療は、いつでも手探りで、心身ともに疲れがたまってしまいます。
うまくリフレッシュして、次へと進んでいきましょうね。
さざえさん
そちらの季節は今いかがでしょうか。
近いうちそちらに行く事になりそうです。
そちらの情報をいただけたらうれしいです。
さて私ですが、やっとやっとサイクルが開始いたしました。
先回の血液検査により、受精卵が着床する時に攻撃してしまう細胞がたくさん出るとの、結果をいただきました。
それに対する注射の指示が出ましたので、先日その注射を打ってまいりました。
正確には、注射ではなく点滴だったのですが、
何と3時間もかかってしまいました!
でもこれで不安材料が一つへりました。
そして、昨日から移植のためのホルモン補充の薬がはじまりました。
やっとここまで来ました。
不思議と今回はとても落ち着いています。
不安な気持ちが出て来ないのです。
この掲示板に助けて頂いていたからだと思います。
私の長いトンネルは、出口が見えてまいりました。
もう、あとは全力で突っ走ります。
たとえ、外がどんな景色であろうとそれが、私の外の世界です。
皆様、もう少しお付き合い下さいね!
アストリット
2011/05/10 00:04
とろろさん
こんにちは。いよいよスタートですね。
期待や不安入り混じった気持ちかもしれませんが、赤ちゃんが近くにいると信じて移植受けてきてくださいね。
子供の関係で友人になった人たちが、先月に一人、そして、今月に一人赤ちゃんを産みました。後2,3ヶ月もするともう一人出産を控えていて・・と最近赤ちゃんづいているアストリットです。
抱かせてもらったのですが、ふあふあなかわいい赤ちゃんでした。
抱かせてもらっている間、ここの皆さんの所にお友達を連れてきてね!!と心から願っていました。
身体を冷やさないように、いい報告を待っています。
とろろ
2011/05/10 12:04
アストリットさん
こんにちは。
メッセージと優しいお心遣いありがとうございます。
何だか私は涙もろい人になっています。
アストリットさんのお言葉で、涙が出てしまいました。
なるべく不安な気持ちに気が付かない様にしているつもりですが、アストリットさんのおっしゃる通りで、
期待、期待、期待、不安、不安、期待、不安・・・といった感じでしょうか。
アストリットさんの周りは、たくさんの赤ちゃんがいらっしゃるとの事。
その赤ちゃん達に私達夫婦の赤ちゃんも呼んでもらえると、うれしいです。
あと少しです。
先輩ママのアストリットさんに続けるよう、良いイメージで臨みたいと思います。
ありがとうございました。
きゅーたん
2011/05/10 17:38
とろろさん
ご無沙汰しています!
もうすぐ移植のための渡韓とのこと
長い長いトンネルの出口がまたひとつ近づいたような気がしますね
私が不妊治療経験の友人からいつも言われているのは
「リラ〜ックス!リラーックス! 複式呼吸でリラ〜ックス」
どうか、リッラクスして移植に望めますように
私のハワイプログラムも順調に進んでいます
1度目のハワイでの診察を終え、
なんと夏に移植可能なドナーさんとご縁がありました
現在、投薬スケジュールを作ってもらっている最中です
1度目のハワイでは主人の精液の結果が最悪で
採卵時にもう一度一緒に行く事になりました
私たちも夫婦そろって、リラックスが必要です(^^)
とろろさんがリラックスできるよう、
私からも念を送っておきます!
力を抜いてがんばりましょうね
とろろ
2011/05/11 07:52
きゅーたんさん
お久しぶりです!
ハワイお疲れ様でした。
すぐにドナーさんが見つかったのですね!
スゴイです!!
良かったですね!
ご主人の調子が悪かったそうですが、2回目のハワイも一緒に行かれるんですね。
うらやましいです。
やっぱりハワイいいな〜。
う〜ん!!ちょっと後悔です(笑)
うちもあまり調子が良くなくて、ぎりぎりOKというか、無理やりOKでした。
もし、渡航日に夫の都合がつけば、一緒に行ってもらえると安心なんですけど・・
きゅーたんさんの赤ちゃんも、きっとすぐそばで待機してるのですね。
うちの子と一緒にいるのかしら・・
そうですよね〜。
「リラ〜ックス!リラーックス! 複式呼吸でリラ〜ックス」
ですよね。
最近薬のせいなのか、緊張のせいなのか、胃が痛くて・・
日本の病院で、胃の薬を出してもらいました。
きゅーたんさんの教えてもらった「リラ〜ックス!リラーックス! 複式呼吸でリラ〜ックス」
でこの先は乗り切ろうと思います!
とりあえず、「ひっひっふ〜。ひっひっふ〜。」
ありがとうございました。
とろろ
2011/05/12 16:01
こんにちは。
今日は雨ですね。
暑かったり寒かったり体調がおかしくなりそうです。
皆様はいかがですか。
ご報告です。
韓国でのプログラムですが、中止になりました。
韓国自体が中止なのか、私に限っての事かはわかりません。
これで私の卵子提供プログラムは終了です。
涙も出ません・・・。
でも、良かったのかもしれません。
某議員さんの出産以降、考える事が多くこれがいいのか、悪いのか迷っていました。
これが私の運命なのかもしれません。
韓国や海外で頑張っている皆様、どうぞ最後まで夢をかなえて下さいね。
私はこれから応援に回ります。
いままでたくさんの応援を頂きありがとうございました。
そよ風
2011/05/12 22:42
とろろさん
こんばんは。掲示板の書き込みを見て、とろろさんに何と言っていいのかわかりません。
杓子定規な言葉は言えません。
でも一つ言えるのは、とろろさんの前向きな書き込みに共感を覚え勇気づけられていました。
今は、何も考えられない状態かもしれませんね。
詳細説明がない、というのは何とも納得しがたいですね。「そんな気になれない」と言われるかもしれませんが、原因をしっかり聞いてみる必要があると思います。
お疲れだと思いますので、まずはゆっくり、ゆったりして下さい。
とろろ
2011/05/12 23:43
アストリットさん、そよ風さん
ありがとうございます。
今になって涙がとまりません。
母になりたいですよ。それゆえ、頑張れました。
今だって今だって、これからだってずっと母になりたいです。
中止になった理由はまだよくわかりません。
ただ、私があまりにここに気持ちを書きすぎたばかりに、それを良く思わない人たちがいた様です。
個人を特定されたのかもしれません。
これはどこまで行っても想像なので真実は分かりませんが・・。
卵子提供は様々な考えがあり、正解はありません。
でも、母になりたかったのです。
そうですね。
雨があがって、澄み渡った空を見てまた自分に問いかけてみる事にします。
アストリットさん、そよ風さんの優しさが心に沁みます。
少し今晩は眠れるかもしれません・・。
ありがとうございます。
ロック中につき、返信できません
82
とろろ
2011/04/21 16:44
こんにちは。
ひなしぃ様
初めまして。
染色体の検査は本当にひなしぃ様のおっしゃる通りで、
いろいろな覚悟がいります。
実は、私のごくごく近い身内に重度の障害を持つ者がおります。
染色体の一部が欠損しているため、身体のほとんどの機能がありません。
産まれた当初は、2歳まで生存している確率はほぼ0%という厳しい状況でした。
幸い2歳はとうに越え現在も元気にしております。(何と21歳です!)
しかしながら家庭での生活は難しく、養護施設での24時間看護のもと過ごしております。
私が卵子提供に踏み切る事になったのは、この身内の存在があったからかもしれません。
この身内の場合は、遺伝性のないものですが、母体(卵子)が高齢になれば、どうしても障害の出る確率はあがってしまいます。
卵子提供だからといって、必ず健常な子供とは限りません。
しかし、確率的にはぐっと下がります。
今回の染色体の検査で、夫の側に何か見つかった場合は、(その何かにもよりますが)子供を持つ事自体をあきらめたかもしれません。
幸い夫婦とも異常がなく、いままでの度重なる失敗も、染色体のせいではないという事で、安堵いたしました。
2回目の卵子提供は、少し余裕を持って進めそうです。
頑張りましょうね!
編集 | 違反