登録なし 匿名でも投稿OK
過去ログは返信できません
匿名
2025/01/11 21:59
上司と気が合わないと思っていたけれど、最近目の前にいる同僚ともバトり始め、職場に居づらい。
バトり出したきっかけは、うちの所属のビジョンの作成で、私は主担の彼女が各担当にきいて取りまとめるものと思っているのに、彼女は何故か私の仕事だと思っていて、押し付けてくる。
いや、うちの所属の中心はあなたでしょ?
ビジョンに書いてある中の一部しか私の担当の仕事じゃないし。
こっちは36協定守れないかもしれないくらい忙しくて、そっちは毎日定時で帰ってるんだし。
匿名
2025/01/13 16:11
三連休、有意義に過ごそうと思っていたのに、結局何もせずダラダラ寝ているだけだった。
明日から仕事に行くのがつらい。
働かないと食べていけないから、辞めるわけには行かないのだけど。
匿名
2025/01/16 07:45
不妊治療の回を重ねるごとに、自分の中で少しずつ子供のいない人生を送る心の準備を進めてきた。そんなときに赤ちゃん見せつけてきたり、育休マウントされるとそんな小さな積み重ねが一気に崩れてしまうから本当にやめてほしい。こっちは心を落ち着けようと必死なのに。
分からないんだろうな。想像もつかないんだろうな。
分からないで済まされるんなら私も育休時短のフォローなんてやりたくないわ。なったことないから大変さなんて分からないしって言い切りたい。
こんなこと誰にも言えない。
匿名
2025/01/19 19:39
職場の先輩が4年の不妊治療の末授かり、育休明けて早数年。
私が治療していること、あまりうまくいっていないこと知っているはずなのに、なにかとマウントをとってくるような発言が増えた。
授かって嬉しいのはわかるけど、マウントとる必要ある???
「最近肩凝って〜」
「そうなんですか〜」
「あ、●●さん子どもいないから分かんないか〜!」
なにこの会話(笑)
匿名
2025/01/24 08:01
仕事の工夫例を述べる場で、枕詞に「私は子育て中で、時短勤務なので〜」という人。
別にその前置きいらなくない?マウント?
ちょっとモヤモヤしたな〜
匿名
2025/02/01 15:56
お友達の子供がもう5歳。最近は会ったら必ず赤ちゃんは?赤ちゃんはいないの?って聞いてくるようになった。友達は無言で気まずそう。悪気ないって分かってるけどもう会いたくない。
匿名
2025/02/09 07:01
1度化学流産した事あるから、今日うっすら陽性ラインが出てても怖くて仕方ない。
何回も起こることじゃないって自分に言い聞かせたいげまた化学流産だったら……と考えてしまって苦しい。
1度目の化学流産の時に医者に悪阻ないかと聞かれ無いですと答えたら、あ〜だから(化学流産)だね笑
と鼻で笑われたのが心に残ってて
今あまり悪阻ない事がどんどん不安になってく
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと
1043
匿名
2025/01/08 08:47
趣味の楽団を辞めました。小さいお子さん連れて来る人がいて、自分が辛くなるから。
確かに誰でもウェルカムな雰囲気の楽団だったけどさ、子持ちの人はママさんブラスにも入ってるんだよ?じゃあそっちだけでやってればいいじゃん…
欠席の時も子供の理由事細かに書いてくるし。別に「今日休みます」だけでいいんだけど。
子ども連れてこれない様な楽団は大抵ガチだから、不妊治療で色々と波もあって気軽に休みたい私は入りづらいし。
趣味が1つ無くなりました…
編集 | 違反