登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
カカオ
2012/09/09 13:08
100を越えたので新しくトピたてました。
引き続きこちらで情報交換しましょ〜。
引き続き前回と同じタイトルにしましたが、いきなりではなくIVF経験後に卵子提供を決断された方の参加ももちろん大歓迎です!
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
57件
みっけ
2012/10/14 13:21
Cleoさん、カカオさん、
Cleoさん、少しづつお元気になられてるようでよかったです。Cleoさんはとても芯の強いようなな印象を受けます。きっとこれからも頑張っていけると信じていますし、今度はきっときっと上手く行くと確信しています。頑張って下さいね。
カカオさん、
良かったです!!本当に良かったですね。ご報告嬉しく思いました。
胎嚢確認出来て、それから次は卵黄嚢が確認出来たのなら、少し成長は遅くても確実に成長しているのですからきっと大丈夫ですよ!!成長してることが大事なのですから。先生も順調だとおっしゃったのなら過度な心配はされず、、とは言ってもそれが難しいのはよく分かるのであまり偉そうなことは言えないんですが、出来るだけリラックスを心掛けてくださいね。
出血は確かに心配ですが、もう一つのサイトでも大量出血したけど大丈夫だったと書かれてた人が何人かいらっしゃいましたよ。私も含めてたくさんの人が出血は経験するようですね。
ただ1つ気になったのですが、プロゲステロンは私たちは外から補充してますよね。数値が低いということは投薬の量が足りないとか、座薬の吸収率が悪いとかそういうことではないのですか?前に読んだ方の投稿ではやはりプロゲステロンの値が低くて投薬の量を増やしてもらった方がいました。私も出血や状況によって増やされたことがあります。余計なことだったらすみません、、。
これからもすべて順調に行くように祈っています。引き続きお身体お大事にされてくださいね。
私事ですが、、、つわりは少しづつ治まってきましたが、大きな問題が出てきて絶望的な日々を送ってました。マイナーな問題は覚悟してたものの、そうではないためかなり動揺してます。なかなかスムースには行ってくれない妊娠生活ですが、また良いご報告を出来ればと思っています。
Cleo
2012/10/16 07:14
カカオさん、卵黄嚢まで確認できたのですね!
心拍まであともう一歩ですね。胎嚢の成長は赤ちゃんによってはさまざまじゃないでしょうか。
あまりにも遅いのは心配ですが(私は4日で0.4ミリしか大きくなってなかったです)ミリ単位での成長ならきっと大丈夫ですよ!
でも今は安静にしていてくださいね。
あとみっけさんもおっしゃっていたように、私たちのサイクルではプロゲステロンはすべて外からの補充に
頼っている状態です。
もし明らかに足りないようでしたらナースに相談して
容量を増やすか、痛いですけど注射を試してみてはいかがでしょうか。
私のクリニックでは「注射での補充は絶対充分!」と
検査さえしませんでした。ので私のドクターは注射でのホルモン補充に絶対的な信頼を置いていましたよ。
来週、小さな命の鼓動が聞けますように。
みっけさん、ご心配おかけしましたが、卵管の卵ちゃんの心配はなさそうです。手術の後順調(悲しいですが)にHCGは下がっています。
今週もう1度血液検査で確認する予定ですがたぶん大丈夫です。
次回生理が来たら、今回のリビューの為ドクターと
ゆっくり話をしてみようと思います。
たぶん不育症の検査と、あと主人の方の検査ももう少し掘り下げてしてみようと思っています。
そして万全の体制で次回に臨みたいと思います。
今回はドナーは人種だけですぐ決めましたが、今度はドクターにも相談してゆっくり考えたいと思います。
何か大きな問題、とコメントされていましたが、赤ちゃんの方は大丈夫ですか?
つわりも収まってきたとの事、順調な経過をお祈りしております。
私はぜんぜん強い人間ではないのですが、悲しいかな辛い経験にもうすっかり慣れてきてしまっているようです。。。
いつも励ましのお言葉、本当に感謝しています。
Anna
2012/10/16 18:42
みっけさん
ご挨拶していたか自信がなく・・・、オーストラリア在住のAnnaです。
妊娠がゴールではないんですよね、その後も赤ちゃんの声を聞くまでは、がんばらないと!ですね。
無事ことが運ぶよう祈っています。
カカオさん
一歩前進、おめでとうございます!
一歩ずつ一歩ずつ小さな命と一緒にがんばってください。
Cleoさん
私は主人から「強い」と言われます。
「私が!?」って思いますが、いつの間にか強くなってるのかもしれませんね。
母は強しというので、母親になるための準備期間なのでしょうか。
強い母親になれる日まで一緒にがんばりましょう!
Anna
2012/10/20 09:17
みっけさん
私は知識が乏しいので具体的なコメントはできませんが、Cleoさんのおっしゃる通り、すべてにおいて絶対はないと信じています。
みっけさんが少しでも心穏やかな状態でいられるよう、祈っています。
花
2012/10/21 13:36
みっけさん、Cleo さん
はじめまして。
大変な時に申し訳ないのですが書込みを削除されずに残していてほしいです。
勝手な言い分ですが、私は卵子提供すればすぐに妊娠出産できると思っていました。現実は違っていました。
ここの掲示板には妊娠した話ばかりが話題になっていて実際には出産まで案外心配事が多いですよね。私だけかもしれませんが。
できればお二人の意見はとても重要なお話しだとおもいます。ご不快ではなければ削除せず残していただけるといいなと。
カカオ
2012/10/21 15:19
いろいろあって、しばらくネットから遠さがっていました。
みっけさんが大変な時に全く知らず、すいませんでした。
3つの主なトミソリーに異常がなしとの事で、ホッとしました。
検査の有無にかかわらず、生まれてくる迄はどんな赤ちゃんにでも本当に何が起こるか分からないですが、検査した場合でも結果が出る前から絶対なんて事はありません。医師の発言として問題だと思いました。
医師に確率の高い事を言われても、実際に生まれて来たら元気だったといケースもたくさんあります。
どうかどうか気を落とさず、しっかりと赤ちゃんを守ってあげて下さい。
書きにくい事を書いて下さってありがとうございます。
削除の有無はおまかせします。
削除された場合は、私のこれに関する投稿も削除します。
私事ですが、先日心拍確認が出来ました。
しかし、胎嚢は相変わらず小さく4日前から1mmしか育っていませんでした。前回は4日で2mmでししたが、さらに成長速度は遅くなって、育ってはいるものの1日0.5mm位の成長度で遅すぎます。
測り方に寄って多少の誤差が出たとしても、この時期の平均の半分くらいしかない大きさです。
それなのに、順調ですというドクターに疑問がわきました。
ウルトラサウンドの時に、胎嚢のサイズを聞いて、小さくないですか?と聞いた所、そんな事はないですよ、順調ですよと言われました。
そして、その後行った血液検査の結果も思わしくなく、エストロゲン、プロジェステロン両方の数値が先週より下がっていました。
プロジェステロンの数値に関しては平均の半分以下になってしまいました。
思いたくはないですが、今の状態だと継続が難しいかもしれないとの考えが頭の中にあります。
それでも薬の増量をしないクリニックに疑問を持ち、再度クリニックへ問い合わせしましたが、両方のホルモンはいずれ自分で出さないといけないホルモンなので、単に薬を増やせば良いというものではないと言われました。
今はホルモン値を含め、週に1回様子を見ている状態ですと言われました。
8週目くらいになると、赤ちゃんもホルモンを出すのを手伝ってくれるそうですが、それまでは自分でホルモンを出せない人は、外から補充するのではないのか?と思いました。
そして、その後また生理かと思う程の出血をしました。
あぁ、また出血してしまった・・・と。
出血したり、止まったりの繰り返しなので、ずとと安静にしているのですが、それににも関わらず出血してしまいます。
出血の事はドクターにも伝えています。
様子を診ているだけで何も対応してくれないクリニックに不安です。
パソコンに向かうといろいろ調べてしまい、不安になるような情報ばかり目に入ってくるので、しばらくパソコンから離れていました。
良くない事を考えてしまって、泣いてしまったりしましたが、旦那の助けもあり落ち着いてきました。
今は、なるようになる。ダメな時はダメ、上手くいく時は上手くいくと思ってあまり考えないようにしています。
みっけ
2012/10/22 00:11
Cleoさん、カカオさん、
ありがとうございます。皆さんの励ましのお言葉や主人のサポートもあり、今はかなり落ち着いています。
お家で安静にしてると色々と考えがちですが、だんだん考えるのにも疲れてくるし、覚悟を決めて信じるしかないですよね、、。
何があってもこの子たちを自分から失うことは考えられませんから。
カカオさん、
心拍が確認出来て本当に良かったですね。
でもやはり色々ご心配は尽きませんね、、。ネットから遠ざかるお気持ちよく分かります。あまり見すぎると余計心配になりますから、、。
でも心拍が確認出来たらかなりの確率で大丈夫だと思うのですが(私は先生からそう言われました)、、胎嚢が早く正常の大きさに育ってくれると良いですね。
プロゲステロンですが、先生がそうおっしゃるのに素人の私達が意見するのはどうかとも思いますが、やはり私が移植した病院とは少し違うような気がします。私は胎盤が出来るまでは十分なプロゲステロンの補充はとても大事だと何度も言われました。私は10週目まで注射打ってました。座薬は人によって少しは吸収率が違うのではないのでしょうか?足りないのなら増やしても何の問題もないと思うのですが、、。私の場合血液検査で十分なのは分かっていたけれど、出血が続いたときなどはやはり増やされました。念のためと言うことだとは思いますが。
カカオさんの場合十分な投与をしているということでしょうか、、。結局掛かってる先生を信じるしかないのでしょうか、、。後悔ないようになさって下さいね。
お互いまだまだ心配事は尽きませんが、頑張っていきましょうね。
花さん、
コメントありがとうございます。
私が削除したいと思ったのは、、、何も問題なく染色体異常のことなど知らずそのまま産む人はたくさんいると思います。また知ったが為に不安になる人もたくさんいると思いました。それでなくても卵子提供までされる人はかなりの不安を抱えてると思ったので、消したほうが良いのかなと、、。そのまま残して欲しい方がいるのならそれで構わないと思うのですが、少しだけ考えさせてくださいね。
カカオ
2012/10/22 06:08
みっけさん、Cleoさん、ありがとうございます。
みっけさんがどんな思いでいらっしゃるかと思うと、応援せずにはいられません。
何があってもこの子たちを自分から失う事は考えられませんという言葉に、とても母の強さを感じました。もう立派なお母さんですね。
次の診察迄あと数日ありますがとても長く感じます。
他の方が、どれくらいのプジェステロンの補充をしているのかが分からないので比較出来ないのですが、クリニックで基準のようなものがあるのかなと思うようにしています。
私も素人ながらにいろいろ考えますが、少なければ補充すればいいのではないかと単に思ってしまいます。
でも、ビタミン剤などと一緒で(薬とビタミン剤を一緒にするのは違うのかもしれませんが)ある程度摂取すると、それ以上摂取しても吸収されないのと同じなのかなとも思いました。
ドクターは効果は変わらないと言いますが、やはり膣剤より注射の方が良いのでしょうか・・・
そうですよね、普通に妊娠が出来ていたら、数値だの何だのって気にする事もなく過ごせるんだろうなと思います。
情報がありすぎて、知らなければ平穏に過ごせたのにと思う事も多々あります。
その逆に、知っていて良かったなという事もありますが、不安なってストレスになるようなら遠さがったほうがいいかなと思いました。
旦那は、逆に知識がないせいもあるのか、まだ起きてない事を不安に思って心配しても仕方ないし、不安で日々を過ごすよりもリラックスして過ごした方が身体に良いと言います。確かにそうですよね、元々旦那はポジティヴな考えの人なのでこういう時は助かります。
みっけ
2012/10/24 11:24
Cleoさん、カカオさん、
本当にありがとうございます。気持ちを分かってくれる方がいると思うだけで救われます。
少し前に病院行って来ました。順調に育ってるようでまずは一安心です。ただこれからまだ異常が見つかる危険性は高いと言われ、今度は妊娠中期の詳しいアセスメントを専門機関で受けるように言われ予約したところです。この間同じ専門機関で行った染色体異常の詳しい検査結果もまだ待ってる状態で、もう次の検査予約です(一か月以上先ですが)。
検査出来るものはすべて検査するという(勿論最初のスクリーニング検査結果を受けてのことですが)考え方が良いのか悪いのかはわかりませんが、日本ではあまり考えられないことかもしれません。
確かに自分からこの子たちを失うことは考えられませんが、もし仮に重度な障害が見つかった場合、自分だけの問題でもなくなるため、どうするのかどうなるのか、、正直なところ分かりません。この件に関しては主人とも意見が分かれると思います。
ただあまり考えすぎると自分の体調にも影響が出てるので、今は気分転換に何しよう、、と色々考えています。
Cleoさん、投稿の削除の件のコメントありがとうございます。正直なところやはり削除したいな、、と思っていたので分かって頂き嬉しく思いました。
上手く言えませんが私自身このことが活字で残る事に一抹の不安があるのです。
でも私のだけ削除すれば十分なので、Cleoさん、カカオさんは気にされないでそのままお残し下さいね。
お気遣い本当にありがとうございました。
花さん、ごめんなさい。でも今後もし何かお聞きになりたいことがあれば、私の知る限りお答えしたいと思いますので何なりとおっしゃって下さいね。
カカオさん、次の診察順調でありますように、、。
ロック中につき、返信できません
38
カカオ
2012/10/14 10:14
皆さん、こんにちは。
先日、胎嚢確認のためのウルトラサウンドに行ってきました。
診察の3日前から茶おりが出て、翌日、翌々日と出血がありました。
心配で不安でしょうがなくて、でも安静にしている事しか出来なくて・・・。
もうダメかもという思いと、信じようという思いとが交差してもの凄く辛かったです。
結果は、胎嚢確認が出来ました。子宮からの出血も無いとの事で、今の所順調ですよとドクターがおっしゃったのでホットしました。
でも、家に帰ってからネットで調べたら胎嚢サイズは平均よりも小さくて、そして同日に行った血液検査では、プロジェステロンの数値も低く、胎嚢確認は出来たものの安心出来ませんでした。
診察へ行った翌日には出血も止まり一先ず安心したのも束の間、翌日に生理になったのかと思う程の出血がありました。
前回の出血より量も多く、すぐにクリニックへ連絡しました。
トイレ以外は絶対に安静にしているようにとの指示で、その翌日に診察してもらう事になりました。
翌日の朝一でクリニックへ行き、ウルトラサウンドをしてもらいました。
無事だったようで、その日は卵黄嚢のようなものが確認出来ました。
無事でホッとしたせいか、診察台の上で泣いてしまいました。
でも胎嚢は前回から4日も経っているのに2mmしか育っていなくて、平均よりかなり小さいと思います。
それと、あれだけ出血したのに子宮内からの出血は見当たらないとの事で、クリニックから戻ったら出血はおさまっていました。
この時期に出血する人は40%くらいいて、子宮が大きくなろうとしているので出血が起こる場合があると説明されました。
ここしばらく出血したり、ネットで調べても良くないネガティブな事ばかりでとにかく心配で不安で落ち着かない日々の連続で報告が遅くなってしまいました。
最初のhcgの数値と言い、胎嚢のサイズといい、プロジェステロンの数値といい、どれも平均値よりかなり下で成長もとてもゆっくりです。
平均値はあくまでも平均で個人差はあるのだと自分に言い聞かせて、ネガティブな情報に潰されないようにと前向きに考えるようにしていますが不安でいっぱいです。
また来週にウルトラサウンドがあります。次回は胎芽が確認出来て、心拍も確認出来るように祈るしかないです。
Cleoさん、少しずつ元気になられて来ているようで安心しました。
みっけさん、そろそろ安定期に突入でしょうか?その後つわり、身体の調子はいかがですか?
Annaさんの皆さんにかける暖かい言葉にいつも励まされて癒されます。ありがとうございます。
以前、part1の時に書き込みしてくださった、もこもこさん、10月の移植予定だったと記憶しておりますが、どうか順調にいきますように!
ここ数日、急に寒くなってきました。身体を冷やさないようにしなくてはと思います。
皆さんも健康管理にお気をつけ下さい。
編集 | 違反