登録なし 匿名でも投稿OK
返信、マークをくださいね
89件
匿名
2024/09/13 09:16
母が私の体を気遣うたび、どうして今までの移植後はこうではなかったのか、妊娠しなきゃ孫じゃなかったのかって、悲しい気持ちでいっぱいになる。
今のお腹の子も、お腹にくっつけなかった今までの子達も、私には同じ大事な我が子なのに。
匿名
2024/09/13 14:49
マタニティヨガとか、母親教室に参加するけど周りのお母さんたちめちゃ若〜!
年齢近いかなという方を見つけても、スタッフとの会話でだいたい二人目以上だということが分かる。
よそはよそ、うちはうちなんだけど、地元とか同じ病院にかかっている人で同じ年齢くらいで同じように不妊治療をして苦労してここまでたどり着いた人いないかな〜会いたいな〜。
匿名
2024/09/14 05:11
妊娠経過は順調だし、赤ちゃんの体重も週数の平均値で問題ないと言われるが、自分の体重があまりにに増えなくて毎回先生に聞いてしまう。
初期につわりで痩せてしまったのもあるが、
赤ちゃんは成長して羊水もあるのに、体重はほぼ増えないし、むしろ微妙に減ったり。
決してダイエットなどしてなく、普通に食べてもいる。
ただ、食べる量は妊娠前と変わらない。
赤ちゃんはお母さんの体調を壊してでも、自分が生きるために栄養とるから大丈夫だよ、と言われていて、もちろん私の方にも異常などないけど、私の栄養は全てお腹の子に回っていると思うと、自分けっこうボロボロなのかなと。
産後の体力回復が今度は不安。
とはいえ、母子共にいまのとこ健康なのであとは無事に産まれるのを祈るだけ。
あと1ヶ月くらい。がんばれ、自分!
匿名
2024/09/17 01:06
妊娠7ヶ月に入った
採卵時にOHSSで入院した時の写真と見比べてみたけど、あの時の腹水溜まったお腹の方がまだ大きい。
どんだけ溜まってたんだろ。
よくあんな事何回もやったなぁって思う。
匿名
2024/09/19 15:27
自然妊娠出来ない劣等感は、いつか消えてくれるんだろうか?
自力で排卵出来ない、自分のお腹で受精出来ない、その劣等感は子供を産んだら消えてくれるのかな?
産んだら産んだで、兄弟を作ってあげられない苦しみが襲ってくるんじゃないかって、今から怖い。
二人目不妊も辛いと聞くけど、一人目から不妊で二人目は望めない人は、どう心に折り合いをつけてるんだろう?
匿名
2024/09/30 19:06
私は自分で自分を苦しめてるだけな気がする。
あんなに頑張ってやっと妊娠できたんだから、少しぐらい妊娠ハイになったって罰は当たらないと思うのに、常に頭の片隅に最悪の事態を想定している。
妊娠してるんだからそれだけを喜べば良いのに、今年二人目を産んだ友達の三人目計画に胸が苦しくなる。
もっと気楽になれないものかな
匿名
2024/10/05 13:40
半熟卵が食べたい
オムライスも目玉焼きもゆで卵も煮卵も、お店のはどれも半熟だから食べられない。
なので外で卵料理や玉子が乗った料理が食べられない。
家で作る時もカチカチ
半熟で食べたいよ~😭
匿名
2024/10/08 11:31
ちょっとくらい平気ですけどねぇー
なんかあったらと思うと避けたい気持ちわかります😌
でも、大丈夫!
産んだら食べられますから。
永遠には続かないww
© 子宝ねっと
60
匿名
2024/09/02 22:18
よかれと思って準備した事で逆にもやっとする展開を招いてしまった。
そうだね。私がよかれと思って、だから誰にとっても良いとは限らないよね。
でも何かもう嫌になってしまった〜。やらなきゃよかった! もう情報共有もなーんもしたくない!
編集 | 違反