登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
みやこ
2024/09/03 08:13
初めまして。
台湾で卵子提供受けているみやこと申します。
治療中のみなさん、自己注射ってされてます?
わたしは移植直後なんですが、とりあえず注射が辛いです、、、!!
自分も頑張る予定とか、毎回打ってたら慣れた(?)とか、何でもいいので仲間の声が聞けたら頑張れるかもと、こんなアホなトピ立てさせていただきました。すみません😖
これまで日本で受けてた不妊治療では、せいぜい採卵前に何度か自己注射、場合によってはペンタイプだったりして、まあ頑張れる感じだったんですが。
移植前から自己注射、着床したら8週までは2日に一度の自己注射、、心折れそうです。
お尻は青あざだらけだし💧
みなさんはどうですか?
コメント貰えたら嬉しいです。
コメント、マークをくださいね
29件
みやこ
2024/09/18 22:29
>>9
マナティーさん、
励ましありがとうございます!
ジャストなうすごく頑張ってる方からの心こもった応援、とっても心強いです😊
次の移植ではマナティーさんに続けるように、わたしも勇気を出して次回の注射頑張ります。
マナティーさんが出産までノントラブルかつ超・安産で元気な赤ちゃん授かりますように、祈っています。
4です
2024/09/21 16:08
>>10
みやこさん
私は結局、着床はしたものの化学流産となりダメでした。
ここまでで胚をたくさん消費してしまい、最終的にERA検査をやるしかないってところまで来ました。
私もERAをやると移植が後ろ倒しになるのが嫌で避けてきましたが、避けられなくなってきました。
掲示板でも、ERAをして出産されている方をお見かけするので、一度検討されてみてもいいかもしれません😊
みやこ
2024/09/22 16:44
>>12
>> 4 さん、
そうでしたか、、
仮にPGT-A良好胚の移植の場合、赤ちゃんが産まれる確率は65%って統計があるそうです。
とすると、仮に2度良好胚移植してもうまくいかない確率は35/100x35/100ですから、だいたい1/8くらいになります。
そうなってくると、1/8の確率を引いた可能性ももちろんありますが、他に重要な原因因子がある可能性も俄然高いと思うんです。
その原因因子として大きいのが、ERA検査でわかる着床の窓のはず!
最終的にERA検査しかないということなら、これをクリアすれば原因因子がなくなって、きっと次回は赤ちゃんが来てくれますよ。
わたしは先日初回の移植でしたから、35/100に当たった可能性を考慮してもう一度移植を試みて、ダメなら次はERA検査を考えると思います。
お互い、次はきっとうまくいくことを信じて頑張りましょう😊
みやこ
2024/10/28 15:27
ここのトピ主なんですが、今度2度目の移植手術にあたってD-Dimer値が0.7を超えちゃいまして。
これに伴いヘパリン注射を2日に一度、と台湾から連絡があったんです。
いや、すでに移植前からプロゲステロン筋注を2日に一度の予定っすよね!!
2日に一度が2種類あったら、要するに毎日エブリデイ注射ですよねーーーー!!!??
と、今しょんぼり感がハンパないんです。
ヘパリンはまあ、、代替薬無さそうですけど、黄体ホルモンは注射以外じゃダメかなあ、、
D-Dimer0.7も日本じゃ基準値以下だから、ヘパリンももちろん処方して貰えないし。
台湾の不妊治療は先進的で値が厳しいのは分かるんですけど。。。
2ヶ月毎日お腹かお尻に自己注射って、ホントなんの拷問なんでしょう。
愚痴だけですみません。どこかに吐き出したくて。
マナティー
2024/10/30 11:19
みやこさん、その後どうされているかなと思っていました!無事に次の移植に入られるとのことでよかったですね!(実は私も継続出来なくて、注射頑張りましたが全部無駄になってしまいました😢)
投薬を日本のクリニックにお願いすることはできますか?
もし薬は日本で処方してもらいたいと申し出てオッケーでしたら、注射なしでもいけるのかも‥と思いました。
日本では注射ではなく飲み薬ですよね!心の負担は少しでもないほうがいいですし!
台湾のクリニックによっては、そういう希望も聞いてもらえるみたいです。
私はいま自然排出を待っていますが、気配がなく‥ もしかしたら手術になってしまうかもしれず😢
とっても不安な毎日を過ごしています😱
正常胚でも流産してしまう現実、本当に厳しいです😖
でも、前に進むしかありませんね!
みやこさん、私も頑張りますので、お互い励ましあいながら頑張りましょう😍
みやこ
2024/10/31 08:24
>>15
マナティーさん、返信ありがとうございます!
なんと、、、あんなに注射頑張っていたのに。。
でも、次の移植は今回を踏まえたやり方に変わってくると思います。
わたしも、前回移植ではホルモン値に問題なかったから注射減らしていいと、昨日連絡がー😍。(代わりに10万円分のヘパリン注射増えたけど)
きっと今回の結果をもとにして、次の卵子がマナティーさんの可愛い赤ちゃんになれるよう、新たな工夫につながります。頑張った注射、絶対無駄にはなりませんよ。
わたし、以前自己卵で稽留流産したんですが、、その時思ったのは、
自然排出待つんじゃなかったーーーー!
でした。
排出に1ヶ月くらいかかり、次の生理が来なくて先に進めず、3-4ヶ月は時間食ってしまいました。
排出させる手術方法にも種類があり、ものによっては自然排出より体への負担が少ないものもあるようですね。
人にも病院にもよるとは思いますが、詳しく病院で聞いてみるのもいいかもしれないです。
大変な思いをしながら前向きに頑張っているマナティーさんの言葉を聞くと、わたしも頑張らねば!ってとても勇気づけられるんです。
過ごす1日ごとに、赤ちゃんに会える日が近くなってくことを信じて、励ましあってご一緒に頑張りましょう!
マナティー
2024/10/31 12:22
>>16
みやこさん、あたたかいお返事どうもありがとうございます😭
10万の注射が増えてしまったけれど、注射の回数は減らして良いことになったとのことで良かったですね!
そして自然排出はお勧めしないと経験者からのアドバイスとてもありがたいです🙇1ヶ月かかりましたか‥
私は待ちながら、手術の予約は入れていて、その前に排出されなければ‥という選択をしました。
方法は吸引です。むしろ手術したほうが周期の無駄にもならないのですね!教えてくださり、ありがとうございます!
もう赤ちゃんがいないのに、つわりが続いていて辛いです😓
みやこさんのいう通り、一日一日、赤ちゃんに会える日が近くなっていることを信じて頑張ります✨
みやこさんの移植がうまくいくことをお祈りしていますね😍
みやこ
2024/10/31 20:10
>>17
>> 注射の回数は減らして良いことになったとのことで良かった
ほんっとそれなんです、、、!!
次に台湾で先生に会ったら、後光が差して見えるかも。拝まないように注意します。
手術は吸引なんですね。良かった。からだに負担の少ない手術だと聞きます。
でも、つわりが続くのは辛いですね、、
次こそ元気にお母さんのとこに行くから、自分を忘れないでとの赤ちゃんのアピールだと聞いたことがあるんです。が。
、、、アピール、ほどほどでお願いしたいですよね、、、
わたしは最近漢方に手を出しはじめました。
お互い、頑張りましょうね。
マナティーさんの今周期に区切りがついて、次のチャンスが1日も早く見えてくることを祈ってます。
10
みやこ
2024/09/18 19:37
>>4 さん、
お返事ありがとうございます😊
自己検査、辛かったですね、、😢
判定前ならまだ望みはあるんでしょうか。いずれにせよ、前向きなお気持ちが感じられてわたしも勇気が出ます。
わたしも自己検査しました。自己卵での治療で、白は見飽きたのに。またかーって、、、。
ERA検査は今のところしていないです。
次回2回目の移植を前に、した方がいいか台湾の医院に聞いてみたんですが、やってもいいけど積極的に勧めるものではない、との回答でした。
検査結果が出るまで数週間かかるそうで、結果を待って次の移植だと少なくとも2ヶ月は空けることになるのもあり、今のところは予定していないです。
主治医の先生も、今回を踏まえて次回の移植をどうすれば成功率が上がるか、何か作戦があるかもしれないです。先生にもお勧めの検査を聞いてみてはどうでしょう。
ちなみにわたしは卵管造影勧められました、、
うー、、不妊治療のトップオブ痛い施術って言われてるやつ😭
これクリアしないと先に進めない、って思って眼張ります。
同じくらいの状況の方がいて、心強いです。
次はうまくいく!って信じて、ご一緒に頑張りましょう!
編集 | 違反