登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2011/07/01 03:50
引き続き その14を作りました。
こちらは卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しませんか?
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください。
みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、ご参考になさってくださいね。
みなさま、お元気でしょうか?
書き込みをしたいと思っていながら、なかなか時間を作ることができません。。。(涙)
身体が二つ欲しい!このごろです。
提供卵でのベビちゃん、そろそろ10ヶ月 を迎えます。
まだ夜の授乳が2、3回あり、子育ては年齢的に若い方が良い!。。とつくづく思い知らされます。(泣)
とっても可愛いのですが〜〜
兄弟もつくってあげたいのですが〜
今は、1人でいっぱいいっぱいです。
皆さまにも、可愛いベビちゃんを抱っこできますように、心から祈っております。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
咲
2011/07/20 11:54
皆様体調はいかがでしょうか?;私は夏バテしっぱなしです;皆様もお身体ご自愛くださいね;
>maryさん
初めまして。せっかくお声をかけていただきましたのに、体調不良でなかなか返信できず、すみませんでした;
日本は暑さに加えて湿気がひどく、体調がずっと不安定で参っています(;_;)maryさんはその後めまいなどは大丈夫ですか?;体調を崩されないように、ご無理はなさらないでくださいね;
maryさんは同じようなペースで進まれるかもとのことで、こちらこそとても嬉しくなっています(*^_^*)いろいろお話しできると幸いです。
あっ、ドナーさんが決まられたのですよね!シェアするご夫婦も早く決まるといいですね。
こちらは、希望するドナーさんが近日別のご夫婦分の採卵予定でして、その後来月くらいにお返事を頂ける予定です。
夫婦共々、その方をとても気に入ってしまっているので、来年でもいいのでひき受けてくださればと、ハラハラした気持ちで過ごす今日この頃です;
ドナーさん選びは難しいですよね;選ぶ条件を増やし過ぎるといつになってもできないですし、かといって、一生の問題ですので安易に決められないですし…;
お互いに今のまま順調に進みますように、遠いところからですが、祈っております…☆(>人<)
かずみ
2011/07/20 13:01
KSさま
書きこんでくれてありがとうございます。
ミラ○ルのお金は、いつ頃問い合わせた金額でしょうか?
直接聞いたところ、エージェンシー費用は1万7千ドル、医療費は2万ドル…などで、合計、最低でも日本円だと5百万円はかかると言われました。
(今、円高になったのでこの金額ですが、今までだと最低でも550万円)
もしかすると、KSさんは通訳が必要ないから、
安くすむ見積もりなのかしら?
(ミラクルさんは、通訳を外注するから高くつくと
聞きました)
それにしても、差が大きすぎますよね。
500万円かけても、出産できる確率なんて50%ぐらいでしょうから、足がすくみました・・・
ホットケーキ
2011/07/20 17:28
初めましての方宜しくお願いします。
少し前に書き込みさせていただいているホットケーキです。1人目ドナーさんで、陰性2人目ドナーさんで陽性がでたのですが、流産し凍結胚移植に挑戦しようとするものの子宮内膜がなかなか厚くならず移植できずにいる状態です。
KSさん
無事、今回移植できて良かったですね。ゆったりお過ごしください。
かずみさん
卵子提供、高額ですよね。私は凍結胚を移植する勇気がなかなか出ません。クリニックは、子宮内膜6mm位あれば、移植続行する方が多いそうなのですが、失敗した時のことを考えると・・・。
またドナーさん選びからで、お金が高額にかかるので、内膜が厚くならないかと仕切りなおしばかりしています。
るんかさん
陽性が出たときは、5泊7日でした。移植の前前日にロスに入って、移植後3泊しました。
次こそはとういう気持ちよく分かります。私も一緒です。早く妊娠して卒業したいです。頑張りましょう。
mary
2011/07/20 22:09
>青空さん
ありがとうございます〜〜〜
ブログも見つけていただいたんですね。
こちらにひつこく書きこむのは恥ずかしい?ので、自分の城でいちいち叫んでる感じです。よろしかったらコメントしていってください。
そうです。ドクターに押してもらって決心しました。
お陰さまでシェアーの人も全員マッチしたので、今ドナーチームが予定を組んでる?所です。そのうち予定表が行くよと言われました。
神様が健康な娘を授けてくれることを祈ってます。
>にゃんじろうさん、
それは大変ですね。でもアメリカは夏が楽しいシーズンなので、どうせなら楽しく過ごしていってくださいね。
>KSさん、
こちらは外は暑いし中は冷房でキンキンだしでなかなかきついシーズンがやって来ました。そちらはすごい安いのですね。いいな〜こちらも湿気は少ないと思いますが、日差しがジリジリ強い感じがします。
Blastocystまで育つ卵はいい卵だそうなので、それより良かったと思われる3日目の胚でいい結果が出るといいですよね。
結局卵子提供で、その時に妊娠できる確率って、普通のIVFの2倍くらいですね。1度失敗して冷凍移植などしていわゆる8割とかそんな感じみたいです。うちのクリニックではshared risk(赤ちゃんが生まれるまで6回チャレンジ)でも2割の人がリタイアしていくみたいですから・・・
私はお察しのとおりクリニックのドナーから選んでます。値段的に一番安いshared egg のプランですね。アジア人もいないことはないのですが、年齢が高めのようで、知人がそれで失敗してるので選びませんでした。
我が家も告知します。今いる上の子にもすでに告知しました。
なんとか今回の移植がうまく行きますように!祈ってます!!(冷凍胚は数年後に兄弟にトライしてくださいね。)
>咲さん、
体調不良は大丈夫ですか?たしか日本の夏は大変ですよね。昔真夏に飛行機を降りた途端にどこの熱帯雨林地方に来たのかと思ってびっくりした覚えがあります。知らないうちにこちらに慣れてしまうと、日本の暑さはとても大変だと感じました。(昔外資系の会社の外国人社員に日本では熱帯雨林手当が出てると聞いてまさかーと思いましたが、納得しました)
お陰さまでシェアーメンバーも揃ったようなので、あとは4人の足並みを揃えてからサイクルということみたいですね。
咲さんもお気に入りにのドナーさんとご縁があるといいですよね。提供ご休みなしで即また提供!というわけには行かないでしょうけど、前の提供がスムーズにすめば、咲さんに復帰してくださる可能性もうんと高くなると思うので、(それこそ地球の裏側からですが)祈ってますね。
本当にドナーさん選びはこれが正解!というものがないので、苦労しますよね。私も今回よくわかりました。
お互い順調に進みますように!
るんか
2011/07/20 22:21
青空さん
腹筋ですが、いつも膣剤入れる前にトイレに行きます。
不用意に力は入れないほうがいいですよね。
KSさん
私も移植後、2泊して帰国しても陽性でしたよ。
2泊は寝たきりでした。
ホットケーキさん
私も数回移植してます。
今度はバックアップのクリニックで黄体補充を追加してもらうつもりです。たぶんあちらの提供分だけでは足りないような気がします。個人差もあるのでしょうが。注射、貼り薬などを処方してもらうつもりです。
エージェントさんに頼ってばかりではなく自分で色々勉強してやらないとダメですね。。。
みなさんのご意見、ありがとうございました。
にゃんじろう
2011/07/21 03:36
こちらに来てから内膜が厚くなり、いよいよ明日、移植します。
9日に来て、長かったなあ・・でも日本での仕事のことを忘れてあちこち出掛けて、結構楽しんじゃいました。明日はリラックスして挑みたいです。
KS
2011/07/22 09:20
にんじゃろう様
明日の移植に備えてゆっくりとしてくださいな。イメージで子供を抱いてるのをそうぞうしましょう。Good Luckです!!
ホットケーキ様
ありがとうございます!!ゆったりと過ごせてます。
るんか様
私は寝たきりとまでとは行かなかったけれど、2泊でもゆっくりしてよかったと思いました。あと6日です。
Mary様
ありがとうございます。今日も過ごしやすい日でした。NYの友人は暑い〜〜と叫んでました。FBですが。。。
うえのお子様はおいくつですか?何歳で告知されたのかなぁ?っと思って。差し支えなければ教えてください。これから色んな本などを読んで、情報を集めたいと思います。もちろん妊娠してからですが。。。(笑)
それにしても6回までのチャレンジ。。。一度移植して、もしもいい結果にならなかったら、どのくらい期間をおくのでしょう?
スケジュールが早く届けばいいですね。
ロック中につき、返信できません
11
KS
2011/07/20 03:56
かずみ様
私も昔、ミラク●ベービーに、ドナーのリストを見に行きました。
閲覧は200ドルでした。
エージェンシーが8000ドル、あと弁護料とか保険などで1850ドル。
医療が焼く15000ドル、ドナーへの謝礼金が6500ドル〜。ざっと、こんな感じです。約3万ドルですよね。それに渡米代、滞在費がかかります。
お役にたちましたでしょうか?
るんか様
今回の先生は移植後はできるだけ2,3日は安静にしていたほうがいいといわれて、ホテルで2泊してから飛行機でもどってきました。
今は判定待ちなので、なんともいえませんが。。。
とりあえず、お返事まで。
Mary様
ドナーが決定したのですね。よかったですね。私も東海岸でのドナーを選びました。カリフォルニア滞在なので、ちょっと距離はあるのですが、とてもいいドナーさんがいて、以前にもつかったエージェントとクリニックだったので、スムーズにいきました。今は判定待ちです。。。。。
東洋人がすくないということは、クリニックのドナーリストからでしょうか?
たしかに西海岸の方が、日本人のドナーさんは多いですよね。
東海岸は暑くなってきたとおもいますが、夏ばてに気をつけてくださいね。私のところは湿気がないので、過ごしやすいのです。
にゃんじろう様
せっかくSFまでこられたのに、延期とは。。。でも次回に備えて体調をととのえてくださいね。SFということはエージェントの方も手取り足取り、いろいろしてくれるみたいなので、安心ですが。私はSFの近くに在住しているので、またなんかの縁ですね。。情報が必要であればお知らせください。何かお手伝いできるかも?です。
編集 | 違反