登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
スイトピー
2008/06/11 15:11
卵子提供について引き続き、情報交換、報告その他いろいろ書き込んでください。
なるべく不安を少なくして臨んでいけますように、協力しあいましょう。
よろしくお願いします。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
89件
なっつ♪
2008/06/11 17:52
コアラパンダさんはじめまして、
これは怖いですね〜、
トマトですか、何にでも気軽にポコッと入っていますよね、うっかりものの私には細心の注意が必要です。
貴重な情報有難うございます。
ひまわりさん、いつも明るい投稿を読ませて頂いて勝手にエールを送らせて頂いたり、涙したりしてました!
少しずつ前に進まれる気持ちになられていらっしゃるようで、本当に嬉しいです。
着床前診断ですが、前回の時採卵した後に授精させて
培養した3日目に行って頂きました。
因みに、その後杯盤胞までさらに培養して凍結しました。
産み分けも、もれなく付いてくるLAの着床前診断ですが、
(こちらがメインの方もいらっしゃると思いますが)
私は、遺伝子異常による流産や不育の受精卵を振るいにかける事で、少しでも妊娠の確立が上がるのでは。。。。
とそれに一縷の望みをかけました。
尚、それにより受精卵にダメージを与えるリスクもあるので、ある程度の数の授精卵が得られないと出来ない、とも言われました。
ドナーさんに関してはお若くてピチピチですので、高齢の私などよりはかなり異常は少ないと思いますが、ドナーでの成功率も100%ではないので、思い切ってお願いしました。
スイートピーさん、アロマオイル良いですね〜。
私は不器用なので、移植前日に近くのスパに行ってマッサージして貰おうと思っています。
赤パン!スゴイ存在感ありですが、
勇気出して購入しようかな。。。
みみぴ
2008/06/11 17:53
こんばんは。
え〜ん、は○先生のところも断られてしまいました。
頭ごなしの拒絶ではなく断られた理由については
納得しましたが、やっぱり残念でした。
今はアドバイス頂いた通り、
吉祥寺の医院の方に問い合わせ中です。
今度こそ〜。
ここも断られてしまったら以前教えていただいた
西麻布の方に問い合わせてみようかと思っていますが、
私の所からだと遠いのが難点です・・・。
介護もしているので、毎日通うことを考えるとなかなか難しくて。
スケジュールが決まってチャレンジなさる方々、
ここにいらっしゃってる方は所謂先輩なので
是非頑張ってくださいね。
こちらに来る度に勉強させてもらっています。
アメリカの方は、ドナーの方とドナーエージェントを
通して値段の折衝中です。
結構大幅に値段の余地があることにびっくり!
言ってみるものです。
彼女の以前の提供の成績と照らし合わせてこちらもじっくり
考えようと思っています。
日本での活動が一番大変な気も・・・。
それでは、また!
り☆ん
2008/06/11 20:23
コアラパンダさん
情報ありがとうございます。
このお話を読まなかったら、絶対前日にトマトを買っていました。
なっつさん
着床前診断はダメージもあるのですね。本人たちの判断ですが、ある程度の受精卵が得られないと厳しいという事をしみじみ感じます。
みみぴさん
LAの場合だと通うのは3回ですが、他では毎日なのかもしれませんからね。。。もし西麻布だったら場所柄色々な国の患者さんがいます。先生も海外で活躍されてた方ですし英語も助けてもらえるかも、気が楽に通えると思います。
スイトピーさん
新しくたてて下さってありがとうございました。沢山の先輩方がいてこちらでの情報とてもためになります。
ひまわり
2008/06/12 12:40
こんにちは。ひまわりと申します。
スイトピーさん、いつも色々と教えていただきありがとうございます。
薬を飲むのも検査(測定?)も1回目とほとんど同じなんですね。
LAに問い合わせたところ1ヶ月半以降なら調整が可能といわれたのですが、
薬のことなどを考えるとそれくらいの期間が必要なのかなぁ〜。
なんか悲しくなります。
あと着床前診断のことですが、今回の流産の原因が染色体異常からのものでして、
「このことがわかっていたら、悲しい思いをしなくてもよかったのに・・・。」
って医者からいわれまして・・・。
この着床前診断は凍結胚ではできないらしく、
なっつ♪さんの言われると通りダメージがあるかもしれませんが
「着床しました・・・けど異常があったためダメでした」となるよりも
少しでも成功に近づくためにはって思います。
私の場合、今残っている凍結胚は移植してみないことには
良いのか悪いのかわからず、期待が持てない状況でして大変に悲しいところです(>。<)
でも残っている凍結胚の可能性を信じていたい心境です。
もし2人目のドナーさんということになったら
悲しい思いはしたくないので
着床前診断をしてもらおうと思っています。
り☆んさん
コンドミニアムの件ですが、
パソコン(インターネット)が出来ましてその中に色々な映画(邦画)とか
テレビ番組の録画がありまして、DVDのことを言ったのですが
実際のところあったのかなかったのかわからず
曖昧なことを教えてしまいまして・・・
ごめんなさい。
LAに問い合わせて頂いたほうのが正確だと思いまして
お詫びも兼ねて報告します。
まだまだ長〜い、長〜い道のりですが
いっぱいいっぱい頑張るぞぉ〜っていうところでしょうか(@。@)/”
コアラパンダ
2008/06/12 12:54
なっつ♪さん こちらこそはじめまして、かわいいお名前でいらっしゃる。
ひまわりさん 2度も手術を受けられたとは大変でしたね、でも前向きに考えてくださいね、それが次につながっていくので。
20代の流産率は12%位らしいですわりと高いと思います、
だから不思議な事では無いのです。
流産を2度繰り返したら、不育の検査はした方が良いかとは思いますが。
り☆んさん 私のはささやか程度の情報でしかありませんが、助けになればと思います。
スイトピーさん いよいよもうすぐ渡米されますね、 リトル東京の旧ニューオータニの裏に日系スーパーがあるのはご存じと思いますが、 ミヤコホテルに近い所のジャパニーズビレッジの中にもニジ○マーケットとゆう
日系のスーパーがあるようです。リトル東京店は行った事は無いのでどの程度かはわかりませんが、他の支店は行った事があります。カリフォルニア巻きが美味しかったです。
それと Pinkberry とゆう フローズンヨーグルト(ヨーグルトソフトクリーム)のお店がリトル東京にもあるようです。
他の支店に行った事がありますが、ここ数年でとても人気のお店でカリフォルニアとNYにしか無いみたいです。
日本には未だ来ていません。 Pinkberry と検索に入れると出てきます。
レギュラーで5ドルちょっとですが、結構美味しいですよ。 良かったら行ってみてください。
場所は2nd ストリートが住所になってるみたいです、もしかするとジャパニーズビレッジ内にあるのかもしれません。
サンタモニカ店は3rdStに店舗を作ってましたが、オープンしたかどうかはわかりません。モンタナAvにはあるようです。
WEST L.A.にもお店があるようです。
HPのStore Locator のListing をクリックしてCaliforniaをクリックすると各支店の住所や営業時間とmapも出てきます。
アイスティー
2008/06/12 16:35
スイトピー様皆様初めまして。渡米を考えているアイスティーと申します。よろしくお願いします。
私は人より小心者で、実行よりも先に頭の中で不安が募ってしまいみなさんの姿勢を見習ってなんと前にすすみたいと思い、出てきました。
向こうに行けば成功できると思っていましたが安易ではないということがわかり、体が少し丈夫でないのでまずは体作りをと思い頑張っているところです。
海外に一人で行く不安などはもちろんですが、カードや振込み理由の記載などが残ってしまうことが気になっています。皆様はどのように
なさっていますか?それともこんなことは全く眼中にない些細なことで気にしすぎでしょうか。良かったら教えてください。
コアラパンダ
2008/06/12 18:21
アイスティーさん
振込は一般的なBANKよりも〒局を使った方がいいかもしれません。
マネーローダーリングだとか何だとか(麻薬とかの資金源とか・・・)で海外送金はBANK割りとうるさいかもしれないので。
小さい枠に送金目的の記入をしないとならないですが、書き込む枠も小さいですから手数料とか通訳料とか弁護士料とか書いて、
係の人に再度聞かれるので、「通訳料とか弁護士料とか色々な手数料のそれら込み」とか答えると、
まぁそれ以上はあまり聞かないと思います。提供とかは言わなくても良いと思いますよ。 あんまり根ホリはホリは感じ悪いですし。基本は暴力団の資金源とかそうゆう事を警戒しての質問てだけですから。
カードは引き落としの明細が来るだけの事ですし。。。
カードだって後で他のカードに切り替えれば良いことですし。 個人の情報は保護されてますからそれが外部に漏れる事は無いですし。。。
確かに書類が手元に残ると・・・んんーこれどうしようって思ったりはしますけどね。
記載が残っても書類の控えなんかは5年くらいしたら破棄すればいいのでは無いですか?一般的に経理上は5年保管で破棄しても良いって感じですし。特に一般家庭で経理上って事もないでしょうし。
そうですね、心配症の方はあれやこれやと心配してしまいますよね、、、
海外って慣れてる人にはどうってこと無いですけど、不慣れな人には結構辛いですよね、
無理しすぎないようにゆっくりとがんばってください。
ルビー
2008/06/12 20:17
こんにちわ
送金、カードの控え等はすぐに捨てない方が良いと思います。
前回、海外での不妊治療も医療費控除の対象になると書き込みをしましたが、私は対象になるとは知らないで顕微授精の領収書をいただいてなかったのですが、ダメもとで、カードの控え、送金の控え(銀行)とLAから添付されていた料金の内訳内容のプリントを添付して確定申告をしました。
税務署から何か聞いてくるかも!?って思っていましたが何も質問無しですんなりと通って一部もどってきました。
対象の上限は200万円までですので、LAにかかるすべてが対象にはならないし、それで十分に200万超えてしまってますが、一緒に歯科とか他の医療費の領収書もだしたり、日本でのクリニックの領収書も一緒に申告しました。
送金目的ですが、私は”医療費”とだけ書いて送金しました。
今は個人情報について厳しくなっていますし、卵子提供ベビーは特別なベビーではないと思っていますし、堂々と送金、申告しました。
ロック中につき、返信できません
1
コアラパンダ
2008/06/11 15:29
渡米される方へ情報を載せておきますね、 米国でサルモネラ菌が広がっているようです。
生のトマトから食中毒になった方が100人超えで20%の人が入院してるようです。
マックでもトマトは抜かれているようですし、スーパーからもトマトが撤去されたようですが、
生トマトは食べないように注意されてください。
編集 | 違反