一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 タイで卵子提供

  ボブ

 2009/04/27 10:22

はじめまして。不妊暦9年、39歳のボブです。
タイ、バンコク市内で卵子提供を受けられた方、どちらの病院へ行かれましたか?情報お願いします!
アメリカでIVF三回やったけど、失敗。年齢のこともありドクターには卵子提供を薦められました。
でもアメリカでの卵子提供はIVFの費用の2倍以上します。そこでタイで卵子提供を受けようと調べ始めました。
今の所、分かっているバンコク市内の卵子提供可能な病院は3つ。(=ドナーをアレンジしてくれる病院)どこの病院にしたら良いのか迷っています。経験ある方、是非情報のシェアをお願いします。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 71件

42

  ボブ

 2009/08/27 05:21

皆さん、こんにちは
タイにはサービスアパートメントと言ってホテルに簡単な台所や冷蔵庫、電子レンジが付いている宿泊施設がたくさんあります。
プールやジムも付いている所も結構多いです。
治療の為にタイへ行くと2〜3週間は滞在することになるので毎日、毎食外食すると出費は馬鹿になりません。
私は2年前に観光でバンコクへ行った時サービスアパートに泊まりました。食材を買い込んで夫婦で料理するのも楽しかったです。場所によっては朝食が出るサービスアパートもあります。
下記リンクをご参考までに。
http://bangkokhotel01.net/

誰か12月後半、1月前半にSriSiam病院で治療する人居ますか?私はその頃、滞在予定なので情報交換、お知り合いになれたらいいな〜と思ってます。

編集 | 違反


43

  タラゴンくん

 2009/08/28 14:33

ボブさんこんにちは。

タイはたくさんホテルあって迷います。
私は最初空港内にあるノボテルにしようかなって思いましたが病院から少し距離あるようなので・・・・
クリニック推薦のカンタリーハウスがやっぱり無難かなって思ってます。

2回目移植時の滞在はやっぱりキッチン家具付の方がいいですよね。
カンタリーの新築の方は綺麗で快適そうです。
プールやジャグジーもあって嬉しい♪

ボブさんは年末の時期に行かれるのですね。
良い情報交換相手が見つかるといいですね!

編集 | 違反


44

  ごろちゃん

 2009/08/28 17:34

こんにちは。

タラゴンくんさん
私もホテルはカンタリーハウスにしようと思ってます。
日本人スタッフもいるらしいので、英語の出来ない私にとってはそこも魅力です。
来月Srisiam病院を見学される際に、もし気に入ったドナーさんがいたら契約をされるのでしょうか?
私はドナーはもう決めてありますので、来月一次訪問の時にスケジュールを決めてサイクルに入る予定です。

ボブさん
はじめまして。
私は来月スケジュールを決めるので、移植滞在がいつ頃になるかまだハッキリしないのですが、もし同じ時期でしたらぜひお知り合いになりたいです。
でも年内を希望しているので、私の方が1〜2ヶ月くらい早いかもしれません。


編集 | 違反


45

  タラゴンくん

 2009/08/29 09:09

皆様こんにちは。ちょっと涼しくなりましたね。

私は一回目訪問というよりは見学&説明を聞きに行くという感じです。どのように進めていくのかとか、費用とか。ドナーさんも見せてもらい、もし気に入ったドナーさんがいてすぐサイクルに入れるのでしたら、そのままタイに滞在して受けようかなぁ、とか。

費用の方は9月から値上がりするらしいですね。
支払いもクレジットがいいか銀行がいいか・・・・
キャッシュも考えられなくもないけど・・・
銀行送金はちょっとめんどうだし。
外貨預金口座があるのでドル払いができたらいいなと思ってます。

カンタリーには日本人スタッフもいるんですね!
どうりでwebの日本語が直訳じゃなくてスマートだった訳です。

観光の方に目が向いてしまって困ってます。

編集 | 違反


46

  ボブ

 2009/08/29 11:04

SriSiam病院はドルでの支払い可能です。
銀行送金の他に、Paypalで支払いが可能です。
Paypalアカウント同士の送金は手数料がかかりません。
私はPaypalのアカウントを持っているので早速、支払いをしようとPaypalにログインしたらタイバーツの通貨は選択肢がないのでSriSiam病院に問い合わせました。「Paypalで支払いたいけどバーツでは支払いが出来ないようですが・・・・」そうしたらドルに換算してドルの値段を教えてくれました。レートはインターネットなどのレートと余り変わりません。
8月末までに払うとIVFはTHB150,000なので私は明日払おうかと思ってます。(今までの治療でIVF貧乏なのでTHB30,000でもセーブしたいんです)

編集 | 違反


49

  タラゴンくん

 2009/08/30 10:09

皆さんこんにちは。

ボブさん
ペイパルってすごく便利そうで気になってたんですが、トラブルが多いと聞いて躊躇してましたが使い勝手はどうですか?海外オークションや個人輸入じゃなくてSriSiamの支払いに使うだけだったら特に問題ないですかね?
あとクレジットカードの認証に若干費用がかかるそうですが、それはクレジットから差引かれるのでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい。

こもさん、はじめまして。
私はアフリカに行くのですがそれがどのぐらいかかるかわかりません。ヌーの大移動を写真に撮るんです。
だからヌーのご機嫌次第で日程が変わってしまうのですよ・・・でも9月中にはタイに行けると思います。
Dr.Wは9月中はいつでも大丈夫ということでしたので。
もし偶然出会ったらよろしくお願いします♪

ご心配されている言葉ですがタイなら日本人相手のツアーガイドなどがたくさんありますしそれほど心配しなくても大丈夫だと思いますよ・・・。病院にも通訳さんいるそうですし。


編集 | 違反


50

  シャルロット

 2009/08/30 11:40

みなさんこんにちは。ごろちゃん、タラゴンくんさんもはじめまして。
スレ主のボブさん、ここにいろんな方が参加されてとても活気ついてきましたね。
まだ決定はしてないのですが、治療をタイに決めるとしたら私も1月初めくらいになりそうです。そうなったらボブさんとタイでお会いできる可能性ありますね!そのときはどうぞよろしくお願いします。

ところで私もDR Wの病院を候補に考えているのですが、セーフセンターに2週間くらい前に送ったメール、まだ返信が返ってきていません。忙しすぎて返信できないのか、それともいたずらメールだと思われて無視されているのでしょうか…。こっちはかなり真剣なんですけどね〜。
いずれにしてもこういう状態だと先が思いやられるので、別のエージェントさんにした方がいいんだろうかと思ったりしてます。
Drに直接メールを送ることはできるのでしょうか?

とりあえず今日はこのへんで失礼します。
また来ますね〜。

編集 | 違反


51

  ちゃちゃワンコ

 2009/08/30 18:40

こんにちは、皆さん。
人数が増えてきましたね!

こもさん、お久しぶりです。情報ありがとうございました。病院内の通訳さんはどの程度のコストなんでしょうか、気になるところですね。
来月行ったら是非色々情報を共有させて下さい!

シャルロットさんもお久しぶりです。
私はあれからDr.Wに直接メールしました。
すると早速返事がきていましたよ。
先生に直接メールした方が確実だと思います。
何やらスタッフの1人がデング熱にかかったそうです。
それとスタッフの拡充をしているそうで返事が遅くなりました、見たいな事が書かれていましたが、デング熱って・・・・危なそう。Cさんからのメールがパタリとなくなった時と符号するのでもしかしたらcさんかも。
Srisiamの他部署メールやインターヘルスセンターなどに先生のメルアド聞けば教えてくれるのではないでしょうか?
あと、海外の掲示板にも先生の直メールがあったような気がします。

編集 | 違反


53

  ボブ

 2009/08/31 04:05

皆さん こんにちは
本当にこのスレッド、書き込みが多くなってきて楽しくなってきました。仲間が多いんだ〜って思えます。

皆さん、SafeCenterからの返事が遅くて戸惑ってらっしゃるようですが、Dr.Wをメールの一番上に書けば返事が来るのでは。私は一度だけMr.Chingからの返事が10日ほど来なかったことがありますがDr.WもCCメールして「メールを10日ほど前に出したのですが返事を頂いていないので念の為、再送します」って書いたらすぐに両者から返事が来ました。Dr.Wの名前を出すことをお勧めします。Dr.Wからメールが滞った事は一度もありません。
ちなみに私は一番最初下記のリンクからコンタクトしたらDr.から直接返事が来ました。
http://www.ivfmiraclebaby.com/consultancy.htm
Dr.のメールアドレス知っているんですが、ここに掲載しちゃうとプライバシーの侵害になるし、問い合わせがDr.Wに殺到しちゃうと思うので控えます。

たらごんくんさん
Paypalですが私は比較的安心して使っています。銀行を通した海外送金でも間違えはあるし、(知らない口座に届いてしまうとか)Paypalやクレジットカードの支払いなら詐欺にあった場合はReverseチャージといって「ちゃんとサービスや商品が届かなかった」とカード会社やPaypalに証拠と一緒に届出をすれば、捜査をして、妥当であればお金をReverseしてくれます。
今回の治療費の支払いだけであれば大丈夫だと思いますが。

「クレジットカードの認証に若干費用がかかる」という件ですが、これはクレジットカード会社が手数料を取るためでしょう。金額に応じて手数料は比例しますので治療費のような高額な金額をチャージする場合は手数料も高いのでしょう。受領する側がコストを負担する仕組みなので、例えば、私達が$100を送金したら手数料で$10カード会社が徴収。病院側の受領金額は$90になってしまう。なので最初から手数料を含めた$110を送ってください。という意味だと思います。

編集 | 違反


54

  タラゴンくん

 2009/08/31 11:44

ボブさん

詳しい説明ありがとうございました。
試しにアカウント作ってみました。
ついでに早速アメリカのショップから買い物してしまいました!イケナイイケナイ・・・
やっぱり便利ですね。面倒な手続きもなくてクリックするだけですし。

はじめまして、シャルロットさん
Dr.Wのメールですが、私の場合はVenusさんのメールにccされてましたよ。
コンタクトとれたらいいですね!
Dr以外のスタッフはマイペンライなのかのんびりしてる感じがします。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと