登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
nico777
2014/07/10 00:11
バンコクでの不妊治療について話しましょう☆先輩方が残してくれたこの場に感謝いたします。
☆"GOOD LUCK" ☆
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
プリムローズ
2014/08/03 08:01
初めまして。
先月バンコクのクリニックで移植し、明日判定日予定で、昨日と今朝フライングしたところ陰性。着床前診断をし、良性な胚盤胞だっただけに期待していた分、ショックが大きいです。
明日まではフライングしようと思っていますが、陰性が続いた場合は特に婦人科で妊娠検査する必要はないのでしょうか?
今まで日本で不妊治療していた際は、判定日はフライングで陰性でも受診し判断してもらっていたので…。
日本でのバックアップクリニックはないです。
どなかた教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
レイナ
2014/08/03 10:53
ゆりんさん
陰性だったのですね。残念ですね。でもまだ凍結胚があるのですね。次はうまくいくといいですね。私は2個しかないので、これがダメならまた採卵からなので、なんとか頑張りたいです。痛いのはイヤですが、前回移植した時は別の病院ですが痛くなかったので大丈夫と思ってます。来週行ってきます。
プリムローズさん
はじめまして。真っ白な検査薬をみるとショックですよね。お気持ちとてもよくわかります。薄っすらとも出てないのですか?
私も前回陰性で、ずっとフライングをしてました。しかも判定日前に生理になったので、病院でhCGの血液検査をするまでもないなと思ってしませんでした。陰性でも血液検査してくださいと言われましたがしませんでした。
私も日本のバックアップクリニックはないです。バンコクの病院のパッケージには判定日の採血も費用に含まれているのに、わざわざ日本のクリニックで初診、陰性の血液検査に時間と費用をかけるのが嫌だったので。
病院的には、着床したかしてないか、hCGの値を見たいのだと思います。
Jadeさん
化学流産ですか。。。残念ですね。でも着床したということですよね?次はうまくいきますように!
なんだか陰性の方が続いていて、本当に残念です。みなさんが希望もてるように良い報告ができるといいですけど。。。来週移植行ってきます!
それにしても、そのオーストラリア人のカップル、ひどいですね。卵子提供や代理母問題、不利になるような法律ができないといいですね。
プリムローズ
2014/08/03 13:41
レイナさん、
ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
フライングは、全くの真っ白でしたので、今日BT9日なので、陰性に間違いないと思います。
凍結胚盤胞は、あと2個残っているので、長期に仕事を休むことが可能でしたら、年内に2度目の渡航を考えています。
何度もバンコクばかり渡航していると周りからはよほどバンコクが好きなのね、みたいに思われるかもしれませんが^_^;
レイナさんは今月移植ですか…幸運をお祈りしています。
クリニックはかなり冷えるので、パーカーなど羽織るものがあった方がいいですね。
そらまめ
2014/08/03 16:25
以前から読ませてもらっているものです。私もそのオーストラリアのカップルのニュースを読みました。
しかし、タイの政府が代理出産や卵子提供を禁止する方向という記事はどこにも見当たらなかったです。
見つけたのは、オーストラリア政府が外国での代理出産を禁止するのではないかと懸念されているという記事です。
とても不安になりましたが、このまま治療ができるといいなとかんがえています。
レイナ
2014/08/03 18:21
プリムローズさん
体調を整えて次にむかえるとよいですね。クリニック冷えますよね。羽織もの持って行きます。
そらまめさん
日本の日本語のニュースではオーストラリア側のことだけですね。英語ニュースやタイのニュースではタイの保健省?が、今回のことを1例としてIVFレギュレーションの変更などについて話し合いをもつというような報道はありましたし、Jadeさんが書かれているように、エージェントや病院を取り締まり調査することなどですね。禁止するかどうかはまだはっきり決まっていないですよ。
べべ
2014/08/04 20:59
私のところにも同じ連絡が入りました。
タイは全面禁止だって、悲しいよりもショックですね。
まだ法的規制が入る前に病院側が反応するのは怪しけど、信じるしかないね。
ベアすけ
2014/08/04 23:12
初めまして。私もバンコクでの卵子提供を検討中の者です。
今、Pさんの所と、ミラクルさんの所とメールでやりとりさせていただいています。
タイでの、卵子提供の規制について聞いてみました。PさんのエージェントのIさんから、規制が行われるのは代理母・産み分けだろうとの返信がありました。また、悪い医者やエージェントを取り締まるための規制ができるはずだから、それは良いことだとも書いていました。
本当に、色々なことが決まるまでは何とも言えないと思います。
代理母が必要な方にとっては、本当に大変なことです。
悪い医者などは取り締まってほしいですが、そのことで治療ができなくなってしまうようなことはしてほしくないです。こんなに、みんな苦しんで悩んで取り組んでいるのだから。
love&happy
2014/08/05 15:58
ベアすけさん、
私はピンキーのところにお願いしています。ピンキー自体がエージェントだと思いますが、ピンキーのエージェントっていう方がいらっしゃるのですか?
今日、ピンキーからメールが来て、法律自体はできてないが、各病院が自主規制で新しい患者はとらないようにしているという連絡を受けました。
私はあと2週間でバンコク行くつもりで、ホテルも予約してすべての準備をすすめてきてるので、なんとかしたいと思ってます。ピンキーも最大限の努力はしてみるけれども、保障はできないということでした。
あまりの急なことでびっくりしてます。日本だと規制が決まってからしばらくは猶予があると思うんですが。。。
また新しい情報が入ったら書きますね。これについて新しい情報をご存じの方がいたらぜひ教えてください。
Jade
2014/08/05 22:40
love&happyさん
渡タイを二週間後に控えて、さぞかし
心ザワザワされている事と思います。
私のところにも同じようなメールがPさんより来ました。
大きな病院などで引き続き治療を行っていくところもあるようで(あくまでも自主規制なので)、請け負ってくれる所があるかどうかも調べてくれているみたいです。
しかし今のところ雲行きは怪しいですね。私も来月の渡タイに合わせてピルを服用したり、フライトとホテルも予約してあるので、ショックでした。
何より主人の仕事の関係で、これを逃すと来年の二月以降になるので辛いところですね。
Pさんところはマーベ○と言うエージェンシーで、Iさんはビジネスパートナーの方です。代表者はPさんです。
Dr.Cにも話を聞きに行き、ハッキリした答えがでるまで、ピルを飲み続け、フライト、ホテルのキャンセルも一週間くらい待つように言われています。
どうか、いい解決作が見つかる事を祈るばかりです。
ロック中につき、返信できません
41
Jade
2014/08/02 22:25
ショッキングなニュースにびっくりしましたね。
今日のニュースでオーストラリア人のカップルが
代理母で授かった双子のウチのダウン症と
心臓疾患のある片方の子をタイに置き去りにして
行ったことが発端で、一気に政府も代理出産についての
法整備の方向に
進んでいるみたいですね。
オーストラリア人カップルのニュースは今日のBBCで
一面の記事になっています。
今のところ卵子提供についてはライセンスなしで
トリートメントを行っている病院やエージェントを取り締まる方向に動いているようですが、タイの事ですので
どうなるかははっきりするまで見守るしかなさそうです。
私事ですが、前回の移植は化学流産に終わり、来月タイにて新しくトライするつもりですので、こんなニュースの中ですが先ほどフライトの予約ををしたところです。
法が整備されて、より快適な治療が安心してできるように
なることを祈るばかりです。
編集 | 違反