登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ボブ
2009/04/27 10:22
はじめまして。不妊暦9年、39歳のボブです。
タイ、バンコク市内で卵子提供を受けられた方、どちらの病院へ行かれましたか?情報お願いします!
アメリカでIVF三回やったけど、失敗。年齢のこともありドクターには卵子提供を薦められました。
でもアメリカでの卵子提供はIVFの費用の2倍以上します。そこでタイで卵子提供を受けようと調べ始めました。
今の所、分かっているバンコク市内の卵子提供可能な病院は3つ。(=ドナーをアレンジしてくれる病院)どこの病院にしたら良いのか迷っています。経験ある方、是非情報のシェアをお願いします。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
71件
ちゃちゃワンコ
2009/08/18 19:04
シャルロットさん
サイト見てみましたが、良い成績ですね。
日本の有名どころと同じぐらいの成功率ですね。
KLCとセントマザーで成功率(実績)を調べてみたんですが、セントマザーは35歳以下IVFが38%ぐらいでした。
KLCの成功率は見つからなかったです。
Dr.W 確かにバラツキがあるようですが、何を物語っているんでしょうかね?
ちなみにやはり日本の凍結技術はすごいですね。
セントの凍結胚移植成功率は50%以上でした!
日本で出来ればほんとに全てにおいてMORE BETTERなんですが。
ところでインターヘルスセンターって、やっぱりDr.Wだったんですね。
海外の掲示板でタイのJetar?何とかってクリニックに中国系ドナーが多いってあったので最近問合せてみたんですよ。
そしたら5日後ぐらいにドナーさんの写真を数枚送ってきておりました。
でもそれはSriSiamと違うものでしたよ。
タイの病院ってみんなグループ化してるのかしら??
イマイチよくわかりません・・・・
ボブ
2009/08/19 03:04
タイの私立病院は結構、大企業グループに形成されている所もあるみたいです。更にややこしいのが、いくつかの病院は外国人患者向けのサイトでは(英語)違う名前やサイト名を使ってるみたいで分かりにくいです。
私が今年の始めに自分でネットで調べながら、同じグループの病院、もしくはその病院が出している英語のサイト名が同じだな。と判断したものをリストします。個人的に調べたものです。間違っているかもしれませんが、ご参考になればと思い。
(1)Bangkok IVF Center - BNH Hospital
(2)IVF Miracle Baby-SriSiam Hospital-Phyathai Group Hospitals-Inter Health center
(3)Jetanin-Thai Superior ART
(4)Synphaet Hospital - Ram hospital(Ramkhamhaeng Hospital)
(5)Bangkok Hospital - Hygeia
(6)Samitivej Hospital
(7)Bumrungrad Hospital
上記、どの病院も不妊科がある大きな私立病院です。
ただし、卵子提供のアレンジが可能なのは(1)−(4)の病院です。
(1)−(4)以外の病院でもう一つ、卵子提供を絡んだ治療はするけれどドナーは自分で連れてこなくては行けない病院もありました。
確か(6)(7)の病院は日本人の患者が多いようで日本語通訳可能のような・・・・記憶があります。
ちなみにSriSiam病院のIVFのお値段ですが下記のサイトにある150,000THBは2009年8月末までのお値段です。http://www.interhealthcenter.com/doctor.html
9/1以降は180,000THBに値段があがると連絡がありました。(ご参考までに)
シャルロット
2009/08/20 22:42
ボブさん詳しい情報ありがとうございます。
これだけ調べるのに時間も労力もかかったでしょう。シェアして頂けてありがたいです。
確かに、名前が違ったり、かなりややこしいですよね。
同じ病院だと気が付かずに別のエージェントに同じメールを送ってしまったこともありました。
セーフセンターの方はメールの返信、なかなか返って来ません。ここ最近で問い合わせが増えて対応しきれない、とか?かな。
本当に、ちゃちゃワンコさんも言われてるように、日本で出来るのが全てにおいてベストなんですけどね〜。ふぅ。
ドナーさんは学歴なども考慮され厳選されていて面接もできると聞いていますが…。
うちの旦那がふともらした疑問
"ドナーを選んで決めるのはいいとして、本当にそのドナーが採卵に来るのか?別の人の卵を使われる可能性はないのかな?"
なんて言っていました。
疑えばキリはないけど、タイでお金に関する騙しを周りでたくさん見てきたので(不妊治療に関してではありませんが)、つい怪しいエージェントならそれもありえるかもなんて思っちゃいました。真摯に経営しているエージェントさんや病院に対してはそんなコメントは大変失礼で申し訳ないですが、でも決定するにあたってはそれくらいの猜疑心があってもいいかもしれないと思いました。
ボブさん、私も SRI SIAM は9月から料金が変わるというメール頂きました。
ちゃちゃワンコ
2009/08/21 10:00
皆さんこんにちは。インフル怖い(*TдT)
あれから私も色々探ったのでわかる範囲でアップしますね。
BHN内BIC、Dr.vは余り積極的に卵子提供を受け入れてないようです。
タイに何年か滞在していた元不妊友(今はママ)が教えてくれたんですが、自分のドナーがいる場合は快く承諾してくれるようですよ。自分のドナーを連れてくる欧米人が多いそうです。
こもさん
仲介手数料って、何でしょうか?
こもさんはエージェントを通してやり取りされてるんでしょうか?
たとえばT●ミックとか??
私は英語話す&聞くのはダメですがメールでのクリニックとのやり取りは自動翻訳等利用して特に不自由しません。
私も色んなところに直接コンタクトとってますが仲介手数料等は発生したことないですよ。
仲介業者の件ですがT●ミックって、えらく高いと思いませんか?
航空券や宿泊費等も込みのようですがそれを差し引いても何であんなに高いの!?って思いますよ。
タイはアメリカのように弁護士、心理テスト、契約書など難しい過程は特にないようですし、(同意書はあるかも?)。
ましてやドナーを斡旋&管理しているわけでもなく・・・それにサイト内容を読むと不妊治療のことよくわかってないと思われるところが多々あります。
もう1つのイチオシ・・ですが私もサイト見ました。
でも、スタッフ紹介のところで、何で皆さん後向きなんでしょうかー??ふざけてます。趣味でやってるんでしょうかね?
不妊患者の弱みにつけこんだ我良かれ代行業者がタイに蔓延しないことを祈るばかりです。
ボブ
2009/08/21 14:48
みなさん、こんにちは。
SriSiam病院のSafeCenterの料金は私の場合、
IVFがTHB150,000(8月末まで払い込めば。9月以降はTHB180,000)
ドナーへの謝礼がTHB70,000
と、合計THB220,000です。
私は直接DR.Wと彼のスタッフとやり取りをしているのでエージェント費などはかかりません。
うちは主人が日本人ではないし、私も英語はOKなので通訳料、エージェント費などは聞いていません。お役に立てずすみません。
私はドナーも決まり、治療のスケジュールもだいたい固まってきました。で、今日SafeCenterからもらったメールでは追加料金無しで空港からホテルまでの送迎(入国日と出国日)、及び一番最初にSriSiam病院で診察を受ける日はホテルから病院までの送迎が無料で付くそうです。このサービスは嬉しいですよね。
私達はタイに数年前旅行したこともありますし、主人も居るので英語には困らないけど、こんなサービスはいたれり、つくせりだな〜。と思いました。やっぱり最初に病院へ行く時は不安ですものね。
こもさん
9月に下見される際、SriSiam病院なら空港までの送迎、依頼すればきっとやってくれますよ。治療をそこで受けると決定しているわけではないので、多少の費用はかかるかもしれないけど、タクシーに乗るよりは安心かも。
ちなみにSriSiamのドクターからお聞きしましたが、ドナーのスクリーニングはドクターと彼のスタッフチームと2段階か3段階で面接をするそうです。
あとは持病やら性病など持ってないか医学上のスクリーニングも勿論、するそうです。また、「採取した卵子や胚などは自分の物ではない。提供したものだ」という旨の契約書にドナーさんはサインするそうです。
アメリカの卵子提供をアレンジするエージェントはかなり詳しいドナーの家族経歴(祖父母や兄弟までの健康状態など)や精神鑑定をします。タイの場合、アメリカほど厳しくはスクリーニングしないけど、そこそこのスクリーニングはしているし、契約書(同意書?)などにもサインさせるんだな。という印象は受けました。
ま、私の場合はSriSiam病院とSynphaet病院からしかドナーリストは送ってもらっていませんので断定するには乏しい情報ですが。
タラゴンくん
2009/08/25 13:11
皆様、はじめまして。
私もタイでの治療を考えてます。
お仲間に入れてくださいませ。
私は9月上旬にアフリカに行く予定なのですが帰途中タイに寄ってSrisiam見学しようと考えてます。
その時は病院の様子などアップできたらいいなと思ってますのでよろしくお願いします。
私も仲介業者は通さずダイレクトです。
パートタイムの日本語通訳の方もおられるそうですし、空港からピックアップサービスで迎えて頂けるので特に心配はいらないのじゃないかなって思ってます。
私ももうちょっと仲介業者さんのアテンド料かな?が安かったら利用してもいいかなって思いましたけど・・。
SrisiamのDrはフルタイムの日本人通訳を探しているそうなので、そうなれば細かい質問なども出きるし心強いですね!
ではまた遊びにきます〜。
ごろちゃん
2009/08/25 15:16
はじめまして。
私もタイで卵子提供を予定しています。
来月Srisiam病院に一次訪問することになっています。
ですがタイ語はもちろん、英語も全くダメなので通訳をどうしようかと悩んでいます。
タラゴンくんさん、はじめまして。
Srisiam病院は通訳を雇われたのですか?
連絡がないので、ちっとも知りませんでした。
パートタイムということは、訪問する時間を伝えておけばいてくださるのでしょうか?
こもさん、はじめまして。
こもさんも来月Srisiam病院に行かれるのですよね?
その時の通訳はどうされる予定ですか?
いきなり質問ばかりですいません。
これからよろしくお願いします。
タラゴンくん
2009/08/26 10:52
ごろちゃんさん、こんにちは。
通訳さんの件ですが、Dr Wiwatのメールで
パートタイム通訳がいますってことでしたよ。
フルタイム通訳を今seekingしてるんだそうです。
行く日程にあわせて日本語通訳さんの同席を頼めば
いいんではないでしょうか?
あと、タイには日本人向けツーリストもたくさんあるのでそこで通訳兼運転手を頼むこともできますし、私は病院以外ではこれを利用しようと思っています。
一度、ためしにあるツアーガイドに病院のアテンド通訳を頼んでみたところ、病院アテンドもやったことがあるそうで「いつでもどうぞ」って言われましたよ。
タイは世界中からメディカルツーリズムがやってくるメッカなのでガイドさんたちも病院アテンド経験のある人が多いのではないでしょうか。
ちなみにSrisiamはアメリカ人患者が一番多いそうです。
ごろちゃんは一回目の訪問ということですがもうドナーさんも決まってサイクルに入られるのでしょうか?
生理周期を合わせるのにレシピエント側はプラギノバを使うそうですが・・・。
また何かわかりましたらアップして頂けると嬉しいです。
それと宿泊ですが、皆さんはどこになさいますか?
よろしかったら教えてください♪
ロック中につき、返信できません
31
シャルロット
2009/08/18 05:04
こんにちは
ちゃちゃワンコさん、Dr Wの方も成功率書いてありました。でも病院内の別のエージェントのウェブサイト内でです。
http://www.interhealthcenter.com/doctor.html
この表で見ると月によってばらつきがあるみたい。
それは一般のIVF成功率だと思うので、卵子提供の場合は年齢が若い分成功率はそれより高くなるのかもしれませんね。
編集 | 違反