登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
しゃおず
2017/12/15 13:43
はじめまして、2017年に台湾の送子鳥(コウノトリ)で移植し、いま妊娠5ヶ月のしゃおずと申します。
卵子提供でご妊娠&ご出産&子育て中のみなさま お話しませんか?
日本 海外 どこの国での移植でも結構です。
もちろん、これから移植を迎えられる方も気軽にお話にいらしてください。大歓迎です!
どうぞよろしくお願いします。
0
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
68件
コナモン
2017/12/17 17:32
ホンジで5月に移植してただいま9ヶ月のコナモンです。しゃおずさんトピありがとうございます。私もできるだけ情報交換に参加したいと思います。よろしくお願いします。
しゃおず
2017/12/17 21:08
コナモンさん、妊娠九ヶ月のたいへんなご状況のときに、こちらを見つけて書き込みをしてくださり、ほんとうにありがたいです。
足元はすでにお腹で見えない状態でしょうか?
臨月は一月ですよね
ほんとうに書き込みくださり、感謝します。
性別はお分かりですか?
どちらでも待望の赤ちゃん、とても素敵です!
卵子提供によって妊娠したあとは、なかなかふつうの(台湾での卵子提供のページ)に書き込むのも、興味がそのあとのことにいってしまってるせいか、難しいところがあり、
勇気を出してここを作ってみました
お乳をあげたりお世話しながら、なにかふつうの育児とはちがう感覚になったりするのだろうか?とかできることなら
生んでからの毎日を知りたくて、
コナモンさんのなかではもう、完全に(自分の子だ)という感じになっておられますか?うまく質問になっていなかったら申し訳ありません。
ご入院のご準備は何ヵ月くらいのときにされましたか?
これまた個人的な質問で恐縮です
自分は今週の水曜に、病院で助産師さんとの個別面談があります。
出産のパンフレットをもって(必ず聴きに来るように)といわれました。
爽
2017/12/17 21:45
しゃおずさん
トピ作成ありがとうございました\( ˆoˆ )/
まだ妊娠確定したばかりなので、なにも参考になることは話せないのですが、色々お話ししていきたいです。よろしくおねがいします♪
コナモン
2017/12/18 21:51
私の中では、最初はかなり卵子提供に対してはかなり抵抗がありましたが、主人が子供が好きっていうのもあり、2年間不妊治療から離れたせいもありやっぱり子供が欲しいっと思い卵子提供に踏み切りました。養子縁組はお互い前向きではなかったから卵子提供が決まってからは迷いはありませんでした。
赤ちゃんは女の子です。今は名前を考えてます。胎動も元気一杯でぽこぽこ蹴られて親近感が湧きます。卵子提供に関しては皆様の考え方は違うと思いますが、私は自分でお腹痛めて産むから自分の子供だと思って育てるつもりですよー。
しゃおず
2017/12/19 12:12
爽様
おおー(^o^)いらっしゃいませ!ご妊娠ほんとうにおめでとうございます!!!♪
妊娠したばかりのころは毎日がとても長く感じられて、とてもはらはらしますよね
でも体の中で毎日元気に少しずつ大きくなっていますので、どうぞご安心下さい!
今年はとにかく寒いですし、重ね着やカイロで
あったかくして年末年始を乗りきりましょう!
コナモンさん お返事ありがとうございます!
女の子ですか♪
かわいいでしょうね♪
女の子は抱っこするとフンワリとやわらかくて体つきが男の子とは違ってびっくりします(^^)
骨格が違う感じ?
ピンク色のお洋服 とってもとってもかわいいですよね!
まだ髪の毛が薄いときに、おかあさんが女の子だと知らせたくて頭にリボンのカチューシャをつけたりしているのを見ると胸がきゅんとなります♪
お腹は、まぁるく膨らんでいる感じですか?
自分は前にせり出しているので男かなぁと思ってます
骨盤の形が関係するので、お腹の形は単なる迷信だと言う人もいますが(^^)
だんなさんの子供がほしいと思って、2年間治療から離れたあとに卵子提供に踏み切るときも、きっととても勇気が必要だったと思います
実際に授かって子育てができるなんて、ほんとうに幸せですよね!
私は染色体が転座保因者なので
(X,Yの性染色体ではなくてそれ以外の1~22のなかでとある位置の常染色体が入れ替わってます 特に生きるのに何ら支障はないです)
自分の卵子でPGDをがんばりましたが
染色体異常しか取れないのでもうあきらめました
実は・・・。6歳の息子もいます(><;;)
息子に兄弟を作ってあげたいと言う一心で台湾に行きました。
上の子に私の染色体相互転座が遺伝していないか悩みます(=_=;;)
もしお腹の中の赤ちゃんが男の子だったら、
将来上の子が転座をついでいることが発覚したときに
弟から精子をもらえないかな?と思ってます
我が家は、上と下でDNA上の母親が違うので、(異母兄弟を育てることになります)
たぶん必ず告知するときがきます
だいぶ先だから、いまから考えても仕方がないのですが。。。
個人的なことを長々と書いてすいませんでした m(ー_ー)m
早期閉経のかたで卵子提供をお考えの方も
おそらくおられるだろうし、採卵がどうのという
話を書こうかどうか迷いました
実子のことに触れるのはタブーかなあとも思って・・・(・_・;;)
どうしても赤ちゃんがほしかったので
この道を選びました
ここで爽さん・コナモンさんとや妊娠された方とお話できる事にとても幸せを感じます。
0
爽
2017/12/19 18:14
しゃおずさん
ありがとうございます😊!
ほんとうに毎日があっという間にも関わらずとても長く感じてます(><)矛盾w
まずは12wまで~!って意気込みです♪
上の子は奇跡的に授かれたお子さんだったんですか?(もし失礼なことを言ってしまったらすいません!染色体転座というのが初めてお聞きしたもので(><))
私は採卵や実子の話がタブーだとは思いませんよ!
色々な事情があってそれぞれの歴史があって思い悩んで卵子提供にたどり着いたんだと思いますので、、、。
私は10代で早発閉経になり、卵子提供に踏み切りましたが、今まで不妊治療らしき治療なんて一切してこなくてホルモン療法のみでした(汗)
痛い思いをしたのは、コウノトリで指示された子宮鏡検査くらいで、、、逆にこんなあっさり妊娠して大丈夫か?!と思ってます(><)
コナモンさん
お子さんは女の子なんですね~♪私ならきっとフリフリのお洋服たくさん買っちゃいます(笑)😘
今は何ヶ月なんですか?
質問なんですが、胎盤の位置や切迫気味になったりとか、特に問題は無かったですか?卵子提供だと問題が起こる確率が高いと聞くけど色々トピ見ても妊娠中の経過についてそこまで書かれてなくてどうなのかなぁと思いまして、、、もしあまり答えたくない内容でしたらスルーしてください(><)
0
ロック中につき、返信できません
1
しゃおず
2017/12/16 21:50
こんにちは、今年はなかなか寒いですね 日が上ると日中は暖かくなってきます。
卵子提供に挑まれたかた、皆様、妊娠&ご出産されたかた、いらっしゃいませんか?
どんな赤ちゃんだろうと、毎日ドキドキして考えたりしてます。
実際には生んだあとはただただ目の前の赤ちゃんの世話で必死に毎日過ごすので、もしかしたら卵子提供だったかどうかは忘れてしまうものなのでしょうか?
もし卵子提供で、ご出産された先輩がたがおられましたら貴重な体験談のお話をうかがえれば幸いです😍
編集 | 違反