登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ボブ
2009/04/27 10:22
はじめまして。不妊暦9年、39歳のボブです。
タイ、バンコク市内で卵子提供を受けられた方、どちらの病院へ行かれましたか?情報お願いします!
アメリカでIVF三回やったけど、失敗。年齢のこともありドクターには卵子提供を薦められました。
でもアメリカでの卵子提供はIVFの費用の2倍以上します。そこでタイで卵子提供を受けようと調べ始めました。
今の所、分かっているバンコク市内の卵子提供可能な病院は3つ。(=ドナーをアレンジしてくれる病院)どこの病院にしたら良いのか迷っています。経験ある方、是非情報のシェアをお願いします。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
71件
ボブ
2009/09/01 14:42
皆さんこんにちは。
先ほど、Paypalで支払いを済ませました。(とりあえず、ご報告。自分の経験を皆さんにシェアしようかと思って)
SafeCenterのスタッフの方達とは今までメールでしか、やり取りがありませんでした。やはり何千ドルも送金するわけですから主人が「疑うわけではないけど、やっぱり送金前に一度電話で話したほうが良いんじゃないの?」と言われ電話しました。
時差の関係でドクターが診察中だったので(診察時間外だと私の夜中になってしまうので)Mr.Chingを代わりにお願いしますと言ったのですが彼はどうやら(英語)話すのは苦手なのかも。電話の向こうでタイ語で男性(多分、MrChing)が話しているのが聞こえました。
お話をしたのはSueという女性です。タイのアクセントはありますが英語で流暢に会話が出来ます。
Pypalで送金したら一日以内でレシートをメールしてくれるそうです。年の為、返金についても質問しました。万が一、治療をキャンセルするとか、出発直前に事故にあうとか家族が病気になるなどでキャンセルする場合は全額返金してくれるそうです。
今回、私が送金したのは治療費のIVFパッケージ代です。ドナーへの謝礼は現金でのみ、ドナーが注射を始める前に支払う必要があるそうです。アメリカでもそうですが、一度ドナーがサイクルに入るとドナーへの謝礼は返金がきかないと思います。(この質問はしなかったけど)
Sueさんに「SafeCenterの複数の方とやりとりしてますが、皆さんHotmailなどの個人メールアドレスと思われるようなアドレスを使われているので疑問に思っているんですが、皆さんDr.Wと一緒に働いているのですか?エージェントではないのですか?」と聞いてみました。
皆さん(Mr.Ching,Sue,Venus,Pinky)IVF Miracle Babyに勤務しDr.Wと一緒に働いています。インターナショナルの患者さんをサポートしているそうです。
「Safe Center外に存在するエージェントも居るようですが・・・」と聞いたらエージェントはコミュニケーションが難しいと使う人が居るけど、やっぱり少し高くなるそうです。
ご参考までに。ではまた〜
ごろちゃん
2009/09/02 19:28
こんにちは
こもさん
私はMr.Chingのアシスタントのピンキーとコンタクトを取っています。
しかしこちらもメールでは一方通行の会話が多く、病院の予約を取りたいと言っても回答は得られませんでした。
航空券の購入期限もありましたので、このまま待っていても埒があかないと思い、通訳を雇ってピンキーに電話してもらいました。
電話だとすぐに予約も取れ、空港に迎えに行くのでフライトの時間を教えて下さいと言われ、メールとの対応の違いに驚きました。
あまりに返事が来ないようなら電話をしてみることをお薦めします。
こもさんは連休に行かれるとおっしゃってたので、20〜23日頃の予定なのかと思っていたのですが、あと10日程ということは来週末に行かれるのですか?
私もそうなんですよ。
向こうでお会い出来るかもしれませんね♪
シャルロット
2009/09/03 08:53
ボブさんとても参考になる情報をありがとうございます。
ちょっと話がそれて申し訳ないのですが、私は今、ここに参加の皆さんの行動力、勇敢さにとっても感心してるところです♪
私自身も行動派で…といっても私の場合思いついたら考える前に即行動しちゃうので、良くも悪くも…ですが、ここの皆さんの行動力、すごいです。あれよあれよという間にパッパッと行動されてて、見てて(読んでて?)気持ちいいくらい。
これだけ行動派の方ばかり集まるスレも珍しいなぁ〜なんて思ってたところなんですよ。
こもさん、ごろちゃん、タラゴンくんさんと3人も今月タイ入りされるのですね。よい旅になりますように。報告待ってますね。
こもさん、BNHにほぼ決定とのこと。DR Vですよね?こもさんがBNHに決められたポイントは何でしたか?日本人スタッフが常勤してるっていうのも大きなポイントなのかな。
ボブ
2009/09/03 14:03
皆さん こんにちは。
多分、皆さんの行動力がすごいのは今までに苦労されているからですよね。早期閉経とかですぐに卵子がないと診断された方もショックでしょうし、そうでない人達(私は)何度もIVFした上で今に至ってるんで、これで卵子提供で赤ちゃんをGet!!!って思ってます(苦笑)やっぱり若い人の卵子を使って確立もかなり高くなるんで、私は浮き足だっちゃいます。
こもさん
「あ〜家が近かったらな。」って思いました。この掲示板にいらっしゃる人達(タイで卵子提供受ける仲間の)のオフ会でもして連絡先が交換できればメールとか電話の通訳ぐらいだったら出来るんですが。。。。差し支えなければ予約の日時確定だけでも私、電話でしますよ!管理人さん経由でメールアドレス交換とか出来ると良いのにね。ここで頑張る人達(仲間)に赤ちゃんが一人でも多く来てほしいし。
ところで、わたしのドナーさんの今までのヒストリーをリクエストしたらこの2年で6回も卵子提供されてます。彼女が将来結婚して子供が欲しい時にホルモン剤の摂取で卵の数や質に影響が無いのかしら??卵の数に6回とも変化は見られませんが。頭が下がります。
ところで、もうひとつSafe Center情報です。IVFのパッケージ代には薬や治療費など含まれますが、これ以外に本当に本当に一切、費用はかからないんですね?と再確認しました。回答は、検査の費用は含まれて居ないそうです。検査というのはHIV,B型とC型の肝炎(Hepatitus B&C)、その他クラミジアなどSTD系(性感染)の病気にかかっていないか血液検査です。アメリカでもIVFを受ける際はこれらの過去半年以内の結果を提出することになっています。Mr.Chingの話では自分の国で受けた検査結果を送ってくれても良いし、SafeCenterで受ける場合はTHB3000(一万円位?)かかるそうです。私は先週、検査を受けてきたので結果をメールで送る予定です。日本では保険がきくのか、検査を簡単にリクエスト出来るのかシステムが良く分からないので費用など比較して参考にしてください。
ちゃちゃワンコ
2009/09/03 19:02
皆さん こんにちは。
このスレッド活気ありますねー!
こもさん
私は最初Srisiamとやり取りしてましたが返事が滞ったためBICに連絡しました。
日本人スタッフがいることと名門であること、またタイ駐在妻などのDrVの評判からBNHで話を進めていたんです。
ですがドナーの写真は見れないのとドナーが万一OHSSになった場合の対応などから、Srisiamにほぼ決めようと考えてます。またドナーIVFの年間施術数、成功率ともSrisiamが上だったこともあります。(BIC内のある人/外人さん/に教えてもらいました)
OHSSに対する治療コストは、BICは病院とレシピエントで折半ですがSrisiamは病院がすべて責任持って対応してくれるそうです。
で、Srisiamですが、最近インターナショナルコーディネターのスタッフ変わったんじゃないでしょうか?
スージーさんと言う方からメールが来てました。
ボブさんの言うSueさんじゃないかなと。
この方、とても良い感じで英語も堪能みたいです。
Venusさんは少し頼りなくて質問に答えるだけで余り多くのinfoくれませんでしたがこの方だと一歩も二歩も話を進めて行ってくれる感じです。
何かあったら私にメール下さい、ってありました。
メルアドはサイト内メディカルチームのメールでした。
スージーさんだったらメールのやり取りでストレス感じることもなくなるんじゃないかなと思ってます。
ボブ
2009/09/04 02:26
ちゃちゃワンコさん、こもさん
そうです。SueはSusieです。彼女、英語のメールも電話も流暢です。私の経験からするとDr.Wは返事が早い。Venusはホテルのアレンジとか、空港までの送迎などが得意の様。PinkyとSue(Susie)は返事も早いし看護師さん的な内容に踏み込んで回答もしてくれる。
Chingさんはお金のやり取りに関しては返事が早いので会計とかが担当なのかもしれません。
皆さんがタイ入りするので私もエキサイトして来ました。私も早く行きたいです!私達はクリスマス頃にタイに入る予定です。ドナーさんと私のサイクルをあわせると、その頃になります。
来年の今頃は赤ちゃんと一緒?!(すっかりその気)
ごろちゃん
2009/09/04 16:48
こもさん
私は12日〜行きます。
私の方が少し早いですね。
向こうでお会いできたら良かったのですが・・・。
でもこもさんはBNHにほぼ決められてるのですね。
いいドナーさんが見つかって、サイクルが同じ時期になるといいですね。
ボブさん
ドナーさんはもう決定しているんですよね?
今からサイクルを合わせても移植はクリスマス頃になってしまうんですか?
それとも、ボブさんのご都合で移植時期を調整しているのでしょうか?
タイ行きがついに来週に迫ってきました。
ドキドキです。
また報告させて頂きますね。
ボブ
2009/09/05 04:28
ごろちゃんさん
私達のドナーさん、既に決定してます。
私と主人の仕事の関係で年末年始の方がタイヘ行きやすいんです。なので、12月の治療をリクエストしました。
ドナーはリストから5人ぐらいに絞り込んで、Safe Centerへ連絡。結局、その内の一人だけが12月後半なら採卵可能だったので、その方に決定しました。
他の二人のドナーさんもスケジュールが合わなかったり、既に他の方への提供予定が入っているので来年の春でないと提供は受けられない人もいました。
ごろちゃんさんの下見報告も是非、お願いします。
シャルロット
2009/09/07 21:34
こもさん
BNHに決められた理由がよく分かりました。ありがとうございます。言葉の面での心配がないならその分ストレスにならずに済むのでリラックスできそうですよね。
場所も確か比較的便利なところにあるとか?
個人メールのやり取り、できれば嬉しいですよね〜ホント。方法は思いつかないんだけど…
新型インフルについてですが…私の住んでいる欧州の国ではマスクをしている人は誰もいないんですよ。
前にインフルが大ニュースになっていた時でさえ大騒ぎにはならず、感染者が国内に多くいたにもかかわらずマスクしている人は皆無でした。
予防接種の情報もあまり聞いたことがないので、受けようと思っている人はほとんどいないのかも。
皆、かかったらかかったときのこと、くらいに思ってるのかな???(苦笑)
かくいう私もマスクはしてませんが、やはり旅行中は病院や空港、飛行機などでマスクで予防するのがベストですよね。
バンコクは埃っぽいので別の意味でマスクが欲しいと思うかもっ。
みなさんの訪タイインフォ、楽しみにしています。
ボブさんもバンコク旅行経験がおありのようですし、私もありますので何か情報が必要であれば遠慮なく聞いて下さいね。
ロック中につき、返信できません
55
シャルロット
2009/08/31 20:19
こんにちは
みなさん Dr W のメール情報ありがとうございます!!連絡取ることができるとわかって安心しました。これからは内容によっては彼に直接メールしたいと思います。
ところでタラゴンくんさん、アフリカで写真とは素敵ですね。きっと素晴らしい旅になることでしょう。
これから先移植を控えてらっしゃるのでお体には十分気をつけて下さいね。
旅の話、タイの病院見学の話も聞けると嬉しいです。
支払いはPAYPALで出来るのは便利ですね。
あまり使ったことないけど私も持っています。
未知の海外での治療となると思い切りとパワーが必要で乗り越える道も多いけど、行動しないことには人生何も変わらないですもんね。みなさん頑張って進んで行きましょうね〜。
編集 | 違反