登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
ブヒ
2015/08/03 10:00
すみません、途中で切れました涙
はじめまして。
ブヒと申します。私も日本で体外受精での妊娠を目指していましたが、何度採卵しても受精卵が育たない状況で、台湾での卵子提供を検討しています。
右も左も分からず、何から始めて良いか悩んでいた所このスレッドを見つけました。私が皆さんに提供出来る情報は少ないかもしれませんが、情報交換していただけると助かります。
まず、先方のクリニックにメールをしてみようと思うのですが、皆さんは日本語で送りましたか?エージェントを通さないでも、滞りなく進めることはできますか?
よろしくお願いします。
Roy
2015/08/04 17:41
ブヒさん
初めまして
私がお願いしているクリニックさんは日本語で大丈夫ですよエージェントも通さずに大丈夫です
分からないことを質問しても丁寧に返答してくださるので助かってます
何か、お役に立てることがありましたらまた、質問してください
これから、よろしく。
ブヒ
2015/08/10 08:43
Royさん
返信ありがとうございました!
早速日本語でメールして、返信を頂きました。メールの返信を下さった方は日本の苗字のようでした。安心しました。ありがとうございました。
聞いていたよりだいぶ料金も上がっているようで、急ぎたい気持ちで焦ってしまいますが、落ち着いて取り組みたいと思います。
また、変化があれば近況報告します。
よろしくお願いします。
Roy
2015/09/05 16:13
ご無沙汰してました
台湾からです( ´ ▽ ` )ノ
今日、無事に移植を済ませてきました。通訳の方や先生がすごく親切に接してくださって、不安なく終わりました。
今回はうまくいく気がします*\(^o^)/*
また、経過報告します。
ドラスコ
2015/09/05 21:26
約1年ぶりの書き込みになってしまいました。。
久しぶりに覗いたら新しい仲間(と勝手に思ってます。。)も増えていて、さらには嬉しいご報告もあり、大変心強いです。
私にも何か提供できる情報があればお伝えしていきたいと思います。
今年4月に台北のクリニックで移植しましたが着床はしたようなのですが、化学流産。。
その後は気分的にも前向きになれずここも見なくなってしまっていましたが、なんとか復活し、10月にまだ残っている凍結胚の移植に向けて準備中です。
Royさん
お疲れ様でした。
Royさんご自身がうまくいくと確信されているなら絶対大丈夫!
と勝手に思っています。うまく行きますように。。
茶卵
2015/09/07 12:18
Royさんを始め、皆様初めまして。
台湾での卵子提供に進むことを決めた茶卵と申します。
私は現在44才。
オットとは再婚同士でして、お互い初婚時には子供はおりません。
再婚するにあたり、二人の子供を授かりたいということになり、数年不妊治療を続けてきました。
タイミング、人工受精は結果がでず、顕微授精では妊娠できたものの流産数回、死産を経験しました。
治療中、不育症も分かりましたが、もう少し頑張ろうと続けてきました。
でもAMHは0.1。
卵胞も育たず採卵できないことが続いています。
そろそろ自己卵での治療は諦めた方がいいのかもと話し合い、
台湾での卵子提供を受ける事にしました。
当初、タイか台湾かで迷っていましたが、
いくつかのエージェントや台湾の宏◯生殖クリニックへ問い合わせをしましたところ、台湾が一番好感触で、これまで何回か旅行で訪れた時の印象で親しみやすい台湾に決めました。
来月初診の予定です。
皆様と情報交換をしたり、励まし合えたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。
Roy
2015/09/09 16:43
ドラスコさん
お久しぶりです!
ドラスコさんの
お気持ちよくわかります、、何回ツライ思いをすればいいんだって思っちゃいますよね〜
私なんかもっと落ち込んでた期間が長かった(笑)
でも、また前向きになれて良かった!
また、この場で交流しましょうね
たくさんの日本人がクリニックに来ていると先生が言ってました
今からトライする人達や今、頑張っている人の不安が少しでも、軽くなればと思います
同じゴールを目指す仲間、頑張りましょう!
Roy
2015/09/09 16:48
茶卵さん
はじめまして!
今回、台湾のクリニックで色々とお世話になってスタッフや先生がすごく優しく良くしてくれました。まだ結果は出せてないけど、このクリニック(台湾)を選んで良かったなって思いました。
これから、よろしくお願いします(*^^*)
茶卵
2015/09/11 11:03
Royさん、お返事ありがとうございます(≧∇≦)
そしてお迎えお疲れ様でした。
来月の初診に向けて色々準備をしたり、担当者の方とメールでやり取りをしているのですが、いつも対応が早くて親切にしてくださるので、安心してお任せできそうな気持ちです。
Royさんに限らず、4親等表を作成した方に教えて頂きたいのですが、どこまでさかのぼって記入されましたか?
我が家は、夫のひいおじいさんおばあさん…曾祖父母まではわかったのですが、高祖父母は調査をしないと難しそうでした。
一応問い合わせたら、曾祖父母までわかっていたら大丈夫でしょうとの回答でしたが、もし、この表が不備とみなされ承認してもらえなかったらと思うと心配です。
ロック中につき、返信できません
53
ブヒ
2015/08/03 09:54
はじめまして。
ブヒと申します。私も日本で体外受精での妊娠を目指していましたが、何度採卵しても受精卵が育たない状況で、台湾での卵子提供を検討しています。
右も左も分からず、何から始めて良いか悩んでいた所このスレッドを見つけました。私が皆さんにていきょうできる
編集 | 違反