登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
なな☆
2013/03/23 12:21
ご無沙汰しております。途中でニックネームを変えて少し質問したりしてすみません<m(__)m>
過去ログへ行ったままになっていたので、(その21)を作成しました。
私は数年前から、この掲示板に参加していた者です。その時の方は殆ど卒業されて育児にお忙しい日々だと思います。
私もやっとやっと、妊娠できました。とても遠い道のりでした。もうその当時の先輩たちは、この掲示板を見ていないかも知れませんが、沢山のアドバイスありがとうございました。多くの方に励まされ、助けて頂きました。感謝していますm(__)m なな☆
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
83件
レディ
2013/04/27 22:50
次回の凍結はい移植の話しを進めていて、1つ気になったのですが、皆さんで凍結はい移植で妊娠されたかたは成熟卵や凍結卵の数はどのくらいだったのでしょう?わたしの場合
採卵 28
成熟卵22
受精卵15
凍結卵11
という結果だったのですが、どうなんでしょう?
なんだか、成熟卵から受精卵でけっこう減ってしまっている?って、変な心配し始めて、今回の採卵はあまり質がよくない?とか変に考えすぎてるかもしれませんが。。
いちは
2013/04/30 20:58
みなさん。初めまして。LA組です。
今年初めに4回目の凍結胚移植をして現在妊娠13週になります。(ドナー2人目です)
レディさんの質問の参考になればと思い書きます。
私の場合、全卵31個、成熟卵27個、受精卵22個
凍結卵 8個です。
レディさんも成熟卵が22個あったようなので卵の質が良くないのではなく、凍結できるかは受精させた結果(精子との相性、受精卵の成長具合)です。11個も凍結できたのはとても良い成績と思います。
色々心配も尽きないと思いますが、リラックスして望めると良いですね。
レディ
2013/05/01 16:05
いちはさん。
返信ありがとうございました。
いちはさんも大変な思いしたんですね。。2人目のドナーさんでも2回移植されて大変だったと思います。
私も、いちはさんに続きたいです。
そこで、いちはさんにも聞きたいのですが、やはり最初のドナーさんての受精結果はやはり成功されたドナーさんとは、やはり質も量もよかったのでしょうか?
いちは
2013/05/02 13:40
レディさんへ
ドナーさん二人とも前回成績の良い方を選びました。
フレッシュ移植は、ストレスになり内膜が厚くならず1人目、2人目とも行なっていません。凍結卵の移植のみです。ドナーさんの受精卵についてお伝えしますね。
1人目 全卵17、成熟卵17、受精卵8、凍結卵5
凍結受精卵のグレード:AB2、B2、BC1
2人目
凍結受精卵のグレード:AB1、B4、C2、CD1
今回の移植はB2つ戻しています。
グレードの良いABを戻しても妊娠に至りませんでした。
レディ
2013/05/02 16:41
いちはさん。
参考になる結果教えて頂いてありがとうございます。
1人目のドナーさんも、そんなに悪くない成績のように見えますよね。。
凍結卵移植で内膜厚くなってから、
移植したのに、なぜ1人目はダメだったのでしょうね。。
本当に妊娠は奇跡なんですかね。。
私は、内膜が早く厚くなってしまうので、フレッシュでは移植時期をすぎていたかもです。あと、若干ですが、甲状腺機能低下がなりやすいので、今年からチラージン服用開始して、次回の移植のぞむ予定ですが、なにも問題なくてもなかなか成功しないかたもいるみたいなので不安になってしまいました。。
ちなみにグレードですが、ABよりBAとかBが先につくほうが実は着床しやすいそうですよ。なので、いちはさんもBで成功されてるのでたしかにBのほうがいいのかもしれないですね!
なな☆
2013/05/18 00:08
こんばんは
他の掲示板でレディさんのコメントを拝見しました。
7月に凍結胚の移植ですね。私の状況と少し似ているので凍結胚移植で良い結果がでますように応援しています。色々と不安も多いですが、リラックスしてLAに行って下さいね。
私の場合ですが、フレッシュ移植の時よりも、2回目は、落ち着いてました。新しい日本人ナースさんが親切で優しいく、移植時にずっと傍にいてくれるので心強いですよ。頑張って下さいね。
レディ
2013/05/18 16:10
ななさん
ありがとうございます。
スケジュールもできており、7月1日にハワイへ渡米して翌日移植予定となっています。
なんだか、なにも問題なかったのに、なかなかうまくいかないかたのもネットで見るので不安になり皆さんはどうだったか聴きたくて。。。
楽しみな前向きな気持ちもあるのですがね^_^
たしかに、最初の移植のときよりも、気持ちは落ち着いてるかもしれません。以前は、採卵はうまくいくか?
渡米するまえは、あれもしないとこれもしないとなどアタフタしてたんですよね。。
私の場合早く内膜が厚くなるので、今回は投薬期間を短くして、タイミング合わせる予定です。
最初の移植では、内膜がマックスに厚くなってから、12日ぐらいで移植だったんです。
ハッチ
2013/05/18 19:09
ななさん、レディさんの掲示板を読んでいつも元気付けられています。
私も先月、ハワイへ渡航してきました。
ハワイでの卵子提供ということで、とても不安もあったのですが、不安とは裏腹に、とても楽しんで帰国してきました。
今年に入って、急激な円安でお小遣いが少なくなりましたが。。。"(-""-)"
今はドナーさんの採卵渡航予定が決まるのを楽しみにしています。
私は以前から内膜の厚さがあまり厚くならないのですが、大丈夫でしょうかね。。
この部分が心配です。
なな☆
2013/05/19 01:01
こんばんは
レディさん LA違いましたね・・ごめんなさい。
私はフレッシュ移植時に、内膜10ミリ以上あり、妊娠できるかもと考えていましたが、残念な結果でした。
筋腫はありましたが、問題ない場所と聞いていたし、なにが原因なのか悩み、次に進むのが怖くて、凍結胚移植まで何年もかかりました。早く移植すれば良かったと・・。
今回は、前回と違いリラックスして前日に、観光や美味しい物を食べて過ごしました。
内膜は、最後の超音波で10ミリ以上あり、OKがでたので、それ以後は、あまり考えずに渡米して移植し、初めて着床しました。前回と違いすべてがスムーズだった気がします。主人と一緒だったのが良かったのかな?
ハッチさん
こんばんは。ハワイ組さんですね^^
ハワイはLAより近くていいですね。私の時は、LAの方がドナーさんが多かったので、LAに決めました。
円安はキツイですよね。1度目の渡米時は、今より円安だったので、かなりの金額でした。去年の凍結胚移植は、円高の影響で助かりました。
ドナーさんの採卵が順調に行くといいですね。経験者さんですか?内膜の問題ですが、8ミリくらいでも妊娠されている方がいらっしゃったと思います。3回超音波をして、薬の量を調節してくれます。厚くなるといいですね。
ロック中につき、返信できません
14
猫ファミリー
2013/04/05 22:27
モッカさん
さきほどは電車の中でアイフォンから入力していたので大きな画面で見直しました。言葉足らずな部分はお許しください。
お互いに可愛い赤ちゃん授かりますように(^^)
先程は大切なお祈りの部分が抜けてしまっていました
スペインはローマが近いせいか、キリスト教が色濃い地域なので次回ヨーロッパに向かったらモッカさんを始め、ここのサイトの不妊治療でお見かけたかたがたの可愛い赤ちゃんが授かることをイメージして世界遺産のサクラダファミリアでお祈りしてきますね。
私はサイトの皆さまのお話をいつも読ませていただいて、とても勉強になります。サイトの皆さまと直接会ってお話をする事はありませんが、出会えて強いです。感謝をしております。
普段は生活に追われてしまい無宗教になっている私にさえも祈る環境をヨーロッパに与えられたことがとても幸せです。
私もお祈りをしたらきっと、不妊治療で悩む人は私一人ではないと感じると思います。
だからサイトの皆さまにせめてもの恩返しに不妊治療ついでに世界三大キリスト教の土地で祈ってきます。
【サイトで繋がった私達に可愛い天使が授かりますように・・・】
編集 | 違反