登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
管理人
2025/01/30 14:06
コウノトリクリニックで妊娠された患者様の報告をまとめています。
妊娠された患者様はこちらのトピックに投稿をお願いいたします🙇
※個別で作成された妊娠報告のトピックについては、管理人にてこちらのトピックに移動させていただきます。
コメント、マークをくださいね
44件
maya
2025/01/30 14:18
台湾での卵子提供
昨年10月、台湾のコウノトリ生殖医療センターで卵子提供を受け、44歳で無事出産しました😊
5年ほど不妊治療に取り組んできました。自己卵での治療を止めると決断するまでは、迷いや葛藤がありましたが、どうしても子供を諦めることが出来ず色々と調べていくうちに卵子提供という選択肢があることを知りました。それまで卵子提供というのは、遠い海外で莫大なお金がかかり、一般人には手の届かない事だという先入観を持っていましたが、台湾で多くの方が卵子提供で子供を授かっているということを知り、すぐに説明会に参加しました。それからは台湾での卵子提供がとても安心で身近なものだと感じ、説明会の日にドナーさんを決め、とんとんと進めていきました。
初診日は、初めての台湾なので旅行を兼ねて夫婦で観光も楽しみながら行きました。とても綺麗な病院で、担当スタッフの方のサポートにより、手続きなどスムーズに終えることが出来ました。日本に帰り移植を待つ間は、受精の状況、お薬の指示などはlineやEメールでのやりとりで確認しました。急ぎの要件やどうしても分からない事があった時には、電話をして直接確認することもできたので良かったです。初めての移植は私一人で行きました。残念ながら1回目の移植では妊娠せず、次の周期はERA検査を受ける事にしました。その結果、着床の窓がずれていたことがわかり、薬の飲む時間を調整し2回目の移植で妊娠することができました。
妊娠初期は出血が続き不安もありましたが、つわりはなく帝王切開で無事出産しました。妊娠中は遺伝子の問題で、生まれてくる子に対しどういう感情が芽生えるか未知の世界でした。実際出産し育てている現在、遺伝子の問題はあまり関係ないんだなと感じました。今までの不妊治療での苦労はこの子に会う為の試練だったのだとさえ思えます。二人目もすぐにでも欲しいと思っています。まだまだ情報が少ない中、不安や迷いの中にいる方の参考になればいいなと思います。
2020/04/30 23:37
ゆうたん
2025/01/30 14:18
台湾で卵子提供
私は卵子の質が悪く、自己卵で妊娠ができませんでした。
しかし、子供を諦めることができず台湾のコウノトリ生殖医療センターでの
卵子提供に進みました。
コウノトリ生殖医療センターでは、日本語を話せるスタッフがおり、
卵子提供の治療の流れも段取り良く進められます。
時間の無駄がなく、疑問点や不安などもスタッフの方が親身に聞いてくださり、
安心して治療をうけることができます。
幸いにも一回目の移植で妊娠にいたりました。
私は卵子提供という一歩を踏み出して、本当に良かったと毎日実感しています。
治療実績もスタッフの細やかな対応、コウノトリ生殖医療センターは
とてもすばらしい病院だと思います😊
2020/05/13 20:06
maiiiii
2025/01/30 14:19
卵子提供(コウノトリ )
これで最後にしようと思った体外受精が失敗した日のお会計待ちのロビーでこのサイトをみました。そして、台湾のコウノトリさん に早速メールしたところすぐに返事がきて、その3ヶ月後には渡台しました。
病院に行って思ったことはとても前向きで、妊娠できる事前提に話してくださり、とてもびっくりしました。
そして今年の2月、移植し只今妊娠6ヶ月です。このサイトをみて私のように前向きになれる人が1人でも多くいたらよいなと投稿しました。そして私が持ってる情報を共有出来たらと思います。
2020/05/21 16:41
春色
2025/01/30 14:22
台湾での卵子提供(コウノトリ)で出産 @
台湾のコウノトリ生殖医療センターで卵子提供を受け、二人目のドナーさんで、無事出産出来ました。40代なので、色々問題が出るかと思いましたが、つわりもひどくなく、経膣分娩で、7時間の安産でした。
日本では5つ病院を転院し7年間不妊治療のフルコースをしましたが結果が出ず、卵子提供しか無いと主人を説得して決断しました。
海外の壁はありましたが、台湾は近いし、料金もアメリカより安価だし、何よりコウノトリさんが凄くしっかりしたクリニックで、振り返って見れば、全く悩む必要ありませんでした。実際台湾に行って思ったのは親日家の方が多く日本人にとても親切で大好きになりました。国が卵子提供を仕切っているのも安心でした。子供が将来親を知れないので、子供を取られる心配が無いのも私が台湾に決めた理由です。不安がりでして…
コウノトリクリニックは、来院すると想像以上に綺麗でスタイリッシュで、設備も整っていて、院長先生のお人柄が穏やかで優しさが笑顔ににじみでている素敵な方で信頼出来ると感じました。スタッフの方も皆さん笑顔で居心地が良かったです。移植時も最新設備のクリニックで、日本語が話せる方がずっと付いていてくれるので安心でした。
私は新竹院でしたが、ビーフンが有名で、思っていたより都会で美味しいお店も沢山ありましたし、ショッピングも出来るところが沢山あります。今は台北院も出来たのでそちらも便利だと思います。私は個人的に新竹院お気に入りです。受精卵が残っているので二人目挑戦する際はまた新竹院にしようと思っています。
Aへ続く・・・
2020/08/04 13:36
春色
2025/01/30 14:24
台湾での卵子提供(コウノトリ)で出産 A (@の続き)
私がコウノトリクリニックに、決めた理由は、キチンと検査をして、改善してから、移植すると、いう所です。私はエラ検査もずれていたし、不育症の検査も3つひっかかって、その対策をしないで移植していたら、出産まで行かなかったからです。良い受精卵を作る事や、妊娠する事が目標では無く、流産せず出産する事が、目標なので。私の担当さんは日本人の方で凄くおっとりしていていつと癒されていました。私も主人もその担当さんが大好きです。
あと凄く悩んでいた事は、私と血が繋がっていないけど、愛する事が出来るのか?と言う事です。出産して子育てがはじまって思う事は、我が子に間違いないと言う気持ちが持てると言う事です。睡眠不足や慣れないことの連続で大変ですが、子供はとっても可愛いです。顔は一般的に見て凄く可愛い方でないのはわかりますが、我が子は特別で可愛いです。男女を間違えられたら腹が立ちますし(笑)あやしい人が道を歩いていると私が守らないとと使命感を感じます。
一人目のドナーさんで失敗した後、検査を追加したら、問題が見つかって対策をしたから、子供を授かれました。
今まで神社に行っても子授け祈願でお宮参りの人や、ベビーカーに乗せて散歩してる人が、眩しくてたまらなかったのですが、自分がお宮参りに行ったりベビーカーに乗せて散歩している事が有り難く、是非卵子提供を考えている方は、是非勇気を出して欲しいです。
2020/08/04 13:36
tonchan
2025/01/30 14:26
卵子提供(台湾コウノトリ)にて無事出産
台湾のコウノトリで卵子提供を受け、39歳で無事出産しました。
日本の説明会、その後のメール、台湾の台北診察所は全て日本語で行うことが出来、スムーズでした。台湾へは2回、それぞれ1泊2日で行きました。体外受精、手続き等が終わるようスケジュールが組まれており、休みが取りづらい私たちにとってとても助かりました。この体験談が卵子提供による妊娠を考えている方に少しでもお役に立てると幸いです。
2022/05/18 21:36
Stork
2025/01/30 14:27
卵子提供で出産しました
子宝ネットの投稿を参考にコウノトリに決めて、説明会に参加しました。不安でしたが、日本語スタッフのサポートが素晴らしく、メールでのやり取りに迅速かつ丁寧に何度でも対応してくれたので、安心して取り組めました
2022/05/21 17:58
yuttaka
2025/01/30 14:29
台湾での卵子提供(コウノトリ)
昨年7月、台湾のコクノトリで卵子提供を受け、47歳で無事出産しました。
私が卵子提供に踏み切ったのは44歳の時で、日本での不妊治療で全く成果が出ず、それでも諦められずに検索しまっくたときに出会ったのがコウノトリ生殖医療センターの説明会案内でした。
説明会に参加する前から年齢的に焦りのあった私は、卵子提供について調べまくり、それでも子供が欲しいか自問自答していました。
説明会当日、先生に「この年齢で卵子提供を決断したことはとても素晴らしいことだよ。きっと授かる!」と励ましのお言葉をいただき、決心しました。
1度目は45歳春での移植。残念ながら流産してしまいました。
※初めての妊娠。やはり、卵子が若いと全然違うんだと実感。
※1度目と2度目の間に子宮内膜炎、その他いろいろ発症。治療に半年以上費やす。
2度目は46歳春。この時は着床しませんでした。
※ERA検査実施。平均的に70%の方は120±3時間。私は着床タイミングが平均より遅いことがわかり、この検査をやって良かったと思った。
3度目は46歳夏。無事妊娠。47歳春。無事出産。
3度目の移植後、度々出血があったり、妊娠判定日に妊娠検査薬に反応しなかったり、不安だらけでした。
これまで不安要素が発生する度に担当者の方に連絡し少しずつ解消していただけました。
途中担当者が変わったのも不安要素の一つとなりましたが後続の担当者の方もとても親身になってくれました。
出産したときは涙が止まらず、今本当に幸せです。
計5回も渡台することになりましたが、台北院、新竹院にも行き、毎回観光もしてました。
あまり根を詰めずに楽しみながら渡台できたこと、スタッフの方々に寄り添っていただけたことに本当に感謝いたします。
皆さんもいろんな思いで、卵子提供を決断し、今に至ってると思います。
皆さんの思いが叶いますように😍
私の経験が参考になればと思います。
2020/05/24 19:04
はるちゃん123
2025/01/30 14:30
>>13
私もコウノトリで卵子提供を受け、1度目の移植で妊娠し、子供を授かりました。
コウノトリで卵子提供を受ける前には、ハワイで卵子提供を受け2度の移植を行いましたが妊娠には至りませんでした。あきらめきれず、コウノトリにて卵子提供を受け、かわいい子供を授かりました。
スタッフの方はとても親切で、いつも丁寧にご対応いただきました。子宮内膜が5mmにしかならなかった私が妊娠できたのも、コウノトリの先生の細やかなホルモン管理によるものだと思っています。院内はとての明るく、本当は病院に宿泊して移植を受けたかったのですが、あいにく満室で宿泊できなかったことだけが心残りです。とてもリラックスして移植できたのもの良い結果につながったと思っています。
2021/08/18 23:25
5
瑠夏
2025/01/30 14:17
卵子提供にて2020.1月に無事出産できました!
台湾のコウノトリ生殖医療センターにて去年、卵子提供を受け無事41歳で男児を出産することができました。
日本では3年の不妊治療を続けましたがAMH値が0.02ということで採卵しても2個しか採卵できない状況で体外受精してもなかなか結果が出ませんでした。
インターネットでコウノトリの存在を知り、ERA検査等を受け渡台から1年程で妊娠することができました😊
クリニックでは、日本語の話せるスタッフがずっとサポートしてくれ安心して治療を受けることができました。
2020/02/13 14:40
編集 | 違反