一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道(その12)

  るみか

 2011/03/11 01:47

その11から引き続き その12を作りました。

こちらは卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しましょう。
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください

みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、ご参考になさってくださいね。


トピ主のるみかは、LAを通じて治療にトライ。フレッシュ移植に失敗しましたが、その後の凍結卵移植で妊娠、高齢ながら自然分娩にて出産に至りました。
みなさまの励ましと情報のお蔭で、海外での治療をがんばりぬくことが出来ました。
育児に追われる毎日で、なかなか来ることができませんが、皆さまを心から応援しています。

提供卵でのベビちゃん、スクスク育ち6ヶ月になりました。
求めるものが多い子で、子育ては体力だとつくづく思います。。。泣
ベビちゃんは、すっかりママっ子になりまして、可愛くってたまりません。
みなさまのもとにも、可愛い天使が舞い降りてくれますように!

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

32

  こぐま

 2011/03/29 20:17

りぼんさん

こんにちは!
ハワイとは言え、少々言葉の心配をしていました。
心配ないようで安心しました。ありがとうございます。

編集 | 違反


33

  ちか

 2011/03/29 21:25

MAOさん、もうすぐ出産とのこと。ここまで来れば、もう最後のイベントだけですね。がんばって下さい。
りぼんさん。妊娠おめでとうございます!ハワイに行かれてからUPされていなかったので、確実になってから報告されるのかなあと思っていたら、やっぱりそうでしたね。とてもうれしいです。しかも憧れの双子ちゃん!最近、双子ちゃんが続いていますね。
ルルさん。5月のハワイ情報ありがとうございます。夏しか行ったことがないので、天候がいい時期と知ってホっとしました。すぐなんだろうなと思いながら、前回途中でこけたせいか?いまいち実感がわきません。
精子の件、うちも主人はもともと運動率が悪く、しかもちょっとしか出せなかったとかで本当にもう一回採らなくて良いか、2回も病院に確認してもらいましたが、必要ないと言われてました。でも本当に大丈夫だったのか心配です。主人は仕事で2回目は行かないので、もし解凍した精子がダメになってたら!胚盤胞2個移植は安心ですよね。私も凍結できなくても、それくらいになるといいなと思います。
ところでハワイ組のみなさん、2回目は空いた日は何をされていたのでしょう?
過去に3回旅行したことがあり、だいたい一通りの観光はしているのですが、またアクティビティなど参加していていいのでしょうか?
ただ、会社には「持病の治療」で休むことになっているので、(あながち嘘ではないですよね)あまり健康的に日焼けしてしまうとまずいかも、でもずっとホテルにいるのもキツイなあと思ってます。
咲さん、私もハワイ組です。ホテルは私も2回目はコンドミニアムにしようと思ってましたが、探した範囲でファミリー向けが多いのと、単身者向けは夜がちょっとさびしいところが多く(ガイドブックの表記)、一日外出したがるタイプなので結局ホテルを予約しました。ワイキキのスーパーでは和食のお弁当や総菜も売っているので、それで我慢しようと思います。前回もホテルのコーヒーメーカーでお湯を沸かして、インスタントの味噌汁やそばを食べました。
たくさんあるホテルなどから選ぶのは本当に大変ですよね。

編集 | 違反


34

  ちぇぶ

 2011/03/29 22:25

みなさま。
はじめまして!
ちぇぶと申します。

お仲間に入れてください。

私は去年の11月に一度LAへ行って、来月4月に移植が決定しました。

なるようになるさ〜って思いながらもドキドキワクワクで今から緊張しています。


出発まであと2週間です!
頑張りまーす♪

宜しくお願いします。

編集 | 違反


35

  ひとこ

 2011/03/30 05:01

>りぼんさん
ありがとうございます!素敵なドナーさんにめぐり合えると良いと願っております。初めての事が多くて勉強中です!

バロンさんのホームページ削除されてしまいましたね。すみません。


実は皆様にご相談したいことがあります。


私の友人がロサンゼルス在住なので各エージェントさんが提携しているクリニックの成功率を調べてもらいました。

ちゃんとしているクリニックは、アメリカの生殖補助技術学会に成功率などの詳しい情報を提出しないといけないらしいのです。

(***)

皆さんはエージェントさん選びをどのようになさっていますか?今、LAさんとバロンさんそしてミラクルさんで悩んでいます。とても丁寧な対応をしていただきました。

(***)

私はどうしても成功率やクリニックの評価などを気にしてしまいます。自分でも考えすぎたとわかってはいるのですが、、、。

皆様はどのようなことがきっかけで、エージェントさんをお選びになられましたか?

長い文章になりすみません。

編集 | 違反


36

  りぼん

 2011/03/30 13:23

ルルさん。
移植時にご主人も行かれたのですね。ご主人もすごくお喜びになってるんじゃないですか?
私も移植時、何個にするか悩みました。双子は嬉しいけど、出産のリスクが高いし・・・と思ったり。でも、もし二人いるなら、大きくなって提供のことを告知する際も一人よりも心強いかな?と思いまして。まだまだ告知のこともはっきり決めてないですし、親の勝手だと思われたらそれまでなんですが・・・。
でも今は不安もありますが、楽しみの方が勝ってきました。ルルさんも、胎嚢確認もうすぐですよね?ドキドキですね!
咲さん。
6月にハワイが決まったのですね!具体的になりましたねー。2回目の移植時は6泊8日は最低必要と聞いていたのですが、私の場合、帰りの飛行機が取れず、7泊9日になりました。でも、出発直前にドナーさんの採卵が一日遅れたので、7泊9日のほうが、帰国日に余裕があり助かりました。私は1回目も2回目も同じホテルにしましたよー。私もホテルでお湯を沸かして、インスタントのお味噌汁やうどん作ったり、お弁当やお惣菜を買ってきて食べたりしました。買い物も便利なので不自由しませんでしたよ。6月にしっかりリサーチして、2回目は快適にお過ごしください♪
ハワイは大好きなので、何回も行っていましたが、JALのジャンボ機がなくなったことや、円高で旅行者が増えてるのか、2月に行った際は航空券おさえるのに苦労しました。今は関空はデルタとJALだけみたいですが、夏にはハワイアン航空?も就航するみたいで、少し行きやすくなればいいんですが!
ちかさん。
私も移植時のハワイはかなり時間あり、どうしようかと思いましたが、毎日、歩いていろいろ買い物に出かけてみました。運動のつもりでなるべく歩きました。少し日焼けしましたが、移植までは連絡さえつけば、何してもいいのでは?でもハワイは喘息の方とかも療養地として選ぶ方もいますし、普通に歩いてても気をつけないと日焼けしますしね。職場の方にそんなに怪しまれないのでは?
私はハワイの税関で止められました・・・。荷物開けられて恥ずかしかったです。女性一人は怪しいのでしょうか?7泊なのに荷物が多いと言われましたが。
ちぇぶさん。
もうすぐですね。今は通院とお薬の服用でお忙しいと思いますが、本当になるようになれです。
リラックスして渡米できればいいですね!
無事にご出発されることを祈ってます!
ひとこさん。
確立気になりますよね。出産率は妊娠された方の中から、出産にたどり着いた方の確立では?流産される方もいますので。妊娠率80%というのは私もそうなのかな?と思ってました。何回チャレンジされるのかも、ちょっと不明ですし。でも、自分の中では50%くらいの気持ちでいました。うまく行かないときは行かないと言い聞かせていました。
私がLAさんに決めた理由は、ハワイがあるのと、こちらでも多くの方が選ばれていたので、情報も多く得れるかなと思いまして。価格も明確でしたので。メールの返事もすぐにあります。ただ、日本的な感じではなく、ちょっと素っ気ない??と最初は思いましたが、すぐ慣れます。むしろその方が楽でした。

編集 | 違反


37

  ルル

 2011/03/30 14:13

りぼんさん
主人も今までの不妊治療からずっと支えてくれていたのですが、今回の妊娠は本当に喜んでくれました。
主人は移植前に帰ってしまったので、移植後1人でかなり暇でした。そのときはリボンさんのように治安の良いハワイだったらよかったかな…と思いました。
私も、告知の時に1人より2人のほうが、自分1人ではないという思いで受け入れてくれやすいのではないかな、と考えました。
でも告知は子供の小さいうちにと思っていますが、まだいつ頃と具体的に決めてはいません…新たな悩みができますが、私も今は幸せな気持ちでいっぱいです。

ちぇぶさん
はじめまして。私も3月にLAのエージェンシーで移植しました。もう投薬ははじまっているのでしょうか。
大きくドーンと構えて、移植に臨んでくださいね!
万が一ですが、私のように心配しまくってストレス極限状態でも、若いドナーさんの受精卵はしっかりちぇぶさんのおなかにくっつきますよ!!

ひとこさん
この子宝ネットの掲示板の投稿を拝見する限り、あながち成功率は間違ってないかな?と思います。
最終出生率は、妊娠率からの90%ではないでしょうか。
ミラクルさんもLAさんも、きちんと提携クリニックの紹介がありますし、こうしてみなさんそこで妊娠していらっしゃいますから、あとは健康なドナーさんを見つけることが一番かと思います。
確率は私も参考程度に考えました。あくまで統計であって、クライアント側の精子や内膜の状態に左右されますし。
HPでどんな風にうたわれていても、妊娠された方がたくさんいるエージェンシーほうが私の場合安心しました。
今まで日本のクリニックの体外・顕微授精成功確率に自分が全く当てはまっていないというのもあります笑

(***)

追加される費用って、ほとんどがエージェント費用じゃなくて医療費やドナーさんの諸経費だと思うんです。ですのでそちらのほうもそれぞれ詳しく聞いてみたほうがいいと思います!
バロンさんは新しいエージェンシーなのでしょうか?これからいろいろと付け加えられて、体験談もでてくるのかもしれないですね!
うちは、一回の渡米後、突然旦那が『最近不妊治療や出産斡旋エージェントの詐欺が多いからやっぱりあそこはやめよう!』と言いだし大喧嘩になりました…
結果、無事今にいたっているのですが。
ご主人としっかり話し合われた上で、納得のいくエージェンシーが見つかるといいですね☆

編集 | 違反


38

  ひとこ

 2011/03/30 15:30

>りぼんさん

お返事ありがとうございます。本当に確率って気になるんですよね。何をどう計算した率なんだろう、、、とついつい考えてしまいました。しかし、学会から発表されている率がやはり正しいのではないかと思ってしまいます。たしかにハワイはいいですよね。とても魅力的です。学生の頃の卒業旅行を思い出します。運良くハワイにもロサンゼルスにも友人がいるので、ホテル代はうくかもしれないです☆エージェントの件も含め旦那と相談して決めたいと思います。

>ルルさん

そうですね。素晴らしいドナーさんにめぐり合うことが最重要ですよね!今から神頼みです。

私もバロンさんは人づてに知ったので、今まで全く情報がなかったんです。そのような事も含め聞いてみましたら、もともとは広告など出さずに個人でコーディネーターとして口コミでやっていたらしいです。経費や謝礼や医療費の事も聞いてみました。エスクロー会社から支払いの度に確認の書類がきてそのつどに何の支払いかこちらで確認して署名してからエスクロー会社が払ってくれるので、エージェントが水増ししたりすることはないそうです。領収書も開示してくれるそうです。今回エスクローをはじめて知りました。日本でもこの様な便利な会社はあるのかわかりませんが、アメリカはすごいなーと思ってしまいました。やはり訴訟大国なんでしょうかね、、、。提携先のオフィスもきちんとしたところみたいで、お医者様はUCLAの教授らしいです。

私の友人も数年前にエージェント関係で金銭トラブルなどがあり、訴えるか悩んでいたのですが、結局裁判の度に渡米できないとのことで泣き寝入りしてしまったんです。近くでそれを見ていたのでエージェントに対してとても神経質になっているのも事実なんですよね、、。

今旦那と毎晩もめています、、、。エージェント選び、そして土地です。ハワイもとても魅力的です。ロサンゼルスも、、、。コロラドにもアメリカでトップの病院があります。いろいろと神経質になりすぎて夫婦で胃がキリキリしてます、、、。もうここまできたらがんばるしかないんですが。皆さんがこの試練を乗り越えたかと思うと、尊敬してしまいます。早く元気な赤ちゃんに会いたいと夢見ております。

長々とすみませんでした。

編集 | 違反


39

  よしえ

 2011/03/30 16:14

はじめまして。よしえと申します。
私もアメリカで卵子提供を考えています。
英語もわからないですし、アメリカにも行った
事がないのでとても不安です。
今からエージェントさんも調べる段階で
完全に若葉マークの38歳ですが、
よろしくおねがいします!

編集 | 違反


40

  アップル

 2011/03/30 17:08

はじめまして。アップルです。
ずっとこのサイトは拝見させて
いただいでました。

>よしえさん
こんにちは。
駐在員の妻です。もう帰国しました。
旦那と4年間ロサンゼルスに住んでました。
その間に卵子提供を受けました。
もうすぐ1歳です。
旦那が英語を喋れるのでとても助かりました。
しかしドナーさんが必要なのでエージェントさん
と契約しました。
私の感想なので、気分を害されたらすみません。

(***)

その結果、アメリカのエージェントにアジア人のドナーを
探していただき、通訳などは全部旦那にしてもらいました。

個人的な感想として、エージェントを選ばれる時は
医療費、経費、謝礼など全てのお金の払い方を
きちんとしているところで、経験のあるスタッフが
いるところが良いかと思います。
ひとこさんの書き込みのように、日本人からの方は
エスクローを使うと良いかもしれませんね。

まだ、受精卵が凍結されているので、
もう一人どうかと考え中です。
ただもう帰国してしまったので、前回より
お金がかかってしまいますが。

ロサンゼルスの事で質問があったら教えてください。
私で宜しければお答えさせていただきます。

編集 | 違反


41

  ちか

 2011/03/30 20:52

ちぇぶさん、一足先に移植ですね。もう1カ月ないと準備もいろいろ大変ですよね。お互いに成功するようにお祈りしてます。
よしえさん、私がエージェンシーを選んだ際の条件は、まず行きやすい場所で、料金がクリアなところでした。
最初にLAさんにコンタクトを取り、札幌までドナーファイルを見させていただいた際には、こちらの質問ひとつひとつに丁寧に答えていただきました。
その際、ドナーさん選びも重要だし、自分に合ったエージェンシーがいいので、東京に事務所のある他も検討されては?と具体的に名前を挙げて教えてくれました。
日本人的に親身になって、「今まで苦労されたでしょう。これから一緒に頑張りましょう。」みたいな対応ではなく、またこちらの気持ちを先回りして「こうしては?」みたいなアドバイスはありません。
あくまで、本人が行うことをサポートする姿勢なので、日本のかゆいところに手が届くみたいなサービスはしていないです。
でも、私がドナーファイルを見ている間も、PCに入ってくる質問に次々とメールで答えているのを見て、本当に忙しいんだなと思いました。
スタッフの数を増やせば、(今希望者が増えているので、それはありうるでしょうが)、更にサービスが良くなるのかもしれません。でも、そのコストは必ず仲介料という形で自分たちに帰って来るので、私は今くらいがちょうどいいと思ってます。
ただ、有料の提携カウンセラーのような形で、いろいろ相談に乗ってくれるスタッフがいてもいいかもしれませんね。
りぼんさん、私も前回2日間なのに、ついいろいろ買ってしまいました。次は長いので、毎日ワイキキをうろうろしていると恐ろしいことになりそうです。できれば、自然の中をトレッキングするツアーに参加しようかな。主人は前回一人でホテルに紹介されてポリネシアン文化センター1日ツアーに参加し、とても良かったと言っていました。ショーも見ごたえがあるそうです。
次回行く時はお子さん連れですね。ハワイは子供連れでも気軽に行けるところがいいですよね。
ルルさん、ご主人とのやり取りが面白いですね。ホント、男の人って女性とは考え方が違うなあと思います。
安定期までお体大事にしてくださいね。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと