一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 なんでもおしゃべり掲示板

 登録なし  匿名でも投稿OK

 トピック一覧に戻る

 不妊治療中の旦那です

  旦那

 2024/12/23 21:14

不妊治療(顕微授精)で妻を支えなければいけない立場ですが、今現在何もできてないと思います
不妊治療に対して勉強もできておらず妻に任せっきり、外から見れば他人事の様な感じに見えると思います
家事は基本的に自分がしていますが、精神的にどう妻を支えていけば良いのかわかりません
話し方も良かれと思って言った言葉もイライラさせますし、どの様に声がけをしたり温度差を埋めていけばいいのかわかりません
ご教授いただけたらと思います

編集 | 違反


 返信する

返信、マークをくださいね

返信一覧

 13件

4

  匿名

 2024/12/26 18:35

私も夫の他人事のような態度に傷ついた事があります。
不満を伝えたら本人も意識して通院の日は質問してくれるようになりましたが、お疲れ様、大変だったね、ありがとう、一緒に行けなくてごめんね等の寄り添う言葉ではなく、ひたすら治療結果や数値についての質問ばかりで、正直更に孤独感が増えました。

もしこれから不妊治療について自分でも調べて下さるなら、医学的な事だけでなく、ぜひ女性の体験談等についても沢山目を通して下さい。何がどのように痛いのか、何に悲しさや不安を感じるのか、そしてそれを頭の片隅に置いたうえで、奥様はどうなのか?を聞いてあげて下さい。
あくまでも唯一無二の奥様がどう感じているのかを聞くことが大事だと思います。旦那様が勉強した事も勉強した風には出しすぎず、どうか聞いてあげて下さいね。

わがままかも知れませんが、私ならそれが嬉しいです。


編集 | 違反


5

  旦那

 2024/12/26 19:22

>>3

ありがとうございます
気負わずにまずはしっかり時間を作って行こうと思います💦

編集 | 違反


6

  旦那

 2024/12/26 19:26

>>4

不妊治療中の旦那です
返信ありがとうございます
ありがとう、一緒に行けなくてゴメンねとかも伝える様にはしていましたが、どうもそれだけでは支えになってないみたいで…
逆にあまり受診内容に対して質問をしなかったからなんでしょうかね?

編集 | 違反


7

  旦那

 2024/12/26 20:13

追加でお伺いしたいのですが

1年ぶりに大学の同級生(県外)に忘年会に誘われました
当然妻の支えになってない、できてないので妻に相談せずに断りました
これはこの判断で間違ってないと思っていますが、私の連れ子の幼稚の迎えを妻の休みの日にお願いするのは辞めておいた方が良いのでしょうか?
治療中の奥様方には子供達が集まる場所はストレスになると思うのですが如何なものでしょうか?

編集 | 違反


8

  匿名

 2024/12/26 22:43

>>7
忘年会に参加しないのが正解かどうかは他人が決めることではないので自身の判断で納得していればいいと思いますが、支えになれてないから行かないという考えは少し心配です。自分の楽しみはまた別で、気分転換で行くのはいいと思いますよ。寝込んでる奥さんを置いていく訳でもないし。正直不妊治療の妻を完璧に支えてる夫なんていないと思います。夫婦関係は不完全で、いつ何があって崩れるかわからないのです。だからこそ日々話し合いを積み重ねて足りない部分を補い合って関係を築いてるんです。
なのでそんな追い込む考えをせず、ダメもとでも忘年会行っていいか聞く。幼稚園のお迎えは行けそうか聞いて無理ならあなた、次回は奥さんとか分担する。街歩いてれば子供はいますが、赤ちゃん見るのは辛いけど5〜6歳はまだ大丈夫って思う人もいます。あなただけが頑張りすぎて倒れたら本末転倒。無理するのと支えるのは違います。奥さんだってあなたに気分転換もしてほしいはず。あなたも奥さんに何でも話しましょう。相談せずに忘年会断ってたら、私なら言ってほしかったなと思います。

編集 | 違反


9

  匿名

 2024/12/26 23:05

↑上の者です。誤解を生む可能性あるため補足です。不妊治療の妻を完璧に支えられてる夫はいないと言ったのは、旦那さん側への批判ではないです。そのくらい不妊治療は未知の世界で、悩みがつきない、終わりが見えない、自分を責めてしまうような複雑で深刻な気持ちになる物事だということです。
だから妻を支えたいけどどうしていいかわからない、という旦那さんが多いのです。
どうしていいかわからない時に全部自分で考えても実は解決にならなくて、行動が裏目に出ることもある。なので奥さんと話して気持ちを聞き出すことが大切です。

編集 | 違反


10

  匿名

 2024/12/27 09:29

>>6

4です。そういえば私も「ありがとう」「一緒に行けなくてごめんね」と言われてイラッとした時あります。
その時は「ありがとう」には「その言葉言えば良いと思ってるんでしょ」、「一緒に〜」には「行く努力もした事ないくせに」と考えちゃいました。
イライラしてたのはその言葉以外に夫に私を気づかう態度が無かったからだと思います。一緒に不妊治療に向き合っていくという気持ちが感じられなければ、どんな言葉でも響かないんですね。

編集 | 違反


11

  匿名

 2024/12/27 11:30

4です。
すみません、ちょっと嫌な書き方になってしまいました。
決してあなたの言葉や態度に気持ちが無いと言う訳ではなく、心からの言葉や態度でも奥様に響かない何か他の理由があるのではないか?と思います。
私の場合は夫のその他の態度でした。

7の投稿を拝見して、あなたの不妊治療に対する気持ちが、まるで自分を罰しているように思えて寂しくなりました。疲れている妻の近くにいてあげたいから断ったではなく、妻の支えになっていないから断ったでは全く意味が違ってきます。
奥様は今のお子さんを育てる事にはどのように思ってらっしゃるのでしょうか?実子でなくても自分達で育てる大切な子どもと思ってくれているなら、休みの日に送り迎えすることなんてただの日常だと思います。
そこに納得がいっていないなら、送り迎えだけでなく、一緒に暮らすことを苦しく感じている可能性もあると思います。
あまり先回りして細かい事を考えすぎず、素直に奥様と人生をどう過ごして行きたいか一度ご相談なさってみた方が良いと思います。

お二人が納得した人生を過ごせることをお祈りしております。

編集 | 違反


12

  旦那

 2024/12/27 15:30

>>11

返信ありがとうございます
先月に子供が釣りに行きたいと言っていたので連れて行こうとしましたが、支えにもなってない何もできてないのに自身も楽しめる釣りに行くなんてあり得ないと言われたので、妻の支えになってない、できてないので妻に相談せずに断りましたとこの様な書き方をしてしまいました

ですが、しっかり話してみようと思います
ありがとうございます

編集 | 違反


13

  旦那

 2024/12/27 15:35

>>8

返信ありがとうございます

そうですよね
なんでもとりあえず相談、会話をしてみます

編集 | 違反


 返信フォーム

 一人目待ちの方のみ投稿・返信可

 ニックネーム(匿名OK)

😊 😄 😆 😅 😂 😉 😌 😍 😘 😖 😢 😭 😥 😓 😠 😲 😱 😪 😋 🙇 🙏 💕 💢 💦 💧 💨

  横スクロールできます 
・上の絵文字をタップして入力
・上記以外は文字化けします

 パスワード

※あとで内容を編集する時に必要

 注意事項

※一人目待ちの方のみ投稿できます。

※妊娠報告は禁止です。

※妊娠中・出産後・二人目待ちの話題も禁止です。

※ニックネームは掲示板で一番先に使用した人が優先です。重複した場合は、後から使用した人が他のニックネームに変更してください。

 禁止事項

※発見した場合は、修正・削除します。

・特定の病院・団体・個人・商品・サービスへの誹謗中傷など

・名誉棄損、営業妨害になりかねない投稿

・広告宣伝行為

・自分または他者のSNS・サービス等への勧誘

・他、掲示板の主旨に反する書き込み

ページトップへ
ページTOPへ

© 子宝ねっと