一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 NUWA生殖医療センターで治療中の方

  うな

 2023/11/08 14:56

こんにちは、うなと申します。
現在、NUWA生殖医療センターで卵子提供を進めています。
同じようにNUWAで治療中の方、治療を受けた方と色々情報交換できたらなと思っています。

NUWAは台北・桃園・台中と3か所に生殖医療センターがあります。
問い合わせすると、どの施設で治療を受けたいか聞かれますので、場所や医師などで希望の施設を選びます。

■NUWAへの問い合わせから初診までの流れ

1、メールで問い合わせ
下記のNUWAさんのクリニック紹介ページの中に問い合わせ先のメールアドレスが記載されてますので、質問や治療の申込などについて問い合わせします。

・卵子提供(治療をお考えの方)
 https://www.nuwacare.com/ja/aboutinfo/ivf/recipient-jp?sub=0&utm_source=kodakara.jp&utm_medium=referral

2、日本語カウンセラーから返信がありますので、治療を希望する(台北・桃園・台中)と主治医を選びます。

3、選んだ施設の日本語カウンセラーとLINEアプリでやりとりをします。
 私の担当の方は台湾人ですが、とても丁寧な日本語で返信も早いです。

※私が利用した台中院の内容を記載しています。

※施設(台北・桃園・台中)によって進め方が違うようですので、詳しくはカウンセラーさんに問い合わせくださいね。

-------------------------------------------------------------------------------
【初診までの流れ】
-------------------------------------------------------------------------------
1,ドナー希望条件と顔写真を送る
2,マッチング(卵子バンクがあるので1〜2週間でマッチング可能)
3,ドナー候補の連絡(1週間以内に要返答)
4,ドナー決定
5,卵子提供プラン費用の支払い(ドナー決定後1週間以内に海外送金)
6,問診票記入、書類作成・手配
7,(渡航)初診カウンセリング、公証

卵子バンクがあるので、マッチングの期間がとても短いです。
ドナーさんが決まるとすぐに卵子バンクの支払いがあるので、
治療を考えている方は、前もって下記の準備をしておいた方が焦らずにすみますよ。

【事前に準備しておいた方がよいもの】
・過去の不妊治療に関する検査結果
・夫婦の採血検査結果(エイズ、梅毒、血液型RH)
 ※初診日から3ヵ月以内のもの。台湾での初診時にも検査可能です。
・パスポート
・海外送金サービスの利用登録
 銀行など金融機関での利用登録には時間がかかります。
 海外送金アプリだと2日くらいで登録できるのもあります。
・駐日経済文化代表処で認証された戸籍謄本(初診日から3ヶ月以内のもの)
・家系図(名前のみでよい)
 妻:両親、祖父母
 夫:両親、祖父母、両親の兄弟姉妹、両親の兄弟姉妹の子ども、
   夫の兄弟姉妹、夫の兄弟姉妹の子ども
・夫婦それぞれのフルネームの印鑑(公証役場で作成した書類に押印)

-------------------------------------------------------------------------------
【台中での初診時】
-------------------------------------------------------------------------------
1,夫婦で来院、身分証など書類の提出
2,血液検査
3,診察
4,精子採取、凍結
5,移植周期に使用する薬の説明、受け取り、支払い
 (1時間ほどお昼休憩)
6,公証役場へ移動し、書類を提出

 朝から病院で初診、午後から公証役場に移動し書類提出が終わったのが夕方16時頃でした。前日の移動の疲れが出たのか結構疲れました。

 台湾関連機関で提出書類の審査をおこない、審査に通って卵子提供が法的に認められれば受精・培養に進めます。(3週間ほどで審査を通過の連絡がありました。)

【受精・培養】
 審査を通過したらすぐに受精・培養に入ります。
 PGT-Aをする場合は、胚の生検数と検査数を決めておきます。
 PGT-Aの結果は約2週間でわかります。

-------------------------------------------------------------------------------
【胚移植の流れ】
-------------------------------------------------------------------------------
 移植周期の生理1日目にクリニックに連絡し、移植周期に使用する薬の服用とバックアップクリニックでの検査内容について説明を受けます。
 バックアップクリニックでの検査結果(採血)と内膜の厚みで移植の日程が決まりますので、 航空券とホテルを予約します。
 ※移植周期に入るまでにバックアップクリニックを決めておきましょう。
 ※台湾の病院は、日本の年末年始は1/1以外は開院されてますが、春節の時期は長期休診となります。

 移植当日は、採血、移植、移植後に服用する薬の説明、受け取り、支払いで4時間くらい病院に滞在しました。

 個人差がありますが、移植後、数か月分の薬を持ち帰ることになります。
 少量ずづ箱に入っている薬がかさばり、重さもそこそこあるので、預け荷物にできる
ファスナー付きの折りたたみボストンバッグか大き目のスーツケースの持参をおすすめします。
自己注射が処方された際は、機内持ち込みできない液体の量を越えると預け荷物にしないと持ち帰れません。

【妊娠判定】
 胚移植後、7日目にバックアップクリニックで妊娠判定(採血)をおこないます。
 検査結果をクリニックに送り、薬の服用や次回の検査の指示を受けます。

-------------------------------------------------------------------------------
【支払いのタイミング】
-------------------------------------------------------------------------------
1、ドナーマッチング後、1週間以内
  卵子提供プラン費用(200万円超え)海外送金で支払い

2、初診時(台湾)
  初診費用、夫婦の血液検査(必要な場合)、精子凍結、日本語通訳、公証手続き、
  移植周期の薬の費用を現金(台湾ドル)もしくはクレジットカードで支払い。

3、PGT-A(希望する場合)
  胚培養の結果が出てから3日以内に生検費と検査費をクレジットカードで支払い

4、移植時(台湾)
  移植にかかる費用と移植後に服用する薬代をクレジットカードで支払い

  ※日本のクレジットカードで支払いOKですが、アメックスは使用できません。

-------------------------------------------------------------------------------
【費用について】
-------------------------------------------------------------------------------
問い合わせをすると費用を教えてくれます。
聞いていた費用の範囲で移植までできました。
追加で検査や薬の服用の指示がありましたが、検査は採血のみで薬も個人輸入で手軽に購入できるものでした。
PGT-Aの費用が高いので、胚の生検数と検査数を決めておき金額の想定をしておきましょう。

編集 | 違反


返信する

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 197件

178

  匿名

 2024/12/27 12:23

私はここのクリニックを選んで大変後悔しています。
この掲示板を拝見して、オンライン診察等を受けて、他院のオンライン面談も受けて比較してから決めました。

きちんと医師に確認せずに通訳さんから回答が来て余計な検査をさせられたり、通訳担当が都度変わるからか、指示が間違ったり、飲む薬の内容が間違ったり、前回と言っていることが違ったり。自分で気がついてどんどん質問して確認していかないと酷い目にあいます。

医師から治療の選択肢を出されて自分で決めるスタンスですが、医療知識が十分ではないのに決断を迫られます。責任を取りたくないためか、すべて私が結論を出さなくてはなりません。
こちらから、この状態はよくないのでは?と投げ掛けないと、そのまま移植へと進んでいきます。
他にも思うところがたくさんありますが、
人気がある=医師が忙しいので、細かい一人一人の患者さんにまで目が行き届いていない感じがします。
そもそも、なぜ人気なのかも未だに分かりません。
ちなみに私は台中院です。
同じ思いをされている方はいらっしゃいますか?

編集 | 違反


179

  匿名

 2024/12/28 09:09

>>178

はじめまして。私もNUWAに通院しています。ラインのやり取りで、確かにそんな事があり、同じ事を何度も伝えることがわりとあります。担当の方が日によって違うからなんですね。

ただ、自己卵での治療の時も、クリニックでも最終的には自分で結論を出さないといけませんでした。NUWAの方が自己卵の時のクリニックより、寄り添ってくださるし、優しいです。

匿名さんは、今移植周期ですか?お互いに頑張りましょうね!

編集 | 違反


180

  匿名

 2024/12/29 18:46

>>178

私もです!何回も言ってるのに伝わって無かったり、処方された薬を使って、逆効果になってるし、何度も何度も同じ事言っても返信がなくて、もう一度言ったら、初めて聞いたように返されたり。だんだんやり取りが辛くなってきました。

妊娠できる気がしないです。本当に辛いです。

編集 | 違反


181

  匿名

 2024/12/31 15:48

>>178

医師に確認せずに検査の指示ってどんな検査のことですか?通訳の方が検査の指示を出すというのはありえないと思います。
私も台中院ですが、たまに細かいニュアンスが伝わらにことはあれど、毎回どなたも丁寧に対応してくださっています。
通訳の方は台湾人の方なので、こちら側も書く時に分かりやすく簡潔に書くことがスムーズなやりとりに繋がるのでは?

編集 | 違反


182

  おすし

 2025/01/14 00:36

この度、NUWAの台中院を無事に卒業することになりました。一度の移植で妊娠出来たこと、大変感謝しています。
こちらの掲示板では滞在先のホテルやPGTAの事など、不安なことを相談させて頂き、親切にお返事を頂いて、大変心強かったです!
ありがとうございました!

LINEのやり取りはスムーズで、担当のスタッフの方も丁寧に答えてくれていました。

私は王先生にお願いをしていました。その都度先生に確認して、王先生からのお返事を教えてくれていました。これはスタッフさんからの指示なの?と思ったこともありますが、クリニックの方針を伝えてくれているんだろうと思えました。

質問などは箇条書きにしてわかりやすく、言葉はストレートに、を心がけてLINEをしていました。

初めて台中クリニックで担当のスタッフさんに会えた時は、嬉しくて色々お話ししちゃいました。

治療の進め方は、先生からきつく指示があるというよりは、あなたならこれが良いかなーというようなフワッとした感じはありましたね。
ここまできたら信じるしかない!という気持ちで、思い切り頼りました。ただPGTAの数と移植する胚は自分で決めました。

他にも診ている患者さんがいるだろうに、LINEのレスポンスも早く、安心して移植を向かえることが出来ました。

妊娠確定後は特に大きなトラブルも無かったので、LINEの頻度も減りましたが、それでも検診の度にやり取りをして、励ましてくれて、王先生の見解を教えてくれていました。

ここまで来るのにみんなたくさん頑張って、心も時間も労力も費やしてんですもん!思ったことをはっきり伝えて、少しでも不安やストレスが取り除かれて、どうか無事に移植が出来ますように、祈っています!
ありがとうございました。

編集 | 違反


183

  匿名

 2025/01/14 06:44

>>179

178です。
書き込みしてから忙しくしていて、こちらをのぞいていませんでした。
私の場合は、治療方法も「これとこれとどっちがいいですか?」と2択で出されますが、詳しいことが書かれてないのでLINEで尋ねるけど、返事が遅いし、私の欲しい答えが出てこないので、結局AIで自分で調べまくらないといけなかったり、、、最終的にどっちがいいのか医学知識のある医師に決めて欲しいのに、ど素人の私が決めなくてはならないんですよね。
あまり詳しく書くと誰かわかってしまいそうなので書けないのですが、本当にもどかしい思いをしています。

今は体調を整えたくて移植は少しお休みしています。
お互い頑張りましょうね。

編集 | 違反


184

  匿名

 2025/01/14 06:54

>>180
お気持ちわかります。
私も妊娠できる気がしません。
日本人スタッフがなぜいないのかも不思議ですし、、、

編集 | 違反


185

  匿名

 2025/01/14 07:08

>>181

検査とは、E2P4の血液検査のことです。
内膜が薄くて再検査をするときはE2は不要なのですが、血液検査項目を毎回きちんと書いてくれないので、検査前に今回もE2は不要ですよね?と聞いたのですが、
「検査できなかったら大丈夫です。」と訳のわからない回答が来て、採血後P4が出てから、「医師が手術中で聞けないから検査してください」と言われ、その後家に帰ってから「次回からE2は不要です。」という流れでした。
E2P4は結果が出るまでに時間がかかるので、P4出てからE2検査し直して、全部で2時間ほど結果まで待ちました。
という無駄な動きをさせられたのが、他にも何度かあって嫌になりました。

編集 | 違反


186

  匿名

 2025/01/15 17:16

削除

編集 | 違反


187

  匿名

 2025/01/17 07:01

>>186
色々と書きたいことはあるのですが、スタッフの方もこちらをのぞいておられるようなので、あまり詳しい内容が書けないんですよね。。。

私はこちらが1件目ではなく、他院ではコーディネーターとのやり取りで不満に思ったことが一切なかったので、次のクリニック選びの際にコーディネーターの基準は度外視でした。医師の治療内容や、検査内容、フォローアップの内容ばかり重視していました。
でも、コーディネーターの些細なミスで振り回されるというのは、実際にやりとりをしてみないと分かりませんし、医師に確認できていないのに、そのことを私に伝えずに適当な回答をするスタッフがいるということを、クリニック選びの時に何人が気がつけるのか、、、

転院したら?スタッフ変えたら?などのアドバイスは求めていなくて、こういう経験もありますよという、一意見を述べているだけなので、そこはお分かりいただきたいです。
転院についても自分の中で考えがありますので、あなたにご提案されることではないと思っています。
これ以上の返信はご遠慮願います。

編集 | 違反


 返信フォーム

 一人目待ちの方のみ投稿・コメント可

 ニックネーム(匿名OK)

😊 😄 😆 😅 😂 😉 😌 😍 😘 😖 😢 😭 😥 😓 😠 😲 😱 😪 😋 🙇 🙏 💕 💢 💦 💧 💨

  横スクロールできます 
・上の絵文字をタップして入力
・上記以外は文字化けします

 パスワード

※あとで投稿を編集する時に必要

 注意事項

※一人目待ちの方のみ投稿できます。

※妊娠報告はこの掲示板内では1回のみにし、以降の投稿はご遠慮ください。

※妊娠中・出産後・二人目待ちの話題もご遠慮ください。

※ニックネームは掲示板で一番先に使用した人が優先です。重複した場合は、後から使用した人が他のニックネームに変更してください。

 禁止事項

※発見した場合は、修正・削除します。

・特定の病院・団体・個人・商品・サービスへの誹謗中傷など

・名誉棄損、営業妨害になりかねない投稿

・広告宣伝行為

・自分または他者のSNS・サービス等への勧誘

・他、掲示板の主旨に反する書き込み

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと