登録なし 匿名でも投稿OK
返信、マークをくださいね
89件
匿名
2024/12/02 12:46
私にとってつわりより胎動の方が辛いんだけど、「赤ちゃんが元気な証拠」とか「幸せな事」って感じで、周囲に理解してもらえない。
つわりの時は横になってたら耐えられたんだけど、胎動は横になると激しくなる。
かといって立って活動するのも身体的に辛い。
確かに動いてると可愛いんだけど、同じくらい辛い。
痛いし吐きそうになるし鋭い膀胱への刺激で毎日体力を削られる。
胎動で肋骨折れたって話、他人事じゃないなって思えてきた。
匿名
2024/12/12 19:43
出産予定日まで2週間切った。
胎動の痛みとお腹の張りの痛みの区別がつかなくて、陣痛の始まりが分からないんじゃないか不安。
胎動激しくて、NST検査も上手くできなかった。
計画無痛分娩だけど、24時間対応じゃないから、時間外にお産が始まってしまわないかも不安。
無痛といえども痛みはあるらしいし、人によるみたいだから、それも不安。怖い。
何より自分がちゃんと親になれるのか不安。
もう何もかもが不安で怖い。
匿名
2025/01/14 01:54
ここに吐き出す事じゃないかもと思いつつ....
NST検査で隣に来た人が声ガラガラ。他人の私からみても体調悪そう。
すかさず看護師さんが「体調悪い?今日熱何度?」
そしたら「37.6あったけどカロナール飲んで36.2でした」
いやびっくりしすぎて凝視してしまったわ....
ココ、産科よ?あなた以外いる人、ほぼ100%妊婦よ?熱下がったから来ていいて考えが怖すぎるんですが!菌は保有してるわけで。
もうあの日から数週間、発症しないかドキドキでした。なんかうつされてたら許せなかった。
匿名
2025/01/25 11:01
安定期までもう少し。いろんな準備もあることから義理の両親へ報告。
義母より「大変な時期ですが、頑張ってください」
つわりで辛い思いしてる人に頑張れって言える人だったんですね・・・。
これでもやれることを精一杯頑張ってるつもりだったんですが。息子に家事を全般させている事が気に食わなかったんでしょうか。
言われてからなんだかやるせない気持ちです。
匿名
2025/02/08 09:53
体外で初めて陽性になった。
仲良しの友達がそろそろ妊活を、と言って早々に妊娠報告があった。
おめでたいし、報告してくれてうれしいのに、自分が妊娠するまでにしてきた苦労を考えると、複雑な気持ちにもなる。
そんな自分が嫌になる。
匿名
2025/02/13 20:53
85さん
妊娠期はちょっとした言葉に敏感になりますよね😢
義母さんとのそれまでの関係性も知らないのですし、どのような感じで言われたのかわからないですが
もっと頑張れ!みたいなものではなく、無理しないで、みたいなニュアンスのがんばれではなさそうなんですかね?
私も母や義母にも、大変だけど無理しないで、とか頑張ってね、と言われたりしましたが、悪い意味にはとらなかったです。
つわり辛いですよね。
無理しないでくださいね😌
匿名
2025/02/15 16:49
5w1dで無事胎嚢確認。
夫婦共40歳を超えての体外受精でなんとかここまで来たけど、本当に赤ちゃんが育っているのか不安で次の検診が待ち切れない。
10日後に心拍確認の予定です。
どうか無事に育っていますように。
© 子宝ねっと
80
匿名
2024/11/30 18:10
両親学級で無痛分娩の流れを教えて貰って、以前私がOHSSで入院した時、どうして妊婦さん達が入院してたのかを知った。
これから産む人達だったんだね。
てっきり切迫とかそういう何か事情があるんだろうと思ってたんだけど、そうじゃなかったんだ。
だからあんなにニコニコしてたし、誇らしそうな笑顔で病棟の廊下をウォーキングしてたんだ。
今更ながら、なんか傷付いたよ。
あの時、何も知らなくて良かったと心底思う。
ただでさえ妊婦さんや新米ママ&パパや新生児の泣き声に囲まれて生き地獄だったのに、そんな時にそんな事知ってたらと思うと苦しくなる。
どうか私が産む時は、リプロの患者さんが入院してませんように。
入院するのは年に一人か二人とは聞いたから大丈夫とは思うけど。
どこかの誰かに、自分と同じ思いはさせたくない。
編集 | 違反