登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2011/07/01 03:50
引き続き その14を作りました。
こちらは卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しませんか?
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください。
みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、ご参考になさってくださいね。
みなさま、お元気でしょうか?
書き込みをしたいと思っていながら、なかなか時間を作ることができません。。。(涙)
身体が二つ欲しい!このごろです。
提供卵でのベビちゃん、そろそろ10ヶ月 を迎えます。
まだ夜の授乳が2、3回あり、子育ては年齢的に若い方が良い!。。とつくづく思い知らされます。(泣)
とっても可愛いのですが〜〜
兄弟もつくってあげたいのですが〜
今は、1人でいっぱいいっぱいです。
皆さまにも、可愛いベビちゃんを抱っこできますように、心から祈っております。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
KS
2011/08/25 13:01
双子の確立は20%から30%と聞きました。ただ健康に皆生まれてくるとは限らないのですが。。
☆Maryさん
ありがとうございます。そのとおり、いろいろ不安や、健康のことで心配はありますが、少し双子のような気もしたので(そう願っていたのかもしれません)嬉しいです。私は157センチで45キロ。小さい方ですが、頑張ってみます。本当に皆さんに妊娠菌をばらまきたいです〜〜!
☆なでしこさん
私の場合は先生と相談して、受精卵を3個戻しました。私の年のこともあったと思いますが。。。今思うといいグレードの二つだけでもよかったのかもしれませんが。。。
私の中では双子でもいい、という思いがあったので、3個に同意しました。三つ目ははじめのウルトラサウンドのときにほかの二つの胎嚢よりは、はるかに小さく写っていました。たぶん2ミリくらいの大きさでしょうか?1週間後の検査では消えていました。
受精卵のグレードがとってもよければ、どうしても双子は無理という場合は1個を戻すといいかもしれませんね。先生と相談してみてください。
それから、女性自身の記事読んでみたいです。
mary
2011/08/25 21:11
ちょっと数日旅行に行ってる間に家に泥棒が入ってました。ショック・・・
双子ですが、よく1個戻しにするべきとか何とかいいますが、いくつ戻すかは、その時の条件によるんですね。アメリカの学会の奨励する方法では〜30代までのIVFの場合初期胚は3つ、胚盤胞は1つです。
初期胚(2〜3日目)を戻す場合は数個戻すのはあたりまえだと思います。この場合胚のグレードが良くてもあまり双子になる確率は高くないでしょう。胚の数が少ない場合はこれが選ばれることが多いでしょう。
しかし、卵子提供の場合、卵子が若いのでだいたい胚盤胞(5〜6日目)まで育てて、よさそうなのを1〜2個戻すというのが王道です。胚盤胞まで育ったものは着床率が高いので、いい胚だったら1つだけしか戻さないでしょう。あるいはグレードがイマイチで冷凍保存するには微妙だから入れちゃいましょうという感じで複数入れる場合もあります。もちろん妊娠率を高めるためにいい胚でも2個入れちゃいましょう!もあります。日本からの場合、何度も来ることは大変なので、複数戻しで双子やむなしという印象を受けます。このあたりは海外での治療のジレンマでしょうね。
胚盤胞複数戻しの場合、双子の可能性は高いです。グレードがあまりよくないものでも妊娠する話はよく聞くので、複数戻しは双子の可能性を考えておかねばなりませんね。
双子の妊娠をなぜ避けるかというと、やはり流早産率が高いのと、妊娠中の重得なトラブルが多いことが挙げられます。何もなくすぎる方もまれにはいますが、日本の場合管理入院(病状が起こらないように入院する)になる方がほとんどとはいいませんが、かなりの確率でおられます。早産と言っても極小未熟児の場合、いわゆるちょっと早く生まれただけの早産の子とはエライ違いで命に関わる問題を抱えることも少なくありません。
ですので、出来ればひとりずつというのが理想ということで、胚盤胞1つ戻しが推奨されるのですが、中にはそれでも双子になる人がいる(僅かな例です)ので、治療する以上は双子は覚悟してねとはいいますね。
うちのクリニックの場合、品胎(三つ子)になったら減胎を考えるべきと言われます。(契約書にも書いてありました)だから胚盤胞も出来が良ければ頼んでも1つしか移植してくれません。
双子を妊娠されている方は、喜びも大きいですけど、体調に気をつけて、大事にしてくださいね。心配しすぎたねって笑うのは無事に生まれたあとでもいいわけです。妊娠中は心配しすぎて困ることはないので、無理されないようにして、元気な赤ちゃんを出産してくださいね!
ちびこ
2011/08/26 23:10
maryさん
こちらでははじめまして。
MLでお世話になっています。ちびこです。
地震といい、泥棒といいさんざんでしたね。
お見舞いいたします。
双子出産....だといいな。
なんてぼんやりおもっていましたが、リスクが大変ですね><
なでしこ
2011/08/27 10:33
maryさん、やはり複数移植だと双子のリスクが大きいということですね!受精卵の状態によるかもしれませんが、基本的に若い卵なので双子を避けたい場合には1個戻しの方が無難かもしれませんね?
mary
2011/08/27 14:34
>ちびこさん、
散々な目にあいつつ、ドナーさんが決まったのでよしとしますかね・・・ああ、明日はハリケーンです・・・心配していただいてありがとうございます。
双子さんも絶対トラブるわけじゃないのですが、そういう方が多いので、最近はできるだけそうしないようにとしていく感じです。その後の育児も大変ですしね。私も上の子達が年子でしたが、障害持ちだったのもあるけど、とても大変でした。子供が一人10キロになれば、毎日20キロを抱えて歩くわけですよ。腕も足も鍛えられちゃいました。(素直にベビーカーに乗ってくれる子ばかりじゃない・・・)世の双子ママさん達、すごいです。
>なでしこさん、
そうですね。基本的に若い卵子で、グレードがいいようであれば、胚盤胞1個戻しをしたほうがいいでしょうね。そのあたりは先生の判断になりますが、できるだけ1つ戻しの希望を言っておくのは大丈夫だと思います。グレードがイマイチなので2つ戻したいと言われた場合は、冷凍胚を戻しに帰ってくることなどを考えてやむをえないかなという時もありますね。できるだけ良い胚が出来るように、いいドナーさんと巡り合えることが大事ですよね。
淡雪
2011/08/31 10:27
皆様、お久しぶりです。
初めましての方、淡雪と申します。よろしくお願いしま
す。
先日、渡米し、検査も終え、ドナーさんも決めて、サイクルできる日を待っていたのですが、ドナーさんの都合でキャンセルになってしまいました・・。
今からまた、ドナーさんを決めなければなりません。
本当にドナーさんを決めるのって難しいです・・。
ちょっとグチを吐かせて頂きました。
また頑張ります。
ちか
2011/08/31 22:33
皆様、こんばんは。ご無沙汰してます。ちかです。
淡雪さん。私も前回の失敗から、新しいドナーさんにお願いしましたが、前の依頼者さんが7月末採卵でそれまで次回OKしていただけるかわからないとのことでした。
その後どうなったか問い合わせしたところ、1,2カ月の間に落ち着いてから意思確認と言われました。
確かに、採卵してすぐ次!という気持ちにはなれないのはもっともだなあと思う反面、いつまでも返事がいただけなくて、「やっぱり…」と言われたらと思うと今ビクビクしながら待っているところです。
あっという間に1年が過ぎていくのに、前に進めないのがつらいですよね。
お互い、頑張りましょう。
淡雪
2011/08/31 23:05
ちかさん、ありがとうございます。
こんな愚痴は周りのだれにも言えないので、ここで聞いて頂けるだけでありがたいです。
一刻も早くサイクルに入りたい!っていう気持ちでいっぱいだったのが、しゅしゅしゅ〜としぼまされてしまったみたいです。
渡米した時のドナーさん選びも、希望した方はほとんど待ちで(一番長かったのは2年とか!)ようやっと決めた方でしたので、がっかり感もひとしおです。
でも、ドナーさんの都合もあるので、仕方ない事ですよね・・。
今は次に紹介して頂けるドナーリスト待ちです。
へこんでないで、良い人がいますように神様に祈ることにします。
ちかさんも、ちかさんの希望通り提供OKして頂ける様、そして順調にいくようお祈り申し上げます。
ひなしぃ
2011/09/01 11:00
お久しぶりの方、初めましての方、皆様こんにちは。
ひなしぃと申します。
よろしくお願いします。
淡雪さん ちかさん
ドナーさんのご協力あってのことですから、本当に難しいですね。
人気の方は待ち人数も多いですし、自分の番の時に受けて頂けるとも限りませんし。。
焦る気持ちよくわかります。
ドナーさんが決まるまで私たちは体調整えるくらいしか準備ができませんもの。
私も、自分が検査に引っ掛かったり、ドナーさん側の事情があったり、紆余曲折本当にいろんな事がありましたが、今回何とかご協力頂ける方に出会え、サイクルに入りました。
待ちの間、他の方に気持ちが傾くこともありましたが、待っていてよかったです。
自分たちの希望条件にとてもあった方に受けて頂く事が出来たので、自分は運がよかったのだと思います。
お二方にも、きっと御縁のあるドナーさんがいらっしゃいますよ。
良い方に受けて頂けるようお祈りいたします。
御経験者の方に教えて頂きたいのですが、2回目の渡米時の入国審査は「観光」?「治療」?何と答えられましたか?
初回の渡米で色々質問されて夫婦でオロオロしてしまい、今回は一人の予定で英語もできない私はさらにドキドキしています。
滞在はキョウトグランドかミヤコを予定してますが、周辺の情報も合わせて教えて頂けるとありがたいです。
ロック中につき、返信できません
84
ポピラニ
2011/08/24 18:41
なでしこさん、
私もここでいろんな人のレスをみて、双子を出産してる人がとても多いのに驚きました。
病院とエージェントの話では双子になる確率は高年齢になるほど低くなって、卵子提供を受けた人の2%ぐらいと聞いていたので、かなり心配です。この小さいサイトで、双子出産の方の割合が多いということは、実際はもっと確立高くなるってことですよね、、、、
移植は普通は2個いれるそうなんですが、1個にした方がいいのでしょうか。双子は身体的に無理なので。。。
編集 | 違反