一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道(その12)

  るみか

 2011/03/11 01:47

その11から引き続き その12を作りました。

こちらは卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しましょう。
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください

みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、ご参考になさってくださいね。


トピ主のるみかは、LAを通じて治療にトライ。フレッシュ移植に失敗しましたが、その後の凍結卵移植で妊娠、高齢ながら自然分娩にて出産に至りました。
みなさまの励ましと情報のお蔭で、海外での治療をがんばりぬくことが出来ました。
育児に追われる毎日で、なかなか来ることができませんが、皆さまを心から応援しています。

提供卵でのベビちゃん、スクスク育ち6ヶ月になりました。
求めるものが多い子で、子育ては体力だとつくづく思います。。。泣
ベビちゃんは、すっかりママっ子になりまして、可愛くってたまりません。
みなさまのもとにも、可愛い天使が舞い降りてくれますように!

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

52

  にゃんじろう

 2011/04/08 23:39

コージェットさん

その通りです。
相談する相手もいないし、
不安がいっぱいです。
主人がダメだったらどうしようとか、
ドナーさんは初めての人なので、
体調悪くなったらどうしようとか・・

こぐまさん

サンフランシスコで経験がおありですか?
同じエージェントなのでしょうか?

よろしければいろいろ教えてください。



編集 | 違反


53

  ひとこ

 2011/04/09 04:40

皆様こんにちは。
主人と話し合った結果、バロンベビーさんにお願いすることにしました!
やはり、ロサンゼルスで提携しているお医者様が経験豊富できちんと学会に成功率やクリニックの情報を公開していることや、医療費が安い事、また担当医が女性が選ぶベストドクター賞のようなものを受賞されている事もあり、お願いすることにしました。そして、ドナーさんの数予想以上に紹介していただけたので、決めました。
緊張します、、、、。
元気なあかちゃんを授かりますように。

>よしえさん
たしかにそうですね。私も、旦那の精子だけでも影響がないうちに凍結したほうがいいのか悩みました。

>こぐまさん
(***)

>テディさん
(***)
しかし、良いドナーさんとテディさんの体調次第だと思います。元気な赤ちゃんを授かるように、がんばりましょう☆どきどきです!

>コージェットさん
同感です。きちんとしたクリニックであれば、学会に報告していると思います。私も、友人に翻訳してもらいながら、学会のホームページを読みまくりました。今回、お願いするお医者様はきちんと学会に報告もしていますし、成功率もよく、女性への評判も良いことがわかったので、お願いすることししました。



編集 | 違反


54

  こぐま

 2011/04/09 14:32

コージェットさん
こんにちは。あたたかい言葉ありがとうございます。
昨晩、お布団に入っていいことを10個考えていたら、
3つ目で寝入ってしまいました。
このところ寝つきが悪かったので、これは今日の「よいこと」に入れちゃいます。
また、お話させて下さい。

にゃんじろうさん
こんにちは。
サンフランシスコI○C経験者です。

私は注射が何よりも恐ろしくて・・・
でも、今や自分のおしりだったら看護師さんより上手にできます!
私はバックアップクリニックで、おしりにマジックで印をつけてもらいました。その印がお守りのようで、怯えながらも安心して注射ができました。
思っているよりは、ずっと痛くありません。

左右交互で注射するように言われましたが、利き手の関係で怖くて、新鮮胚移植のときは片側しか注射ができませんでした。かなりおしりが固くなり、歩くのも辛かったです。
凍結胚移植のときは、だいぶ注射も上手にできるようになりましたので、左右交互にしました。断然、楽です!

それから、移植する受精卵の個数は最終的に移植時に聞かれ、クリニックの書類にサインします。1個か2個かだとは思いますが、状態が良ければ、良くなかったら、良くてもよくなくても・・・と予めご主人とご相談されておいたほうがいいです。
移植時にご主人もいらっしゃるなら、入室できますよ。

希望すれば移植前後に鍼治療も受けられます。私のときは女性の鍼灸師(アメリカ人)でした。スタッフの方に予め連絡しておけば、手配してくれます。

もし、何かありましたらお知らせ下さい。
私で分かることでしたら、お手伝いします。

ひとこさん
こんにちは。
エージェントが決まって良かったですね。
自分が信頼できるエージェント、医者と一緒にサイクルを進めていくことで、安心、リラックスできますよね。
どうぞ、良い結果となりますよう願っております。
また、いろいろとお話を聞かせて頂けると助かります。

今日のお天気はいまひとつですが、桜は満開です。
みなさま、楽しい週末をお過ごし下さい。

こぐま





編集 | 違反


55

  ひとこ

 2011/04/10 02:59

>こぐまさん

ありがとうございます!
注射ちょっとこわいです。
何か、コツなどありますか?

編集 | 違反


56

  にゃんじろう

 2011/04/10 19:38

こぐまさん。
情報をありがとうございます!
とても励みになります。
今は仕事をしながら、そのときに向けて、
ストレスをためないように過ごしていこうと思っています。
いろいろ教えてください。
注射、出来るかどうか心配です。

にゃんじろう

編集 | 違反


57

  ちぇぶ

 2011/04/11 00:34

みなさんこんにちは。

今日の飛行機でLAへ行きます。

私は不妊治療をしたことがなく、いきなりの卵子提供なので、体外受精の経験がありません。

13日に凍結卵移植です。

生まれて初めての移植なので、ドキドキ。

でも、結果は神様にお任せして、楽しんでこようと思います。

旅行気分でワクワクしている自分もいます。

まだパッキングしてません。 どんなカバンで行こうかな(笑)

結果は後ほど報告させていただきます。


行ってきまーす!

編集 | 違反


58

  にゃご

 2011/04/11 01:06

はじめまして。LAでの卵子提供を考えているのですが、実際、みなさん何回くらいの移植で着床→出産されているのでしょうか。

費用がとても気になってしまって、ウエブに掲載されている費用よりはるかに高くなってしまうのではないかと心配しています。。。

野田聖子さんが言うには、これが日本でできたら50万円ほどらしいです。。。法整備の前にシステムを持ってくるつもりです、などとインタビューしていました。日本で早く認められてほしいです。涙

編集 | 違反


59

  りぼん

 2011/04/11 12:59

コージェットさん。
お久しぶりです!順調そうで何よりです。
まだまだ不安でいっぱいでしたが、コージェットさんのメッセージで元気出ました。最近つわりで気持ち悪い日々ですが、コージェットさんの過去の書き込みが励みになってます。私も冷蔵庫の中が臭いです・・。多分納豆とか、キムチやら刻みネギが犯人と思われます(笑)

ちぇぶさん。
はじめまして。いよいよですね!私も自分の卵子で体外の経験ありませんでしたが、LAさん(ハワイ)で運良く一度目で妊娠することができました。とにかくリラックスです!
気をつけて行ってきてくださいね!
にゃごさん。
はじめまして。たしかに一回で妊娠できる確立というのが不明ですよね。私も具体的な数字はわからかったのですが、過去の先輩方の書き込みから、自分の中で5,6割の確立かなと言い聞かせていました。(もっと高いかもしれませんが)あとドナーさんのその時の採卵状況にもよりますし・・・。
2,3年前に日本のクリニックで先生より聞いた話ですが、友人や姉妹からの卵子提供でも審査費用だけで150万円かかるとのことでした。クリニックによっても費用は違うのかもしれませんが・・・。

編集 | 違反


60

  ちか

 2011/04/12 00:08

ひとこさん。
バロンベビーさんのことは知りませんでしたが、HP見て見たらとてもよさそうなところですね。
私はほとんど、仕事の合間に行けそうというだけでLAのハワイに決めてしまいましたが、きちんと検討されていて頭が下がります。
今日、遠方に勤務している会社の同期(43歳)が産休に入ったことを聞き、とてもうれしくなりました。
彼女が不妊治療をしていたかどうかも知りませんが、同じ年代の人が妊娠するって、自分も元気をもらった気になりますよね。
ちぇぶさん、もう出発されたでしょうか?長い滞在になるので、楽しんで来てください。
にゃごさん。私も振り込み用紙の金額を見て、「これで失敗したら立ち直れるかなあ」とも思ったりしました。
でも、チャレンジしないで後悔することが一番の恐怖です。お金はお墓まで、持っていけません。今までの人生はやり直せないけれど、これからの人生は自分で決められます。そう自分を励まして、一歩踏み出しました。
成功率はHPでは80%以上とありましたが、自分がその中に入れるかどうかは???です。今までの不妊治療で失敗したことしかないので、どうも成功したイメージがわかないのです。早く実感してみたいです。
ちなみに費用はLAよりバロンさんの方がお得みたいですね。
こぐまさん。私が精神的にまいったときに言われた言葉は「深ーく息を吸って、長ーく吐く」です。単純なことでしたが、意外と効きました。ストレスがたまると呼吸が浅くなって、更に血流が下がって良くないそうです。
もう元気になったと思いますが、なにかのときに試してみてください。
りぼんさん!順調に育っているようでなによりです。
同じ2月ハワイ組だったせいか、「同期」感覚になってしまいました。私も5月に向けて、頑張りますね。

編集 | 違反


61

  ナキウサギ

 2011/04/12 19:39

はじめまして。
5月の移植に向けて、間もなくサイクルスタートのナキウサギと申します。
3年前、LAロスで提供を受け、男の子のママになりました。不安だらけの第1歩をこのサイトで勉強させて頂き、励まし合いながら進むことができました。2人目のチャレンジを考え出してから、またこちらを覗かせていただいてます。
1人目のときは、とにかく身体に良さそうなことは何でもやり、十分備えた気分で臨みましたが、ママにべったり2歳怪獣の相手をしていると、薬の管理さえままならないんじゃないかと心配です。ほとんど私から離れたことのない子供を数日実家に預けて行くことなどを考えると、今から眠れません。リラックスして滞在なんてホント無理そうです…。でも、それも覚悟で決心したこと!ぜひ兄弟を作ってあげたいのでがんばります!!

にゃごさん
費用の話しですが、確かに本当に大変な額ですよね。でも、提供っていろんな意味で特別な覚悟を持って受けるものなのかな、などと思うので、外国まで行くこと!すごい金額を負担すること!大変ですけど、簡単に受けられるものでもいけないのかなーなんて思ったりしています。自分を納得させるためにそう思ってるのかも(笑)ですけど。
私の時は、表示以上には少しも多くかかりませんでした。ドナーさんが少し遠くの方だったので、交通費や宿泊代くらいが別にかかるかも、と言われていましたが、それもなく完全に料金表のとおりでしたよ。

経験者ですが、また初めての気持ちで、ドキドキ緊張しています。どうぞ、よろしくお願いします。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと