登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
管理人
2025/01/30 14:06
コウノトリクリニックで妊娠・出産された患者様の報告をまとめています。
妊娠・出産された患者様はこちらのトピックに投稿をお願いいたします🙇
※個別で作成された妊娠・出産報告のトピックについては、管理人にてこちらのトピックに移動させていただきます。
コメント、マークをくださいね
48件
コデマリ
2025/01/30 14:11
台湾で卵子提供(コウノトリ)
私は結婚後すぐに不妊治療専門クリニックでAMH検査を受け、生理不順気味にはなっていたものの月1回はちゃんと来ているからそこまで深刻ではないだろうと思っていましたが、41歳で早期閉経の診断を受けました。
早期閉経でなくても40代女性の妊娠が厳しいのはわかっていましたが、1個の卵子も育たない事も多いので高度不妊治療をしても妊娠は絶望的に近いと知り、とれもショックを受けました。
それでも諦めきれず、二年近く不妊治療を続けましたが、早期閉経での自己卵治療の限界を感じ、出産年齢の事も考え、告知の事なので悩みに悩みましたが、卵子提供を決意しました。
卵子提供は私の状況では日本では出来ないので、何とか費用が工面できそうな台湾で、ネット情報や口コミなどを参考にして説明会に行き、コウノトリクリニックさんに決めました。
海外での体外受精となるので不安はたくさんでしたが、メールでのやり取りは日本語で出来ますし、質問には丁寧に答えてくださったので、安心して渡台出来ました。
院内はとれも綺麗で美術品もたくさん飾ってあり、ドクターや看護師さんやスタッフさん方もとても優しいので、リラックスして初診や移植を受ける事が出来ました。
移植を経験した事自体が初めてで、それだけでとても感動した事を覚えています。
残念ながら1度目の移植の結果は陰性でしたが、2度目の移植で妊娠する事が出来、今は妊娠7ヶ月です。
毎日、赤ちゃんの元気な胎動を感じる事が出来て、呼び掛ける事が出来て、幸せな妊婦生活を送る事が出来ています。
このまま無事に出産出来るように、体調管理を頑張ろうと思っています。
大変な思いをして卵子を提供してくださったドナーさんと、妊娠するまで、妊娠してからもメールでサポートしてくださったコウノトリクリニックさんには、とても感謝しています。
出産報告出来る日が楽しみです。
卵子提供で妊娠出産に至るまでのプロセスは、一度の移植で成功する方もいらっしゃいますが、移植回数や陰性原因究明などを考えると個人差が大きくあるかと思いますので、どこの国で行うかも含め、クリニック選びは慎重にされた方が良いと思います。
卵子提供を検討されてある方の少しでも参考になれば幸いです。
2020/06/03 11:17
nonno
2025/01/30 14:13
卵子提供 台湾
30歳の時に白血病になり自己卵を保存しましたが残念ながら胚盤胞まで進めず子供は諦めるしかないのかと思っていた所
卵子提供の存在を知り色々と調べました。
その中でコウノトリさんの説明会へ行き
日本語も出来るスタッフさんが丁寧に対応してくださったのもあり
2020年3月ギリギリに2回目の渡台することができ今は妊娠5ヶ月です。
やりとりはメールですが
不安なことは全てに返信もらえますし
クリニックでもずっと日本語対応の方が側にいてくれるので安心でした。
悩んでる方に少しでも情報として共有できればと思いました。
2020/06/02 10:52
にゃんこ8
2025/01/30 14:15
送子鳥で卵子提供を受け、出産しました
台湾の送子鳥(こうのとり)生殖医療センターで卵子提供を受けました。最初は不安でいろいろ葛藤しましたが、日本での説明会に行き、直接先生とお話しさせていただいて、不安な点をクリアにできたので、こちらで卵子提供を受けることを決めました。日本語でのやり取りができますし、通訳の方もとてもまじめで信頼できました。病院内にホテルがあり、滞在中はそちらに宿泊できたので、気持ち的に安心して治療に臨むことができました。早産での出産でしたが、平成最後に双子を授かることができ、送子鳥(こうのとり)生殖医療センターさんにはとても感謝しています。
2019/05/12 15:34
瑠夏
2025/01/30 14:17
卵子提供にて2020.1月に無事出産できました!
台湾のコウノトリ生殖医療センターにて去年、卵子提供を受け無事41歳で男児を出産することができました。
日本では3年の不妊治療を続けましたがAMH値が0.02ということで採卵しても2個しか採卵できない状況で体外受精してもなかなか結果が出ませんでした。
インターネットでコウノトリの存在を知り、ERA検査等を受け渡台から1年程で妊娠することができました😊
クリニックでは、日本語の話せるスタッフがずっとサポートしてくれ安心して治療を受けることができました。
2020/02/13 14:40
maya
2025/01/30 14:18
台湾での卵子提供
昨年10月、台湾のコウノトリ生殖医療センターで卵子提供を受け、44歳で無事出産しました😊
5年ほど不妊治療に取り組んできました。自己卵での治療を止めると決断するまでは、迷いや葛藤がありましたが、どうしても子供を諦めることが出来ず色々と調べていくうちに卵子提供という選択肢があることを知りました。それまで卵子提供というのは、遠い海外で莫大なお金がかかり、一般人には手の届かない事だという先入観を持っていましたが、台湾で多くの方が卵子提供で子供を授かっているということを知り、すぐに説明会に参加しました。それからは台湾での卵子提供がとても安心で身近なものだと感じ、説明会の日にドナーさんを決め、とんとんと進めていきました。
初診日は、初めての台湾なので旅行を兼ねて夫婦で観光も楽しみながら行きました。とても綺麗な病院で、担当スタッフの方のサポートにより、手続きなどスムーズに終えることが出来ました。日本に帰り移植を待つ間は、受精の状況、お薬の指示などはlineやEメールでのやりとりで確認しました。急ぎの要件やどうしても分からない事があった時には、電話をして直接確認することもできたので良かったです。初めての移植は私一人で行きました。残念ながら1回目の移植では妊娠せず、次の周期はERA検査を受ける事にしました。その結果、着床の窓がずれていたことがわかり、薬の飲む時間を調整し2回目の移植で妊娠することができました。
妊娠初期は出血が続き不安もありましたが、つわりはなく帝王切開で無事出産しました。妊娠中は遺伝子の問題で、生まれてくる子に対しどういう感情が芽生えるか未知の世界でした。実際出産し育てている現在、遺伝子の問題はあまり関係ないんだなと感じました。今までの不妊治療での苦労はこの子に会う為の試練だったのだとさえ思えます。二人目もすぐにでも欲しいと思っています。まだまだ情報が少ない中、不安や迷いの中にいる方の参考になればいいなと思います。
2020/04/30 23:37
ゆうたん
2025/01/30 14:18
台湾で卵子提供
私は卵子の質が悪く、自己卵で妊娠ができませんでした。
しかし、子供を諦めることができず台湾のコウノトリ生殖医療センターでの
卵子提供に進みました。
コウノトリ生殖医療センターでは、日本語を話せるスタッフがおり、
卵子提供の治療の流れも段取り良く進められます。
時間の無駄がなく、疑問点や不安などもスタッフの方が親身に聞いてくださり、
安心して治療をうけることができます。
幸いにも一回目の移植で妊娠にいたりました。
私は卵子提供という一歩を踏み出して、本当に良かったと毎日実感しています。
治療実績もスタッフの細やかな対応、コウノトリ生殖医療センターは
とてもすばらしい病院だと思います😊
2020/05/13 20:06
1
Kami
2025/01/30 14:07
出会えた奇跡
私は若くして乳癌になり、どの病院からも抗がん剤治療放射線治療をして部分的に切除を勧められました。でも私は子供がなかなか授からずにいた為、自分の判断で抗がん剤等をやらない代わりに部分切除をせず私自身の判断で全摘手術に切り替え抗がん剤等をしませんでした。その結果、体外受精が可能に…そして治療後すぐ体外受精を長い間試みるもなかなか恵まれず月日は流れ早10年…不妊治療してきましたがそれでも子供が授からず…
ふと心が折れそうな時、子宝ネットを見てみると台湾での不妊治療した人もいることを知りました…そのせいもあって私も台湾での不妊治療に乗り出しました。
いざ台湾とはいえ、どこの病院にしようか迷っていましたが、ふとコウノトリのサイトが自然に目に入りすぐに台湾コウノトリにメールで連絡をしました。
台湾コウノトリはすごくわかりやすい説明そして何より私の心のケア等もしてくれたのもありコウノトリ病院でやろうと決心…その後色々やりとりしました。私自身、迷いもなく不安もなく何だか清々しく前向きに体外受精に踏み切る事が出来ました。
そしてコウノトリでやった私…出産を終えようやく可愛いベイビー2人に出会えました
私はコウノトリに出会えてこの病院を選んだ事が奇跡…
そしてかわいいベイビーに会えた事に感謝…
とても今家庭が潤ってる感じ…そしてずっと望んできた幸せが…私にとって子供が欲しいと強く願い今まで心を自然に動かしたんだと…思う
また来年授かれれば授かりたいなぁ
2020/03/27 03:35
編集 | 違反