登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
とろろ
2011/02/08 14:08
この春、2回目の韓国での卵子提供を受ける事になりました「とろろ」と申します。
卵巣機能不全のページから引越しをして参りました。
韓国での卵子提供は情報が少なく、苦慮してまいりました。
ここで、皆様との情報交換が出来ればと思っています。
よろしくお願いいたします。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
99件
かりん
2011/02/17 12:39
こんにちは。
大変なことになってしまったようですね。
そちらのエージェントさんは、八丁堀のJapan I○○ですよね?
私もついこの間問合せをしたばかりですが、3月中旬からだったら韓国にいける、ということだったんですが、実際はストップしており、再開の見込みも具体的にはない、ということですか?
やっぱりアメリカのほうがいいのかな、と迷っています。。。
ひまわりん
2011/02/17 14:35
みなさま、こんにちは。
とろろさん、お帰りなさい。
早速、最新情報をどうもありがとうございます。
政府から文書が出たとのこと。その情報がエージェントに入ったのは
何日のことだったのでしょうか。
私もつい最近エージェントに連絡を取っていたのですが、
そのような状況になっている説明は全くありませんでした。
昨日朝のとろろさんの書込みを見て大変驚き、エージェントに問い合わせしましたが、
「書類整備のため2月中の診療は出来なくなった」
そしてかりんさん同様「3月中旬なら支障はない」という簡単な説明で、
飛行機もホテルも手配して構わないと言われました。
夕方の書込みを見て愕然としました。
今渡韓されている方までも急に中止だなんて。
お気持ちを考えるとたまらまい気分です。
とろろさんは3月中旬以降にサイクルに入られる予定でしたよね。
中止ということはご自身のご判断でしょうか?
それともエージェントから中止をすすめられましたか?
いつ再開できるかは保障されるものではないですよね。
それはエージェントのせいではありませんが、そんな状況で飛行機の手配を勧めるのもどうなのかと・・
どうするかは自己判断、もし3月に出来ない状況のままでもすべて自己責任、ということなのでしょうか。
とろろさんの情報がなければ全く知らなかったことです。
日程調整も大変ですし、時間も費用も大変貴重です。
こちらはここ数日連絡をとっていたのですから、せめてエージェントの方から
状況説明して欲しかったと思っています。
とろろ
2011/02/17 16:49
皆様こんにちは。
皆様にご心配を頂きありがとうございます。
また、今日から仕事が始まったため、本日はとても忙しくお返事がまとめてになってしまいます。
仕事場からですのでお許し下さい。
まずは、私の書き込みで皆様を翻弄してしまいました事をお詫びいたします。
韓国の病院は確かに今現在ストップしておりますが、2月の終わりから3月の頭には再開されるものと思います。
ただし、確定的な日にちは決まってはいない様です。
文書が政府から出た日は2月1日ですが、各病院に伝わったのは、2月13日頃だと思います。
それに伴い、ストップがかかったのは14日だと思います。14日に電話がありましたので・・
ただこれは卵子提供を禁止するものではなく、卵子提供のための書類の整備ですので、それほど慌てるべき事態ではないと考えております。
先日に書きました様に、私としましては、こうした整備は良い事だと感じております。
私のドナーさんは今度就職される学生さんのため、渡韓出来る日が限られております。
そのため、今回のサイクルは中止となりましたが、そうでなければまた、違った方法があったのかもしれません。
私としましては、一瞬の動揺はありましたがあまりショックは受けておりません。
お心づかいには大変感謝しておりますが、どうぞこの事で、お気持ちを乱されない様お願いいたします。
私は、ハワイでのプログラムでの登録もしております。
ドナーさんのホールド費用、医療費も払い込み済みです。
しかしながら、いろいろと考える事や、諸事情があり韓国にいたしました。
この決定につきましては、後悔はしておりません。
私としましては、しばらくこの状況を静観するつもりです。
エージェントの方は、この事に対してきちんと対応して下さいましたし、不満はありません。
今回の件は良い決着がつくものだと思っております。
皆様にご心配をおかけいたしまして、本当にごめんなさい。
仕事が落ち着きましたらまた来ます。
そよ風
2011/02/17 18:19
とろろさん
お帰りなさい。休養できたようですね!
ところで韓国での移植の件、驚きました。
しかし、よく読むと法整備をするということなのですよね?なので、今までは卵子提供に訪れる日本人が増えていたのを知りながらほぼ黙認していたのが、きちんと法によって整備されるということではないでしょうか?私は、そう解釈しましたが。
もしそうだとすると、これからは開始しやすくなるということですよね?
りりか
2011/02/17 19:58
はじめまして。
パート1?のほうの時から、出てはきませんでしたが、
読ませていただいていました。
毎回、だめで周期が終わるごとに、もう、だめかなあ。
と、卵子提供も考えないといけないのかな。と、
思いはじめているのもです。
ひまわりんさん。
私も、けっこう何ヶ月か前から、何度か、そこのエージェントに、問い合わせたりしたことがあります。
で、今月のはじめは、観光医療制度?だか、医療観光制度だか?があるから、歓迎される。ようなことでした。
でも、数日あとぐらいだったか?問い合わせをしたときは、文書が出たので3月下旬か4月に入らないと、
はじめられない。もしくは、それも定かではないと、いうことでした。
お返事される方によって、少々見解がちがうのか?
たしか男性の代表の他には2人ぐらい女性がおられるかんじですから。でも、ひまわりさんは、3月中旬って、
言われたのですね。
ひまわりさんの、お気持ちお察しします。
不安になってしまいますね。
せっかく飛行機を手配したり、1次渡韓後に中止にならないといいですね。よく、尋ねられたほうがいいですよね。
ピルを飲んで、ドナーさんとの周期を合わせることがはじまってからだと、ほんと、がっかりだと思いますから・・・。
もう、ドナーさんは、決められたのですか?
まだ、少し先ですが、順調に進まれることを願っています。情報があったら、教えてください。
私も、いろいろ可能性を考えたいと思います。
すいとぴー
2011/02/17 20:24
とろろさん
お仕事お疲れ様です。
お休み明け初日は、さぞかしお忙しかったことでしょう。
そういえば、サザエさんは、ちょうど韓国の休日だったか、旧正月だったかで、日本に1次帰国なさっておられ
る時期でしたよね。まちがえていたらごめんなさい。
どうしておられるのでしょう?また、お話、伺いたいですね。
とろろさんに、質問させていただきたいことがあるのですが、
もともと3月下旬か4月頭に移植ということで、
エージェントさんから突然電話があって、ピルをのんでおられたのですよね?
であれば、今のまま続けて、ちょうど中止にしなくても、整備後の再開の時期が2月おわりから3月の頭だということでしたら、整備終了より、移植は、あとなので、問題は無かったような気がしてしまうのですが、そのへんは、どのように、エージェントさんからは、説明がされて、どのようにご判断なさったのでしょうか?
移植予定日は、もともと整備後の日程なので、OKな感じがしてしまいます。いまひとつ、よく理解できていなくて。私だけでしょうか? もう、決められたことを、ぶりかえして聞いくようで、すみません。
かりん
2011/02/18 08:22
おはようございます。
Japan I○○さんの回答が人によって違ってたことに、びっくりしました。
りりかさんは3月下旬か4月って言われたんですね。私が問合せしたときには、(たぶんとろろさんのストップがかかった後だと思うんですが・・・)3月中旬ならいける、ってことで、しかもそんな文書とか、法律の話とかは全然触れていませんでした。それって、すごく重要なことではないでしょうか。
できたばっかりの会社みたいだし、対応が担当者によって違うっていうのは、信頼できない気がします。
行けるって言われてて行ってしまったあとで、やっぱりできませんでした、でもお金は返せません、みたいなことが一番怖いです。
ここでそんな状況になってるって聞かなければ、申し込んでしまうところでした。
とろろ
2011/02/18 08:23
おはようございます。
今朝は雨ですね。
一雨ごとの春ですかね!このまま暖かくなるといいのですが。寒いのは苦手なので。
あいさん
はじめまして。
一人めの天使ちゃんはかわいいさかりでしょうか。
まだ、あいさんのとびは読ませていただいておりませんが、今度じっくり読ませていただきますね。
これからもよろしくお願いいたします。
きゅーたんさん
書き込みありがとうございます!
来週エージェントに行かれるのですね。
新しい情報があるかもしれませんね。
今から始められるのは、いい選択だと思います。
韓国の病院が落ち着いてからなら安心ですものね。
納得のいくお話しが出来るといいですね。
すいーとぴーさん
書き込みありがとうございます。
前にも書きましたが、2回目を開始するにあたり、マイナスに心が揺れる事があります。
ハワイで突然の電話を受けた時、大きくそちらに心が揺れてしまいました。
何がなんだかわからなく、動揺してしまったからだと思います。
エージェントさんもその時点で情報が少なく、とにかくピルをやめて下さいとの事で、理由はしっかり知らされませんでした。(事務の方からの電話でしたので、その方も連絡優先で、状況を理解していなかった様です)
代表の方は韓国に飛んでいましたし、私はハワイでの社員旅行中でしたのでどうにもなりませんでした。
その後すぐ、代表の方からハワイに電話が入りましたが、その時点でもまだ、はっきりとした答えは出せない状況でした。
ピルは時差もあり、2回中断してしまいましたので
この周期は中断せざるおえなくなりました。
私が帰国した翌日に代表の方も帰国され、話合いをいたしました。
私は、41歳での流産、自己卵による何回もの失敗、1回目の卵子提供の失敗、そして今回の突然の出来事が重なり、思考を止める事で、自分を守ろうと思ってしまったのだと思います。
今、大分落ち着き冷静になりました。
もし、2月中に再開されるならこのプログラムは再開する事が出来る可能性はあります。
しかしながら、ドナーさんの生理周期もありますし3月中旬までの短い期間で、合わせられるかどうか微妙なところです。
ドナーさんは、4月1日には入社式なのであまり無理はかけられません。
とにかく今は、成り行きを見守り再開が決定した時点で、どうするか考えようと思っています。
ひまわりんさん
お久しぶりです。
今回は残念でしたね。
エージェントに連絡をとられたのですね。
今は、エージェントさんもどう答えていいか解らない時期なのだと思います。
確かに、応対する方によって対応はまちまちなのはいがめません。
2月の終わりになれば、すこしは状況がはっきりして来ると思います。
それから渡韓の日を決められるのがいいかもしれません。
病院の予約が入らなければ、渡韓はありえませんので、
病院の予約が入れば、大丈夫だと思います。
文書の整理がすめば、突然のストップは考えにくいですので。
かりんさん
はじめまして。
エージェントや国によって、やり方は様々です。
ご自分の考えにフィットする所が見つかるといいですね。
そよ風さん
そうですね。
今回は、法整備というよりは各病院まちまちだった書類の整備という事ですが、これは良い事だと思います。
確かに、先回と今回では、書類の内容や書式、提出する書類が若干違いました。
それが統一されるのは、受ける側には安心です。
そういう文書が政府から出る事自体も評価出来ると思います。
日本でもそうですが、突然決まり突然施行されるのはありがちな事です。
振り回される当事者にはたまったものではありませんが・・
りりかさん
はじめまして。
卵子提供を考え始めているのですね。
なるべく正確に早く情報をお伝え出来る様にしたいと思っております。
しかしながら、どうしても感情も入ってしまうので、
ご心配をおかけしてしまう事もあるかと思います。
皆で情報を共有出来ることは、とても有意義な事だと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
それでは、出勤いたします。
ち・ち遅刻だ〜
ロック中につき、返信できません
12
すいとぴー
2011/02/16 22:40
とろろさん
ご旅行中に、入らせていただきましたものです。
お帰りなさい。ハワイは暖かくて良かったようですね。
でも、今回は、大変なことになりましたね。
ショックでしょうね。
心中、お察しします。
すでに、1次渡韓は済まされ、しばらくしてから、
エージェントさんに、お支払いも済まされたのですよね?全額、支払い済みなのですか?
もし、今後、韓国で、移植できないことになったら、お金は、返ってくるのでしょうかね?自分のことのように、心配になりました。
まだ、創設後まだ新しいエージェントさんだと、以前書いてあるのを拝見しました。
とろろさんが、第1号ぐらいですか?そこまで、新しくはないのでしょうか?他にもおられるとしたら、その方がたも、大変ですよね。
周期に入っている方も、中止になるなんて、相当、可能性が薄くなった、ということですよね。
がっかりですよね。
提供希望者が多いから、法整備をして、もっときびしく
するなんて、全く、私には、意味がわかりません。
逆に、緩和するならわかりますけどねえ・・・。
とろろさんは、今後、どうなさるのですか?
編集 | 違反