• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
みんなでおしゃべり
元気な我が子に皆会えました~☆★☆
2018/03/03 11:54
とん太
出産後
やっこたんさん

また新しく作っちゃいました。
お待ちしています😍

新しい方も良かったらどうぞご参加ください。


旧からのお話ですが、インフル?!今更?!というお気持ちよーくわかります!
この時期になると、本当にそんな感じですよね。
でも先週1週間で、大人インフルしかもかなり重症の人
声が出ないのが10日以上続いている。咳が止まらないという人達に2人も。
そのうちの一人は私の主治医。
診察室に入ったら大きな字で
「インフルエンザで声が出ません。ご了承ください」
と書かれていて、聞いたらBだと。
Bなんて大人楽勝じゃないの?と聞いたら今までで一番しんどくて。と。
確かに大きなマスクの下から見える表情は死にそうでした。
さすがに、熱も下がって出られる状況なのでしょうが、大変ですよね。
旦那様は大丈夫そうですか?


私は着実に就職への(パートですが😌)歩みが始まってきました。
初の面接、薬局は不合格でしたけど😂
久しぶりに?というより、ほぼほぼ人生初の就職活動で不合格なので凹みました。

お菓子屋さんは幅広い事業展開をしているので、本社でのライン作業と、給食センターのお仕事、介護施設でのお食事のお仕事などを提案してもらいました。
安定した企業なので福利厚生が多分充実しているのかな?と
自転車で通えない距離と、時給が短期雇用とは違い早朝でも普通のパートの値段ということ。
あとライン作業。じっとしている仕事ではないのですが、食品を扱うところなので帽子にマスク、全身真っ白で誰かわからない状況でした。

IT企業はやはり若い!
やはり自分たちに自信がある人の集団という感じからは抜け出せなかったです。
是非面接に来てください!!という感じですが、良い事なんですけど会社愛がすごくて。同じテンションで働けないな~😌という感じです。
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
返信20件(NO.122〜143)(361件中)
122
2019/09/18 17:06
やっこたん
出産後
40代~
こんにちは

本当に千葉の停電には気の毒に思います。でも台風で被害があるのは、人ごとではないため、災害時の用意など、やはり考えないといけないですね。

チア、お姉さんクラスは小学生の部なんで、多いのが2年生です。あと4年の子も兄弟で入ってましたが、先日のコンテストでやめてしまいました。もう一つ上のクラスは6年生の子までいっぱいいます。
先生が教えてるチームは小学校までなんで、それを卒業したら別のチームに移るのかは聞いてないですが。

その中で、幼稚園が1人だけ練習についていって、頑張ってました。踊るのは大好きなようで、これからも続けるみたいです。が、最近サッカー熱がすごすぎて、早くチームに入りたいと言ってます。
さて、どうしたもんか…。何かを辞めないといけませんからね。

仕事は順調ですよ。実は10月で店長も交代します、結構癖のある店長だったから、少しホッとしてます。

学童に入れたらもう少し、私も余裕を持って働けるのかな?
124
2019/09/24 17:40
とん太
出産後
やっこたん

お疲れ様でーす😊
ちょっとづつ涼しくなってきましたね。
朝晩は寒いくらい。
この週末は町民運動会だったのですが、お昼ご飯を食べ出した頃から雨が当たりはじめ、食べ終わった頃には、、、結果午後からは中止になりました。
リレーも子供は走らないし、競技も子供の出られるものも少なくて😅
何を目的とした運動会なのか不思議な内容だったので、早めに終了してよかったです。

長女はともかくも、次女にバレエを習わせたいのですが、、、先立つものもなく、どう諦めようか思案中です。
娘達は、体がものすごく固いんですよね、長女は新体操も結構習ってたし、体操でもある程度の柔軟はたもてるのですが、次女に至っては、新体操の先生もへなちょこな先生しか経験ないし、全くダメなんです。
昨日プールへ行って、二人の並ぶ姿を見たら!!次女の足の短いこと😂
足の形とかは生まれつき?次女の方が良いし、勝手に綺麗な足だと思っていたのですが、そうではなかった。
やはり関節を伸ばさないといけないのね。と思った訳です。
それが事実かどうかはわからないのですが、ふと思ってしまったのです。
でも無理だ~どう考えても我が家には不釣り合いです😂

金曜日はお休みして旦那と名古屋へお買い物しに行ってきました。
お鮨も食べて、大満足の1日でした。
私達だけ美味しいお鮨というのも申し訳ないなと思い、お土産にお鮨も買って店を出たところで、晩御飯を控えるように家へ電話をすると、地元の1番良いお寿司屋さんを予約してあるから今から行くと😅
私と旦那の朝ごはんになりました😂
無駄な出費となりました😌
125
2019/09/29 18:35
やっこたん
出産後
40代~
こんばんは

無事に運動会も終わりました。台風で大雨と予報されていた中、気持ちのいい風といい感じの曇り空。こちらとしては最高の運動会日和でした。

年長最後の運動会は盛りだくさん。鼓隊にリレーに組体操。みんな成長したなあ、とどの子を見ても感動でした。特にリレーは組対抗なんですが、白熱した接戦で、足の速い子がいても、次にめちゃくちゃ遅くて可愛い走りの子で笑いを誘い、抜かされ、また次の速い子で抜き返すという、どちらが勝つか分からないめちゃくちゃ面白い戦い。

我が子はある程度速いと思っていたのに、競争相手の女の子はもっと早くて、どんどん後から追いついてくる…。抜かれはしませんでしたが、ハラハラでした。

組体操も小学校では禁止されているところもある中、3段ピラミッドは当たり前にこなし、なんだか誇らしかったです。

名古屋かあ。美味しいもの、いっぱいありそうですね。残念のがら私はまだいった事がなく、なかなか旅行に行く暇もお金もたまりません。老後、いろいろ行けるのかな?

沖縄、北海道、島根…。行きたい候補地はいろいろなのに、いつもパンフみて終わります。
味噌カツ、食べたい!


今の子供って、脚がものすごく長いですもんね。実はうちの娘もスタイルだけはいいんですよ…!チアやってるからでしょうか?まだ柔軟性はありませんが、身についたらこれは女の子としては、役得ですよね。
あとは太らなければ、ですが。

娘さんもこれからどんどん変わるでしょうね。これから先、楽しみにしていましょう
127
2019/10/04 07:54
とん太
出産後
やっこたんさん

お疲れ様です。

運動会ってなかなか難しいですよね、天気もどうかな?雨かな?台風なのー?!とかで結局降らないというのは本当に運動会日和ですよ!
お天気だと暑すぎですもの😖
最近の天気はぶっ壊れてます。

大切な年長さんの運動会、お天気に恵まれ!良かったです♫

先週も、日曜日のお昼前になってから今日は何する?どこ行く?となり、結局東山動物園へ。
名古屋です。もっと早くから予定たてようよー😓って感じです。

台風どこいったのかな?天気予報を見ていませんが、すごく気持ちの良い朝です。
この週末は久しぶりのお天気なのかしら?
お友達がわんさか、今日は芋掘りに来るようです。
128
2019/10/08 23:37
やっこたん
出産後
40代~
こんばんは

またまた台風、到来模様ですね。もう、被害だけはなしにして、早くどこかに行ってほしいものです。

この間の日曜日。我が家は京都太秦映画村に行ってきました。日曜日はいつも私が仕事なんですが、運動会の予備日として休みの申請をしていたため、思いがけない休みとなりました。いつも寂しい思いをさせているため、久しぶりのお出かけは楽しかったです。が、お金が飛ぶように出て行く…。ああ、稼げたのに、と思うとつくづく自分は浪費家にはなれないと思います。

前に行った時はまだ身長が100センチほどで、貸し衣裳もきれなかったのですが、今回は忍者、お姫様、お殿様なり放題。どれにする?と娘が選んだのは…なんと。

新撰組でした…。めちゃくちゃ凛々しい美男子となり、写真うつしていただきました。
もちろん忍者も、青忍者。

お姫様や花魁なら年賀状でも使えるだろうに、まさかの美男子。これはこれで面白いのですが、本当に将来その道にいったらどうしましょう。
宝塚なら許せるかあ。

馬にものり、忍者教室もして大満足のようでした。お土産に忍者刀や手裏剣など、忍者セットをパパに買ってもらい、ますます男の子っぷりに磨きがかかってます…。

芋掘り、いっぱいとれましたか?

幼稚園の芋掘りでは、今回は大変でした。土は硬いし、虫はわんさかでるし。芋は小さいのばかりでスコップで何回も切ってしまうし。

でも中身は、おさつチップにサツマイモご飯にふかし芋。どれも最高に美味しかったです。
129
2019/10/10 23:46
とん太
出産後
やっこたんさん

新撰組!いいじゃないですか!
年賀状楽しみにしてます😆
スタジオアリスなどは行かないですか?
あの手の店は、女の子=お姫様ですからね、散々着ました。
お店によって、ドレスをくれる時があって、たまたまその時に行って一着づついただきました。
まだ姉用にもらつたものは着られるので(着ませんが)部屋に飾りとしてかかっています。
結構邪魔で😅

幼稚園の芋掘り、お母さんも参加ですか?
うちの行ってた幼稚園は、バスの運転手さん達が、畑をしてくれていて、お野菜など作ってくれていたのですが、園長が何せお金に細かいらしく、畑をおこす機械を買ってくれないと、全部自分たちでしないといけない!どんだけえらいと思って。とうちの婆ちゃんにこぼしてたそうです。
娘も言ってました。幼稚園の畑にスコップさすと折れると😂

芋はまだまだこれからです。
でも毎年美味しい芋を追求しているので、かなり美味しいですよ。台風で水につからないとよいのですが。。。

週末は大祭りと言って、市の大きなお祭りがあるだったのですが、中止になりました。
大きめの道を1キロくらいかな?封鎖して小学生の鼓笛パレードや夜には手筒花火とかもあって。屋台もいっぱい出て、会社の人もお店出すので、買いに行くのを楽しみにしてたのですが😌
今年は初めてミッキー達が来てくれて、パレードするだったんですよ!😖
でも逆にちらっと見てしまうと、行きたい行きたい!言ってくるのでは?と思ってたので、私としては中止で良かったのですが😥

そう言えば、先日母が頭に出来物が出来て切ったと言ってて、それをどうやらがん細胞の検査にだしたらしいのです。
そしたら、悪性の皮膚癌だと言われたと。
癌くらいで死なないと思っているからか、特に心配はないというか、実感がないというか。
町医者での検査を癌センターへ送った結果なので、今日わかったばかりで、今度紹介状を書いてもらい、大きな病院へ行くみたいです。どんな治療をして行くのか、まだ何もわかりません。
ガン保険、入ってないんですよね。入らないとなと思いました。

長女は、上級クラスがスターしました。
なんなくやってましたが、技が急激に難しくなるので、出来ないことも出てくるでしょうし、ワクワクします😋

算数のクラスでテストがあり、またAクラスに戻ってしまったらしいです。
またBクラスに行きたいのにいうのかと思ったのですが、まー仕方ないわAやと言われたら。とえらいその気になってました。なんなんですかね?

明日は矯正です。
しまった😱財布に1万円は入ってないといけないのに、またATM経由です。これだけキャッシュレスを推進している時代に高額支払いなのに現金ONLYですからね😌しかもお釣りは新札でくれます。使いづらくて嫌いなんですよね。新札って。

次女の前歯がなかなか顔を出さないから、明日は切開されるかもしれないと思っています。
どうなりますことやら。
130
2019/10/15 21:28
やっこたん
出産後
40代~
こんばんは

台風、そちらは大丈夫でしたか?
今回は相当な被害で、本当にお気の毒です…。これから何があるか分からない時代になってしまうのかと不安になりますね…。

お母さまの体調、いかがですか?
怖いですよね。癌という言葉を聞くと。動揺してしまいます。
どうか、うまく治療が進みますように。

実は昨日、うちもお葬式でした。旦那のおばさんなんですが、一人暮らしで昨日まで娘さんと会って話もしていたらしいのですが、次の日デイサービスの人が連絡が取れないと電話してきて、家に行ってみると中で1人で亡くなっていたようで…。

心疾患らしいのですが、一応不審死という事で検死官がきていろいろ調べるからいつお葬式ができるかわからないという事になり。なんとかみんな休みだった祝日に間に合いました。

どうやら、薬を飲まないといけないものを飲まずに、睡眠薬を多く飲んでいたようです。やっぱり1人って怖いですね。

スタジオ写真館。ドレスもらえるのですか?今までマリオしか行った事がないため、貰った事はありません。でももうドレスはいらないのかなあ。

うちは歯が早く生えてしまい、かなり困ってます。抜けるよりも先に全て永久歯が生えてきているので、今のところ2本とも歯医者で抜いていただきました。グラグラもせずにかなり舌に近い位置に生えてしまうため、1本は麻酔でとってもらいました。

今、また前歯2本が奥から見えてきています。このままだと、またヤバイなあ…
131
2019/10/16 23:05
とん太
出産後
やっこたんさん

台風、大丈夫でした。
いつもよりなんてこと無かったね!と周りで話ししてたのですが、市内でも浸かったところの人の話を聞くと、ボランティアで来た、室内の片付けを手伝うから。と何度断っても上がろうとしてきたり、床や壁を張り替える業者と言う人からひっきりなしに来るし。すごいらしいです。
市内で浸かったのは20件くらいで、テレビで見ていてもどこら辺か、すぐわかりましたからね。おかげ横丁の赤福からの映像とかもやばくて、そこからの浸かった辺りの位置を詳しく説明していたので、土地勘なくてもわかり易かったのもあると思います。

葬儀、お疲れ様でした。
私の同級生は何人か亡くなっていて、若くに亡くなったから余計にかもしれませんが、心臓が多いですね。
多発性硬化症で目をやられたときに、眼科の先生に心臓だったらここにはいないよと言われました😌

歯に不調を抱えてる子は多いですね。
次女はエナメル質形成不全
お友達の所は、永久歯が2本ない、別のお友達の所は、永久歯が本来の半分しかないんです。
2本しかないのは、普通に?2本義歯を入れて矯正なのかな、半分しかないのは身体障害者となり、治療費全て国からお金がおりるみたいです。
6本?で身体障害者。その線引きは何なんですかね?
ママ友の所は生まれた時にはしっかり永久歯もあって、生えてくるのはちょっと早めとかぐらいでしたが、抜いてましたね。レントゲン写真が衝撃的だったのを覚えています。
どんなにグラグラな歯を抜くときも、麻酔はしますよ。
こんなの麻酔いらんのやけどなーとか言いながら。
でもグラグラでもない悪くもない歯を抜くのは辛いですね。
歯での悩みを知っているので、もったいないと感じてしまいます。

昨日は矯正で1万円を払い、今日はインフルエンザの予防接種で1万円払い。
帰ってこない医療費は大変です。

この週末はお天気どうなんだろー
また悪そうですが、旦那も休みで、先日二人で行ったお寿司食べに行くつもりでいるのだと思います。
その周辺の遊べるような所の話ばかりを、してましたから😅
それならそう言えば良いのに、
でも絶対に目的地は自分では決めないんです、私に委ねてそこを導き出そうとしてくる。
えーやん!行こ!と言うのに😲
面倒くさいヤツです😥
132
2019/10/20 21:48
やっこたん
出産後
40代~
こんばんは

歯に悩みがあるのは現代病でしょうかね…。お友達さんの悩みに比べたらやはり、一般的な幼児の成長といえるのかな。普通に抜けてから生えてほしいけど、ない子に比べたら贅沢ですね。

この間、歯医者にいったら、前歯は違うよ。まだまだやでーと言われて、ちょっと安心しました。しばらく様子見です。

週末の雨、大丈夫でしたか?また避難勧告でてましたね。災害にかこつけて、悪徳業者などが来るのは、本当に許せませんね。
そういえば、水道局からアンケート来てました。他県で台風被害が相次いでるので、市内でもいろいろ今後の対策を考えるのでしょうか…。

もうすぐハロウィンですね。お友達同士でハロウィンパーティーをする予定ですが、前年同様猫になるそうです。もう少し、可愛いアリスやティンカーベルなら仮装のしがいもありそうですが、100均で買ってきたミミとシッポをつけて、クロのシャツとスカートはくだけ。張り合いがないです。
まだ男の子の仮装をいわないだけマシでしょうか?
133
2019/10/22 16:25
とん太
出産後
やっこたんさん

毎日毎日、気圧の低さにやられまくりで頭の痛くない日がありません😭
薬飲めば大丈夫なんですが、なーんか飲みたくないんですよね😥

Halloweenですねー
いつからですか?Halloweenが盛り上がるようになったのは?
幼い時に、お友達とHalloweenバーティーした記憶ありますか?
クリスマス、お正月、お休みの間だから、Halloweenは丁度いいのかな?
飾り付けもしてますか?

今日もお友達がたくさん遊びに来てくれています。
まーうるさいの
パパ夜勤やから家で遊んでは駄目!と言ったのに(お友達の所は夜勤の日は出入り禁止)家では庭で遊んでいて、うるさいのなんのって😭
私も頭痛くてイライラです😠
134
2019/11/02 13:26
やっこたん
出産後
40代~
とん太さん

ハロウィン、結局アリスの衣装が売っていて、ちょうどよかったのでそれにしたら、またまた女の子3人くらいかぶってました…。さすがにもうエルサやプリキュアはいませんでしたけどね。
身長が出てくると仮装も考えてしまいますね。合う衣装がなかなか売ってません。

頭痛、辛いですね。マッサージ行き始めてから、あまり頭痛までしなくなりましたが、肩凝りがひどくなると私も限界になります。

先日。実はスマホを買い替えました。今まで使っていたのが急に5分もしないうちに熱くなり、充電も1日ですぐになくなりだして。おかしいと思う、ショップに行ったら、古い機種に最新のアップデートがついていかなくなり、オーバーヒートしているかも。と言われて買い替えとなりました。ただバックアップの仕方がよく分からずに、結局、旦那にラインだけ入れてもらい、後のゲームなどは引き継ぎできるものはやったけど、もうどうでもいいものはやめて、前の携帯もバックアップとらずに返したため、後から気付くと写真や動画も消えてしまってました…😖

まあ、スマホでためた写真はいいものだけ厳選してポケットアルバム作ったら消していましたし、動画もどうでもいいか。などなげやりに思ってしまいましたが。みんな機種変更の時は決めたらちゃんとその前にパソコンでバックアップとってから行ってるのか。と最近の状況についていけてない自分に愕然としましたよ
135
2019/11/02 20:39
とん太
出産後
やっこたんさん

わかります~!!
アリスで毎年写真を撮ってもらっていますが・・・
年々可愛らしさはなくなっています。
違和感を覚えるのは、家だけじゃないんですね((´∀`))ケラケラ

肩こりは仕事が変わってから、体資本の肉体労働で全くなくなりました。
でも首の痛み、事故してからは低気圧にやられていて先日は仕事を休みました。

私もスマホ買い換えました。
1年も持たないまま、新しい機種に買い替えたので、前のも充電は1週間持っていたのにGoogleに変えたら2日持たない!!驚きました。
やっこたんさんはiPhoneですか?
前は私はファーウェイだったのですが、先日Googleに変えて、Googleを売ってファーウェイに戻りたい毎日です。便利なところも多いですが、使いこなせないので😥
カメラだけはファーウェイ<Googleです。
すごく夜景を売りにしていたのですが、考えてみれば夜景を写真撮ることもないな😭と思っていたのですが、お友達とスペイン村に行ってその時の夜景はきれいに撮れていました。

私もわんこがキャバリアの時は本当にまめにアルバムにして切抜きして。手も加えていたのですが、長女が生まれて1歳までで終わり、次女は全てフォトブック系に変わりました。色々手は加えてはいましたが、フォトブックとなると気持ちの入れようが違います😭
日々の写真は無理でも、旅行だけは!!とフォトブックに残していましたが、いつからだろう?全くしなくなりました😌

今日は文化祭でした。
発表もすごく良くて久しぶりに涙が出そうでした。
全く音感のない長女のハーモニカや笛の練習を我が家の家族は受け入れることができず、練習もせずでしたが、ま。言うてもその他大勢、わからんやん!と見に行ったのですが、ピアニカを持つ角度がかっこよくて(笑)
次女は他の子はピアニカを見ながら(長女の同級生もですが)吹いていたのに、前を見ながら堂々と!!誰にも負けずに腕を自信満々に振りあげているところにキュンとしました。(もちろんもっと練習なく(´;ω;`)ウッ…です)
展示も見に行ったら、知らないご両親に
「これ!すごいおしゃれにしてあるよ!」
と次女の作品をおほめしていただいているのを聞いたりして、それうちの子の作品です!!!とか心の中で思っていたりして(笑)
本当に憂鬱だった文化祭が楽しいものとなりました。
136
2019/11/03 20:42
やっこたん
出産後
40代~
とん太さん

私はiphoneです。そうそうフォトブック。便利ですが、何冊もミニがたまると結局ほったらかしで雑に作ったものが年々分かります。

文化祭。幼稚園はもうすぐ作品展です。かなり手先が器用で工作は大得意な娘。今年はどんな作品か楽しみですが、持って帰ってきた作品や工作。さて、いつ捨てようか迷います…😅
こっそりゴミ箱に入れますが、バレたら怒られそうなんで、いつも1ヶ月は家で飾ってます。

この間、絵画教室で出した子供二科展の結果が返ってきて、友達4人が入選してました。娘は落選でした。結構うまくて、私も少し自信があったので、がっかりでしたが、娘になんであかんかったの?と聞かれて、なんでだろうね。ママは好きだったけどね。と答えましたが、なんだかかわいそうでした。また来年、頑張ってもらいましょう。

うちも音楽はさっぱりです。全く練習をしないため、習い事のヤマハでも先生に怒られてほしいと願う母です…
137
2019/11/09 09:40
とん太
出産後
やっこたんさん

我が家は、持って帰ってきた瞬間に捨てますが捨てないで❢とはいつも言われますね
なんでも大切に取っている友達に聞いたら、かさばる工作は写真で残して捨てると。
写真にも残してなかったので、最近は写真を取るようにはしていますが、その写真を見ることは2度とないかも😅
普段持ち帰った作品などはいつ撮ったかも忘れちゃいますしね。フォルダーでも作れば良かったですが、今更できない😂

絵画教室!すごいですね。
習ってる子たちの作品展が、英語の隣の催事場であると時間潰しに見に行くのですが、全然違いますよね。なるほどなーと感心して見せてもらいます。
子供二科展なるものがあるのですね。
次回!楽しみに待ちましょう!

最近ソフトバンクに変わったのですが、月額300円でミニフォトブックなどが作れるというものがあり、フォトブック作ろうかと思うのですが、すぐ飽きそうだとも思いまだ始めていません。
何にもやる気の出ない日々です。
138
2019/11/09 21:44
やっこたん
出産後
40代~
こんばんは 

今日はチアの発表会。1年に一度の芸能祭です。
みんな、ダンスやヒップホップ、チア、新体操、フラダンスなどなど、それぞれの練習を発揮し、衣装や踊りは見応えありました。

毎年でてると、子供の成長が感じられますね。去年はお遊戯同然だったのが、今年はちゃんとチアチームとして踊れました。

次は大会にでるそう。さらに練習厳しくなりそうです。

絵画教室。やはり習うのと習わないのですごく技術の差を感じますよ。先生の教え方にもよるのでしょうが、書く題材をどんな方向から描くかでも違いますね。
139
2019/11/13 15:21
とん太
出産後
やっこたんさん

チアの発表会。
可愛い様子が目に浮かびます😊
衣装は手作りとかしなくていいのですか?
大会に向けての練習は大変かもしれませんが、目標があると練習にも力が入りますよね!
ますます楽しみです!

そうそう、普通の子供の目線じゃない角度の絵なんですよね。
すごいなーって思いました。


頭から首、肩。
ずっと痛くて、低気圧と頚椎の問題だと思っていたのですが、どうやら更年期?も同じような症状らしく、クラクラするようなことはないのですが、鬱みたいなものの考え方だし、イライラも!
ずっと苦痛です😅
死なないですが、死にたくなる?なんで生きてるんだろう?みたいな事をよく考えたりします。病気でしょ😌
娘たちの事も、すごいなと感じたりしているものの、イライラする事の方が断然多くて、仕事も楽しい!って笑い転げてる時が多いのに、なんて言って辞めよう?何か代わりの仕事見つけられるかな?と毎日どころか数時間おきに気持ちが入れ替わります。
気分転換!見つけなきゃですね。

わんこと散歩でも行ってきます。
メダカも急に寒くなり、朝、餌をやっても顔を出さなくなってきました。
まだ日中は温かいのに、もう冬眠体制みたいです。
今年は猛暑?の関係で春は早々に卵を産まなくなり、変な時期に卵をまた卵を生んだので、まだ見るからに赤ちゃんなメダカがいます。
老年なメダカとは違い、まだ少々食欲もありますが、冬が越せるのか心配です。
140
2019/11/17 21:20
やっこたん
出産後
40代~
とん太さん

体調、大丈夫ですか?私も昨年はめまいで苦しみ、これも更年期かも。と悩みました。

仕事をしてからは体調もよくなり、またエクオールというサプリを飲んでからは、ホルモンも生理不順もすっかり整いました。

ただやはり、更年期はそこまで。生理がきても量も減るし周期は確実に遅くなってます。

気分が鬱になるのは辛いですね。気分転換しながらやっていきましょう。

先日、娘が溶連菌になり久しぶりの熱。アレルギーもあったので、風邪だかなんだかわからないまま、インフルエンザの予防接種もキャンセルしてすぐにこの溶連菌です。

幼稚園でもかなり流行っていたので、今までかからなかったのが不思議なくらい。抗生物質を10日間も飲まないといけないみたいで、薬キライな娘にはかなりキツイ。でも以前に比べたらイヤイヤせずに飲めるようになったのですが、今回は量が多いから、またチョコゼリーの助けを借りてます…
141
2019/11/21 16:09
とん太
出産後
やっこたんさん

お疲れ様です。娘さん、体調いかがですか?
子供のことです、すっかり良くなって、幼稚園へ元気に通園しておられることと思います。

幼稚園の時は、何でももらって帰ってきていました。
インフル、溶連菌、胃腸風邪やらなんやらかんやら。
今は全くないので、何が流行りなのかもわからなくなりました😊

そうそう!
学校の眼科検診で、視力検査をした長女、かろうじてA判定であったものの、ギリギリ見えたかなーくらいで、本当はBやと思うと。
何、算数みたいなこと言うとんねん!
とは思ったものの、私は小学校1年生からメガネっ娘。
これはやばいと、眼科へ。
すると、
この子達のお父さんは視力は?
良いです。
この子達にお兄さんはいる?
いないです。
そしたら視力は悪くならないよ。
と。???まぢでかー!
そんなものなんですか?
視力は父親から遺伝すると。
私の父親視力良いですが、小さい頃から私は視力悪いです。と言うと、お兄さんいるでしょ。
だからだよと。
まぢでかー!
視力が悪い母からの遺伝とばかりに思っていたので、実は兄が原因とは!衝撃的でした。

現在、乱視も近視もまったく出ておらず、心因性視力障害であると。
3年生〜中学校に上がるまでの女の子に多いらしいのですが、眼鏡への憧れから、眼鏡をかけたい=見えづらい。となるのだそう。
まぢでかー!
確かに、姪っ子がかけてて、みんなに賢そうに見られてて、私もかけたいと言うてました。実際におもちゃのサングラスをかけて、目が悪くなるからやめな!と言われレンズ部分を外したものをかけたりして喜んでいます😂それをかけて学校へ行くと、先生みたいやなーとか好評だったそうで。
もっと悪くなる子もいて、伊達メガネをかけるだけで普通に見えるので、伊達メガネをすすめる場合もあると。
眼科の帰りに皮膚科へ行ったら、看護師さんが心因性視力障害で伊達メガネをかけた経験があると。
視力が悪くなった今。伊達メガネは不必要だったと思うと。
私より年配の看護師さんの実体験なので、伊達メガネ購入は先送りとしました。
娘も、私から説明をし、本当は悪くないと理解したようで、それ以降目が見えづらいと言わなくなりました。

悪くなりにくいだけで、テレビやゲームばかりしてると悪くなるから、例外もあるから、注意はしててね。と言われましたが。
やっこたんさんのお宅はご主人視力どうですか?やっこたんさんはどうですか?
142
2019/11/25 16:59
やっこたん
出産後
40代~
こんにちは

すっかり溶連菌も治り、ようやく抗生物質地獄けら抜け出ました!

今日は作品展の代休。たった1時間だけのために丸々1日休みは辛いです…。

視力!!本当ですか?
私の家族は全員眼鏡。もちろん父も兄もです。
旦那の家族は…。両親ともに眼はいい!
なのにゲームのしすぎで旦那はめちゃくちゃ目が悪くメガネです。

という事は…。娘はゲームしなければ基本、眼はいいという事なのかな?もう目が悪い旦那からでは無理かなあ。

私自身は、0.01くらいのレベル。なんにも見えない😅
老眼はじまったらどうなるのかなー

眼鏡っ子。憧れますかね。私は裸眼の子が羨ましくて仕方なかったけどね。常に真面目そうに見られるのも嫌でしたよ。そうかと思い、黒縁メガネなどはあまりにも似合わなさすぎて。

可愛らしいメガネの子は基本、何しても似合う美人か可愛らしい顔立ちの子なんですよねー。

高校時代、メガネからコンタクトに変えようとしてなかなかコンタクトが合わずにすぐに落として割ってしまい、何度も親に怒られて、やはり大学生からにするわ。と高校はメガネで我慢してました。そのせいか、かなり真面目な地味な子にしか思われてなくて、あまりいい思い出ないんですよねー。

卒業してすぐにコンタクトにしたのですが、まだ化粧も何もしていないのに、メガネ外しただけで後輩の部活試合でみんなが集まった時に、みんなに誰?と驚かれた思い出があります。

私のメガネって…。いわゆる学級委員長タイプでした😆
娘にはそんな眼になってほしくなかったので、少し安心
143
2019/11/29 05:11
とん太
出産後
やっこたんさん

眼鏡あるあるですね。
わかるわーって感じです。

そーだ!本当だ!
義両親は視力いいんですよ、義父は眼鏡かけてるの見たことない😲
義兄は現在でもゲームはすごいしてて、全てのゲーム機持ってるんじゃないかな?子供ももちろんいつもゲームしてます。が、視力悪くない。
義兄は視力悪くなったよ、とは言っても運転時ですら、眼鏡かけないでできるレベルですからね。

溶連菌、そうですよね、菌だから抗生物質だ。
私もまた帯状疱疹の予兆が出始めて、体がビリビリ😱
やばいなーと思って、薬塗って様子を見てたら、口にヘルペスができました。これで済んだと思ってたのですが、まだ体はビリビリ。
敵はまだまだ戦闘モードみたいです。
いくつか、夜眠れなくなる考え事があったのですが、一段落ついたので、治まってくれると信じます😂

その1つが、体操クラブなのですが、人数少なくて、新人の先生なのですが、よく見てくれてるんです。
でもね、今までの先生は終了したら、私も含め今日はどうだったよ、次はこれに挑戦しよう!みたいなアドバイスとか毎回くれてたので、どんなことをしてるのか、帰り道次は○○頑張りなよ!とか言ってたのに、上級に上がり、何やってるのかさっぱりわからないのに、1人のお母さんとしか話ししてなくて、こちらから挨拶すると挨拶はあるのですが、1言も会話したことなくて、早く行くと前の先生が話しかけて来てくれるので、今日も早くついたら先生来てくれて、振替も自由にできるので、他の先生のクラスにも行くと、今までに見てくれてた先生達だから、成長具合もわかるから、色んな話聞けるよ、都合付くときは振替してって。
スッキリしました。
その1人のお母さんの娘さん、毎回2回づつするんです。
みんな1回なのに。流石に3回目はしようとしても、先生も止めますが、今日は進級テストだったのですが、テストの時ですら、2回してました。それはズルでしょ😅
みんな1回で立てるかどうか、ってしてる時に😂
その件は解決しないでしょうが、人数少ないクラスだし、我慢我慢。
すごい羨ましい性格だと思います。
人が後ろに並んでいても、自分のペースを乱さずできる人って。
銀行のATMですら、焦ってしまう私。もちろん娘もそんな性格です。

いつものことながら、話が長くなりました😖
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと