登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
管理人
2025/01/30 14:06
コウノトリクリニックで妊娠された患者様の報告をまとめています。
妊娠された患者様はこちらのトピックに投稿をお願いいたします🙇
※個別で作成された妊娠報告のトピックについては、管理人にてこちらのトピックに移動させていただきます。
コメント、マークをくださいね
44件
コデマリ
2025/01/30 14:11
台湾で卵子提供(コウノトリ)
私は結婚後すぐに不妊治療専門クリニックでAMH検査を受け、生理不順気味にはなっていたものの月1回はちゃんと来ているからそこまで深刻ではないだろうと思っていましたが、41歳で早期閉経の診断を受けました。
早期閉経でなくても40代女性の妊娠が厳しいのはわかっていましたが、1個の卵子も育たない事も多いので高度不妊治療をしても妊娠は絶望的に近いと知り、とれもショックを受けました。
それでも諦めきれず、二年近く不妊治療を続けましたが、早期閉経での自己卵治療の限界を感じ、出産年齢の事も考え、告知の事なので悩みに悩みましたが、卵子提供を決意しました。
卵子提供は私の状況では日本では出来ないので、何とか費用が工面できそうな台湾で、ネット情報や口コミなどを参考にして説明会に行き、コウノトリクリニックさんに決めました。
海外での体外受精となるので不安はたくさんでしたが、メールでのやり取りは日本語で出来ますし、質問には丁寧に答えてくださったので、安心して渡台出来ました。
院内はとれも綺麗で美術品もたくさん飾ってあり、ドクターや看護師さんやスタッフさん方もとても優しいので、リラックスして初診や移植を受ける事が出来ました。
移植を経験した事自体が初めてで、それだけでとても感動した事を覚えています。
残念ながら1度目の移植の結果は陰性でしたが、2度目の移植で妊娠する事が出来、今は妊娠7ヶ月です。
毎日、赤ちゃんの元気な胎動を感じる事が出来て、呼び掛ける事が出来て、幸せな妊婦生活を送る事が出来ています。
このまま無事に出産出来るように、体調管理を頑張ろうと思っています。
大変な思いをして卵子を提供してくださったドナーさんと、妊娠するまで、妊娠してからもメールでサポートしてくださったコウノトリクリニックさんには、とても感謝しています。
出産報告出来る日が楽しみです。
卵子提供で妊娠出産に至るまでのプロセスは、一度の移植で成功する方もいらっしゃいますが、移植回数や陰性原因究明などを考えると個人差が大きくあるかと思いますので、どこの国で行うかも含め、クリニック選びは慎重にされた方が良いと思います。
卵子提供を検討されてある方の少しでも参考になれば幸いです。
2020/06/03 11:17
nonno
2025/01/30 14:13
卵子提供 台湾
30歳の時に白血病になり自己卵を保存しましたが残念ながら胚盤胞まで進めず子供は諦めるしかないのかと思っていた所
卵子提供の存在を知り色々と調べました。
その中でコウノトリさんの説明会へ行き
日本語も出来るスタッフさんが丁寧に対応してくださったのもあり
2020年3月ギリギリに2回目の渡台することができ今は妊娠5ヶ月です。
やりとりはメールですが
不安なことは全てに返信もらえますし
クリニックでもずっと日本語対応の方が側にいてくれるので安心でした。
悩んでる方に少しでも情報として共有できればと思いました。
2020/06/02 10:52
にゃんこ8
2025/01/30 14:15
送子鳥で卵子提供を受け、出産しました
台湾の送子鳥(こうのとり)生殖医療センターで卵子提供を受けました。最初は不安でいろいろ葛藤しましたが、日本での説明会に行き、直接先生とお話しさせていただいて、不安な点をクリアにできたので、こちらで卵子提供を受けることを決めました。日本語でのやり取りができますし、通訳の方もとてもまじめで信頼できました。病院内にホテルがあり、滞在中はそちらに宿泊できたので、気持ち的に安心して治療に臨むことができました。早産での出産でしたが、平成最後に双子を授かることができ、送子鳥(こうのとり)生殖医療センターさんにはとても感謝しています。
2019/05/12 15:34
瑠夏
2025/01/30 14:17
卵子提供にて2020.1月に無事出産できました!
台湾のコウノトリ生殖医療センターにて去年、卵子提供を受け無事41歳で男児を出産することができました。
日本では3年の不妊治療を続けましたがAMH値が0.02ということで採卵しても2個しか採卵できない状況で体外受精してもなかなか結果が出ませんでした。
インターネットでコウノトリの存在を知り、ERA検査等を受け渡台から1年程で妊娠することができました😊
クリニックでは、日本語の話せるスタッフがずっとサポートしてくれ安心して治療を受けることができました。
2020/02/13 14:40
maya
2025/01/30 14:18
台湾での卵子提供
昨年10月、台湾のコウノトリ生殖医療センターで卵子提供を受け、44歳で無事出産しました😊
5年ほど不妊治療に取り組んできました。自己卵での治療を止めると決断するまでは、迷いや葛藤がありましたが、どうしても子供を諦めることが出来ず色々と調べていくうちに卵子提供という選択肢があることを知りました。それまで卵子提供というのは、遠い海外で莫大なお金がかかり、一般人には手の届かない事だという先入観を持っていましたが、台湾で多くの方が卵子提供で子供を授かっているということを知り、すぐに説明会に参加しました。それからは台湾での卵子提供がとても安心で身近なものだと感じ、説明会の日にドナーさんを決め、とんとんと進めていきました。
初診日は、初めての台湾なので旅行を兼ねて夫婦で観光も楽しみながら行きました。とても綺麗な病院で、担当スタッフの方のサポートにより、手続きなどスムーズに終えることが出来ました。日本に帰り移植を待つ間は、受精の状況、お薬の指示などはlineやEメールでのやりとりで確認しました。急ぎの要件やどうしても分からない事があった時には、電話をして直接確認することもできたので良かったです。初めての移植は私一人で行きました。残念ながら1回目の移植では妊娠せず、次の周期はERA検査を受ける事にしました。その結果、着床の窓がずれていたことがわかり、薬の飲む時間を調整し2回目の移植で妊娠することができました。
妊娠初期は出血が続き不安もありましたが、つわりはなく帝王切開で無事出産しました。妊娠中は遺伝子の問題で、生まれてくる子に対しどういう感情が芽生えるか未知の世界でした。実際出産し育てている現在、遺伝子の問題はあまり関係ないんだなと感じました。今までの不妊治療での苦労はこの子に会う為の試練だったのだとさえ思えます。二人目もすぐにでも欲しいと思っています。まだまだ情報が少ない中、不安や迷いの中にいる方の参考になればいいなと思います。
2020/04/30 23:37
ゆうたん
2025/01/30 14:18
台湾で卵子提供
私は卵子の質が悪く、自己卵で妊娠ができませんでした。
しかし、子供を諦めることができず台湾のコウノトリ生殖医療センターでの
卵子提供に進みました。
コウノトリ生殖医療センターでは、日本語を話せるスタッフがおり、
卵子提供の治療の流れも段取り良く進められます。
時間の無駄がなく、疑問点や不安などもスタッフの方が親身に聞いてくださり、
安心して治療をうけることができます。
幸いにも一回目の移植で妊娠にいたりました。
私は卵子提供という一歩を踏み出して、本当に良かったと毎日実感しています。
治療実績もスタッフの細やかな対応、コウノトリ生殖医療センターは
とてもすばらしい病院だと思います😊
2020/05/13 20:06
maiiiii
2025/01/30 14:19
卵子提供(コウノトリ )
これで最後にしようと思った体外受精が失敗した日のお会計待ちのロビーでこのサイトをみました。そして、台湾のコウノトリさん に早速メールしたところすぐに返事がきて、その3ヶ月後には渡台しました。
病院に行って思ったことはとても前向きで、妊娠できる事前提に話してくださり、とてもびっくりしました。
そして今年の2月、移植し只今妊娠6ヶ月です。このサイトをみて私のように前向きになれる人が1人でも多くいたらよいなと投稿しました。そして私が持ってる情報を共有出来たらと思います。
2020/05/21 16:41
春色
2025/01/30 14:22
台湾での卵子提供(コウノトリ)で出産 @
台湾のコウノトリ生殖医療センターで卵子提供を受け、二人目のドナーさんで、無事出産出来ました。40代なので、色々問題が出るかと思いましたが、つわりもひどくなく、経膣分娩で、7時間の安産でした。
日本では5つ病院を転院し7年間不妊治療のフルコースをしましたが結果が出ず、卵子提供しか無いと主人を説得して決断しました。
海外の壁はありましたが、台湾は近いし、料金もアメリカより安価だし、何よりコウノトリさんが凄くしっかりしたクリニックで、振り返って見れば、全く悩む必要ありませんでした。実際台湾に行って思ったのは親日家の方が多く日本人にとても親切で大好きになりました。国が卵子提供を仕切っているのも安心でした。子供が将来親を知れないので、子供を取られる心配が無いのも私が台湾に決めた理由です。不安がりでして…
コウノトリクリニックは、来院すると想像以上に綺麗でスタイリッシュで、設備も整っていて、院長先生のお人柄が穏やかで優しさが笑顔ににじみでている素敵な方で信頼出来ると感じました。スタッフの方も皆さん笑顔で居心地が良かったです。移植時も最新設備のクリニックで、日本語が話せる方がずっと付いていてくれるので安心でした。
私は新竹院でしたが、ビーフンが有名で、思っていたより都会で美味しいお店も沢山ありましたし、ショッピングも出来るところが沢山あります。今は台北院も出来たのでそちらも便利だと思います。私は個人的に新竹院お気に入りです。受精卵が残っているので二人目挑戦する際はまた新竹院にしようと思っています。
Aへ続く・・・
2020/08/04 13:36
春色
2025/01/30 14:24
台湾での卵子提供(コウノトリ)で出産 A (@の続き)
私がコウノトリクリニックに、決めた理由は、キチンと検査をして、改善してから、移植すると、いう所です。私はエラ検査もずれていたし、不育症の検査も3つひっかかって、その対策をしないで移植していたら、出産まで行かなかったからです。良い受精卵を作る事や、妊娠する事が目標では無く、流産せず出産する事が、目標なので。私の担当さんは日本人の方で凄くおっとりしていていつと癒されていました。私も主人もその担当さんが大好きです。
あと凄く悩んでいた事は、私と血が繋がっていないけど、愛する事が出来るのか?と言う事です。出産して子育てがはじまって思う事は、我が子に間違いないと言う気持ちが持てると言う事です。睡眠不足や慣れないことの連続で大変ですが、子供はとっても可愛いです。顔は一般的に見て凄く可愛い方でないのはわかりますが、我が子は特別で可愛いです。男女を間違えられたら腹が立ちますし(笑)あやしい人が道を歩いていると私が守らないとと使命感を感じます。
一人目のドナーさんで失敗した後、検査を追加したら、問題が見つかって対策をしたから、子供を授かれました。
今まで神社に行っても子授け祈願でお宮参りの人や、ベビーカーに乗せて散歩してる人が、眩しくてたまらなかったのですが、自分がお宮参りに行ったりベビーカーに乗せて散歩している事が有り難く、是非卵子提供を考えている方は、是非勇気を出して欲しいです。
2020/08/04 13:36
tonchan
2025/01/30 14:26
卵子提供(台湾コウノトリ)にて無事出産
台湾のコウノトリで卵子提供を受け、39歳で無事出産しました。
日本の説明会、その後のメール、台湾の台北診察所は全て日本語で行うことが出来、スムーズでした。台湾へは2回、それぞれ1泊2日で行きました。体外受精、手続き等が終わるようスケジュールが組まれており、休みが取りづらい私たちにとってとても助かりました。この体験談が卵子提供による妊娠を考えている方に少しでもお役に立てると幸いです。
2022/05/18 21:36
Stork
2025/01/30 14:27
卵子提供で出産しました
子宝ネットの投稿を参考にコウノトリに決めて、説明会に参加しました。不安でしたが、日本語スタッフのサポートが素晴らしく、メールでのやり取りに迅速かつ丁寧に何度でも対応してくれたので、安心して取り組めました
2022/05/21 17:58
yuttaka
2025/01/30 14:29
台湾での卵子提供(コウノトリ)
昨年7月、台湾のコクノトリで卵子提供を受け、47歳で無事出産しました。
私が卵子提供に踏み切ったのは44歳の時で、日本での不妊治療で全く成果が出ず、それでも諦められずに検索しまっくたときに出会ったのがコウノトリ生殖医療センターの説明会案内でした。
説明会に参加する前から年齢的に焦りのあった私は、卵子提供について調べまくり、それでも子供が欲しいか自問自答していました。
説明会当日、先生に「この年齢で卵子提供を決断したことはとても素晴らしいことだよ。きっと授かる!」と励ましのお言葉をいただき、決心しました。
1度目は45歳春での移植。残念ながら流産してしまいました。
※初めての妊娠。やはり、卵子が若いと全然違うんだと実感。
※1度目と2度目の間に子宮内膜炎、その他いろいろ発症。治療に半年以上費やす。
2度目は46歳春。この時は着床しませんでした。
※ERA検査実施。平均的に70%の方は120±3時間。私は着床タイミングが平均より遅いことがわかり、この検査をやって良かったと思った。
3度目は46歳夏。無事妊娠。47歳春。無事出産。
3度目の移植後、度々出血があったり、妊娠判定日に妊娠検査薬に反応しなかったり、不安だらけでした。
これまで不安要素が発生する度に担当者の方に連絡し少しずつ解消していただけました。
途中担当者が変わったのも不安要素の一つとなりましたが後続の担当者の方もとても親身になってくれました。
出産したときは涙が止まらず、今本当に幸せです。
計5回も渡台することになりましたが、台北院、新竹院にも行き、毎回観光もしてました。
あまり根を詰めずに楽しみながら渡台できたこと、スタッフの方々に寄り添っていただけたことに本当に感謝いたします。
皆さんもいろんな思いで、卵子提供を決断し、今に至ってると思います。
皆さんの思いが叶いますように😍
私の経験が参考になればと思います。
2020/05/24 19:04
はるちゃん123
2025/01/30 14:30
>>13
私もコウノトリで卵子提供を受け、1度目の移植で妊娠し、子供を授かりました。
コウノトリで卵子提供を受ける前には、ハワイで卵子提供を受け2度の移植を行いましたが妊娠には至りませんでした。あきらめきれず、コウノトリにて卵子提供を受け、かわいい子供を授かりました。
スタッフの方はとても親切で、いつも丁寧にご対応いただきました。子宮内膜が5mmにしかならなかった私が妊娠できたのも、コウノトリの先生の細やかなホルモン管理によるものだと思っています。院内はとての明るく、本当は病院に宿泊して移植を受けたかったのですが、あいにく満室で宿泊できなかったことだけが心残りです。とてもリラックスして移植できたのもの良い結果につながったと思っています。
2021/08/18 23:25
スノーマン
2025/01/30 14:30
>>13
yuttakaさん、はるちゃん123さん、妊娠、出産され、おめでとうございます。うらやましいです✨
私は、台湾のH病院で卵子提供のお願いをしていて、受精卵ができ、あとは移植に行くだけのとこで、コロナが流行り、ずっと待機でした。最近やっと渡航が再開されたので、いよいよ行くつもりですが、出産されたお二人にご質問が。
まだ気の早い話ですが、産科はどのように探しましたか?また産科には卵子提供であることを伝えましたか?
私ももう45才のため、万が一妊娠して産科にかかる場合、どうしたらよいか考えてます。
よかったら、教えてください🙏
2022/11/12 15:42
匿名
2025/01/30 14:35
台湾コウノトリでの卵子提供
今年、台湾のコウノトリにて卵子提供を受け妊娠しました。日本で何年も不妊治療を受けて授かりませんでしたが、コウノトリで希望をもらいました。コロナ禍もありなかなか渡台できませんでしたが、その間も日本人スタッフの方と連絡を取り、不安や疑問を取り除いて望むことができました。どんな細かな質問にもわかりやすく対応してくださるので安心出来ました。病院もとてもキレイで美術館のようでした。空港からのアクセスもよく、快適に滞在出来ました。日本人の方の来院も増えているようです。
2023/08/01 08:13
HARUHUU
2025/01/30 14:36
授かりました
台湾のコウノトリクリニックにて去年9月に双子の男の子を授かりました 病院のスタッフの方には日本人もいらっしゃるので安心して治療する事ができました 日本の病院で何年も不妊治療しましたがなかなか授かることができずもう諦めていました 最初 卵子提供はかなり抵抗あって戸惑いましたがダメ元で治療することにしました 結果は二個移植で二卵性の双子を授かり嬉しさ二倍です コウノトリさんには感謝しております 去年は台北に分院ができたため日本からは行きやすくなりました
2019/01/16 18:41
匿名
2025/01/30 14:37
産まれました
台湾コウノトリ生殖医療センターで昨年男の子を授かりました。
長年不妊治療を行っていた日本のクリニックの先生から卵子提供を進められた時は、初めて知ることだらけで不安でしたが、台湾のクリニックとメールでやりとりさせてもらい、適切なアドバイスと日本人通訳の方からのあたたかいサポートのおかげで安心して受診することができました。心より感謝しています。クリニックもcafeのようで過ごしやすい雰囲気でした。
2024/02/05 15:46
匿名
2025/01/30 14:38
AIDで出産(コウノトリ)
今年、コウノトリの精子提供にて、無事出産することができました。
コロナ下ということもあったのですが、台湾の別のクリニックで3年程度不妊治療を続けていましたが、成果が出ませんでした。
しかし思い切ってここに変更したところ、1回で妊娠まで至り順調に成長を続けています。
治療中は日本人のスタッフが専属でついてくださり、医師の通訳やサポートをいただけ不安無く治療することができました。
また、待合室もきれいで広く非常に快適に過ごすことができました。
2024/04/16 23:10
まきゅあ
2025/01/30 14:39
台湾コウノトリ
この度、台湾のコウノトリ医療センターで3回目の卵子提供で念願の妊娠出産することが出来ました。
1回目2回目は初期流産でしたが3回目で薬も色々変えて頂き妊娠する事が出来ました。
卵子提供するまでは不安しかなかったですが日本人対応してくれるスタッフの方がとても親切で寄り添ってくれたので心強かったです。
コロナで治療がストップして何もせず年齢だけが上がっていく事がとても歯がゆかったです。
日本での終わりが見えない治療にピリオドを打って思い切って台湾での卵子提供にステップアップした事に本当に良かったと思ってます。
とても我が子は可愛いです。
2023/09/27 19:39
匿名
2025/01/30 14:39
卵子提供
初めて投稿しました、宜しくお願いします。
不妊治療はコロナ前より頑張っていました。
卵子を取り、何度か妊娠まではいけましたが、継続が出来ず、その度に悲しみでいっぱいの気持ちになり、卵子提供を受けたいと夫に相談をし、賛成をして頂きました。
早速、コウノトリさんに卵子提供希望のメールをし、気持ちを伝えました。
直ぐにメッセージが届きました。
メールでは私の気持ちに寄り添ってくれ、温かいメッセージを頂けました。
スタッフの方はとても親切で、不安な気持ちを察しては励ましてくれました。
台湾への渡航もスムーズでした。
初めて病院へ訪れた時、ここなら妊娠が出来ると強く思いました。
病院はとても綺麗で、待ち時間もストレスなく快適に過ごせれました。
ドクターもとても優しく一生懸命に私の体と向き合ってくれ、最善の方法を考えてくれ、治療へと進む事が出来ました。
それからは先生とスタッフの方の指示に従い無事に妊娠、出産が出来ました。
可愛い我が子を抱っこ出来ました。
とても幸せです。
コウノトリさんには感謝しています。
2人目も考えてます。
楽しみです。
2024/04/24 05:29
匿名
2025/01/30 14:42
コウノトリ生殖医療センター
私は日本でタイミング療法、体外受精などいろんな不妊治療受けました。病院も2カ所行ったんですけど、うまくいかなかったんです。時間が立ち、40代後半になって、保険も聞かなくお金がたくさんかかったんですけど今度は排卵の注射をしてもなかなかいい卵が出来なくなりました。それでも毎回病院に行くたびにもう無理だから来ないでくださいと言われるのが怖かったんです。その中ネットで卵子提供の話を聞き色々調べてコウノトリ生殖色センターを選び台湾へ2回にわたり、子に恵まれました。行く前は、いろんな不安があったんですけど初めはコウノトリ医療センターが空港とホテルの送迎をしてくれました。施設の施設はとても綺麗で、待ってる間はまるでカフェにいるような気がしました。妊娠がわかった後もスタッフは親切に要望に応じてくれたり、日本の病院のデータをもとに薬といろんなサポートをしてくれました。今横で寝てる子供を見ると世界を得たような気がします。
2024/04/16 07:53
匿名
2025/01/30 14:43
台湾 コウノトリ
コウノトリ で卵子提供を受け妊娠し、今年に入り無事に女の子を出産しました。
私は20代の結婚当初から不妊治療を始めましたが医師より早発閉経だと言われました。
その後何度も採卵をしましたがほぼ毎回変性卵や空砲だったり、そもそも卵胞が育たずに採卵中止となる事が多くありました。
不妊治療から7年ほど経った頃に卵子提供のことを知り、自分なりにネットで調べてコウノトリの説明会に辿り着きました。
説明会には多くのご夫婦が参加しており、悩んでいるのは私だけじゃないんだなと思いました。
その後すぐに夫婦で渡台して、医師の診察やドナーマッチングの説明やドナーさんの希望などのお話を日本語スタッフを交えてしていただき、とても分かりやすい説明で安心して受診する事ができました。
コロナ禍になり渡台する事が出来なくなっても日本語スタッフさんと定期的にスムーズにメッセージのやり取りが出来たので、渡台出来なくて心が折れそうだったけれどなんとか渡航解禁まで持ち堪える事が出来ました。
一度目の移植は残念ながら失敗に終わりましたが、その後も次の移植に向けて様々な検査を提案していただいたり、やれること全てやっていただいて万全の体制で2回目の移植に臨みました。その結果無事に娘を出産する事ができとても感謝しています。
妊娠中も定期的にメッセージのやりとりをして細かく指示をしてくれます、初期の頃に出血がありましたがすぐに指示をくださったり安心して過ごせました。
育児は思った以上に大変ですが可愛い我が子をこの腕に抱けたこととても嬉しいですし、ドナーさん、医師、スタッフのみなさんに感謝しております。
二人目のことも考えていますがコウノトリ なら安心して任せられるので時期をみてまたお願いしたいと思います。
2024/05/16 15:25
匿名
2025/01/30 14:43
良かった。
この度コウノトリ医療センターにて、卵子提供を行い娘を出産致しました。
今から約5年前に日本の医師に早期閉経と診断され、絶望感でいっぱいでした。
妊活中は苦しいこともたくさんあり、夫婦で泣いてばかりいました。
どうしても子供を授かりたい。
出来ることは出来る限り挑戦したい。
私たち夫婦は、多くの話し合いを重ね、卵子提供の決断に至りました。
妊娠初期は出血があり、切迫早産で入院もしました。
つわりは妊娠後期まで続き、妊娠中もたくさんの不安の中、本当に出産までに至るのか、今振り返るとあっという間でしたが、妊娠中は毎日祈るように生活していました。
卵子提供に向け動き始めて、1回目で妊娠出産に至りました。1年4ヶ月あまりで我が子を胸に抱く事が出来、感動と感謝でいっぱいです。
母子共に健康で、母子に血のつながりが無くても、周りからは似ているとよく言われ、ご縁を深く感じております。
出産後の現在は穏やかな日々を過ごしております。
育児は大変なこともありますが、幸せの方が大きく、我が子の成長が楽しみでなりません。
卵子提供をする前はとても不安でした。
海外で医療行為、しかも卵子提供を受けることは、精神的にも身体的にも負担が大きいのではないかと覚悟していました。
ですが、その不安な気持ちをコウノトリのスタッフの皆様が全て払拭してくれました。
メールのやり取りでは、日本人のスタッフが直ぐに対応して下さいますし、細部に渡り気を遣って頂きました。
専門的な事から何気ない事柄をいつも気遣いながら、話してくださいました。
受精卵をお迎えした際は、初めてのたったひとりの海外ということもあり、とっても不安でした。
ですが、医師の方もとても優しく、スタッフ皆様が丁寧に対応してくださいました。
無事に移植を終え、帰りにお見送りをして下さいました。
タクシーの手配を取って下さり、私が見えなくなるまでずっと手を振って下さいました。
嬉しくて涙がでました。
本当にありがとうございます。
行動を起こしたことで大切な宝物を授ける事ができ、自身としても本当にやってよかったです。
2024/05/01 22:53
匿名
2025/01/30 14:44
台湾 コウノトリ 精子提供
コウノトリ台北医院にて精子提供を受け、今年出産いたしました。20代で結婚し、すぐにブライダルチェックを受けたところ無精子症と診断されました。その年に福岡のセントマザーでTESEを受けましたが残念な結果となり、我々夫婦が子を授かるには養子縁組か精子提供しかないと院長から説明がありました。その後夫婦で何度も何度も話し合い、アメリカや台湾の精子バンクへ問い合わせを開始しました。アメリカではドナーの顔写真も見ることができたりと生まれてくる子のイメージが湧きやすい一方で、治療費が現実的ではありませんでした。台湾の病院をいくつか検討し、最終的に高いホスピタリティに惹かれコウノトリで治療することに決めました。初診で病院を訪れた際、日本人アーティストの絵画が多く飾られており嬉しい気持ちになったのを今でもよく覚えています。その後、仕事の都合でなかなか渡台することができず、さらにはコロナで渡航制限が年単位でかかってしまい治療を中断することになりました。渡航解禁となったタイミングですぐにコウノトリで採卵を開始し、1度目の移植で妊娠となりました。日本と台湾で治療の方針が異なることがあり日本のバックアップクリニックから度々質問を受けることがありましたが、その都度丁寧にご説明いただいたので助かりました。必要であれば書面なども用意してくださいます。妊娠継続に向けて沢山のお薬を服用し続けることは今でも辛い辛い思い出ですが、何度も血液検査を行い細やかに状態を確認してくださったおかげて一度で妊娠、出産に至ったのかなと思います。病院内はホテルのように洗練されており、治療でありながらリラックスした気持ちで過ごすことができました。採卵や移植後にご用意いただくお食事もとても美味しいです。第二子もコウノトリでの治療を予定しており、またスタッフの方々とお会いできることを楽しみにしております😍
2024/06/13 20:03
匿名
2025/01/30 14:45
台北コウノトリで出産
5月に48歳で出産しました。渡航も少なく済み、日本語が通じ、妊娠中のスタッフのサポートも手厚く、私はコウノトリを選んでよかったです。薬も足したり引いたり、私の状態に合わせて下さったので1回目でうまくいったのではないかと思います。
バックアップクリニックは以前通っていた不妊治療のクリニックにお願いしました。頻回に通うことになるので、気持ちよく通えるところがいいです。
いま目の前で眠っている赤ちゃんをみて、卵子提供の決断をした私、賛成した夫、2人ともグッジョブ!これからも幸せになろうね!と思います😊
2024/07/10 14:28
匿名
2025/01/30 14:46
>>26
こんにちは😊
私も今年に出産しました
生まれた我が子は可愛いですよね😍
長い治療の末、最後の決断として選択しました
今は凄く幸せです😌
一つお聞きしたいのですが、子供への告知は考えていますか
我が家は考えていたのですが、両親が近くに住んでいたりと家庭環境を考えて絵本とかではなく何となくその時が来たら伝えようかと考えています
皆さんはどうなんですかね😌
生まれた我が子を見てどう思ってるか知りたいです
2024/07/10 16:58
匿名
2025/01/30 14:48
台湾コウノトリで卵子提供により授かりました。妊娠継続中です。
こんにちは。42歳で妊活を始め、日本で計12回採卵しましたが妊娠にいたりませんでした。自分の卵子では妊娠ができないと現実を突きつけられ、台湾コウノトリさんにお世話になろうと決心しました。コロナ禍もあり渡台できず悶々と過ごしていましたが2023年12月、やっと台湾に行くことができました。そこで移植した受精卵が育ち、あれよあれよという間に現在妊娠8ヶ月となりました。つわりの苦しみ、超高齢出産での不安、お腹が大きくなり動きも制限され苦しくつらい時期もありましたが、赤ちゃんに会える楽しみ、母親になる喜びでいっぱいです。周りには色々いう人もいますが、自分が選んだ道だから主人とふたりで出産に向けて頑張ります。あと残り2か月のマタニティライフをゆっくり楽しみたいと思います。😊
2024/07/06 15:24
匿名
2025/01/30 14:48
>>28
生まれた後が大変だと思います😊
今はできるだけ体力温存して下さい。
確かに色々と言われる事もあると思いますが、夫婦仲良く協力して赤ちゃんを守っていく事が大切だと日々実感しています
我が子はとっても可愛いです😍
買い物やら体のメンテナンスなど 今のうちにできる事はやっておいた方が良いですよ
楽しみですね
不安は尽きませんが絶対に大丈夫です
命をかけたご褒美は最高です😌
頑張って下さいね
2024/07/13 16:33
匿名
2025/01/30 14:49
台湾 コウノトリ生殖医療センター 妊娠継続中
コロナ禍終盤に海外渡航が緩和されたときに台湾へ行きクリニックの見学をさせていただきました。当初卵子提供について不安なことが大きく戸惑いもありました。
日本人のスタッフが親切に説明してくれて安心することができました。
その後日本での説明会に参加し卵子バンクマッチングをしてドナーを予約し申し込みをしました。
初診で台湾に行った時には空港からの送り迎えがあり翌日もホテルからクリニックまでの送迎もありました。
クリニックは近代的な造りでテラスもありオシャレ空間でした。
私は3回目の移植で妊娠することができ、現在もうすぐ5カ月の妊娠継続中です。
2回は化学流産でした。免疫の問題がありIVIGやプラケニルなどおそらくフルコースでの体制で臨んだ3回目でやっと妊娠判定をもらえました。
移植後すぐに台湾に出戻りIVIGを投薬したりと紆余曲折ありましたが、先生を含めスタッフの方々のおかげで現在も妊娠継続ができております。
台湾との時差は1時間ありますが、リアルタイムに対応してくださるので本当に安心しました。
検査が多いですがその分毎週エコーで確認ができる安心感があり、私はコウノトリさんにしてとてもよかったと思っております。
今のマタニティライフを楽しみたいと思います。
2024/08/14 10:45
匿名
2025/01/30 14:50
コウノトリ医療センターで2人目出産しました。
卵子提供で2人目を授かり出産しました。
当時19歳で早発閉経と診断され、あなたには子供は絶対出来ませんと医者からも言われ、私には子供がいない人生しかないのかと思っていました。
その後結婚しましたが、子供を諦めきれずネットで調べてるうちに卵子提供を知りました。
色々な卵子提供会社の方に相談したのですが中々ピンとくるものがなく迷っていたのですが、実績や金額そしてタイミングが良い事が決め手でコウノトリ医療センターに決めました。
説明会での個人面談の際、先生から「あなたに子供が出来ます」と力強く仰ってくれ、その日に採卵済みのドナーさんを決定。
不思議とうまくいく事しか感じませんでした。
1回目の移植は陰性。そしてすぐ2回目の移植をし無事着床。
悪阻もかるく妊娠経過も問題なく、健康な男の子を出産しました。
成長していくと笑っちゃうくらい夫に瓜二つで可愛くて愛おしい存在になりました。
そしてすぐ2人目の治療開始しました。
1回目の移植は陰性。
2回目を始めようとしたところでコロナ禍で渡航制限となり中断に、、、渡航解禁後すぐに2回目の移植のため台湾へ。
それまでは新竹医院で治療してましたが、今回は台北医院。新竹もとても綺麗でしたが、台北医院も綺麗でお洒落な雰囲気でした。
移植の際は色々な事を思い不安で泣いてしまいましたが、台北医院のスタッフの方や担当者さんが優しく落ち着かせてくれました。その後も心配な事を質問した際も、丁寧に説明してくれ安心して日本に帰る事が出来ました。
そして帰国後、無事着床。
2人目は産むまで悪阻が続きましたがそれ以外は問題なく無事健康な女の子を出産しました。
兄妹でじゃれ合い笑ってる姿を見てると産んで良かった、この子達が私たちのもとに来てくれて本当に良かったと心から感じます。
コウノトリ医療センターの皆様のおかげで、子供がいない人生だと思っていた私に2人の子供がきてくれました。育児は大変な事ももちろんありますが、幸せを日々感じ、幸福感でいっぱいです。心から感謝しています。
いつか子供たちが成長したら2人のルーツである台湾へ連れてってあげたいと思っています。
2024/07/20 18:41
匿名
2025/01/30 14:51
>>31
素敵なお話しですね😊
お顔は2人とも旦那さん似なんですか😉
ルーツの事は 共有して行くんですね。
私は今 迷っています。
とても可愛く愛おしいく思えば思うほど 考えてしまいます。
私もポジティブに伝えて一緒に明るい気持ちで台湾に行けたら良いと思いつつです。
2024/07/22 18:44
匿名
2025/01/30 14:51
>>32
お返事ありがとうございます。
下の子は産まれてすぐは、上の子の新生児の頃と瓜二つだったのでパパ似なのかと思ってたのですが、成長していくうちにぱっちり二重に変わりドナーさん寄りかとおもいます。
パパは一重、私は二重なのでママ似だねと言われるのが嬉しいです。
ルーツは伝えるタイミングは難しいなと思っています。あまり幼い時に話すと他所でベラベラ話されるのも私が嫌なので、、、
そうですね!ポジティブな気持ちで私も台湾へ行きたいです😊
2024/08/26 21:23
匿名
2025/01/30 14:52
コウノトリ 卵子提供
コウノトリ台北院で卵子提供を受け、妊娠継続中です。
早期閉経でなかなか卵がとれず、移植しても年齢のせいか着床しても流産を繰り返していました。5年間の治療の末、自己卵が取れなくなり卵子提供での治療を選択しました。
複数の説明会に参加しましたが、金額は高くても実績があり、またサービスが充実(日本語スタッフ多数在籍など)しているコウノトリ医院に決めました。
初診からドナー決定まで1か月ほどとすぐ話が進んでいき、あまり待つこともなく移植進めました。免疫検査でひっかかり1回目、2回目の移植はうまくいきませんでしたが、医院から複数のご提案(薬の種類や量など)を頂き、自身の状況に合わせたプランで進めることができました。処方された薬の数が日本よりは多いので少し管理が大変でしたが、妊娠につながったと思います。
2024/09/30 20:54
Kon
2025/01/30 14:54
台北コウノトリで授かりました
台北コウノトリで卵子提供を受け、4月に娘を出産しました。
私はイギリス在住で、40代前半に現地クリニック(CRGH)で不妊治療を始めた段階から、卵子提供や養子の選択肢も考えるように、と言われていました。1年ほど治療を続けましたが、自己卵の採卵がうまくいかず、東アジア系の卵子ドナーを探すのも難しいため、台湾での卵子提供を選びました。
説明会には参加できなかったので、卵子バンクがあり、問い合わせへの対応が早くて丁寧だったコウノトリを選びました。初診は2019年でしたがコロナで治療が中断し、昨年やっと移植を受けることができました。血栓傾向等きちんと調べていただいたおかげで、1回目の移植で妊娠、出産に至ることができました。
海外での治療でしたが、メールのやり取りも全て日本語ででき、診察時も日本人スタッフがつきっきりで対応してくださったので、言葉の壁を感じずに安心して治療にのぞむことができました。また、お薬もイギリスまで郵送する等の配慮をいただき、渡航回数は初診を入れて3回で済みました。妊娠成立後も細かく薬の調整をしていただき、大きなトラブルなく安定期に入れました。
初診から5年近くかかりましたが、かわいい我が子を迎えることができました。これから子どものいる人生を送れると思うと本当に幸せです。
バックアップを入れると台湾ーイギリスー日本と3カ国での治療になりましたが、コウノトリの皆様、ドナーになって下さった方、全ての方に感謝しています。
2024/07/23 08:57
匿名
2025/01/30 14:54
台北コウノトリ医療センター
こんにちは。結婚してすぐ夫の無精子症がわかりました。その後、夫婦で沢山話し合い日本国内でも治療をしましたが、妊娠に至りませんでした。そんななか台湾での精子提供治療を知りました。思っている以上に日本の方が台湾で治療を受けていることに、驚きと希望をもてた事を覚えています。調べていくなかでコウノトリさんに惹かれメールをしてみたところとても丁寧な対応に好感をもちここにしよう!と決めました。
夫と不安な気持ちで初診を訪れた際、日本人スタッフの方が常に付いて対応してくださりとても安心して過ごせました。担当の先生やスタッフの方達も優しかったです。その後の治療時のサポートも安心できました。クリニックは綺麗な街中の立派なビル内にあり、洗練されている印象でした。
私は2回の採卵をし1度の移植で現在妊娠となりました。妊娠に至ってから日本でのバックアップクリニックへの検診&沢山の処方薬で心身共に辛かった時、不安や辛い状況をメールで相談していました。的確かつ安心させてくれるメッセージで乗り越えられました。
今現在も不安は尽きないですが、それ以上に私たちにこんな日々が訪れるとは!という思い。この選択が出来た事を幸せに思っています。
残り少しのマタニティライフを夫婦で楽しみたいと思います。
2024/11/21 22:48
mili
2025/01/30 14:56
台北コウノトリ生殖医療センターでの卵子提供治療が成功
私たちは6年間にわたる体外受精治療を行いましたが、残念ながら成功には至りませんでした。そんな中、偶然にも台湾での卵子提供治療を知り、インターネットで情報を集め、比較検討した結果、コウノトリ生殖医療センターを選びました。
2023年7月に初めてメールで送子鳥(コウノトリ)の皆様と連絡を取り、その後、日本で必要な治療前の検査を行いました。同年9月には初めて台北の送子鳥(コウノトリ)を訪れ、詳細な検査と今後の治療計画について説明を受けました。そして2024年2月、2度目の訪問で移植治療に入り、PGS検査で正常と確認された胚を移植しました。その結果、同年10月に無事に赤ちゃんを迎えることができました。
送子鳥(コウノトリ)を選んだことを心から幸運に思っています。メールでのやり取りは非常にスムーズで、私たちの様々な疑問にも迅速かつ丁寧に答えていただきました。病院の環境もとても温かく、主治医の金先生は非常にプロフェッショナルで責任感のある方でしたので、治療の全過程において安心してお任せすることができました。
特に移植後の最も重要な最初の3ヶ月間には、送子鳥(コウノトリ)の皆様が細やかなフォローアップを行い、胎児の正常な着床と発育を確実にするために様々な検査や薬の処方を行ってくださいました。そのおかげで10ヶ月後、健康な赤ちゃんの誕生を迎えることができました。
初めての親となる喜びと感動の中で、送子鳥(コウノトリ)の金先生、そして日本チームのスタッフの皆様の温かいサポートとご配慮に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
2024/12/02
匿名
2025/01/30 14:57
コウノトリで授かりました。
自己卵子の体外受精で授かった第一子を生後6日で亡くし、某海外卵子提供エージェンシーでは妊娠できるものの何度も流産を繰り返し、諦めきれず途方に暮れていたときに出会ったコウノトリが私を救い出してくれました。
初診来院時も、日本人スタッフの方がとても親切で、
「寄り添ってもらえてるな」という安心感を感じました。
移植時の再来院時も、初診時の日本人スタッフの方はちゃんと覚えていてくださり、リラックスした気持ちで移植に臨め、他のスタッフの方も移植後の過ごし方、注射の打ち方など、丁寧に対応してくださいました。
帰国後も、度重なる出血で何度も心が折れそうになりましたが、日本語コンサルチームの皆さまがメールや電話ですばやく指示対応くださり、励ましの言葉もいただき、何とか妊娠生活を送ることができました。
藁をも掴む気持ちでコウノトリに託す決意を固め臨んだ初回の移植で待望の我が子を授かることができ、50歳を過ぎた私でもママになれた喜びをかみしめながら子育て奮闘中です。
今の幸福な日々はコウノトリの皆さまのおかげだと、あらためて心から感謝いたします。
2024/12/11
匿名
2025/01/30 14:57
コウノトリ生殖医療センター様で赤ちゃんを授かりました。
40代の晩婚だったため不妊治療も結果が出ず子供を諦めかけていた時、台湾の卵子提供の記事をネットで拝見しコウノトリ生殖医療センター様の説明会に参加しました。卵子提供で子供を授かった方の映像が希望の灯火に見えました。その希望を胸にコウノトリ様での治療を開始しました。台北の病院でも先生やスタッフの方が、親切丁寧な治療や対応をして下さいました。卵子提供のドナー様も、礼儀正しく可愛らしい方との情報に安心してその方に決めました。2回目の渡航でBC卵を移植しました。妊娠中の出血にも、遠隔ですが早急に対応してくださりありがたかったです。ですが不運にも23週5日目で早産となりました。小さくて肺が未熟にもかかわらず生まれた時鳴いたそうです。23週の子ではめずらしく肺の中もきれいだったそうです。脳の出血も無く健康に成長しています。これはコウノトリでの卵子提供者のレベルの高さ、厳格な基準のおかげで早産でも丈夫な子が授かったのだと思います。主人も生まれた子をすごく可愛がっていますし、「生きる張り合いがでた。」と言っています。赤ちゃんのおかげで夫婦でも笑顔が増えました。高齢で何十回採卵をしても結果が出なかった私にも、50歳で帝王切開で赤ちゃんを授かりました。老後1人になる不安を抱える方や、子供のいない未来に希望が持てない方に、卵子提供の道があることを知って頂きたいです。
2024/12/15 19:49
匿名
2025/01/30 14:58
台湾 コウノトリ生殖医療センター
40代半ばで結婚し、すぐに妊活を始めましたが移植までいかず、もう私達夫婦は子供のいない人生を歩むしかないと諦めかけていた時、子宝ねっとで卵子提供という選択肢があることを知りました。すぐに資料を集め、台湾で卵子提供を受けることを決め、数ある病院から実績とスタッフの方の対応が迅速丁寧だったコウノトリ生殖医療センターに決めました。
初めての海外、初めての移植、不安で何度もメールや電話でやり取りしましたが、いつも丁寧に対応していただき、安心して移植に臨むことができました。
私の体の状態に合わせて薬を処方していただき、1回目の移植で妊娠することができました。
バックアップクリニックを卒業後もいつでも連絡を取りやすいようにしてくださったので、出産まで安心して過ごすことができました。
子育ては大変ですが、我が子の寝顔を見ると卵子提供することを決めて、コウノトリ生殖医療センターで移植を受けて本当に良かったと思います。
先生、スタッフの方々、培養士の方に心から感謝しています。
2024/08/06 17:31
ぼくちん
2025/01/30 14:59
台湾のコウノトリ生殖医療センターで授かりました
私たちは約10年、日本の病院で不妊治療をおこないましたが、残念ながらうまくいかず、思いきって台湾のコウノトリ医療センターを受診しました。
初回の受診時は海外に慣れておらず、ドキドキしながらの渡台でしたが、交通も発達しており、思いの外、スムーズにたどり着くことができました。
初診までの準備も初めてのことばかりで戸惑いましたが、関係各所の方々がとても親切で、何度も丁寧に教えていただきました。
コウノトリの初診では、日本人の通訳の方がつきっきりで説明して下さり、困ることはありませんでした。
帰国してからのマッチングも、実際に服薬しながらの治療時も密なメールのやりとりで、文書では伝わりにくいことも、写真を添付→指示というふうに、常に「回答」がある状態で進むことができました。
小さな不安にも、ちゃんと、何度も返信していただきました。
移植したのが昨日のよう感じますが、
現在、29wになりました。
10年も治療してきた私にも、こんな
日がこようとは!!
初めは不安でいっぱいでしたが、思いきって受診して良かったと思います。
2024/12/22 00:12
匿名
2025/01/30 15:00
台北コウノトリ 卵子提供
初めまして、私は台北コウノトリ医院で卵子提供にて出産しました。
今、同じ医院で頑張っている方に少しだけ自分の思っている事を伝えようと思います。
これまでの経緯ですが
・1回目はコロナ前に移植し陰性でした。
・2回目はコロナ後で着床はしましたが胎嚢確認後、流産してしまいました。
・3回目で色々ありましたが無事出産できました。
治療で使用する注射の事ですが、
1、2回目の時の注射はクレキサンでしたが3回目はアリクストラに変わりました。
注射代は高くなりましたが、クレキサンより身体の負担は少ないように思いました。
私の場合、バイオ注射は勧められませんでした。
3回目の帰国後、hcgの数値が低かった事や出血があった事でコウノトリ医院への再受診(渡台)の指示がありましたが
自分達の状況(移動時間・距離)から考えて身体に負担がかかる、絶対安静が一番と判断し行く事を断念しましたが、直ぐに次の対処を考えて下さいました。
お陰で安心して妊娠継続する事ができました。
コウノトリ医院は薬や注射など多く身体的にも経済的にも大変だと思います。
なので、自分自身が納得して治療する事、各自の状況判断、情報収集が必要だと思います。
スタッフの皆さんはとても親切で、ちゃんと質問には答えてくれますし、メールのやりとりもスムーズでしたので
気になる事が有れば問い合わせするべきだと思いました。
コロナ禍があり初診から約5年近くかかってしまいましたが、今こうして出会えた我が子は
本当に愛おしいです。
皆さんが少しでも後悔がないように、そして元気な赤ちゃんを授かる事祈っています。
2025/01/14 21:41
ちょこミント
2025/01/30 15:01
台湾のコウノトリ様のおかげで赤ちゃんを迎える事が出来ました
16歳の頃生理が止まり、薬を飲まないと生理が来なくなりました。産婦人科にいくと、生理は薬で起こす事が出来ても卵子を作ることが出来ないという事がわかりました。
その後結婚した際に子供が欲しいという気持ちが大きくなり、不妊治療を始めました。
県内の病院をめぐり、薬治療、検査等を行いましたが結果は全て同じで子供は諦めてくださいとの事でした。
それでも諦め切れず全国の病院を巡りました。それでも結果は同じでした。
不妊治療を始めて4年が経ちました。諦めかけていたのですが1つの病院が卵子提供の話を進めてくれました。当時26歳ということもありすごく悩みましたが、卵子提供を受ける事にしました。
進めて下さった病院がバックアップ病院として、台湾に行くまでの検査や薬の処方等になってくれました。
コウノトリ様では卵子提供までのスケジュールを丁寧に連絡頂き、スムーズに手続きを進めることができました。
卵子提供様とのマッチング、書類審査、精子凍結後の事を記載します。
コウノトリ様で私は3回目の移植で出産する事ができました。
一回目は浅い着床に終わってしまい、2回目では子宮外妊娠になり手術を経験しました。
心が折れそうになっていましたが、スタッフさんの方が寄り添ってくださり、ほんとに私の心の支えとなってくれました。
そのスタッフさんの言葉は上部だけではなく、心から応援してくださっていることがつたわるものでした。
3回目の移植ではしっかりと着床してくれ、先日双子を出産いたしました。
出産し、我が子を抱くまでに9年かかりましたが今待望の我が子を抱くことができ幸せを感じております。
私は親身にいろんな相談に乗ってくださり、不安な気持ちに寄り添ってくれる素敵な方々がいるコウノトリ様を選んでよかったと心から思います
2025/01/29 18:29
Momo
2025/02/05 19:25
コウノトリさんで卵子提供を受け無事に元気な男の子を出産しました😆
7年間の不妊治療のすえ42歳ごろから採卵数が減り、胚盤胞にも最低グレードで凍結できるかできないかになり自己卵は諦め卵子提供に切り替えました。最初の移植は着床したのですが育たず流産になってしまいましたが今回2回目の移植で無事出産しました。
不妊治療でも数回流産を経験しているのでこの10月10日で安心できたことはなかったのですが、すべてが驚くほど順調で病院にはいつも「私の年齢以外は順調です」と言われ続けてきました😅
1回目の経験を踏まえてコウノトリさん側も免疫や血栓の問題をこまかく見ていただき、改めて自分の問題は免疫だったのだなと実感しました。日本の病院でいくら治療しても結果はでなかったと思いますし、これが自己卵だったらこんなに順調じゃないのかも、とも思っています。
血のつながりなどで迷われている方もいるかと思いますが私は妊娠、出産できたことに感謝しかなくて今も育児は大変ですが寝顔を見るだけで7年の精神的苦労を考えると大変さも吹っ飛びます。
コウノトリさんは親身に日本人スタッフの方がフォローしていただいて本当に感謝しています。
1
Kami
2025/01/30 14:07
出会えた奇跡
私は若くして乳癌になり、どの病院からも抗がん剤治療放射線治療をして部分的に切除を勧められました。でも私は子供がなかなか授からずにいた為、自分の判断で抗がん剤等をやらない代わりに部分切除をせず私自身の判断で全摘手術に切り替え抗がん剤等をしませんでした。その結果、体外受精が可能に…そして治療後すぐ体外受精を長い間試みるもなかなか恵まれず月日は流れ早10年…不妊治療してきましたがそれでも子供が授からず…
ふと心が折れそうな時、子宝ネットを見てみると台湾での不妊治療した人もいることを知りました…そのせいもあって私も台湾での不妊治療に乗り出しました。
いざ台湾とはいえ、どこの病院にしようか迷っていましたが、ふとコウノトリのサイトが自然に目に入りすぐに台湾コウノトリにメールで連絡をしました。
台湾コウノトリはすごくわかりやすい説明そして何より私の心のケア等もしてくれたのもありコウノトリ病院でやろうと決心…その後色々やりとりしました。私自身、迷いもなく不安もなく何だか清々しく前向きに体外受精に踏み切る事が出来ました。
そしてコウノトリでやった私…出産を終えようやく可愛いベイビー2人に出会えました
私はコウノトリに出会えてこの病院を選んだ事が奇跡…
そしてかわいいベイビーに会えた事に感謝…
とても今家庭が潤ってる感じ…そしてずっと望んできた幸せが…私にとって子供が欲しいと強く願い今まで心を自然に動かしたんだと…思う
また来年授かれれば授かりたいなぁ
2020/03/27 03:35
編集 | 違反