登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
スイトピー
2008/06/11 15:11
卵子提供について引き続き、情報交換、報告その他いろいろ書き込んでください。
なるべく不安を少なくして臨んでいけますように、協力しあいましょう。
よろしくお願いします。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
89件
コアラパンダ
2008/07/07 11:27
ミヤコもキョウトグランドも場所は近いので周辺はほとんど同じですね、
ホテルに関する情報ですが、H○Sやアップ○ワールド(○はル)など海外ホテル予約のサイトに、口コミ情報が出てますので参考になるかと思います。リトル東京地区には日本食やがありますが、ダウンタウンの治安の悪さから今は日系タウンはウェストロサンゼルスやトーランスの方がにぎわっているようです。でも美味しいと言われるお店もありますので、わざわざ日本食目当てで来る方も多いようです。
り☆ん
2008/07/12 21:40
コアラパンダさん
確かに日本食が恋しくなることがあります。^^
はじめの1回目の渡米のときには主人も一緒でレンタカーを空港で借りていたので、リトル東京で2度ほど夕食をとりました。
わざわざ大黒屋にラーメンを食べに行った事もありました。
同じ地区とはいえ次回の女性一人となるとミヤコとキョウトの1ブロックの違いは大きいかなと思い始めました。
まだ少し後なのでもう少し調べてみます。
コアラパンダ
2008/07/13 10:56
リトル東京は行かれた事あるのですね、でしたら環境はおわかりですよね。。。これと言って特には何も無い・・・
日本食屋があって、ちょこっとスーパーがあって・・・。なくらいです。
そうですね、ホテルに極力居るつもりで、あまり出歩かない人の場合はダウンタウンで問題無いと思います。
でも少し位は出歩いて気分転換したい人にとっては向かないと思います。
これも人によって色々と感じ方や考え方が違うので、滞在費の予算もありますしね、1泊の料金が変われば日数が多くなると大分変わってきますから。
神経質なタイプの方はビバリーヒルスからセンチュリーシティからウェストロサンゼルスからサンタモニカと行った地区をお勧めします。
り☆ん
2008/07/13 22:07
移植後48時間は安静と言われていますが、どこまで安静にすれば良いのかは人によって違うんでしょうね。
いつも私は移植前2日ぐらいまでは、ジムでランニングを含め2時間弱トレーニングをしますが、移植後はマグロのようにゴロゴロしています。
日本でも採卵は毎周期でき、内膜が厚くても着床しませんでした。すこし方法を変えてみた方が良いかもしれません。
確かにただゴロゴロするよりサンタモニカのような所で気分転換した方がよいのかもしれませんね。
コアラパンダ
2008/07/14 15:18
日本のIVFの医師は、移植後は飛んだり跳ねたりしなければ普通にしてて良いとゆう指導ですよね。 でも自然と移植後はわりと静かにしちゃいますよね。 でもあまり安静にしてると意外とストレスが溜まるのです。
すごーい2hもトレーニングするなんてたくましいです、健康第一ですものね。
治安の悪くない地域でしたら、女性が1人でも明るい時間歩けます。
確かに宿泊費は高くなりますが、安全をお金で買わないとならない国なので
治安の良い地域に宿泊した方が安全度は高くなるのはやはりあります。
ダウンタウンだったらキョウトグランドやミヤコクラス☆☆☆☆には泊まりたいと思いますが、サンタモニカとかなら☆☆☆でも大丈夫だと思います。
サンタモニカも良いですよ、白人もリゾートに来てますし、お店も結構ありますしね、
バスに乗れればビバリーヒルズやセンチュリーシティやウェストサイドパビリオンだったかな?ショッピングモールへ行くことも可能です。
バスも乗り降りはそんなに難しく無いです。サンタモニカの辺りのショップは割と若い子向けの感じですね、センチュリーシティとかはブルーミングディルなんかもありますし、ミセス世代にはこちらの方が合うかもしれません。
スイトピー
2008/07/15 12:32
みなさん、こんにちは。
無事、移植して帰ってきました。
30度超えの大阪から行きましたから、LAは爽やかでしたよ。気温は18度〜28度くらい。
今回はミヤコホテルを利用しました。前回は京都グランドでしたが、私はミヤコホテルの方がいいと思いましたよ。確かに建物は古く、高級感は全然ありません。
でも庶民的でフロントは親切でしたし、私のような英語苦手なものにとっては、まるで日本のホテルにいるような安心感がありました。
私が良いと思ったのは、1階のカフェと2階のレストランです。京都グランドには1階にスタバがありましたが、コーヒー苦手だし、サンドイッチは(私には)しつこくて、半分くらいでギブアップしてました。
ミヤコホテルのカフェでは普通のトーストやクロワッサン、日本人向けの量のサンドイッチやスープ、お茶の種類も豊富にあって重宝しました。2階のレストランでも12ドルで朝食のバッフェをしています。
レストランの人も親切でしたし、味も良かったです。
ホテルの隣のジャパンビレッジにはニジヤというスーパーがあり、おにぎり、お惣菜、お弁当、お寿司など売っています。
ホテルの向かい側にはレストランがずらりと並んでいて、なんでもあります。
京都グランドもロケーション的にあんまり変わらないのですが、り☆んさんが書いていたように、人気の無い広い道を渡るというのが、あまり気持ちよくないですね。
私は気分転換にDASHを利用しましたよ。ミヤコホテルの前の1stストリートには、平日はAコース、土日はDDコースが走っていて、どちらもループになったルートを走っているので、方向間違っても平気です。一周一時間くらいで、ずっと乗っててもなんにも言われません。車窓からいろなんところの雰囲気が分かって面白かったです。途中、7thストリートあたりで降り、休憩してまた同じDASHに乗って帰りました。
巨大スーパーのRalphsも見学しましたよ。広くてなんでもあって感心しながらウロウロしてました。
実は今回、一番感じが悪かったのは関空の税関です。「何回も行ってるけど、いつも一人で行くのっ!?」て、恐い顔して聞かれました。
そんなに女一人はいけないんでしょうか・・。
それから、ドクターは前回と同じ白人の髭のドクターでした。日本人の看護婦さんがいるようになったので、クリニックでも前回よりずっとリラックスできました。
後は判定を待つばかりです。
また報告させてくださいね。
り☆ん
2008/07/15 23:17
スイトピーさん
お帰りなさい。移植が順調だったようででうれしいです。
私の方は投薬をすべて中止して3日強で生理が来ました。
元々生理は重い方ですが、今回は薬のせいか?生理前の胸の痛みと初日のお腹の痛みはどうにかなってしまったのでないかと思うほどでした。(みなさんそうなのでしょうか?)
スイトピーさんは2度ともリトル東京地区の日系ホテルに宿泊されたのですね。
私は前回はLAのコンドミニアムに宿泊しました。
自分も含め皆さんがよくDVDを見る事ができるかどうか・・・・と書かれていますが、見る事ができました。
37インチより少し小さい薄型TVモニターでTVとPCとしてのwindowsXPを使う事ができます。日本のほのぼの系映画が数本PCのファイルの中に入っているので見る事ができます。
日本から持ってきたDVDもPCで再生できました。
洗濯機もあるし、広さ・設備とも申し分なかったのですが、最後に元通りにしてゴミもすべて処分するので少し気を使いました。どなたかが書いていた友人宅にお邪魔したような感じです。
という事で、次回は気楽にホテルにしようと思っています。
私も次回はミヤコが希望です。サンタモニカも良いと思いますが、予算的に少し高くなってしまいそうなので。
お体大切になさって下さい。
良いお話がを聞く事ができるようにお祈りしております。
つばき姫
2008/07/16 19:17
スイトピーさん、移植が終わって帰国されたんですね。
どうかゆったり過ごしてください。
私が前回ダメだったのは、おそらく帰国後に強いストレスにさらされたのか原因じゃないかと思っています。
だから次回はなるべくゆったりとした気持ちで過ごせるように、自分の周囲の環境を良くしておこうと今から考えています。
り☆んさん
私は薬をやめてから5日後に生理が来て、なんと2週間以上も出血していました。
後半の1週間はさすがに量は少なかったのですが。
私も前回はLAのコンドミニアムでした。
LAではコンドミニアムを何部屋か持っているようですが、私の泊まった部屋は買ったばかりの部屋だったそうで、改装時に出たゴミがすこし残っていたり
部屋の備品が足りなかったりとちょっと問題がありました。
新鮮胚移植にもかかわらず4泊しかしなかったので、近くの日本食とか日系スーパーのありがたみも今ひとつ感じることができず、もう少し安く上がるなら次回はホテルでもいいかなと思っています。
だけど周囲の治安はいいので、やっぱりコンドミニアムも捨てがたいです。
それから、アメリカ入国の時に滞在先住所をコンドミニアムの住所にして、訪米の目的は「サイトシーイング」だと言ったら、
かなりしつこく聞かれました。
確かに観光客の滞在先がホテルじゃないのは不自然ですよね。
ひまわり
2008/07/16 21:49
スイトピーさん、おかえりなさい。そしてお疲れ様でした。
今回はミヤコホテルに泊まられたのですね。私も次回の移植の際には
ミヤコホテルにしようかと考えています。
情けないことですが全くと言うほど英語はダメなので、少しでも日本語の
通じるところって思っています。
また色々とお聞きするかと思いますがその際にはよろしくお願いします。
私の方は何とか医者側から「もうそろそろいいかな?」って言っていただけ
9月の始め頃に移植を・・・って考えています。
(1回目の移植から9ヶ月もたってしまうけれど・・・)
まだLAさんから投薬スケジュールなどを頂いていないので
どうなるのかは???だけれど・・・。
残りの凍結卵のグレードがあまり良くないので期待もあまりっていうところだけど・・・。
でも疑うよりもいっぱいいっぱい信じなければって思っています。
スイトピーさんももう少しで判定かと思います。
卵ちゃんも頑張っているんだもん!きっと大丈夫、絶対大丈夫って信じていてね。
そちらではもう梅雨はあけたのかな?暑〜い日が続きますが
身体には気をつけて下さいね。
大きな大きな応援幕を手に応援しています \(’。’)/
ロック中につき、返信できません
40
アイスティー
2008/07/07 11:04
り☆んさんこんにちは。
り☆んさんは毎日登録者の方のメールを送っていただいたのですね。今は登録されて血液型の合う方がいらっしゃらないようでまだメールはしていただけていません。とにかく穏やかに余裕をもって待つということをしたいのですが。
こうしてお返事いただけるだけでも気持ちがほぐれます。ありがとうございます。り☆んさんもお体整えられて次に臨んでくださいね。
なっつ♪さんこんにちは。ドナーさんの選択についてのアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。
確かにドナーさんの投薬などは本当に大変なことだと思います。その上でエージェントの方からのお墨付きというのは心強いことです。私は短い時間ながらもリストを必死でながめて主人と選ばせていただきましたが、変な言い方ではありますが見落としている部分もあったかとは思っています。色々な視点からドナーさんを選ばせていただくのはとても難しいことと改めて思いました。
なっつ♪さんもお体大切になさってください。
編集 | 違反