不育症。
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2020/06/09 11:39
6月5日、再び術後の経過観察。
エコーの結果、今回は問題なし。
もしかしたら今後もちょろちょろと出血があるかもしれないけど気にせず服薬してねー
と、ようやく生理起こさせる薬を飲んでもいい許可がおりた。
よーし、次に進めるぞ!
で、今回の診察はちょいとお長め。
思ったよりも早くに染色体検査の結果がおりてきてタイミングよく聞けることに。
そう思ったら今回の内容物が出きらなかったことはなかなかいい仕事したなぁと。
どのみちそのために予約取らなきゃいけなかったし、むしろ私のことだから次の診察に合わせそうだし。
それしてたら移植周期が始まった時に色々悩まなきゃいけなかったわけで。
延びたとどんよりしてたけど悪いことばかりではなかったな。
結論から言えば、染色体は問題なし。
前々からここで自分の思いを述べつつ裏では調べつつで薄々気付いてはいたけど。
もっと細かーいレベルで調べたら何かしら出てくるかもしれないけど、今回は原因不明。
とりあえず今わかるレベルでしか言えないけど、夫婦からの遺伝の問題もなさそうでそこは安心。
個人的には結構こういうのが好きで(絨毛もまじまじと観察するくらいだし)お金はかかったけどやって良かった。
性別もわかるから面白いよね。
それからさらっと「不育症だから云々~」と今後の選択肢の話が始まった。
不育症の最先端の研究をしてる病院へ紹介状を書くから検査をするなら一旦そちらへ行く手もある。
でもこれと言った確実な手立てもないからキレイな卵に出会うまで移植を続けていく手もある。
どうします?みたいな。
どうしましょう?みたいな(笑)
まず他人事のように、あー、私って不育症ってやつなのねって感じだったし。
それより何より不育症の検査って何…!?
色々ダダダーっと言われて気になることは質問してきたつもりだけど、帰ってくると新たな疑問がふつふつと。
だから経験者の方に質問してお付き合いいただきながら自分でも検索体制に突入。
そんなこんなでまだ検討段階。
不育症の方や検査経験者の方がみえましたら色々と教えていただけると助かります。
エコーの結果、今回は問題なし。
もしかしたら今後もちょろちょろと出血があるかもしれないけど気にせず服薬してねー
と、ようやく生理起こさせる薬を飲んでもいい許可がおりた。
よーし、次に進めるぞ!
で、今回の診察はちょいとお長め。
思ったよりも早くに染色体検査の結果がおりてきてタイミングよく聞けることに。
そう思ったら今回の内容物が出きらなかったことはなかなかいい仕事したなぁと。
どのみちそのために予約取らなきゃいけなかったし、むしろ私のことだから次の診察に合わせそうだし。
それしてたら移植周期が始まった時に色々悩まなきゃいけなかったわけで。
延びたとどんよりしてたけど悪いことばかりではなかったな。
結論から言えば、染色体は問題なし。
前々からここで自分の思いを述べつつ裏では調べつつで薄々気付いてはいたけど。
もっと細かーいレベルで調べたら何かしら出てくるかもしれないけど、今回は原因不明。
とりあえず今わかるレベルでしか言えないけど、夫婦からの遺伝の問題もなさそうでそこは安心。
個人的には結構こういうのが好きで(絨毛もまじまじと観察するくらいだし)お金はかかったけどやって良かった。
性別もわかるから面白いよね。
それからさらっと「不育症だから云々~」と今後の選択肢の話が始まった。
不育症の最先端の研究をしてる病院へ紹介状を書くから検査をするなら一旦そちらへ行く手もある。
でもこれと言った確実な手立てもないからキレイな卵に出会うまで移植を続けていく手もある。
どうします?みたいな。
どうしましょう?みたいな(笑)
まず他人事のように、あー、私って不育症ってやつなのねって感じだったし。
それより何より不育症の検査って何…!?
色々ダダダーっと言われて気になることは質問してきたつもりだけど、帰ってくると新たな疑問がふつふつと。
だから経験者の方に質問してお付き合いいただきながら自分でも検索体制に突入。
そんなこんなでまだ検討段階。
不育症の方や検査経験者の方がみえましたら色々と教えていただけると助かります。

5