登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
とろろ
2010/12/07 00:34
このたび、韓国で卵子提供を受ける事となりました。
今週の木曜日に移植のため渡韓いたします。
韓国での卵子提供には賛否両論ありますが、ドナーさんも素晴らしい方ですし、エージェントの方も信頼がおけますので、今の所とても良かったと感じています。
不安をあげればきりがありませんが、とにかく頑張ってみます!!
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
73件
ひまわりん
2010/12/29 01:04
とろろさんへ
質問をしておきながら、お返事が大変遅くなってしまい、大変申し訳ありません!!
何かとバタバタしてしまい、しばらくパソコンを開けずにいました。
詳しい経過を教えていただき、どうもありがとうございます。
韓国での移植前には、受精卵の状態を教えていただけなかったんですね。
当然説明があるものかと思っていました。
病院によって方針も違うのでしょうが、それはやはり聞いておきたいところですよね。
どうぞ穏やかなお気持ちで、新年を迎えられますように願っております。
日本でのバックアップ病院の件も少し安心しました。
ありがとうございました。
実は私の方もなかなか思うように進まず、しばらく沈んでいました・・・
年内で最後のチャレンジにしようと思っていた顕微授精は、私のホルモン値と卵巣状態があまりにも悪すぎで、卵巣刺激すらできない状態になってしまいました。
もう潮時なのは頭では充分にわかっているのですが・・・
きっぱりとあきらめ、卵子提供への道を進もうと思う一方で、なんとなくまだもやもやとする気持ちもあり、
宙ぶらりんなままでいます。
そんな自分がまた情けなくて・・・
とろろさんの行動力を私も見習って、どちらにしても前向きに進んで行けたらと思います。
まとまりのない内容ですみません。
とろろさんの温かい言葉がうれしくて、思わずつぶやいていまいました。
がんばった今年ももうすぐ終わりですね。
新しい年がお互い素敵な一年でありますように。
年末年始は寒いようですが、どうぞ暖かくしてお身体大切にお過ごしください。
とろろ
2010/12/29 08:54
ひまわりんさん
ひまわりんさんも、大変でしたね。
お気持ち良くわかります。
私の方も、思った通りの結果に終わってしまいました。
自分の卵も駄目、最後の願いとしていた卵子提供ですら、若いドナーさんなのにうまく卵が育たない・・・。
なるべく早く気持ちを立て直そうとは思うものの、なかなかそう簡単ではありません。
あと2日で新しい年が来ます。
今年の事は、今年においてゆき新しい年を迎えたいと思います。
ひまわりんさんにも、私にも良い年が訪れる事を祈っています。
そよ風
2010/12/29 11:24
とろろさん、ひまわりんさん、はじめまして。
不妊治療を止めて暫く経ちます。子どもは諦めようと漠然と思っていました。しかし、また子どもが欲しいという気持ちが浮上し始め止めることができなくなりました。治療中は、卵子提供という選択肢はありませんでした。しかし、現実を直視するとそれで可能性があるなら挑戦してみるしかないか、と藁をも掴む気持ちです。
とろろさん、韓国で移植されたのですね。
色々と問題があったとのことですが、もしよろしければお話を聞かせていただけるとありがたいです。
ひまわりさん、また情報をいただけると助かります。
例え卵子提供とはいえ、少しでも若い時の方が良いと思われますので、実行するなら早くと思っています。
年末の忙しい時期にすみません。色々教えていただけると助かります。
ひまわりん
2010/12/30 18:12
とろろさんへ
とてもお辛い思いをされましたね。
今回の結果、自分のことのようにとても残念に思います。
時間をかけたとろろさんの努力を考えると、なんと言葉をおかけしてよいかわかりませんが、今はどうぞお体とお心をゆっくり休めてくださることを願ってやみません。
お辛いことをご報告していただき、またそのような時にこちらにもお気遣いくださり、本当にありがとうございます。
「今年のことは今年においてゆく」というお言葉、私の胸にもぐっときました。
新しい年は新しい気持ちで前を向いて迎えたいです。
そよ風さんへ
はじめまして。
私も今年の秋くらいまで卵子提供という道は具体的には考えていませんでした。
日を追うごとに確実に厳しくなっていく現実に自分の卵での限界を感じ始め、卵子提供への道を進まれている多くの先輩がいることを知り、自分も選択肢のひとつとして考えたいと思うようになりました。
私はまだまだわからないことばかりで不安もいっぱいですが、
とろろさんはじめ、先輩方の貴重な体験談はとても参考になり、前向きな気持ちにさせていただいてます。
ただ、最後のチャレンジと心に決めていたはずの体外授精のスタートラインにすら立てないという現実に、矛盾するようですが、逆に気持ちの踏ん切りがつかなくなってしまい、今は宙ぶらりんで先に進めずにいます。
こんな状態ですので、卵子提供についてはお役にたてそうな情報はあまり持っていないのですが、これからお互い情報交換していただけたらありがたいです。
ちなみに、私の考えているエージェントさんは八○堀にオフィスがあるところですが、まだ具体的に私の方からはアクションを起こせていません。
面接は納得いくまで無料で行ってくださるそうで、その後登録してからドナーさんリストを拝見できるようです。
自分の頭のなかで理解しているつもりだったり、充分予想していたつもりでも、いざ厳しい現実を目の前にすると、足が止まってしまうんですよね・・・
無理に走り出さず、ゆっくりゆっくりでもやがて自分のペースで歩き出せるように、前を見ていたいなあとしみじみ思っています。
年末年始、皆様お忙しいことと思いますが、どうぞお体大切にお過ごしください。
年始はまたしばらくパソコンに向かえないかもしれませんが、引き続きよろしくお願いいたします。
とろろさん、ご気分が落ちつかれましたら、ぜひまたコメントお寄せくださいね。
それでは皆様、よいお年を・・・
そよ風
2010/12/30 20:42
今夜は冷えますね!
ひまわりんさん、早速ありがとうございます。
いろいろ悩むところはありますよね?高額だし、初回成功とは限らないし、何しろどの会社(国を含め)がベストなのかもさっぱり分からない状態。いつまでも悩んでいる時間的余裕はありませんが、また情報交換しましょう。よろしくお願いします。
韓国は違法さん、そこなんです!上手くいったはいいけど、警察に捕まったでは洒落になりません。何しろ、国内での話ではないので「お国変われば○○○」。これまた、さっぱり分かりません。韓国は違法さんは経験者ですか?また、教えて下さい。
とろろ
2011/01/02 11:07
明けましておめでとうございます。
ひまわりんさん、そよ風さん今年もよろしくお願いいたします。
昨年末、卵子提供に失敗しいろいろと考えました。
もう一回あの辛い思いに耐えられるかどうか・・
経済的にはどうか・・
幸い仕事にも友人にも恵まれ、夫は本当に優しくいたわってくれ、今回とても早く立ち直る事が出来ました。
いざとなれば、人は思った以上に強いものだと思います。
昨日(元旦)、八丁堀にオフィスがあるエージェントと連絡をとり、4日に面談の予約を取りました。
今までのエージェントで再チャレンジするか、気持ちを切り替えるために、新しいエージェントにするか、もう精一杯やったので、夫婦で生きていくか・・
児童相談所に登録もしてあるので、養子との出会いを待つか・・
色々な選択肢がある事をとても幸運に感じます。
時間は悲しい程に有限です。
良いか悪いかは、個人の考え方なので正解はありませんが、私は迷ったらGO!を心がけています。
失敗ももちろん多いですが、やり直す時間の確保が出来ます。
振り返ってみれば、昨年もそう悪くない年でした。
今年はより楽しい幸せな年になればと思います。
今回は自分の事ばかり書いてしまい、すみませんでした。
ひまわりんさん、そよ風さんにたくさんの幸運が来る事をお祈りしています。
そよ風
2011/01/03 23:42
とろろさんは、韓国へ卵子提供に再び挑戦されるのですね?とろろさんは、韓国での法に関してクリアーされましたか?私は、その点で足を踏み出せずにいます。とろろさんは、タイとかは選択肢の中になかったのですか?それにしても、韓国はアメリカに比べたら渡航時間において非常に魅力ですね。また、状況報告を是非お待ちしております。
とろろ
2011/01/04 08:45
そよ風さん
私もはっきりとは、韓国の法律はわかりません。
でも、うわさの一人歩きなのではないかと思っています。
実際、これだけ卵子提供の話題が世間に出始めていても、韓国で卵子提供をして、捕まったなどという事実は私の知っている限りありませし。
たしかに2005年に韓国の業者が日本に卵子バンクを始めた事は違法だったと思います。
これは、卵子の売買が目的だったためと思われます。
現在は、卵子バンク自体がありませんし、法律の改定もありましたので、私自身の考えでは違法とは思いません。
日本自体の法律が整備仕切れていないため、問題は、どこの国で卵子提供を受けるかという事ではなく、日本国内の法律の問題だと思います。
ですが、日本の一部の病院では、条件付きで卵子提供がされています。これは、日本の法律が、卵子提供を禁じているわけではなく、卵子提供についての明確な取り決めがないからだと思われます。
卵子提供を受ける事は、どの人にとっても重大な決断だと思います。
私は韓国で受ける事を選択しましたが、皆様にお勧めをしているわけではありません。
どこまでいっても自己責任だと思います。
実際、私は韓国で一回失敗しましたし、それについて、最初のエージェントのフォローはありません。
これも、成功を補償しないという契約書にサインをしたのだから、しかたがないと割り切りました。
タイでの提供は最初から考えの中にはありません。
というのは、ドナーさんになにかあった時、レシピエントが補償をしなければならないとの事だったからです。
人の身体は器械ではないので、もしなにかあった場合、保証しきれないと考えたからです。
前にも書きましたが、ハワイでの移植も視野にいれていました。今もその契約は生きています。
しかしながら、ドナーさんの待ちが長いこと、私の休みがとりにくい事などで、実際ハワイでの提供は難しいと思います。
長文になってしまい申しわけありません。
答えになっていればよいのですが・・・
ロック中につき、返信できません
4
とろろ
2010/12/22 16:53
ひまわりんさんへ
こんにちは。やさしいメッセージありがとうございます。
実はあれから、思いがけない事実が判明いたしまして、
落ち込んでしまいました。
というのは、胚盤胞だと思いこんでいた受精卵は、
6日間もかかって桑実胚にしか育っていなかった事。
もう一つは、桑実胚以前の問題で、素人目でみてもひどい物でした。
私の診て頂いた韓国のクリニックでは、受精卵の状況を基本的には教えていただけません。
移植後無理をいって、メールで受精卵の写真を送って頂いた所、その様な状態でした。
あまりの事のに、一瞬頭が真っ白になりましたが、今更どうなる事でもありませんし、私のお腹で育ってくれる事をひたすら願うしかありません。
ひまわりんさんの優しい言葉が胸に落ちました。
おたずねの件ですが、最初私はハワイでの移植を希望しており、ドナーさんのホールド代金と現地での初回診察料を払い込んでいましたが、あまりの待ちの多さにめげまして、今のエージェントに落ち着きました。
9月の頭にエージェントさんと初回の面談をし、その1週間後には、ドナーさんのリストの中から何名かを選ばせていただきました。
そしてその3日後には、ドナーさんが決定いたしました。
初回の渡韓は10月の下旬で、その日からピルの服用がはじまりました。
移植前のお薬は、その時にすべて頂いてきました。
移植前の内膜の検査ですが、韓国の滞在は長くなりますが、基本はすべて韓国のクリニックがやって下さいます。私は長い滞在が無理だったので、日本のクリニックでやりましたが、ほとんどの方はすべて韓国でされているみたいです。
2回目の渡韓は、ドナーさんの採卵日(12月初旬)に合わせて行きました。
滞在は、7泊です。
採卵日から、移植準備の為の4日間の注射(自己注射という事でしたが、凄く痛いし怖いので病院でやってもらいました)と週2回の黄体ホルモンの注射がありました。
移植後の注射、お薬はすべて韓国の病院でもらって来ました。妊娠判定は、日本の病院でする様に言われましたが、その時は、普通に産婦人科にかかればいいですし、バックアップ病院のない方や、掛かりつけの病院が卵子提供に理解がなくても大丈夫なシステムになっていました。
エージェントによっては、バックアップ病院を紹介してくれますので、心配があるようでしたら、ひまわりんさんのエージェントさんに聞いてみるのも良いかと思います。
最初は一体どうなるのか、不安の塊(今もですが)でしたが結構何とかなるものです。
実は、今日通帳をひっくりかえして、もう一回卵子提供が出来るか、考えていました。
お腹の卵ちゃんを信じているつもりでも、なかなか信じきれない自分がいます。
ひまわりんさん、いろいろ不安はあると思いますが、
お互いうまく行くといいですね。
お身体に気をつけて、頑張ってくださいね。
編集 | 違反