登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2011/05/12 01:29
その12から引き続き その13を作りました。
こちらは卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しましょう。
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、ご参考になさってくださいね。
みなさま、お元気でしょうか?
すっかりご無沙汰してしまって。。。 m(__)m
提供卵でのベビちゃん、8ヶ月になりました。
寝返りと、はいはいが始まり、目が離せなくなっています。
お世話は大変になってきましたが、後追いをされると、たまらなくかわゆいです
日々感謝の気持ちでいっぱいです。
みなさまのもとにも、可愛い天使が舞い降りてくれますように!
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
ちか
2011/06/22 20:45
ひまわりさん。
優しい言葉、ありがとうございます。ひまわりさんも、とっても大変な想いをされてここまで来られたんですね。
優秀なドナーさんにお願いしたのに、自分の時だけなんで?という気持ち、また次のドナーさんの新鮮胚移植がだめだった時の話など、「ああ、みんなつらい想いをされてきたんだなあ」としみじみ感じました。
出産まで4年かかったのは、長かったでしょう。でも諦めなかったから、今の幸せがあるんですね。
私もたくさん泣いてスッキリした後に、漢方の先生(月1で処方箋を出してもらっています)と、移植後休んでいたヨガの先生に結果を報告したところ、漢方の先生には「タイノウまで進んだのは体の状態が良かったからですよ。また妊娠に向けて体を整えましょう」と言われ、ヨガの先生には「今年出産した4人の生徒は去年全員流産しているのよ。あなたも来年には出来るんじゃない?」と励まして下さいました。
卵子提供の話はしていないのですが、前向きな言葉をもらって、しおれていた心がグンと元気になりました。
ドナーさんもまた紹介してもらい、色々検討してます。
これから挑戦されるみなさん、一緒に頑張りましょう。
青空
2011/06/23 22:19
豆柴さん
MAOさんという方が、原発性無月経で妊娠されて書きこみをしています。
出産されたばかりのようなので、こちらをのぞきに来る余裕がないかもしれませんね。
以下、コピペしておきます。
by MAO
2011/03/20 19:40
ご無沙汰しております。
結希さん、ひまわりさん、ゆの☆さん、ご出産おめでとうございます。
本当にうれしいです、私ももうすぐ出産なので頑張りたいと思います!!
咲さん
はじめまして。
私も咲さんと同じ原発性無月経で今回提供に踏み切ったMAOといいます。
もうされているかと思いますが、提供のリスク等も日本の先生とよく相談されてくださいね。
ガトーショコラ
2011/06/24 17:19
こんにちわ
最近、ぐっと気温も暑くなってきましたが、妊娠中の方々や、移植準備中の方々も、体にご自愛してお過ごしください。
いつもこちらのトピで卵子提供について色々な方の情報をいただけて本当にありがたいです。
青空さん
前回の書き込みで見落としてしまっていたのですが、出産率の%の情報ありがとうございます。納得です。2回の挑戦で少し凹みましたが、まだ頑張るつもりです。なんとか、出産まで無事たどり着きたいですね。
ちかさん
ヨガと漢方治療をされているんですね。両方とも体質改善に効果がありそうな気がしますね。何か始められて変わったなーなんて感じたことってありますか?
私は、今まったくスポーツらしきものをやっていないので、気分転換も含めて少し体を動かしたほうが良いかなと思ています。ちかさんを見習って何か始めようかなーと考え中です。
豆柴さん
原発性無月経症のことは、知識がなくてすみなせん。
私も、卵子提供で2回×で、次を検討しているところです。
正直、卵子提供でも100%ではないので絶対妊娠するってわけではないことは頭で分かっていても実際何度も自分がつまずいてしまうと、自信も無くなり凹みますよね。でも豆柴さんも次を検討中とのこと、お互い次こそ良い結果を出したいですね。応援しています。
ハワイでされた方にお聞きしたいのですが、前回ロスで、次はハワイを検討中ですが、ハワイとロスって、金額以外にプログラムの流れって、若干違うのでしょうか?
ロスでは移植前3回バックアップクリニックでの検査がありましたが、ハワイは4回みたいな話が出ていたと思います。また、移植前からの黄体ホルモン補充ですが、プロゲステロン膣坐薬を使っていましたが、ハワイの方でも、黄体ホルモン補充は膣坐薬でしたか?注射ではなかったですか?経験者の方、覚えている範囲で結構ですので、わかったら教えていただけたらと思います。
ちか
2011/06/24 23:41
豆柴さん。投稿が前後して、コメントし損ねてしまいました。
私も卵子提供までしたのに失敗するなんて・・、と落ち込みましたが、次にトライしないとうまくいくことがないので、再度チャレンジです。2回目でも、金額のことは正直びびりました。
ただ、私は不妊治療で1回分以上(2回分近く?)の額を使っていたので、それよりははるかに可能性が高く時間もかからないと都合良く考えることにしました。
1回目の移植できずというのは、受精はしたけれど、進めなかったということでしょうか?
私も凍結胚移植だけのスケジュールにしたら、そうなっていたかもしれません。
ドナーさんが変われば、次に何か起こるかわからないのが卵子提供の良いとことでもあり、怖いところでもありますよね。
私も今、2回目の移植費用!と思い、しゃかりきに働いています。でもついバーゲンで散財してしまいましたが。
チャレンジできるのも、自分の健康と夫の理解とある程度の経済力があるから。自分は恵まれていると言い聞かせています。
豆柴さんも私も、次こそ相性の良いドナーさんと会えますように。
ガトーショコラさん。
ハワイは日本の検査は4回でした。移植前は、日本ではE2の錠剤とアスピリンで、渡米の日から膣座薬が追加になったと思います。後、移植直前に他の錠剤が追加になりました。注射は一切ありません。(他の方で使用された方がいるのかもしれませんが、通常ないようでした)
スタッフの方が、「ロスと比べるとハワイのクリニックは、あっさりしてすぐ終わるけれども、成功率は変わらないので気にしないでください」と言われました。
確かに日本のクリニックに比べても、おおらかな感じでしたが、移植自体はきっちりした感じです。
漢方は、保険が効くところを探して、煎じ薬を出してもらってます。ヨガは、知り合いがそこに通って2人が40代で妊娠出産したことを聞き、週1回通ってます。他にもスポーツクラブや、整体、鍼灸など、体に良いと思われることはなんにでも飛びついてしまって、休日まで忙しくし過ぎるので、逆に少し落ち着こうと思ってます。でも体を動かすと、いやなことも抜け落ちてスッキルしますよ。
今度はハワイで一緒に頑張りましょうね!
豆柴
2011/06/26 21:07
ちか様
ハワイ1回目の卵子提供について、
ドナーは実姉です。
採卵は2個、受精卵0個、移植に至らず終了。
姉の協力には心から感謝してます。
これからも。
ロス2回目の卵子提供について、
提供経験0回、受精卵7個、移植3個(胚移植に至らず)
妊娠に至らず終了。
私だけ、私だけ。。。
今は頑張るしかない。
サリー
2011/06/26 22:27
豆柴さま、始めまして。2回に及ぶ卵子提供の結果を見て愕然としています。何となく、卵子提供であれば妊娠に至る可能性が上がるような錯覚に陥っていますが、現実は厳しいということですね。安ければまだしも、ですね。
タルト
2011/06/27 12:33
みなさま 初めましてタルトと言います。
私はLAにて3回移植をし、2回妊娠しましたが6週と7週で流産になりました。2回とも染色体異常でした。
一人目のドナーさんは胚盤胞13個出来ましたが妊娠に至らず残り3つありますがグレードがCの為諦め二人目ドナーさんにお願いしました。2月に移植でしたが内膜が厚くならず延期になり、来月 移植予定です。
今回は、流産は嫌だったので着床前診断をお願いしました。5個の受精卵が残り頑張ってくれました。
高齢なので最後の挑戦になります。みなさんと一緒に頑張らせてもらいます。 よろしくお願いします。
ロック中につき、返信できません
81
豆柴
2011/06/22 20:33
続き、
原発性無月経の方で、
卵子提供を受け、
妊娠した方はいますか?
単発な質問で申し訳ございません・・・。
編集 | 違反