登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2011/09/04 03:45
引き続き その15を作りました。
こちらは 卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しませんか?
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください。
みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、(過去ログも含め)ご参考になさってくださいね。
みなさま、こんにちは。
9月になりましたね。
我が家のベビちゃん、もうすぐ一歳です。
あの感動の出産から1年も経つのに、まるで昨日のことのように思い出されます。
おなかの中で10ヶ月も育んで来た命と対面できた日のことです。
妊娠という、長い時間があったからこそ、私も母になれたのだと思います。
今は子育てに夢中で、提供の事を思い出すことはほとんどありませんが、治療を支えてくださった掲示板の存在に、とても感謝しています。
エージェントや、ドナーさん、授けてくださった神様にも感謝の日々です。
みなさまのもとにも、かわいい天使が舞い降りてきますように。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
結希
2011/09/06 18:24
るみかさん、
トピありがとうございます。お元気そうで何よりです。あの感動体験から1年も経つのですね?早いですね。うちの王子は7ヶ月になりました。もうひとつの掲示板にも是非遊びにきてくださいね。
これから提供される皆様、
最近はLAの方が増えているようですが、私はハワイ組みです。ハワイ情報で何か必要なことがありましたら、何なりとお知らせください。みなさまのもとにも可愛い天子が舞い降りますように。
淡雪
2011/09/06 23:25
るみかさん、新トピありがとうございます。
前トピが詰まっているのに気がつかず、書き込んでしまい、すいませんでした。
誰にも言えない事や、聞けない事がこちらでは色々お伺いすることが出来て、大変助かっております。
また使わせて頂きますね。宜しくお願いいたします。
めろ
2011/09/07 09:40
ホテルのことで情報と違っていたので書かせてください。
初回の時に都ホテルに泊まったんですが、治安が悪すぎて一泊でサンタモニカのホテルに逃げました。通りに浮浪者や変な感じの人がうろうろ歩いていて、気持ちが滅入りました。日系の旅行会社に聞いたら、あのリトル東京辺りはオフィス街で、治安が最も悪く、浮浪者が集まるとこだそうです。実際にあそこのホテルの従業員さんが事件に巻き込まれてなくなっているそうです。
皆さんそろってあんな治安の悪くて汚いところにこぞってお勧めしているのか不思議です。西新宿の区役所通りのような所でした。
別にホテルの人と日本語で何かについて話し合うわけでもないし、もっと海より(西より)の治安の良いホテルに泊まられた方がいいです。サンタモニカの方は夜も観光客でにぎわっていて、日本食の店が多く、スーパーでもどんぶりものや、御寿司も売っていました。サンタモニカ方面が安全です。
Chika
2011/09/07 20:46
初めまして。
なかなか書き込みをする勇気がないまま拝見させていただいておりました。
みなさんの経験されていらっしゃることに背中を押していただいております。
今月末に胚移植のため渡米できることになり、現在そのための身体の準備に入っているところです。
主人と自分自身の検診、ドナーさんとの契約、受け入れ病院への依頼など簡単ではなかったですが、ここまではとりあえず進むことができました。
そうではあるのですが…
これから始まる自己注射でどれだけ内膜の状態を整えることができるのか、実際渡米して移植できるのか、できたとしてもきちんと着床するのか、着床したあときちんとお腹の中で成長してくれるのか。
いろんなことが頭の中をぐるぐると回ってしまいます。
考えても仕方のないこと、あまり不安に思っても仕方ない、やってみるしかないとはわかっているのですが。
とりあえず、ここまでこれたことに感謝して、頑張ってみたいと思います。
つい書き込みしてしまいました。
もし何かありましたらまた書き込みをさせていただけたら有り難いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
みっけ
2011/09/08 13:44
皆様、
はじめまして。みっけ、45歳。6年ほどの不妊治療を経て、このたびLABABYさんでの卵子提供により胚移植の日程が決まりました。6年の間に、5回のIVFで2回妊娠、そのうち一度は子宮外妊娠のため左卵管を切除。2回とも出産までは至っていません。主人はどちらかというと、ここまでやったのだし、卵子提供までは、、、、と思っている人で一年ほど掛け説得しました。だからあまり細かいことはいまだに相談できずにいて、不安もあまり口にしないようにしています。主人はあまり専門的なことは分かっていないからでもありますが、、。
だから、皆様の書き込みとても勇気付けられ感謝しています。
今回不安に思うことがありご相談させていただきたく初めて投稿しました。
何人かされた人がいるようですが、子宮口の拡張をするように言われていて、バックアップしてもらっている先生にお話したところ、「子宮口の拡張は内膜を傷つける可能性があるので同じ周期にはお勧めしない」と言われました。また麻酔をかけてやると言われたので、結構大ごとなのかと少し不安に感じています。
今までやられた方、教えて頂けますか?そういう危険性は指摘されましたか?どんな方法でやられましたか?どなたかLABABYさんの東京の提携病院でやられた方いらっしゃいますか?提携病院でのやり方のほうが安心できるならそちらでやりたいかな、、とも考えています。
経験のある方、経験をお話いただけたらとても心強く思います。
皆さん、お忙しいのに恐縮ですが、、どなたかよろしくお願いいたします。
みっけ
りぼん
2011/09/08 18:32
みっけさん。
はじめまして。LAハワイ組です。
私も初回検診時に子宮口狭いので処置するようにとの指示でした。私は関西在住ですが、バックアップクリニックで、何度がテストしてやはり移植時のカテーテルが入りにくかったです。本当の子宮口拡張の処置というのは大変な処置みたいなので、バックアップクリニックで通常移植の前日に行うラミセル?という少し拡張する処置を出発日の前日、前々日に行い、出発日の朝その器具を外してもらいました。でも、移植まで6日ほどありましたので、効果の程は・・・?という感じでしたが、しないよりマシとのことでした。
実際、移植時には何も言われず、問題なかったのかな?って思いました。
成功をお祈りしています!
淡雪
2011/09/08 23:22
皆様、こんばんわ。
めろさん、情報ありがとうございます。
そういえば、るるぶにも、ダウンタウンはビジネス街で夜は人通りが少なくなるような記述もありました。
サンタモニカは良いですね。初回の渡米で半日観光した際に少し寄ったのですが、素敵な所でした。あそこなら退屈はしなさそうですね。
ぜひ、宿泊の候補に入れたいと思います。
Chikaさん、私もものすごく考えますよ〜。
正直、これから先のことがとても怖いです。
でも、乗り越えないと手に入らないと思い、踏ん張るこころ構えで行きたいと思ってます。(まだドナーさんも決まってませんが・・)
Chikaさんも色んな事を乗り越えられての移植、応援しております。
これから先のすべてが順調に行かれるよう、お祈り申し上げます。
みっけ
2011/09/09 01:35
りぼんさん、
早速のお返事感謝します。
本当にありがとうございます。とても参考になりました!
私が行っている病院は、麻酔して一日でやるといわれ、内膜を傷つける可能性もあるとのことなので、やはり大変なことのようです。
出来れば、りぼんさんがやられたようなやり方の方が私も安心なので、東京の提携病院に行ってみようかと思います。
りぼんさんは今ご妊娠中なのですね?
ご自分が妊娠されてもこうやってアドバイスを下さるなんて、とてもご親切な方ですね、、、産まれてくるお子さんもきっと幸せだと思います。ご出産までお大事になさってくださいね。
また、どなたが東京に提携病院の情報あったらお聞かせ頂けませんでしょうか?
みっけ
ロック中につき、返信できません
1
るみか
2011/09/04 05:44
ひき続き、新しいトピを立ちあげました。
また遊びにいらしてくださいね♪
編集 | 違反