登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2011/03/11 01:47
その11から引き続き その12を作りました。
こちらは卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しましょう。
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、ご参考になさってくださいね。
トピ主のるみかは、LAを通じて治療にトライ。フレッシュ移植に失敗しましたが、その後の凍結卵移植で妊娠、高齢ながら自然分娩にて出産に至りました。
みなさまの励ましと情報のお蔭で、海外での治療をがんばりぬくことが出来ました。
育児に追われる毎日で、なかなか来ることができませんが、皆さまを心から応援しています。
提供卵でのベビちゃん、スクスク育ち6ヶ月になりました。
求めるものが多い子で、子育ては体力だとつくづく思います。。。泣
ベビちゃんは、すっかりママっ子になりまして、可愛くってたまりません。
みなさまのもとにも、可愛い天使が舞い降りてくれますように!
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
カイウラニ
2011/03/11 12:13
久しぶりに覗いてみたらうれしいおしらせが♪
結希さん、
どうしたかな?と気になってました!
うれしいな〜!おめでとうございます!!
みいこさん
私も結希さんと同じく、悩みに悩んで何度も不安になりました。
でも、子供が笑ったりしてくれると「私、幸せ〜♪」主人の前でつぶやいてしまいます^^
いろいろあってたどり着いた道・・理解してもらうのは難しいと思います。
大丈夫!大丈夫〜!
おなかの子と楽しい日を過ごしてくださいね。
私はこれからも告知はしないでいくつもりなのでどういうふうになるかわかりませんが、この子達(双子です)を守らなくちゃと気持ちでいっぱいです!
るみかさん
お元気そうですね!
子育て、、私は両腕が腱鞘炎なり、注射をしてきました;^^
るみかさんの子育てのお話も楽しみにしています!
なかなか遊びにこれなくて残念ですが、、また来ますね。
ひまわり
2011/03/11 15:41
ひまわりと申します。
大変に大変にご無沙汰していました。お久しぶりになります。
何度かの流産という悲しみを乗り越え、1月の始めに予定日よりも1ヶ月早く産まれました。
妊娠24週からお腹の張りが強く流産早産の危険のためずーっと入院していまして・・・。
24時間点滴を産まれる寸前までしており、楽しいはずのマタニティーライフがないままの妊娠・出産となりました。
おもいきっり逆子で帝王出産となり、普通分娩ができず悲しいところもありますが、お腹を切ったかなりの痛みが私の出産なんだと感じています。
赤ちゃんは元気なのですが、口唇裂といって唇が裂けた状態で産まれまして、只今病院通いばかりの日々で痛い思いばかりさせており、赤ちゃんには大変に申し訳がなく・・・。
こんなことなら産まなければよかった、提供なんてしなければよかったとおもいつつ、赤ちゃんの顔を見ると産まれてくれてありがとうでいっぱいです。
病院にいけば同じ状態の子が多く、その家族の人たちと「がんばろうね!」と励ましあっています。
どんな状態で産まれようとわが子にはかわりないのだからと産まれる前から旦那は言ってくれていまして・・・
約4ヶ月の入院で得たものは今までに経験のないこと、そして赤ちゃんに出会えて良かったと思っています。
じーちゃん子になりつつあるわが子。まだまだ苦労、心配はいっぱいだけど赤ちゃんがきてくれて良かったと思っています。
結希さん
おめでとうございます。
無事に産まれて良かったです。
同じくらいのときに産まれるはずだったのに一足先に
ママになってしまいました。
提供をうけて産まれて色々と思うことばかり心配ばかりだけど頑張ろうね。
ちなみにわが子は旦那そっくりです。似るはずはない?だろうけど性格は私似らしく親バカになっています。
これから提供を受けられる方、陽性判定の方など色々ですが、頑張ってください。不安・心配でいっぱいになるけれど、天使はすぐそばまできているよ!
咲
2011/03/11 18:50
皆様初めまして;
いつもは卵巣機能不全の板にお邪魔している咲と申します。
いつも密かに皆様の記事を拝見させていただいているのですが、この度卵子提供に臨むことが濃厚になりましたので、少し情報収集したく、勇気を出して書き込みさせていただきました;突然お邪魔してすみません;
仕事をしながらなので頻繁には来れないのですが、よろしければお仲間に入れてくださいm(__)m
簡単な自己紹介ですが、私は現在28歳、原発性無月経第二度で、生まれてこのかた自力での生理・排卵は一度もありません。排卵に関しては、薬の力を借りてもまったくだめで、二つの病院に手を離され、最終的には卵巣の中身が空だという診断となりました。
ただ、生理は形式的には起こしていたため、子宮のみを考えれば妊娠は可能だそうで、卵子提供への道を選びました次第です。
本題ですが、うちはL社さんにお願いしようとメールをやり取りしています。が、ロスとハワイ2つの行き先があり、どちらにするか決めかねています;
L社さん経験者の方はどのようにして決められましたか?
教えていただけたら幸いです;
今のところ、ロスのほうがドナーさん・患者さん共に多く、新規ドナーさんはハワイが多いと聞いています。経済的にはロスのほうがお安いようですね;かなり悩んでいます;
個人的には2回目が一人の渡米になる可能性があるので、ハワイのほうが気楽かなと思っていますが…;
ゆの☆
2011/03/11 22:07
こんばんは。
皆様ご無沙汰しております。
結希さん、ひまわりさん
ご出産おめでとうございます♪
お互い子育て楽しみましょうね。
咲さん
はじめまして。
ハワイ組のゆの☆と申します。
私の話なのですが、金銭面とドナーさんの数で悩みましたが、仕事の兼ね合いもあり、最短泊数が短い事と、1人で渡米になった時の不安も考えてハワイを選びました。
結果、2回目は1人での渡米になりましたが、海外旅行の不慣れな私でもリラックスして臨む事が出来ました。
やはり日本人観光客が多いので安心しました。
最後になりましたが、この度、無事に2人とも退院となりましたのでご報告させて頂きます。
(1人はもう退院しているのですが…)
優しいお言葉を下さった皆様、本当にありがとうございました。
あまりこちらに来れなくなってしまいそうですが、これからの方も、妊娠中の方、また、ご出産された方、皆様に笑顔が満ち溢れますようにお祈り申し上げます。
みいこ
2011/03/12 06:22
日本の皆さん、大丈夫ですか。
こちら(米国)でも、朝のニュース番組から特別編集で日本の地震と津波の報道を繰り返ししています。
実家の両親とは連絡が取れ、無事を確認しました。
本当に安心しましたが、まだ余震も続いているようですし、行方不明の方が大勢いらっしゃるようなので、手放しに喜んではいられませんね。
これ以上被害が拡大しませんようにと祈るしかありません。
被害にあって亡くなられた方には心よりご冥福をお祈り申し上げます。
きゅーたんさん
「その11」ではレスを頂き有難うございました。遅くなりましてすいません。体外受精を始めた頃はまだあまりネットも広まっていなくて、孤独で仕方がありませんでしたが、今ではこうしてきゅーたんさんを始め、同じ境遇の方と色々とお話が出来るので、ありがたく思っています。ネットも使い方次第だな、とあらためて思います。来月の今頃はハワイでしょうか? きゅーたんさんも体調整えて頑張って下さい。応援しています。
るみかさん
はじめまして。「その12」を作って下さって有難うございます。先輩方のアドバイスは非常に心強いです。るみかさんをはじめ、ここで頂いたメッセージはプリントアウトして、心が折れそうな時に読み返したい位です (^^)
オフ会、あったら楽しそうですね。
サポートグループのような大それたものではなく、気軽に顔を出せるような集まりがあればいいのになぁと思った事があります。
どうぞ無理せず育児ライフを楽しんで下さいね。
カイウラニさん
有難うございます。双子ちゃんなのですね。笑い声の耐えない賑やかなご家庭が目に浮かびます (^^)
私はいずれ日本に帰国しようと思っているのですが、今までのネット上での人々の言葉を読んでいたら、小さいうちから告知して出自を知らせるという自分の決意は、子供にとってマイナスになるのではないかという気さえしてきました。
この件はもう少し夫と話し合いたいと思います。
人はそれぞれ考えも違いますから、万人に理解してもらおうという気持ちは、逆に自分を追い込んでしまいますね。
もっと大らかに、どんと構えて生きていこうと思います。暖かいアドバイス、有難うございました。
******************
これから挑戦なさる皆様、肩の力を抜いてリラックスして頑張って下さい。
もうすぐ5wになりますが、私の移植前の内膜は7ミリでホルモン値はE2=240 P4=13、フレッシュでひとつだけ戻しました。
参考になれば幸いです。
ぴっくる
2011/03/13 18:50
はじめまして
去年、タイのクリニックにて初めての卵子提供を実施。
わずかな値で終わってしまった者です。
次回はアメリカも考えていてこのトピに辿り着きました。
私はイギリス在住でコージェットさんがイギリスから
エージェント無しで成功されたようなのですが
コージェットさん、または他の方でエージェンシーを
通さず治療された方の病院名を教えて頂けないでしょうか?
検索方法が悪くこのサイトから検索出来ませんでした。
ネットでは色々病院を見つけてはいるのですが
コージェットさんがされたように一度渡米でOK
という所が見つけられません。
どうぞ宜しくお願いします。
コージェット
2011/03/14 02:12
ご無沙汰しております。こちら(イギリス)でも、日本の地震・津波のニュースが連日報道されています。皆様、大丈夫でしょうか?天災ばかりは防ぎようがありませんが、今回、被害にあわれた方々のご苦労、ご心労をお察しいたします。
コンピューターが故障してしまい、しばらく遠ざかっていました。るみかさん、その12を起こしていただきありがとうございます。ベビちゃんももう6ヶ月なんですね!早いものです。お元気そうでなによりです。
ぴっくるさん
ぴっくるさんもイギリス在住なのでしょうか?DC Networkに入会されましたか?DCNのホームページで会員専用のページがありますので、もし入会されているのなら、そのページのPrivate Messageで詳しくお教えしますよ。ちなみに、私たちが使ったアメリカのクリニックは、2回渡米が普通なのですが、夫が直接ネゴして、一回でもいいようにしてもらいました。また、クリニックで直接契約しているドナーさんにお願いすれば、エージェンシーを使う必要がありません。
結希さん
ご出産おめでとうございます!超・ご多忙と存じますが、ご主人にも活躍していただいて、お体ご自愛くださいね。
ゆの☆さん
双子ちゃんのご出産おめでとうございます!マタニティーライフの後半はお腹がずいぶん大きくなって大変ではなかったですか?私はまだ16週ですが、二人入っているので、一人妊娠の方と比べて、ずいぶん大きめなんだそうです。6月以降は靴下を一人ではけなくなるのでは?と不安になってきました。双子ちゃんの子育て、がんばってくださいね!
みいこさん
私も妊娠初期はいまいちピンときませんでした。でも、少しづつお腹が大きくなってくるのを見ると、お腹の中で「うちの子」を育てているのだなあ、と思うようになりました。毎日、食事に気をつけながら、できるだけ栄養のよいものをあげられるように、育てているつもりです。
話がそれますが、卵子提供で女の子を産んだ友達に3年ぶりに先月あってきました。スペインでの卵子提供で国籍の違うドナーさんなのに、見た目はおろか、おっとりとした性格まで友達によく似た子でびっくりしました。親子って、いっしょに暮らすうちに似てくるものなのかなあ、と安心しました。
皆様、世間の雑音はできるだけ避けるようにして、お互い、前向きにがんばりましょうね!
みいこ
2011/03/14 13:07
ぴっくるさん、初めまして。
在米のみいこと申します。
エージェントではなく、Clinicのプログラムに直接アプライしました。10月にコンサルテーションを済ませ、今月陽性の結果が出たところです。
クリニック名はこちらに書くのは避けたいので、もし良ければ以下のアドレスにメールを下さい。
miico_edinfo★mail.goo.ne.jp
(★の部分を@に変えて下さいね。尚、メールアドレスは、一定期間過ぎましたらアカウントは消します)
コージェットさん
初めまして、こんにちは。
食べ物も色々気をつけてバランスよく食べたい所ですが、何せスーパーに並んでいる野菜の種類が非常に少ないので今後が思いやられます…。
お腹、もう大きくなってきてるんですね。
あまり無理せずに、マタニティライフを満喫して下さい。
ロック中につき、返信できません
1
るみか
2011/03/11 02:03
新しいトピを立てました。
みなさま、遊びにいらして下さいね!
3月16日(水)朝8時15分〜 NHK「朝いち」不妊治療がテーマになるそうです。
卵子提供についても取り上げられるそうです。
どんな話になるのでしょうね。。。?
編集 | 違反