一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 一人目妊娠中の掲示板

 登録なし  匿名でも投稿OK

 トピック一覧に戻る

 不妊じゃなかったら…

  匿名

 2019/11/07 12:18

幸いにも体外で授かることができました。

編集 | 違反


 返信する

返信、マークをくださいね

返信一覧

 25件

1

  匿名

 2019/11/07 12:21

途中で作ってしまいました…

今の職場には面接時に治療のこと、子どもが欲しいことを伝えて入社しました。
しかし立て続けに私よりあとに入社した年上が妊娠し、仕事を覚えずに産休に2人入りました。

編集 | 違反


2

  匿名

 2019/11/07 12:25

現在1人が半年の育休で、4月に復帰予定、仕事は一から覚え直しです(入社して1年半)
私は経験者なのか、1月末予定日ですが5月に復帰をお願いされました。

編集 | 違反


3

  匿名

 2019/11/07 12:26

その子は半年も完全に休むのに、なんで私だけが…との思いでいっぱいです。
ただ聞いてほしいだけかもしれません。この気持ちをどうすれば良いのか分かりません、辛いです😢

編集 | 違反


4

  匿名

 2019/11/18 03:10

はじめまして。
不妊治療までして授かった大事な子ども。会社との都合もあると思いますが、自分が思うように育休しっかりとってください。私は今育休中ですけど、年齢的にこれが最初で最後の育休と思い、思いきって取りましたよ!

編集 | 違反


5

  匿名

 2019/11/18 03:11

↑続き
子どもとこれだけゆっくり関われるのは今しかないなって思ってます。ちなみに1月末に出産予定なら復帰を打診されてる5月なんてまだまだ育児にドタバタで仕事するの余裕なんてないはずです(^_^;)
産まれてくる子の母親はあなたしかいないですから(^-^)

編集 | 違反


6

  匿名

 2019/11/18 10:17

私も半年で復帰します😖保育園に入るためです😖他の人は1年取ってるのに…

編集 | 違反


7

  匿名

 2019/11/19 18:38

掲示板たてたものです。
5さん
思いきって1年とりたいです😭妊娠してからも、不妊じゃなかったら…って悩むとは思いませんでした…
なんとか説得して1年とりたいです。

編集 | 違反


8

  匿名

 2019/11/19 18:39

6さん
半年でも早いですよね、やっとこんなに頑張って授かったんだから赤ちゃんとゆっくり過ごしたいですよね。
私は仕事も覚えないで休んだ新人がつかえないから出てこいって話でした。

編集 | 違反


9

  匿名

 2019/11/19 18:41

周りのこと考えないで子どもつくって、なんで私があなたの尻拭いで早く復帰しなくちゃいけないのって気持ちでいっぱいです。
私もすぐに子どもができたら会社に迷惑だからと思って面接のときに話したのにって感じです😢
自己中心的ですみません。

編集 | 違反


10

  匿名

 2019/11/20 07:02

4です。自己中なんかじゃないですよ!出産前から復帰のことでモヤモヤなんて嫌ですよね😢私なら産休に入る前に、5月に復帰は子どもを見てくれる人がいないので無理かもしれませんって濁すかな😅

編集 | 違反


11

  匿名

 2019/11/20 07:09

続き。ほんと働く不妊は損ですよね笑。通院中でも同僚がさっさと妊娠したらそのフォロー!仕事経験が長くなって妊娠しても早期復帰を促される!

編集 | 違反


12

  匿名

 2019/11/20 17:26

トピ主です。
11でおっしゃってる通り、まさしくそれです。
私は以前の職場で子育て世代のフォローにまわって、不規則な勤務により生理がこなくなりました。
今の職場も子育てしてるからフォローされて当たり前、残業しない、手伝いもしないのも当たり前のような態度です。

編集 | 違反


13

  匿名

 2019/11/20 17:29

続き
そういうことにあってから、私は妊娠してからも必要であれば残業、お昼休みも削り、早出もしてきました。
私は2世帯で住んでいるのもあるということで、あてにされています。

編集 | 違反


14

  匿名

 2019/11/20 18:31

育休取れない=不妊だから?色々な事情で1年取らない人もいますよ。私は資格取得のため8ヶ月しか取りません😅他妊婦と平等に扱わない職場風土が悪い。産後は自分の療養、児の世話で体が持たないっすよ。親と同居だからって3ヶ月で完全復帰は無理。きっぱり自己主張し、せめて時短とか。

編集 | 違反


15

  匿名

 2019/11/20 18:39

アピールを間違いましたね。妊婦なのに無理して出勤すれば、その後も当てにされるのは当然です。体がきついから、できないと妊娠期から安易に引き受けないのが一番です😅不満を抱くなら、出産後も育児が大変だと周囲には大げさにアピールした方がいいですよ。

編集 | 違反


16

  匿名

 2019/11/23 17:03

トピ主です。
もちろん個人的な事情で1年とらない方もいらっしゃると思います。
だからといって、子持ちだからと大げさにアピールだなんても無理です。結局独身や既婚子なしにしわ寄せがいくので。
それで私は体調崩した経験もありますし。

編集 | 違反


17

  匿名

 2019/11/23 17:04

だからこそ悩んでしまいます。
時短で復帰する以外道はなさそうです😌

編集 | 違反


18

  匿名

 2019/11/23 18:33

ご自身が納得して復帰できれば。充分休んで思い通りに復帰って人もいるんでしょうけど、それぞれキャリアや働き方があるのでね😅

編集 | 違反


19

  匿名

 2019/11/23 18:40

独身者や子ナシのために、犠牲になるなら仕方ないとのお気持ちの方が強いんですね。報われると良いですね。産後の肥立ちが悪くならない様無理しないよう。

編集 | 違反


20

  匿名

 2019/11/29 16:46

私のあとに入社した人は子どもいるから残業なくて、周りの仕事を手伝わなくて当たり前みたいな態度なので。子どもいるいないに関わらず、その人の性格ですけどね。

ありがとうございます😌

編集 | 違反


21

  匿名

 2019/11/30 20:36

働き方って性格とか仕事観が出る。時短で午前中で帰ってく人がいる。保育園利用してるのに。私しか見る人いないんで、が口癖で。やる気ないなぁって思います。公務員だから働いたら損みたいなね。

編集 | 違反


22

  匿名

 2019/12/02 12:15

本当そうですよね、一生懸命やってる自分が損してる感じします😢
なのに会社はその人と同じ評価をしてくる…今は常に退職届を持ち歩いています。

編集 | 違反


23

  匿名

 2020/12/26 11:45

なんだか読んでて切なくなってしまいました。産後も仕事を続けたい以上、職場の協力は必要ですよね。自分が妊娠→子持ちになれば、職場には少なからず負担をかけてしまいますよね。続

編集 | 違反


24

  匿名

 2020/12/26 11:46

仕事柄、女性ばかりで子持ちで時短も比較的多い職場でしたが、自分がそうなることもいつかあると思い、最大限協力してきました。その上で、時間内で仕事をきちんとしない人にははっきりと指導をしました。

編集 | 違反


25

  匿名

 2020/12/26 11:48

お互いが思いやりをもって、真摯に仕事に取り組める環境にできるといいですね。少なからず、それには自分の努力も必要かなと思います。私はそうしましたよ。

編集 | 違反


 返信フォーム

 一人目待ち、一人目妊娠中の方のみ投稿・返信可

 ニックネーム(匿名OK)

😊 😄 😆 😅 😂 😉 😌 😍 😘 😖 😢 😭 😥 😓 😠 😲 😱 😪 😋 🙇 🙏 💕 💢 💦 💧 💨

  横スクロールできます 
・上の絵文字をタップして入力
・上記以外は文字化けします

 パスワード

※あとで内容を編集する時に必要

 注意事項

※一人目待ち、一人目妊娠中の方のみ投稿できます。

※出産後の話題も禁止です。

※ニックネームは掲示板で一番先に使用した人が優先です。重複した場合は、後から使用した人が他のニックネームに変更してください。

 禁止事項

※発見した場合は、修正・削除します。

・特定の病院・団体・個人・商品・サービスへの誹謗中傷など

・名誉棄損、営業妨害になりかねない投稿

・広告宣伝行為

・自分または他者のSNS・サービス等への勧誘

・他、掲示板の主旨に反する書き込み

ページトップへ
ページTOPへ

© 子宝ねっと