一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 バンコクでの治療仲間、お話しましょ★18

  Jade

 2014/02/17 12:10

過去ログが100になりましたので
18を立ち上げさせていただきました。
現在卵子提供にトライされてる方、
もう卒業された先輩方、引き続き意味ある情報交換の場所となりますように。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

52

  ばなな

 2014/03/20 19:13

freddさん。
双子ちゃんだということで、幸せも2倍ですね!
妊娠までたくさんの苦労をされた分、なかなか安心するのは難しいかもしれませんが、安らかな気持ちで毎日過ごしてくださいね。

Jadeさん。
流産、私も経験があります。やっと掴んだ光を手放すような感覚で、なんともいえない虚無感でした。
くじけず、次の移植に希望を持って進もうとする気持ち、大事ですよね。
私も、妊娠して、悲しい結果になろうとも、何度でも(お金が続く限り)がんばります。

nico777さん
もうそろそろ渡航予定でしたでしょうか。私もあと少しで1回目の渡航予定です。
ドナーさんの採卵がどうかうまくいきますようにと、子宝寺でお祈りいったり、毎日ヨガをしたり、体調を整えています。
どうかお互い良い結果に通じる採卵結果だとよいですね。

それと、どなたかわかる方いらっしゃれば教えてほしいのですが、皆さん確定申告で医療費控除をされてますか?
海外での卵子提供も医療費控除の対象になるのでしょうか?
バンコクの病院からちゃんと、領収書はもらえるのですか?
もし、わかる方いれば教えてください。

編集 | 違反


53

  Jade

 2014/03/20 20:06

ローラさん

はじめまして。
ローラさんも流産経験おありなのですね。辛い経験書いて下さってありがとうございます。
病院に行くたびに、もう少し様子を見ましょう…と、何週間もモヤモヤと辛い気持ちながら、どうか無事である事を祈っていた時は本当に辛かったです。
でも着床したと言う事を希望に
今は前を向いて頑張れますよね!
いつかきっと、ここで頑張っておられる全ての人が、幸せな出産をされることを心から願います。

ばななさん

はじめまして。
虚無感…まさにそれです!
自分の存在意義がないような、もうほんとうに空っぽな気持ちになった事は今でも覚えています。
それでも朝はくるんですよね、まだ見ぬ我が子を抱けるよう強くありたいと思います。

確定申告ですが、海外での不妊治療は医療費控除に使えますよ。
タイの病院又はエージェントにお金を支払いましたか?
私はタイへ送金時の用紙に、医療費と書いて、それを使用しました。
タイへの渡航費、お薬なども医療費控除となります。

ここで皆様にお会いできて本当に
良かったです。とても心強いです。
これからもよろしくお願い致します。


編集 | 違反


54

  kyon

 2014/03/20 21:48

freddo さん

双子ちゃん妊娠おめでとうございます。
いろいろと心配事があると思いますが、
どうぞ焦らず、ゆったりとした心で過ごしてくださいね。
双子ちゃんは、無事に産まれてからが戦争ですよ。


ばななさん
海外での不妊治療も医療費控除の対象になりますよ。
私はエージェントを通じてでしたが、バンコクの病院から領収書をもらえました。

ただ、場合によってはすんなり受け付けてもらえないこともあるようです。

タイ語か英語の領収書になると思いますが、日本語訳の添付を求められたり、
どういう治療なのか詳しく説明させられたりすることもあるようです。
バンコクの病院に問い合わせをすることもあると聞きました。


私は見ず知らずの税務所員の方にタイでの卵子提供について詮索されたくなかったため
(領収書に治療内容の明細があるので、卵子提供ということはわかってしまいます)、
迷いましたが、確定申告はしませんでした。


税務所員の方は不正があるといけないので、
お仕事なのでしょうが、
こちらは住所氏名を知られているので、
あまりいい気はしませんよね。

確定申告から卵子提供のことがばれることはないと思いますが、
できる限り、他人に明らかになるリスクを取り除いたほうがよいと判断しました。

ばななさんも迷われるかもしれませんが、
もし確定申告をされたなら、
その様子を掲示板で報告してもらえると、
続く方の励みになると思います。

編集 | 違反


55

  ばなな

 2014/03/20 22:53

jadeさん、kyonさん、

早速の回答ありがとうございます。
卵子提供も、医療費控除の対象になるんですね。
飛行機や薬代など治療費全て含めると、莫大な金額になります。
返ってくるのは、支払った金額を考えると微々たるものでしょうが、少しでも戻ってきてほしいものです。
ドナーさんへの謝礼金も、治療費として海外送金し、病院に支払いました。これも、対象になるんでしょうかね〜

あと、領収書の表記の件、気になってました。英語とかタイ語だったら、税務署の人は受理してくれるのだろうか?
日本語訳の添付ですか。。難しいかもしれませんが、エージェントに相談してみますね。
治療の話とは少し話がそれましたが、今後、卵子提供を受ける方で同じ疑問を持ってる方がいて役にたてば幸いなので、また情報ありましたら、書かせてもらいます。

編集 | 違反


56

  COCO

 2014/03/21 05:13

こんにちは、久しぶりに投稿します。

Jadeさん、辛い時期にお声がけできなくて、ごめんなさい。
私も過去の流産の記憶は未だにぬぐい去ることが出来ません。特に一度目は、やっと妊娠することが出来て、出産にたどり着くものだと思い込んでいたためにとてもショックでした。それは心拍確認後、9週目に起こりました。家族が増えることを考慮して、前の家を売り、新しい家に引っ越す前日にエマージェンシーに駆け込んだために、何が何だかわからないままに、一気に全てを失ったような感覚に襲われました。でも、諦めなければ、次の機会がやってきます。どうぞお身体と心を労わってください。

Freddoさん、個人的に連絡を取りたかったのですが、前回の投稿後から急に仕事とローカルコミュニティのボランティアワークが増えてしまい、体調不良も重なって、夕方家にたどり着くとベットに直行しておりました。
双子ちゃんだったのですね。おめでとうございます。一卵性ですか? 二卵性ですか? 不安は尽きませんが、どうぞお身体大事になさってくださいね…。

私もまだ心配事は尽きません。
一度目の血液検査の結果はhcg値138でおそらくシングルだろうと予測していたのですが、二度目の検査は100倍近く数値が上昇しており、なんだかこれは…と不安に思っていたのですが、先週のウルトラサウンドの時に、一卵性双生児であることが判明しました。
実は、私たちは腹をくくっていなかったために、二人して少しブルーになりました。(良くて一つ着床、ダメで元々くらいな最後のトライだったのです。)
しかし、移植日から起算した週数は7W6Dなのに、胎芽の成長から起算した週数は6W6Dだと告げられました。心拍も二人とも確認され、大きさも同じくらいです。昨日はGPにこの週数の違いをどう考えれば良いのかを確認したのですが、別に再検査をする必要はなく、12週のウルトラサウンドを受けてくださいと言われました。
気にしていた茶おりや下腹部痛はほとんどなくなり、代わりに眠気と吐き気が加わったくらいで、体調はそれほど悪くはありません。しかし、一回目の流産の時も心拍時に週数が2週間ズレていたために不安が拭えません。
次は、R W Hospitalに4月に呼び出しを受けていますが、それまでは何か変化がない限り放置されてしまいます。
無事にこのまま進むことができるように、ただただ祈るのみです。

高齢、筋腫もち、双子そして高血圧 (移植前のホルモン補充開始から、血圧上昇がみられ、今は降圧剤でコントロールしています。)
でも…行けるところまで、頑張ってみます。

皆さんの幸運を祈っています!

編集 | 違反


57

  Jade

 2014/03/21 22:37

COCOさん

とんでもないです!
暖かいお言葉ほんとに嬉しいです。
ありがとうございました。
心拍確認後の流産は本当に辛いですよね。安堵の後の恐怖です。
私も心拍見えた?…かな?ぐらいで
稽留流産だったので、それはもう辛かったです。
今回は胎嚢も満足に見れなかったので、化学流産でした。
それでもやはり陽性反応を確認していたので凹みは凄かったですね。

COCOさんは一卵性の双子ちゃんなんですね!
同じ容姿の双子ちゃん!最高に可愛いでしょうね。
おめでとうございます!
今現在サイズが1週小さいみたいですが、一卵性の双子ちゃんだからちょっと平均より小さいだけだといいですね。
ほんとにほんとに、このまま元気で産まれてきますように。
もう、ただただ強くそう願います!

編集 | 違反


58

  メダカ

 2014/03/21 23:12

はじめまして、今年48才になります。不妊治療は20年ほど続けて来ました。自己卵子に限界を感じて、卵子提供を考えています。
しかし、もし成功しても子供が成人するまでに定年を迎えてしまいます。育てることが出来るのか、ただ子供に迷惑をかけるだけの親になってしまって可哀想ではないかと不安です。

こちらでチャレンジされている皆さんは、やはり経済的な心配がない余裕のある方々なのでしょうか?

卵子提供を受けたら貯金がなくなってしまうような私の身分では諦めた方がいいのかなと考えては深く落ち込んでおります。

何かアドバイスを頂けるとありがたいです。

編集 | 違反


59

  kyon

 2014/03/22 00:15

COCO さん

おめでとうございます。
不安はつきないと思いますが、どうぞお体を大切にして、ゆったりとした気持ちで過ごしてくださいね。


メダカ さん

高齢出産だと無事に育て上げられるのか心配ですよね。

メダカさんは卵子提供にいくらかかると試算されていますか?
もし、1000万円ぐらいかかると思っているならば、
それは誤解ですよ。

アメリカでの卵子提供とは違い、
バンコクでの卵子提供は、
ドナーへの謝礼や渡航費・滞在費を含めても、
150万円あれば可能です。

もし、メダカさんがそれをご存じで、
貯金額が150万円だということであれば、
失礼ですが、48歳という年齢にしては貯金額が少なすぎます。

定期や老後資金、ローンは別で
すぐに下ろせる普通預金の余剰資金が150万円だというならば話が別ですし、
ご主人の貯蓄は存分にあるが、
自分自身の名義の口座内には150万円というならわかります。

もし、48歳の夫婦世帯の貯蓄額が150万円なら、
卵子提供はおろか、ご自身の老後資金も大幅に不足します。

子育ては1人につき、約2000万円が基本と言われています。
そして、夫婦の老後には、年金とは別に約3000万円が必要だと試算されています。
(厚生年金の場合。国民年金のみならば、1.5倍は必要です)

大変失礼かとは思いましたが、
あまりにも心配になりましたのでレスさせていただきました。


編集 | 違反


60

  すーたん

 2014/03/24 04:50

こんにちは
メダカさん 私も前回kyonさんの言われるように150万はかかりませんでした。正直、余裕ないですよー
でも、化粧品や服にかける分を節約して、食事もなるべく手作りにしたりしています。

Jadeさん お辛い時期と思います。時間はかかると思いますが、乗り越えられて、また笑顔で元気になられるよう願っています。

ばななさん そうですよね、少しでも戻ってくるとうれしいですよね。ヨガをされているとのことですが、私も興味があるのですが、思ってるだけでー。私体がちがちなのですが、柔らかくなりますか?

freddo さんcocoさん お二人とも双子ちゃんままになるのですね。すくすく育ちますように。

ローラさん 私もふたごちゃんいいなーとおもいますよ。一人でももちろんですよ。7月にタイにいくのですね。私は8−9月ぐらいを予定しています。

nico777さん
そうですね。日本の医療も進んでいますが、こっちは精子卵子ドナーも治療のひとつになっていて、養子も多いとおもいます。でも自己卵でやる気満々だったのに最初からエッグドナー勧められたときにはちょっと戸惑いました。
私知識がなくて申し訳ないのですが、オープンドナーとは一般のドナーさんとは違うのでしょうか? タイだと体外とドナーも大丈夫なのですね。日本もOKになってほしいですね。  

編集 | 違反


61

  ぽらら

 2014/03/25 21:01

こんにちわ
タイのセーフセンタで卵子提供をしました。
日本へ受精卵をおくる話があったので、、、、、、
タイは日本と違うので空港で止められてしまうと怖いです。
だから私の場合は最初に旦那がタイに行けないので精子を送るのにセーフセンタから業者を教えてもらいました。そして受精卵を日本に持ってきてもらいました。
よく話にでてくるピムさんが対応です。
タイに行けなくても日本でできたので私達は助かりました。
私は双子ではなかったけど、双子はいいです。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと