一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 バンコクでの治療仲間、お話しましょ★18

  Jade

 2014/02/17 12:10

過去ログが100になりましたので
18を立ち上げさせていただきました。
現在卵子提供にトライされてる方、
もう卒業された先輩方、引き続き意味ある情報交換の場所となりますように。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

62

  通り

 2014/03/25 21:26

私は代理出産希望です。沢山治療をしたので日本に凍結胚があってセーフセンターに運ぼうと去年から探しているのです。


値段は同じくらいでしたが。他に会社をどたなかご存知ないでしょうか??


エージェンシー いちおしタイビューティー
     (人の手で運ぶらしい)
ジェットエイト
     (貨物らしい)

編集 | 違反


63

  ハピィ

 2014/03/28 20:27

はじめまして。自然妊娠から流産し不妊治療を長年続けてきましたが 現在アラフィフになってしまい卵子提供を考え いくつかエージェンシーに足を運んでいます。

一つ教えてください。
めだかさんの質問と類似で恐縮ですが 皆さんがおっしゃるタイでの卵子提供は150万円程というお話ですが それはドナーさんは 日本人以外という解釈であってますか?

現在 私が探している日本人ドナーとなると 日本のエージェンシーだと400万弱かかってしまうので もし日本人ドナーでも もっと安くできるのであればと願うばかりで。。。(苦笑)

アドバイス宜しくお願い致します。

編集 | 違反


64

  ららっこ

 2014/03/28 23:07

通りさん

私はハワイに精子を送りましたが、マイサイエンスという会社に頼みました。

ハピィさん、150万円だと、ドナーさんはタイの方です。中華系の方は、肌色は白いです。

編集 | 違反


65

  nico777

 2014/03/29 11:24

ばななさん

お久しぶりです!そろそろ渡航ですか?頑張ってくださいね^ ^
無事の移植、お祈りしています。
私は採卵してきましたよー思ったよりも暑くなく諦め半分で渡航だったので買い物やホテルライフを満喫してきました(笑)またレポしますね!


メダカさん

確かに費用が高いので余裕のある方が多いのかなとも感じます。
でも皆さんがお金持ちではないと思いますよ…失礼
私は夫と沢山話し合い上限金額を決めました。男性不妊なのですが採卵一回移植二回までで結果がでなければ諦めようと。ご夫婦で良く話し合い後悔のないよう頑張ってくださいね。


すーたんさん

こんにちはー気づけば春ですね^ ^
私のいうオープンドナー精子は子供が成人した時にドナーの身分や連絡先を知りたければ知る権利があるドナーです。ドナーも同じ考え方で提供しています。非匿名(Non-anonymity)最近はアメリカでは非匿名ドナーが人気で金額も高くなりつつあります。

将来子供が遺伝情報が必要な病気になったり子供が自分のDNAのルーツを知りたい場合にオープンドナーは良いと思いました。私と夫の考え方なので人それぞれですね。
前にテレビのドキュメントで日本人男性が遺伝上の父親をどうしても知りたくて探して苦労されてるのをみて子供にも可能性を持たせてあげたいと思いました。この男性は医師なのですが日本では昔から慶応の医学生がAID(非配偶者間人工授精)のドナーになっていて匿名が今でも条件です。この方の遺伝上父親は慶応卒の医師とまでは分かったらしく、だいたいの卒業年も分かるので今でも探されています。

ドナーと子供の問題は私はすごく悩みました。夫は全く…(笑)私はセーフセンターですがドナー精子はあるけどアメリカやデンマークのオープンドナーみたいな詳細情報はなく曖昧だったので諦めました。
アメリカの場合、同じドナーを選んだ人達のフォーラムがあったり日本とは全く違う感じです。世界中に兄弟がいたり会ったりも!

編集 | 違反


66

  nico777

 2014/03/29 12:28

皆さんこんにちは
セーフセンターで採卵をしてきたのでレポします。こちらはエッグドナーの方が多いですが、この掲示板はバンコクでの治療を迷われている方が沢山見られていると思いレポしますね。

私は男性不妊で日本で自己注射、セーフセンターで採卵です。エージェンシーは通していません。

まず誘発の注射ですがセーフセンターでは日本より欧米で使われている薬が多いと感じました。私はアンタゴニストでしたが最後のHCG注射のかわりにGnRHアナログのデカペプチル注射を使用しOHSSを予防しました。日本では点鼻薬はありますが注射は認可されていません。採卵前にE2が多くOHSSが心配でしたが全く大丈夫でした。セーフセンターのこの方法でOHSSになる人はかなり少ないようです。

次に採卵ですが夜12時から飲食禁止で朝にクリニックにてガウンに着替え1時間点滴をします。その時に使うベッドがそのまま手術室に乗ったまま運ばれます。そして点滴にボーッとなる薬剤を注入し5分ほど。横には大きなモニターに前の採卵の方の卵子の洗浄などが映ったままでした。麻酔医?1人に日本人担当者1人にナース4人くらいでした。そして点滴に麻酔注入で記憶なく気づけば同じベッドで最初の点滴部屋に。すぐに採卵数を教えてもらいまた爆睡…昼まで寝ちゃいました…

採卵後ですがトイレに行き私の場合はまったく出血腹痛なし。その後に痛み止めや吐き気止めなどを受取り採卵費用を支払いホテルへ。支払いはJCBは扱いなくVISAはOKでした。レートはセーフセンター独自のようでモニターに映っていましたがホテルなどより良いレートでした。

翌日受精確認にクリニックへ、レポートに詳しく書かれています。担当者も培養を何日するかなど親身になってくれました。私はaCGHをすることをこの時点で決めaCGHと凍結費用を支払い。ドクターの診察は選べましたが私は出血腹痛なしで担当者と薬剤師さんからの説明で大丈夫なので診察なし。

ちなみにaCGHは胚盤胞まで培養ですが3日目の胚をみて培養するか決めたいと希望したのですが、セーフセンターでは卵のストレスになるからと5.6日目まで確認はしないと断られました。また7日目胚盤胞ができれば保存をお願いしたのですがセーフセンターでは5.6日目胚盤胞しか凍結しないと。
あと凍結卵はストローに一つなので安心しました。1年に一度、保存確認があるようで更新料は安かったです。

採卵後ですが出血は全くなく腹痛も無し、少しお腹ポッコリですが元気です。

あと皆さん150万ほどの費用みたいですが、私の場合アメリカからドナー精子数バイアル購入輸送に30万ほど、プラスaCGH費用プラス、滞在費を良いホテルにしたり観光買い物夫婦の飛行機代などで移植含めず170万円ほどです。aCGHを何個できるかでプラスマイナス10万円かな。1人で渡航し少しホテルランクを下げればマイナス15万円くらいです。
移植はセーフセンターでは45000バーツ約15万円に飛行機とホテル費用だと思います。

セーフセンターは採卵が高く、aCGHは日本より安い印象です。
aCGHですがセーフセンター内に二台検査機器があるので胚盤胞から結果は一週間との事でした。aCGHの機器が二台あるのは世界でも珍しいと思います。検査精度は95%と聞きましたが人為的ミスなどがなければ大丈夫だと思います。aCGH後の胚盤胞は妊娠率70%で2個移植だと双子は50%、妊娠すれば流産はかなり少ないと聞きました。


長々と書きましたが参考になればと思います^ ^私は胚盤胞待ちに緊張で、無事胚盤胞があってもaCGHの結果待ちです。もう流産はしたくないのでaCGHまでかけてみます。
皆さん一緒にがんばりましょー
妊娠判定後の方々もリラックスして過ごしてくださいね!

編集 | 違反


67

  ハピィ

 2014/03/29 23:51

ららっこさん

アドバイスありがとうございます。

なかなか厳しい道のりですが 皆さんのご意見も参考にがんばります。

編集 | 違反


68

  すーたん

 2014/03/31 08:16

こんにちは

ハビィさん私もセーフでがんばっています。私はタイチャイニーズのドナーさんを選びました。
私の場合、ひとつの理由として 夫は外人で、私は日本人です。夫が日本人だった場合だとしたら違った結果だったかもしれません。

あと、知り合いの方でタイの人たちがいるのですが、性格が日本人ににてるなーと感じたのと、やさしい人が多いと感じたことです。人にもよるとおもいますが。

nico777さん

採卵お疲れ様でした〜
もうタイに行かれていたんですね。
採卵の後の経過と体調も良いようでよかったです。

aCGHをされたんですね。
70パーセントの妊娠率はとても魅力ですね。期待率がちがいますね。良いのができてるといいですね。

オープンドナーについて教えていただいてありがとうございました。とても勉強になりました。今だけではなく、将来も見据えて子供のためを考えると、いいことかも知れません。

またおじゃまします。みなさんおげんきで







編集 | 違反


69

  ハピィ

 2014/04/01 14:19

すーたんさん
情報ありがとうございます。ご主人様が外国の方とは 素敵♪ 良い結果がでること心より応援してます。

ぽららさん
受精卵を日本へということですが 移植等日本で受けてくださる病院はご自身でのバックアップクリニック等でしょうか?

編集 | 違反


70

  ミルキィ

 2014/04/01 19:47

はじめまして。

ヨーロッパ、日本、タイ、アメリカと不妊治療をしてまいりました。
タイの病院が一番良い印象があります。


知識の浅かった私は、不妊治療はレベルの高い卵を入れたら、いつか必ず妊娠をするのだと信じていました。

私の子宮の状態が良くなかったのに何処の国の病院でも治療をしてくれないで不妊治療を続けました。だから費用と時間だけが過ぎていきました。

タイの病院で、このまま凍結胚を入れ続けても妊娠はしないと始めてアドバイスと治療をしてくださいました。


今回はタイの病院で不妊治療をしてみてレベルの高さに物凄いカルチャーショックでした。今後はタイの病院で絞って不妊治療をしていきたいと考えています。


ところで皆さまはタイの空港からタイ市内までは皆さまはどのような手段で移動をされていらっしゃるのですか?

私は今回はツアーの送迎を利用しましたが次回からは独りで空港から街中まで向かいたいので、どなたさまかタイに不慣れな私に空港から病院までの行き方を教えてあげてください。

今後とも、よろしくお願い致します。

編集 | 違反


71

  ピンク

 2014/04/01 21:13

数年前の話ですが…
私は病院近くのサービスアパートメントに宿泊してました。
空港からはサブウェイがバンコク中心部まで
乗り入れてたのでサブウェイを乗り
途中からBTSに乗り換えサービスアパートメント最寄りの駅まで行きました。
駅からサービスアパートメントまで徒歩(スーツケースを引いて)15分ぐらいでした。
サービスアパートメントから病院まで徒歩10分ちょっとだったと思います。
BTSの乗り換えマップがついてるガイドブック(日本で購入)や
ネットで下調べをしました。
タイの人は親日家らしい、と聞いていましたが…
サブウェイやBTSでタイの方に親切にしてもらいました。
私事ですが、この渡タイ(2回目の移植)で
子供を授かりました。


参考になったら、と思います。

皆さんに、可愛い赤ちゃんが授かりますように。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと