登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ボブ
2009/04/27 10:22
はじめまして。不妊暦9年、39歳のボブです。
タイ、バンコク市内で卵子提供を受けられた方、どちらの病院へ行かれましたか?情報お願いします!
アメリカでIVF三回やったけど、失敗。年齢のこともありドクターには卵子提供を薦められました。
でもアメリカでの卵子提供はIVFの費用の2倍以上します。そこでタイで卵子提供を受けようと調べ始めました。
今の所、分かっているバンコク市内の卵子提供可能な病院は3つ。(=ドナーをアレンジしてくれる病院)どこの病院にしたら良いのか迷っています。経験ある方、是非情報のシェアをお願いします。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
71件
ボブ
2009/08/10 09:28
こもさん
SriSiam病院のSefe Centerは本当にレスがいいです。
私は直接、Dr.Viwatと事務系の方とやり取りしていますが、丁寧に回答を頂いて「この先生なら信頼できそう。」って思えているので。私は、この病院にほぼ決定しました。(日本語のサービスがあるのですね。知りませんでした)
ドナーさんもほぼ絞込み、年末に治療の予定です。
ちなみに事務系の方は主にドナーのリストや治療費に関して回答をくれます。
9月に下見に行ったら、どんな病院だったか是非、教えて頂けませんか?場所や病院の周りの状況、設備など。
よろしくお願いいたします。
ボブ
2009/08/11 02:13
こもさんへ
言葉の問題って不安になりますよね。
でもSriSiam病院のDr.Wiwatが言っていましたが日本人の患者さんを何人も見てるそうですよ。私も何度もこの数ヶ月、メールで質問を色々しても丁寧に答えて下さっています。(治療費、何も払っていないのに)
正直、ここだけが丁寧に対応してくれているので、ここに決定したようなものです。
私達は着床前診断はしないと思います。私のドナーさんは以前にも提供の経験があって、提供を受けた方が妊娠されたそうです。私も何度かアメリカでIVFをやってますが一度だけ科学的妊娠に至っているので着床には問題ないようです。もう10年も待ってるので子供の性別、障害の有無などは関係なく、子供が欲しいと思っています。
私の主人の精子には問題が無いのでICSIは必要ないので私達はIVFのパッケージになります。
ドナー選びは慎重になりますよね〜。私達は主人の強い希望で、私の血液型と身長、体重が似たような人。を条件に選びました。もらったリストから6人ぐらいまで絞り込んだのですが内、3人は私達が治療を予定したい時期に採卵が出来ない人達でしたので結局、3人から絞込みました。やはり卵子提供が受けられる病院は数が少ないせいかドナーさんの予約も結構入っているようですよ。
結局はその3人の中で私達が仕事を休んでタイへ行ける時期に採卵可能な人に決定しました。
不妊治療って夫婦の協力が欠かせないと思います。ご主人と今後の治療計画について仲良く話せないと辛いですよね。よく、相談して分かってくれると良いですね。
それに治療中はホルモン剤の摂取で精神的に不安にもなるし。
私達も卵子提供に進むまでは喧嘩しました。
卵子提供を考えた方がいいと言われても、当時はそこまでして子供が欲しいとは思わなかった私。
でも主人は年を追うごとに「どうしても欲しい!養子を取りたくないのなら卵子提供も考えないと40歳過ぎても俺達に子供はいないぞ!そんな悲しい人生はいやだ」と言い始め。残りの人生、彼と過ごすなら可哀想だし。私も40歳を目前に、卵子提供に進まないと無理かな。とも思うようになりました。今は納得して卵子提供でも子供が欲しいと心から思っています。
IVFをやりたいと言ったのは私です。3回やって駄目でした。主人は私がやりたい治療法をやらせてくれました。二人のお金も尽き果て、アメリカで卵子提供する余裕はありません。「今まではボブ(私の名前)のやりたいように治療してきた。今度は俺のやりたい治療でやってみようよ」と何度も言われ、卵子提供に踏み切れました。
夫婦色々な形があります。何度も話し合って、双方で納得すれば協力しながら、支えあって治療に臨めます。
頑張りましょう!
ボブ
2009/08/12 01:53
こもさん
スーペリアARTの治療費はSriSiam病院よりも高いので、先生が同じでも治療費は変わる可能性があります。
お値段も確認することをお薦めします。
ドナーさんへの謝礼とIVFの治療費の差額を合計すると多分、15〜20万円ぐらいは違うかも。です。
ボブ
2009/08/15 02:55
こもさん
詳細な、お見積もり情報はきっと、この掲示板をよんでいらっしゃる他の卵子提供を希望されてる方にも役に立ってると思います。
BNH病院も結構、高いですね。
Superior ARTより高いです。
私がSuperior ARTからもらった見積もりは
IVFがTHB200,000
ドナーへの謝礼THB100,000
合計でTHB300,000でした。
私達は12月中旬頃に治療でバンコクへ行く予定です。
同じ時期だったら、現地で一緒に励ましあったり、英語の部分のお手伝いも少しは出来るんですけど。。。。
シャルロット
2009/08/16 01:34
はじめまして。
ボブさん、こもさん、こんにちは。私もタイでの治療を調べている最中です。同じ目的を持った方々がいらっしゃるのは心強いですね。
私は欧州ですがボブさんと同じく海外在住です。
実は住んでいる国で一度卵子提供を受けたのですが、フレッシュサイクルで陰性、その後のFET陰性、そして2度目にして最後のFETをこれから受ける予定にしています。
ここは日本のように凍結技術が進んでいないようで、フレッシュサイクルの成功率は5割ですがFETの場合、凍結胚の蘇生率6割、成功率は2割という低さです。(悲)
そこで2度目の提供の準備も今のうちに進めておかなきゃと思い、いろいろと調べ始めました。
最近は気が付けばPCの前で何時間も経っていることが多くなりました…(汗)
タイでの経験はないので参考にならなくてすみません。
でも皆さんとここでいろいろお話できれば嬉しいです。
今日はまずはご挨拶までに…
どうぞよろしくお願いします。
ちゃちゃワンコ
2009/08/16 15:21
皆さんこんにちは。
来年か再来年に卵子提供治療を予定しているちゃちゃワンコです。
タイでの治療は金額的にお手頃でしかも大病院なら医療レベルも日本と遜色ないと聞いて、ボチボチ情報集めをしております。
私もSriSiamにメールしましたが、
チンさん?からのメールが途中で音信不通になり、返事を催促してもそのままダンマリで10日以上経っています・・・。また、やり取りは英語でしたが日本語OKなんでしょうか?
うーん、ちょっと先行き怪しくなってきました(*TдT)
ボブ
2009/08/16 15:54
ちゃちゃワンコさん
治療費やドナーの件に関しては私もChingさんと英語でやり取りしています。(日本語は出来ないと思います)
彼も、Dr.Wiwatもレスは非常に早いです。私の最後のメールのやり取りはやはり10日ほど前になります。ただ内容が急ぎの内容ではないので、気長に返事を待っていますが。
もしかしたら夏休みを取っているのかも?具合が悪い場合もありますし。
メールにCCメールされている人が居れば、その人たちにChingさんは休暇中なのか、代わりに返事をもらえないか?聞いてみるのはどうでしょう?
私とのメールのやり取りでは、
いつも複数の人をCCメールしてきます。
多分、Venusさんはホテルのアレンジや空港までの送迎などを担当されていると思います。(VenusさんがCCメールされていることが多いです)
あと、急ぎなのであればドクターに直接メールするとか。
この掲示板を見て問い合わせをされている方達も多いでしょうし。世界中から患者が来るみたいなので忙しくなってきているのかも。それで日本人のスタッフを追加するのでしょうね。私がドナーの絞込みをした時も、何人かのドナーさんは既に何ヶ月か先まで卵子提供の予定が入っている人も居ました。
海外では(特にアメリカなど)返事が急ぎでほしい時ははっきり言わないと先方も忙しさにかまけて、返事が遅れたりします。遠慮などせず、積極的にコミュニケーションすることをお勧めします。
シャルロットさん
次回のFETで成功するといいですね。タイに行かなくてもすみますように!
シャルロット
2009/08/17 03:36
みなさんこんにちは!
ボブさん
ありがとうございます、成功するといいのですが現実的に考えてみて、今のうちに次回のこと調べておくことにしました。
こもさん
欧州って、国にも寄るとは思うけど、全体的に日本やアメリカのような合理的&近代的で便利なものが少ないような気がします。私のクリニックの内診台は、うーん確かにカーテンないですね〜。回転もしないし(笑)、普通に内診台に上がって足をかけるって感じかな。
でもこっちに慣れてしまうと、逆にカーテンがあるとカーテンの向こうで何やってるか把握できないのでその方が不安かもって気がするんだけど、どうですかね??
ちゃちゃワンコさん
Sri Siamにはセーフセンター以外のコーディネーターも存在しているようで、私はたまたまネットで最初に見つけたそちらの方と連絡を取って何度かやり取りをし、翌日には必ず丁寧な返信が返ってきていました。
その後にセーフセンターの存在を見つけて、あれ?と思い、その二つは違う名前だけど同じ会社(コーディネーター)なのかSri Siam内の別の会社なのかを知りたかったのでセーフセンターに連絡したところ、一週間くらいして返信が来て、違う会社ですとの返答が来ました。セーフセンターに連絡したのは最近のことです。返信には時間がかかっているみたいですね。問い合わせが多くなって忙しいのかも?
ちなみにその二つの会社は、金額、治療内容は同じで、もちろんドクターも同じw先生です。
こもさんも書かれていましたが、私は欧州の凍結技術にがっかりしていてタイではどうなのか知りたかったのですでにいくつかは問い合わせをしてみたんですよ。
Sri Siamは(セーフセンターじゃない方からの返答ですが)蘇生率は60〜70%、成功率はフレッシュよりは少し落ちる程度とのことでした。
バンコクIVFセンターのドクターVからの返答では、蘇生率は約70%、成功率はフレッシュとさほど変わらないとのこと。
どっちのクリニックも同じような率ですね。
でも私の個人的意見ですが、蘇生率がそれだけ低いのに成功率はフレッシュとさほど差はないっていうのは少し疑うべきかな?と思ったりしています。
やはり日本の凍結技術にはほど遠そうなので、主にフレッシュサイクルにしか期待できそうにないのが痛いところです。
ところで肝心なフレッシュサイクルの成功率ですが
V先生の回答では35〜40%とのことでした。
W先生側のコーディネーターの回答では、卵子提供の場合60〜70%くらいとのことですが、それってどこまで信用していいのかなぁ(ちょっと不安)
他の病院にも問い合わせしましたが、まだ回答の来ていない所もあれば金額が高めのところもありました。
タイを候補に挙げている理由は、何度か旅行で行ったことがあり大体の雰囲気などがつかめていることと、日本に比較的近いので、タイ行きのついでに帰国もできるかなって思ったりもしているからです。
インドやその他の国の選択もあるようですが馴染みがなく不安なので、とりあえず今のところはタイに絞っています。もちろん皆さんにこうして情報交換して頂けるのも大きいです。
タイは微笑みの国とも言われているだけあって人々の純粋な笑顔に癒される温かくて魅力的な国だと思いますが、その反面お金に関するトラブルが多いのも現実で、
詐欺も多いと思うので、決断するまでには石橋を叩く以上の気持ちで気を引き締めとかないと、と思っています。
ではまた来ますね〜。
ちゃちゃワンコ
2009/08/17 20:06
皆さんこんにちは。
毎日暑いですね〜
シャルロットさん、成功率ですがDr.Wの場合フレッシュとFETを含めたものじゃないでしょうか??
でもDr.Vの成功率もフレッシュとFETを含めたものだとしらちょっと低すぎますよね・・・
しかしDr.Vはタイを代表する不妊治療界のエキスパートですし、そこまで差があるのは不思議です。
S-ARTではこの両名が名を連ねてますし、技術的な差はあまりないのではないか、とは思うのですが・・・。
Dr.Wのサイトには成功率は公表してないですがDr.Vのサイトには公表してありますよね。
ボブさん
アドバイスありがとうございました。
多分私の場合まだ先のことなので後回しなのかもしれませんね・・・。
こもさん
来月にタイにいくんですね!
ぜひぜひ病院の印象など教えて下さいませ。
よろしくお願いします。
ロック中につき、返信できません
16
ボブ
2009/08/07 02:08
バンコク病院(Hygeia Healthcare社)って卵子提供の治療も始めたんですね?
私が連絡した時は卵子提供はやっていないと言われたんですが。選択肢が増えますね!
タイの病院の名前ってややこしいんですよね。
Medical Tourismといって医療のサービスを(不妊治療だけでなく)国の観光資源の一つにしているので立派な私立の病院がバンコクにはたくさんあります。
で、これらの病院は大きな企業としてビジネスをしてるんで病院名と本体の企業名が違ったり、同じ系列の病院でも病院名が変わったりするみたいなんです。
編集 | 違反