登録なし 匿名でも投稿OK
返信、マークをくださいね
89件
匿名
2023/08/06 17:30
先生曰く胎嚢見えないけどhCGは上がってて、その後も下腹部の症状が続いてたからちょっと安心してた。
でも今日は症状がないししかもやる気が出てきてしまった。
やる気は生理がくる予兆でホルモン値が下がり始めてるときだから嫌な予感。
匿名
2023/08/12 13:44
持つべきものは友、って言うけど、友ってそんなにいいものなの?どうやったら作れるんだろう。
結構たくさんの人が不妊の辛さをを理解してもらえず心ない言葉に苦しんでるよね。そういうの見ると、友達いなくてよかったーとか思っちゃう。
理解し合うことってできるのかな。そこまでの高みに辿り着ける友達ってどうやって関係を育むんだろう。
砂の城を築いては壊し築いては壊し、を繰り返して百に一つの数少ない成功を探し続けることが必要なのかな。それはそれでとても大変だ。少なくとも今いないってことは簡単には得られないものなんだろう。自分の関係構築の能力が低いのはわりと認識してる。人によってはそんなに多数挑戦しなくても、堅牢な城を築けるんだろうな。
もしそんな大切な友達ができたら、互いに支え合って人生を彩っていけるのかな。夢のような話に聞こえる。
匿名希望
2023/08/26 10:57
子宮筋腫があって膀胱やら下腹部を圧迫していてお腹も張るしとても楽しくは過ごせない妊娠生活。
検診に行くのも一苦労。車がないのでタクシーでしか行けない。やっとの思いで通う産婦人科に、うちでは見れないから大学病院へ行ってくれと。タクシーでいくには遠い、徒歩で行くには電車に乗らなきゃ。
追い討ちをかけられた。うちでは未熟児は見れないからと。あたかも私が未熟児を産むような言い方。
赤ちゃんの為を思う厳しさのある先生かもしれないが余計な一言は抑えきれないのですね。
匿名
2023/10/23 10:21
気持ち悪い気持ち悪い、とにかく気持ち悪い
エコーを見た時はすごく嬉しい気持ちになったけど
毎日がつらい、自分の今までの生活を手放さなゃいけない、
周りは不妊してたり子育てで忙しいし気持ち悪さが解決するわけじゃないって思って愚痴らない
ひたすら耐えてる、
そんな状況だからまだ心から妊娠が喜べない
欲しいなと思って出来た子だから
体調が落ち着いて心から喜べる日が来るまで頑張るけど
いまは全部を消化しきれない
匿名
2024/02/28 12:03
治療中の苦しい〜とか、妊娠できてたら耐えられるのに〜とか言った自分が馬鹿だった
つわり、マジでつらい
まだ6wだけどこのつらさ、これからピークになるって?無理なんだけど
匿名
2024/03/02 11:07
>>17
終わりは来ます!(たぶん。人によっては妊娠期間ずっと不調な方もいるので😅)
そして、産まれてきた赤ちゃんに会えばつわりの辛さは相殺されると思います。(たぶん。人によるかもしれないので😂)
胎動はもうありますか?
胎動を感じるようになると、繋がってることがわかってまた違う感情になるかもしれません☺️
妊娠することで手放すものもたくさんありますが、得るものはすごく大きいと思いますよ!
周りに愚痴れないなら、ここでぜひ、つらいつらいー!と叫びましょう笑
悪阻しんどー!
匿名
2024/03/11 19:02
こんなに望んで体外までして得た子なのに、ホルモン剤の副作用と妊娠初期のホルモンバランスの変化のせいってわかってるけど、ひどいつわりもあいまって、降ろしたい、自分の元気な体を返して欲しいって思ってしまう…
クリニックが薬を出さない方針のせいで無限に気持ち悪くて、だからといってつわりの休みのための診断書もくれないから在宅で働いてるけど、それも耐えれなくて有給使って、みたいな状態で、本当に辛い
点滴にもタクシーで通って、早く卒業させてほしい
違う病院に早く転院したい
匿名
2024/03/12 13:03
つわりお辛いですね。
点滴するほどなら、診断書もらえないのですかね?
私はかろうじて、食べられそうなおにぎりなどを食べて生きてます。
寝てる時意外ずっと吐き気と頭痛。ほんとに辛いです。
終わりが来ると思って、ただただ耐えてます😖
辛いですが、狭い暗い子宮の中でお腹の中で赤ちゃんも頑張ってくれてますよ!
んなこといっても辛いもんは辛いんですが😂
ほとんどの方が通る母親になる最初の試練なんですよね😭
ちょっと考え方を変えるだけですこしでも気持ちが楽になればよいです☺️
頑張ってもどうかなるもんでもないので💦
お互い耐えましょう!!
匿名
2024/03/16 22:47
>>22
ありがとうございます。点滴してるレベルなのにもらえないんです…。
まだ卒業前なので、母子手帳のための妊娠届も貰えてなくて、母健カードももらえず手続きを会社ですることもできなくて、ただただ有給とお金だけが消えていくことにストレスがたまって、余計にネガティブになっているかもしれないです…。
つらいですが、赤ちゃんががんばって生きてる証でもあるんですよね…!
お互い、なんとか乗り越えましょうね…!
匿名
2024/05/07 18:19
本当に妊娠してるのかな?
繰り返しの陰性で絶望に慣れ過ぎて、いまいちピンと来ないし喜べない。
先生に陽性反応出ましたって言われても、驚きで「陽性ってなんだっけ?」となってた。(最初の移植の時は悲しみで「陰性ってなんだっけ?」となったけど)
「移植してもどうせ陰性」から「陽性になってもどうせ流産」になってしまう気がして仕方ない。
心の防衛本能なのか、喜びをセーブしてるように思う。
今日から5週、基礎体温は高いままだけどつわりはまだ。
何も信じられない。
思いっきり喜んであげられなくてごめんね
喜びの後の絶望に耐えられる自信がないんだ
匿名
2024/05/12 00:11
妊娠出来ても、この不妊に対する劣等感と悔しさと、不妊治療の辛さが消えることは無い。
きっとこれは、例え無事に生まれてきたとしても、私の中で深い傷としてずっと残り続けるんだろうな。
思い出すだけで涙が出てくる。
匿名
2024/05/27 21:46
子供が欲しくて辛い不妊治療を頑張っていたはずなのに、どうして私は妊娠を喜べないんだろう。
つわりはあるけど、妊娠してるという実感が持てない。
本当に生まれるんだろうか?どうせダメなんじゃないのか、また絶望を味わうんじゃないかって考えが拭えない。
私なんかが親になれるのか?親になって良いのか?ちゃんと子供を育てられるのか?お金は足りるのか?
不安しか持てない。
お腹に話しかけるのも抵抗感が強い。
今まで移植の度に空っぽのお腹に話しかけていた事がトラウマになっていて、お腹にいるのが分かってるのに、どうしても出来ない。
望んでいたはずなのに、どうしてこうなっちゃったんだろう?
妊娠したらきっと凄く嬉しいんだと思ってた。
もっと喜ぶと思ってた。
不妊治療さえ無かったらって思う。
あの絶望の日々が無ければ、トラウマになる事も無く、ただただ純粋に喜べただろうに。
人生に無駄な経験は無いと思ってるし、不妊治療をした事で得られた経験や考え方や知識もあるけど、このトラウマだけは必要無かった。
匿名
2024/05/28 15:26
気持ち悪い
私は多分食べづわりってやつだと思うけど、同時に臭いに敏感で調理された食べ物の匂いで気持ち悪くなる。
お腹空いた。お腹空くから気持ち悪い。でも作れない。家族がお昼に食べた物の匂いが残ってて、台所に行くのも気持ち悪い。
昨日から8週だから、ピークになってきたのかな?
でもこれがピークなら、やっぱりOHSSの方が辛かった。
下腹部痛はあっても夜中に激痛で叫んだりしないし、ストレスで胃がやられて食べられなくなったから空腹は同じだし、入院して幸せそうな妊婦さんや新米ママさんに囲まれる事も無い。ただ家で寝てるだけでいい。
あの2週間に比べたら、まだまだ楽勝で耐えられる。
あれより痛いのはきっと出産の時くらいだろうから、大丈夫、私は妊娠生活耐えられる。
匿名
2024/05/28 19:55
不妊治療を続け、体外受精からの妊娠で5週目。前回に流産しているから怖くて仕方ない。
前回は母子手帳を受け取った後に流産になり。母子手帳のセットとか雑誌とかなんかそういうのを帰宅してすぐ集めて押し入れに押し込んだのを覚えてる。
今度の診察で心拍確認できるかな、ずっと確認されずに流産ですって言われたらどうしよう、心拍確認されても途中で止まってますって言われたらどうしよう、つわりが重かったらどうしよう。
不安がずっとぐるぐるしてる。悪いケースが頭をよぎるから、せっかく妊娠してもやった!!って手放しに喜べない。どこかで自分のために予防線はってる感じがする。
匿名
2024/06/15 22:02
少し出血が続いているので、安静を言い渡されてもう1ヶ月近く。
夫はよくやってくれているんだけど、調子の悪い人間がずっといる生活の疲労感が見えてきている。
一緒に外出、外食、散歩、同じ食事、それらができない出口の見えない生活。
友人とパーッと遊んで気分転換してきてほしいんだけど、共通の友人なので夫婦で顔を出すことが多かったので何と伝えたものか。安定期までは言いたくないけど、向こうもなんで?ってなるだろうし。
地味にしんどい時期だと感じる。しかも、耐えていれば必ず出産に繋がるという話でもないし。
先が見えないし、ため息つきたくなる。
匿名
2024/06/17 13:17
「保育園幼稚園病院と、育児に必要な部分が整えば人口の一人二人は増やすから」
最近二人目出産した友達の言葉
妊娠中の今ですらキツイんで、妊娠前だったら心が死んでたと思う。
どんなに社会が良くなろうと、どんなに環境が整おうと、私は簡単に人口増やすなんて言えない。
大金持ちになったって、今から10歳20歳若返ったって、またあの日々を繰り返して、それでも一人増やせるかどうか分からない生活を送るだなんて無理。
もう頑張れない。
今だって100%安心なんて無いから、心が勝手に喜びをセーブしてる毎日なのに。
自然妊娠できる人は、環境さえ整えればいくらでも産めるんだな。
羨ましいな。
匿名
2024/06/25 17:51
やっと次から産科の待合室に行ける。
妊娠してもしばらくはリプロ(不妊治療)の待合室だったから、私が妊娠してることを周りの患者さんに知られてはいけないと思って、物凄く気を遣ってた。
絶対外し忘れるだろうからマタニティマークは付けられなかったし、貰ったエコー写真は診察室を出たらすぐ鞄に。
先生に言われた事を忘れないうちに主人に話したかったけど、部屋を出るまで無言。部屋を出ても小声で話す。
自分がされて嫌な事は他人にしたくないから、治療を頑張ってる人の前で妊娠だの妊婦だの悟られたくなかった。
なのに受付の人と看護師さんが他に患者さんがいる前で「〇〇さんは次から産科だから検査が……」なんて話してて、その後「〇〇さーん」と私を呼ぶ。
やめてよ!私の気遣いを無駄にしないでよ!!
最近受付の人変わったから、リプロの患者さんのメンタル面への気遣いとか、そういう事をまだ知らないんだろうなぁ。
どれほどの辛さか分かってるから、私は細心の注意を払ってると言うのに……
産婦人科病棟に入院した時の看護師さんもそうだったけど、リプロの患者さんのメンタルの事はしっかり勉強してて欲しい。
匿名
2024/07/03 10:32
遺伝カウンセリングで性染色体異常の話を聞いた時、具体的にどんな症状なのか聞いたら
「症状は不妊なくらいで、それで妊娠を諦める人はまずいない(要約)」と説明されて
「ああこの人は、不妊の地獄を体験してない人だな」と思った。
産婦人科の先生だから不妊治療についての知識や患者さんは見て知ってるだろうけど、自分が体験してないと分からないんだろうな。
私は、我が子が子供を望んだ場合不妊で地獄を見ると分かったら、それでも産むべきか心の底から悩むよ。
今だって、私の不妊は遺伝的要素が強いから、遺伝したらどうしようって悩んでるのに。
あんな地獄の日々を我が子にさせたいだなんて思えないよ。
匿名
2024/07/07 01:24
ふくよかな妊婦さんを見ると「妊娠のために何十キロも痩せた私は何だったんだろう」と悲しくなる
その人が悪いわけじゃない
ただただ自然妊娠出来ない自分の劣等感。
妊娠してもこの劣等感が拭えない。
一生こうなのかな……
匿名
2024/07/08 08:40
不妊治療専門のクリニック妊娠判定を受けるも少し出血があって安静指示&一週間ごとに通院。
その後卒院して地元の病院に移ったが、受診と受診の期間が4週間もあいててすごくソワソワする。できればもうすこし頻繁に診察してほしいし、自分も安心したい。
匿名
2024/07/16 12:00
妊娠して「おめでとう」なら良いんだけど「良かったね」と言われたくなくて、でも言いそうだなって思うから、親戚に妊娠を話したくない。
結婚して12年。
不妊治療をしてるとも話してないから、「良かったね」と言われたら、まるで今までの結婚生活が悪かったみたい。
子供のいない人生が悪いみたい。
私にはその可能性も充分あったのに。
そんな風に言うだろうなって予想出来るのに、もう伯父が長くないらしくて、その時が来たら絶対に会う事になるから(しかもその時はお腹大きくなってて隠せないだろうから)嫌で仕方ない。
いつか言わなきゃいけないのは分かってるけど、不妊治療のメンタルをまだまだガッツリ引き摺ってるから、割り切れない。
匿名
2024/07/22 11:00
不妊治療を数年続け、一度目の妊娠は出血があり流産。その後、何とか再び妊娠。
常に、とは言わないが不安な瞬間が多い。
トイレに行った時はだいたい、出血していたらどうしよう……って思う。
お腹の中でちゃんと育ってくれているのか、検診までが不安で仕方ない。
流産や不妊治療とは無縁で出産に至った人とはこの気持ちは分かり合えないんだろうなあと思うと、言葉にできない感情が胸の中をぐるぐるする。
匿名
2024/07/27 15:40
もう妊娠5ヶ月になるのに、まだ不安な気持ちが消えない。
喜べない。
検診直後の数日は安心してるんだけど、1週間もすると「次こそ検査で心拍止まってると言われてしまうんじゃ」って気持ちが消えない。
親への報告も「次の検診過ぎてからにしよう」と延ばし延ばし。(最近やっと母にだけ話した)
友達にも言えない。
常にまた味わう絶望を警戒してしまうし、誰かに報告した後駄目だったらそれも報告しなきゃいけなくなると思うと、誰にも言いたくない気持ちになる。
妊娠ハイなんて無縁の生活。
普通に浮かれて喜びたかった。
匿名
2024/07/28 19:56
明日、ようやく定期受診。
ようやく診てもらえるという安堵感と、何かあったらどうしようという不安。
きっと周りに言っても「大丈夫だよ」としか言ってくれない。
一体いつになったら手放しで喜べるんだろう。
匿名
2024/07/31 12:23
妊娠したと報告した途端、母の態度が変わった。
体を気遣う素振りが増えた。
だから言いたくなかったのもある。
お腹の中にいなかったとは言え、私にとっては移植直後も妊娠後も、お腹に子供がいるつもりで生活してる事に代わりは無いのに。
自分も流産経験あるからと口では理解してる風な事言ってても、やっぱり受精卵は孫じゃないんだ。
知ってたよそんな事。
受精卵を我が子だと思ってるのが私だけなのも知ってる。
主人にとってもただの物なのも。
匿名
2024/08/01 17:54
不妊治療中の時の事を思い出して涙が止まらなくなった
本当に辛かったなぁ
この傷が癒える時は来るのかな?
子供が生まれても、一生治療中の時のことを思い出したら泣ける気がする。
それとも、妊娠中でナーバスになってるだけなのかな?
匿名
2024/08/04 12:48
出産後、夫の子育て参加について不安を覚える。体力的に余裕のない働き方をしていて、それは今後の事を考えると心配だと以前から伝えるもあまり改善されていないように思える。
もちろんまだ子供が元気に生まれるかどうかも心配でならない。
ついつい心配事を増やしてしまう。
もっと手放しに色々楽観的に考えたり楽しめたらいいのに。
匿名
2024/08/06 14:18
遠方の夫両親に電話で妊娠について報告した。
スピーカーにしてもらって私も聞いてたんだけど、夫父は
「はああああ!?」
と嫌な言い方で驚く。
確かに結婚10年以上経ってからの妊娠だし、不妊治療の事も話してなかったけど、凄く感じが悪かった。
その後も色々言ってきて、5ヶ月だけどまだお腹は目立ってないと話すと、私の体型を馬鹿にしだす始末。(もう痩せたし、痩せた後も会ってるのに)
結局電話を切るまで「おめでとう」の一言も無し。
その後改めて夫母にも直接報告という事で電話をかけ直したけど、事務的な「おめでとうございます」
「一応言っとくか」みたいな感じで、夫に私の体を気遣うようには言ってくれたけど、喜んでる様子は見られなかった。(元々感情を表に出さない人ではあるけど)
言わなきゃ良かったと激しく後悔したよ。
これなら、出産したと連絡して驚かれる方がマシだった。
今までも大事な報告を私達に全くしない事で不信感が強く(私達に会った後でコロナ感染が発覚したのに、その報告すらして来なかったような人達。夫父の手術や入院の事も連絡してこなかった)、妊娠報告したくない気持ちもあったし、私自身がまだ不安でちゃんと生まれるか分からない気持ちが強い中、それでも義理を通して妊娠報告をしたのに。
私は私と夫のために不妊治療頑張ったけど、それでも、あんな風に言われるために頑張ったわけじゃない。
昨日から夫父の「はああああ!?」の声が頭から離れない。
匿名
2024/08/07 05:25
ここは返信してはいけないのですか?
サイトのルール上は、完全に(と言える程でも無く管理人のエコ贔屓によるザルだけど)返信禁止されているのは愚痴聞き地蔵だけですが。
匿名
2024/08/11 15:50
>>51
50です。
ご返信をありがとうございます。
そうですよね。
そう思いましたけど、過去のコメント欄を遡っても誰も返信してないし、自分が返信した後に管理人でもない人から
『「独り言」って書いてあるでしょ?』のように言われるのも筋違いなので、一応お聞きしました。
ありがとうございます。
匿名
2024/08/11 16:13
>>52
51です
返信しても良いのではというのは私個人の考えなので、返信されたくない方もいらっしゃるとは思います。
一応「独り言」ではあるので、ケースバイケースということで😅
匿名
2024/08/14 14:36
自分の娘が描いた絵を、一々LINEで送って来る妹。
興味無いからやめて欲しい。
不妊治療してる事知ってて、まだ妊娠報告もしてないのにコレ。
だから言いたくないんだよ。
治療中も無神経な事言われたから、妊娠して、それでもまだ不安で喜べない中、また無神経な事言われそうで嫌だ。
匿名
2024/08/15 21:35
今36週
頚管縫縮術して最近解除術したばかり。
体重プラス13kg つわりがなかったせいで順調に増えてしまった…。
あと何キロ増えるんだろうと漠然とした不安。それなのにご飯の量は減らない、甘いものも食べたくなる。
とりあえず任天堂のボクシング買おうかな…。焼け石に水だろうけど。
37週入ったら動いてもいいよね…。
産後体重減らないという話も見かけるし…。初期〜中期で何も考えずに好きな物食べてたらこうなった。後悔しかない。もし2人目できたときはちゃんと対策する。
匿名
2024/08/21 12:13
私は言いたくなかったのに、主人が私の家族に私の妊娠を伝えてしまった。
「おめでとう」だって?
はあ?
めでたい事だと思うなら、何故私の妊活を邪魔していた?
あんた達がどれだけ私のストレスだったと思ってるの!?
あんた達の邪魔さえなかったら、もしかしたらもっと早く妊娠できたかもしれないのに。
私がどれだけ苦しんだと思ってる!?
あれだけ邪魔しておいて、おじいちゃん面叔母面される事に耐えられない。
でも子供のために私が我慢するべきなのかと悩んでもいる。
こんな悩みだって、まともな家族なら必要なかったのに。
だからあれほど言いたくないって主人に言い続けてたのに、なんで言っちゃうかな?
義理立てする必要なんて微塵も無いのに。
夫の父親は父親で、私の出産予定日が年末年始な事に不満がある様子で、それも腹立つ。
あんたの娘は元旦生まれじゃん!!
匿名
2024/08/21 12:15
人に話せば話す分だけ、もしダメだった時「ダメだった」と言わなきゃいけない人数も増えてしまうのに。
それが一番嫌だから、誰にも言いたくないのに。
最小限にしておきたいのに。
匿名
2024/08/22 16:05
数年の不妊治療の後に妊娠。手帳貰ったあとで初期流産。頭の中ぐしゃぐしゃで、悲しくて、なんで自分がって気持ちでたまごクラブ(初期)とか市からもらった冊子とかを段ボールに押し込んだ。
その後治療から妊娠につながり17週。たまごクラブを引っ張り出して読んで、中期も買い足した。ここまでこれた嬉しさと、途中でまた怖いことが起きるのではないかという不安とがぐるぐるはしている。
匿名
2024/08/26 17:30
やっとはっきりした胎動を感じるようになってきて、少し安心できた。
動いてるって事は、生きてるって事。
少なくとも健診でいきなり「心拍止まってます」なんて言われない。
「次の健診で死んでると言われるかもしれない」って不安は無くなった。
匿名
2024/09/02 22:18
よかれと思って準備した事で逆にもやっとする展開を招いてしまった。
そうだね。私がよかれと思って、だから誰にとっても良いとは限らないよね。
でも何かもう嫌になってしまった〜。やらなきゃよかった! もう情報共有もなーんもしたくない!
匿名
2024/09/13 09:16
母が私の体を気遣うたび、どうして今までの移植後はこうではなかったのか、妊娠しなきゃ孫じゃなかったのかって、悲しい気持ちでいっぱいになる。
今のお腹の子も、お腹にくっつけなかった今までの子達も、私には同じ大事な我が子なのに。
匿名
2024/09/13 14:49
マタニティヨガとか、母親教室に参加するけど周りのお母さんたちめちゃ若〜!
年齢近いかなという方を見つけても、スタッフとの会話でだいたい二人目以上だということが分かる。
よそはよそ、うちはうちなんだけど、地元とか同じ病院にかかっている人で同じ年齢くらいで同じように不妊治療をして苦労してここまでたどり着いた人いないかな〜会いたいな〜。
匿名
2024/09/14 05:11
妊娠経過は順調だし、赤ちゃんの体重も週数の平均値で問題ないと言われるが、自分の体重があまりにに増えなくて毎回先生に聞いてしまう。
初期につわりで痩せてしまったのもあるが、
赤ちゃんは成長して羊水もあるのに、体重はほぼ増えないし、むしろ微妙に減ったり。
決してダイエットなどしてなく、普通に食べてもいる。
ただ、食べる量は妊娠前と変わらない。
赤ちゃんはお母さんの体調を壊してでも、自分が生きるために栄養とるから大丈夫だよ、と言われていて、もちろん私の方にも異常などないけど、私の栄養は全てお腹の子に回っていると思うと、自分けっこうボロボロなのかなと。
産後の体力回復が今度は不安。
とはいえ、母子共にいまのとこ健康なのであとは無事に産まれるのを祈るだけ。
あと1ヶ月くらい。がんばれ、自分!
匿名
2024/09/17 01:06
妊娠7ヶ月に入った
採卵時にOHSSで入院した時の写真と見比べてみたけど、あの時の腹水溜まったお腹の方がまだ大きい。
どんだけ溜まってたんだろ。
よくあんな事何回もやったなぁって思う。
匿名
2024/09/19 15:27
自然妊娠出来ない劣等感は、いつか消えてくれるんだろうか?
自力で排卵出来ない、自分のお腹で受精出来ない、その劣等感は子供を産んだら消えてくれるのかな?
産んだら産んだで、兄弟を作ってあげられない苦しみが襲ってくるんじゃないかって、今から怖い。
二人目不妊も辛いと聞くけど、一人目から不妊で二人目は望めない人は、どう心に折り合いをつけてるんだろう?
匿名
2024/09/30 19:06
私は自分で自分を苦しめてるだけな気がする。
あんなに頑張ってやっと妊娠できたんだから、少しぐらい妊娠ハイになったって罰は当たらないと思うのに、常に頭の片隅に最悪の事態を想定している。
妊娠してるんだからそれだけを喜べば良いのに、今年二人目を産んだ友達の三人目計画に胸が苦しくなる。
もっと気楽になれないものかな
匿名
2024/10/05 13:40
半熟卵が食べたい
オムライスも目玉焼きもゆで卵も煮卵も、お店のはどれも半熟だから食べられない。
なので外で卵料理や玉子が乗った料理が食べられない。
家で作る時もカチカチ
半熟で食べたいよ~😭
匿名
2024/10/08 11:31
ちょっとくらい平気ですけどねぇー
なんかあったらと思うと避けたい気持ちわかります😌
でも、大丈夫!
産んだら食べられますから。
永遠には続かないww
匿名
2024/10/08 15:32
妊娠中のマイナートラブルってよく聞くけど、正直ピンと来てなかった。
だって不妊治療中から薬の副作用で体調不良がデフォだったから。
つわり以外の体調不良は今までとあまり大差無かった。
でも!やっと分かった!!
こむら返り!!!
こむら返りは辛い!痛い!激痛!!
夜中に痛みで目が覚めて、痛い痛いって叫び続けてしまった!!
こむら返りはのたうち回るって本当なんだね。
あんなのがこれから増えるのかと思うと恐ろしい。
匿名
2024/10/08 19:37
母方の祖母と電話する事があり、妊娠していることをすごく喜んでくれて体を大事にって言ってくれたけど、「男の子かね〜。男の子だと拝んでおくよぉ〜」だって。
私はどちらでもいい。母子ともに元気に出産できれば性別はどちらでも構わないと思ってるよ。
結婚して、避妊やめたらすぐ妊娠すると思ってた。不妊治療始めた時も、すぐにできるかなって思ってた。
何回も何回も辛い思いすることになるとは思いもしなかった。
だから、今こうやって妊娠して胎動を感じたりしてることが本当に有り難い事だと思ってる。このまま無事に出産までいけますように。
匿名
2024/10/12 22:23
自分が妊娠しても尚、カップル(夫婦)YouTuberの妊娠報告には嫌悪感がある。
ずっと好きで見てたチャンネルなのに、嫌になってチャンネル登録消してしまった。
僻みなのはわかってる。
でも、自然に妊娠出来る人を見るのは辛い。
私が知らないだけで治療してたかもしれないし、動画見てたらそういう話もしたかもしれないけど。
匿名
2024/10/14 21:47
数年の不妊治療、初期流産等を経ての妊娠中期。
何かあったらという不安がふと頭をよぎる時がある。
ここまでようやく来れて、ここで何かあったら。また1から不妊治療をするのか。したところで妊娠できるのか。
何かあったら、その時の自分の精神状態はどうなってしまうのか。
考えても仕方のない事だと思っているけど頭の中がぐるぐるする。
匿名
2024/10/15 17:56
無事産まれるまで安心出来なくて、出来るだけ妊娠報告する人の数は少なくしておきたくて、夫両親に報告した時も「他の人には言わないで」と口止めしておいたのに、夫姉に話された。
そしてわざわざ夫姉が夫に連絡してきて、「安定期も過ぎてるのに、おめでたい事なのに、何故内緒にするのか」と。
姉に対してはなんとも思わない。
子供いないし、純粋に疑問だったんだろうと思う。
問題は、口止めしておいたのに喋った夫親。
さすが、順調に4人も産んだ人は待ち合わせてるデリカシーが違うわ。
夫兄嫁の不育症についても、ベラベラ喋ってたしね。
無事に産まれるか不安な気持ちなんて分からないんでしょうね。
言うべき事は全然言わないのに、言うなと言ってる事はベラベラ喋る。
義理を通して妊娠報告したけど、もう義理立てする気も無くなった。
生まれても言いたくない。
匿名
2024/10/30 16:21
胎動が辛い
愛おしく思える時も多々あるし、胎動があるおかげで安心していられるのだけど、それでも辛いものは辛い
ドラマとかでよく「蹴った!」とか言ってるから、時々ポコンッてするくらいなんだと思ってた。
内臓が痙攣してるような感覚や、内臓を内側から撫でられる感覚に吐き気を覚える事もある。
人と比べられないから分からないんだけど、健診の時に毎回「動いてて見えない」と言われるから、もしかしたら他の子より活発なタイプなのかもしれない。
妊婦さんはお腹重くて反り腰になりがちだと言われてるけど、私は胎動辛くて逆に前屈みになってるよ😭
主人にもこの感覚味わって欲しい。
匿名
2024/11/02 17:56
胎動は辛いし、吐きそうになるし痛いし気持ち悪いけど、でもやっぱりちゃんとそこに居るって安心感がある。
胚移植後、着床してない空っぽのお腹に話しかけてたってのを何度も繰り返してトラウマになって、妊娠が分かってもずっとお腹に話しかけるなんて出来なかったから、今の話しかけたり歌ってあげたりお腹叩いたり撫でたりして反応を見る遊びが出来る現状は、幸せなんだと思う。
やめてーじっとしててーって思う事も多々あるけど、それでも空っぽよりずっとずっと良い。
今日も前屈みだけどね。
匿名
2024/11/18 12:37
初めての妊娠
まだ胎嚢を確認できて今週末心拍確認
全てがドキドキ
タバコもすっぱり辞めた
自分、変われるんだね!
つわりが怖い
流産が怖い
無事に成長して産まれて来てくれるかな
昨日も神社にお参りしに行ってきた笑
匿名
2024/11/23 21:47
後期なので色々ベビー用品揃えていってるけど、時々嫌な想像が頭をよぎってスーっと体が冷える感覚がある。
長年の不妊治療を経て体外受精後に初めての妊娠で母子手帳もらった後の流産。あの時でさえ気持ちの落差が大きすぎて精神的につらかった。
誰かに気持ちを吐き出して、大丈夫だと言われたい気持ちと分かると共感してもらいたい気持ちがある。
あと何日……?数ヶ月ワープしたい。
匿名
2024/11/30 18:10
両親学級で無痛分娩の流れを教えて貰って、以前私がOHSSで入院した時、どうして妊婦さん達が入院してたのかを知った。
これから産む人達だったんだね。
てっきり切迫とかそういう何か事情があるんだろうと思ってたんだけど、そうじゃなかったんだ。
だからあんなにニコニコしてたし、誇らしそうな笑顔で病棟の廊下をウォーキングしてたんだ。
今更ながら、なんか傷付いたよ。
あの時、何も知らなくて良かったと心底思う。
ただでさえ妊婦さんや新米ママ&パパや新生児の泣き声に囲まれて生き地獄だったのに、そんな時にそんな事知ってたらと思うと苦しくなる。
どうか私が産む時は、リプロの患者さんが入院してませんように。
入院するのは年に一人か二人とは聞いたから大丈夫とは思うけど。
どこかの誰かに、自分と同じ思いはさせたくない。
匿名
2024/12/02 12:46
私にとってつわりより胎動の方が辛いんだけど、「赤ちゃんが元気な証拠」とか「幸せな事」って感じで、周囲に理解してもらえない。
つわりの時は横になってたら耐えられたんだけど、胎動は横になると激しくなる。
かといって立って活動するのも身体的に辛い。
確かに動いてると可愛いんだけど、同じくらい辛い。
痛いし吐きそうになるし鋭い膀胱への刺激で毎日体力を削られる。
胎動で肋骨折れたって話、他人事じゃないなって思えてきた。
匿名
2024/12/12 19:43
出産予定日まで2週間切った。
胎動の痛みとお腹の張りの痛みの区別がつかなくて、陣痛の始まりが分からないんじゃないか不安。
胎動激しくて、NST検査も上手くできなかった。
計画無痛分娩だけど、24時間対応じゃないから、時間外にお産が始まってしまわないかも不安。
無痛といえども痛みはあるらしいし、人によるみたいだから、それも不安。怖い。
何より自分がちゃんと親になれるのか不安。
もう何もかもが不安で怖い。
匿名
2025/01/14 01:54
ここに吐き出す事じゃないかもと思いつつ....
NST検査で隣に来た人が声ガラガラ。他人の私からみても体調悪そう。
すかさず看護師さんが「体調悪い?今日熱何度?」
そしたら「37.6あったけどカロナール飲んで36.2でした」
いやびっくりしすぎて凝視してしまったわ....
ココ、産科よ?あなた以外いる人、ほぼ100%妊婦よ?熱下がったから来ていいて考えが怖すぎるんですが!菌は保有してるわけで。
もうあの日から数週間、発症しないかドキドキでした。なんかうつされてたら許せなかった。
匿名
2025/01/25 11:01
安定期までもう少し。いろんな準備もあることから義理の両親へ報告。
義母より「大変な時期ですが、頑張ってください」
つわりで辛い思いしてる人に頑張れって言える人だったんですね・・・。
これでもやれることを精一杯頑張ってるつもりだったんですが。息子に家事を全般させている事が気に食わなかったんでしょうか。
言われてからなんだかやるせない気持ちです。
匿名
2025/02/08 09:53
体外で初めて陽性になった。
仲良しの友達がそろそろ妊活を、と言って早々に妊娠報告があった。
おめでたいし、報告してくれてうれしいのに、自分が妊娠するまでにしてきた苦労を考えると、複雑な気持ちにもなる。
そんな自分が嫌になる。
匿名
2025/02/13 20:53
85さん
妊娠期はちょっとした言葉に敏感になりますよね😢
義母さんとのそれまでの関係性も知らないのですし、どのような感じで言われたのかわからないですが
もっと頑張れ!みたいなものではなく、無理しないで、みたいなニュアンスのがんばれではなさそうなんですかね?
私も母や義母にも、大変だけど無理しないで、とか頑張ってね、と言われたりしましたが、悪い意味にはとらなかったです。
つわり辛いですよね。
無理しないでくださいね😌
匿名
2025/02/15 16:49
5w1dで無事胎嚢確認。
夫婦共40歳を超えての体外受精でなんとかここまで来たけど、本当に赤ちゃんが育っているのか不安で次の検診が待ち切れない。
10日後に心拍確認の予定です。
どうか無事に育っていますように。
© 子宝ねっと
1
匿名
2023/07/29 16:10
体外受精で授かりましたが、妊娠4週でhCG 104mIU/mLでした。妊娠継続率計算ツールで調べると74%…。こんなに低いなんて心配です。
編集 | 違反