登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2011/09/04 03:45
引き続き その15を作りました。
こちらは 卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しませんか?
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください。
みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、(過去ログも含め)ご参考になさってくださいね。
みなさま、こんにちは。
9月になりましたね。
我が家のベビちゃん、もうすぐ一歳です。
あの感動の出産から1年も経つのに、まるで昨日のことのように思い出されます。
おなかの中で10ヶ月も育んで来た命と対面できた日のことです。
妊娠という、長い時間があったからこそ、私も母になれたのだと思います。
今は子育てに夢中で、提供の事を思い出すことはほとんどありませんが、治療を支えてくださった掲示板の存在に、とても感謝しています。
エージェントや、ドナーさん、授けてくださった神様にも感謝の日々です。
みなさまのもとにも、かわいい天使が舞い降りてきますように。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
咲
2011/10/07 18:36
御三方のご返信ありがとうございます。
移植後もホルモンの補充があると教えていただき、安心しました;それでしたら、その後の心配はしすぎず、とりあえず移植のことに集中できそうです(^^;助かりました;
そういえば、あの書き込みをした後、ちょうど久々に担当の方から連絡があり、ドナーさんに生理が来たので、スケジュールの準備に入りますとのことでした…!
当初の予定(10〜11月)よりは遅れたものの、採卵・移植は12月前半くらいになる予定ですと教えていただき、少しホッとしていることろです。お騒がせしてすみません;
このまま無事進むといいなと思います…☆
.*☆ひまわりさん☆*.
ひまわりさんも自発生理がないのですね;
でも、同じような境遇の方が無事妊娠・出産に至られたことがとても力強く感じました(*^-^*)
ひまわりさんのように、私も苦難に負けず、納得いくところまで頑張りたいと思います。お優しい励ましのお言葉ありがとうございます。
.*☆ちかさん☆*.
ちかさんのおっしゃる通り、ドナーさんの生理を待っていらっしゃったようです;ドナーさんなくして卵子提供は成り立ちませんから、もちろんドナーさんや関係スタッフさんのご都合が最優先だと常に肝に銘じています。
でもなにぶん初めてのことですから、たまに細かいところがわからず、不安になったり、心配になったりしてしまいます;もっとドンと構えないとだめですね(^^;
ちかさんも今状況が似ていらっしゃるとのことで、ご一緒に頑張っていけたら嬉しいなと思います。ありがとうございます。
.*☆りぼんさん☆*.
御三方のご返信より、ロスでもハワイでも、12週目くらいまで投薬が続くようですね。ホッとしました;
そのあとのことも気になっていましたが、りぼんさんの実体験のお話をお聞きし、人間なるようになるのかなと、ちょっと不安が吹っ切れた気がします。
助かる見込みのない御病気の方でも、長く生きられたりするくらい、人の身体には不思議な力がありますし、自分の力を信じて進みたいと思います。
いつもいろいろ教えていただいてありがとうございます。
りぼんさんも、もうすぐご出産とのことで楽しみですね…!私までドキドキしてしまいます(*^-^*)
またよろしければ落ち着かれたらご出産のお話などお聞かせください♪(お身体ご自愛くださいね;)
みっけ
2011/10/08 00:44
ナキウサギさん、
こんにちは。掻爬手術されたんですね、、。
申し訳ないのですが、掻爬手術のこと教えて頂けませんでしょうか?今度の移植に向けてやる予定にしています。
少し前にどなたか教えて頂けませんか、、と投稿してもどなたからも返信なかったのですが、今回目ざとくナキウサギさんがされた、、というのを見つけてしまいました。ごめんなさい。
正直言いますと、私が一番お聞きしたいのは、もし東京でやられたのなら、東京のどこの病院でやって頂けるか、、なのですが、なかなか病院の名前は皆さんここでは言いにくいものなのでしょうか?
何度かここでご相談させて頂きましたが、移植が今回キャンセルになって、もう2週間くらい経ちますが、移植予定直前に行った子宮口拡張をきっかけにその後2週間以上ずっと少量の出血が続き不安に思っています。今回は移植がキャンセルなったけれど、もしキャンセルになってなかったら、出血してるまま移植したのかな、、と思うとやはり次回が不安です。
それで、掻爬手術でもっと出血するようなら、今度の移植に向けて内膜は大丈夫だろうか、、とまたまた心配になると思い、それでまた同じ先生のところに戻ってソウハをやってもらうのが不安なのですが、、、
ナキウサギさんは掻爬手術の後の出血はどうでしたか?
やはりされた方が内膜が厚くなられましたか?
色々お聞きして申し訳ありません。
お答えできる範囲で構いませんのでお返事いただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
みっけ
2011/10/08 11:46
ナキウサギさん、
私の事はあまり参考にならないかと思いましたが、やはり基礎体温の事書かせて頂きますね。何が参考になるか分かりませんから。
私は自分の治療の時につけていました。5回の体外受精で、一度は着床したけれど、続かず自然流産、もう一度は子宮外妊娠でした。自然流産の時は移植後、高温期に入り(確か36,8度くらい)2週間たとうとしている時36,4度に落ち、その頃から自然におりて行ったのだと先生に言われました。黄体ホルモン取ってましたが、体温は落ちました。
その後の子宮外妊娠の時は移植後ほんの少しの間高温期になりましたが、後はずっと36,4度くらいが8週間程続きました。
体温が高くならないことについては、先生からは気にしないように言われていました。この時ホルモン注射をしばらく毎日やってましたが、体温はこんな感じであまり高くなっかたです。
という事で、ホルモン剤を取っていてもあまり体温には影響しないのでは、、と妊娠継続のとき高温期から極端に下がるときは気を付けなければいけないのかもしれない、、と言うのが私の感じるところです。
でも人によって状況によって変わるのでしょうから、一概には言えないでしょうけれど、、。
卵子提供での時はまた状況も違うのかもしれませんし、、、。
殆どお役にたてませんよね、、、ごめんなさい。
移植に向けての準備きっと上手く運ぶ事と思います。
私もちょうど生理が始まったのでまた準備に入れると思います。
お互い頑張りましょうね!
ちなみに、前にその先生から月経の量はやはりあまり気にしないように言われました。あることが重要だと、、。
ともちん
2011/10/08 16:47
ハワイでの卵子提供を年内に行いたいと考えています。
本日、メディ□□□□に行ってきました。
エッグドナーさんが140名程から選べるということでした。
サポート体制も悪くないんじゃないかなと感じました。
以前、LA□□□に行ってきましたが、ドナーさんはほぼ選べないというか、待ち時間が長くて。
やっとのことで、これで卵子提供を行おうかと考えてます。
メディ□□□□さんでの、今後の状況またわかれば連絡します。
ナキウサギ
2011/10/08 21:52
にっきーさん、みっけさん
とても参考になりました。ありがとうございます。
基本的なこともわからなくて質問してしまいました。すぐ一喜一憂してしまう方なのであまり気にしすぎないようにと思います。
みっけさん
掻爬手術のことなんですが、私は前回流産して、内容物がいつまでも子宮に残っていたので、その除去手術でした。子宮環境を良くするために掻爬手術をするというのは、みっけさんのコメントを読んで初めて知ったくらい知識がないので、ごめんなさい、お役に立てません。また、病院は東京近郊ではないです。
流産の手術での経験ですが、術後の出血はほとんどありませんでした。大量に出血する可能性があると言われ、産褥ショーツまで備えてましたが私は本当に少しの出血でした。まだ内膜の厚さはわかりませんが、過去2回と違いがあるか、検査をしたらまたお知らせしますね。
Chika
2011/10/09 08:51
ご無沙汰いたしております。
無事に移植を終えて戻ってまいりました。
移植自体は、あっという間で痛みもなく終わってほっとしていたのですが…。
なんせ、帰国が長旅。極度に疲労し、途中空港ではお腹の痛みが激しくなってしまい…心配しています。
経験者の皆様にお伺いしたいのですが、陽性反応がでた場合、陰性反応が出た場合、身体にそれまでと何か変わった様子などお感じになられましたでしょうか。
とにかく安静にとは思いながら、家事などもあり、つい起き上がって動いてしまったりもしております。
皆様どのようにお過ごしでいらっしっゃいましたでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
りぼん
2011/10/09 10:57
ナキウサギさん。
メッセージありがとうございます。
私も移植前の最終生理の量少なかったです。バックアップクリニックの先生に特に心配ないと言われて、安心した記憶があります。
また準備で大変だと思われますが、頑張ってください!にっきーさん。
ホルモン値は妊娠判定の際に行った血液検査で、黄体ホルモンが少ないことが判明しました。移植から12日後くらいだったと思います。黄体ホルモンがその時期に10くらいが理想なところ、6しかなく、膣座薬を倍量にして様子みました。毎週チェックしてバックアップクリニックの先生と相談して座薬の量を決めていました。でも
薬の相性みたいなのもあるので、吸収の良い人とそうでない人がいるので、量で調節したらいいのでそんなに心配しなくていいと言われていました。LAの座薬が足りなくなり、バックアップクリニックの黄体ホルモンの座薬も使い、更なる出費で痛かったですが・・・。
あまり参考にならなくてすみません。。。
Chikaさん。
移植お疲れさまでした。判定日まで毎日ドキドキですね。私は家事仕事はいつも通りで運動は止めてました。
時差ボケもありますが、極度の眠気が襲ってきました。でもこれも個人差があるみたいで、それ以外は特になんの変化もありませんでした。つわりの症状ももっと後でしたし。陽性反応が出ることを祈ってます!
みっけ
2011/10/09 12:31
ナキウサギさん、
ありがとうございます。
流産の後の手術だったのですね、、。ごめんなさい、色々聞いてしまって、、。
子宮環境が良くなって次回の移植に良い影響を及ぼすと良いですね、、。
ちなみに私も体温で神経質になってしまうし、4,5年つけて疲れたのか、今は辞めています。
でも体温はかなり色々なことを教えてくれますし、何かを判断する時に参考にかなりなりますよね、、。
CHIKAさん、
移植お疲れさまでした。
上手くいくように祈っていますね、。
りぼんさん、
私にも今後のためにすごく参考になりました。
ありがとうございます。
Chika
2011/10/10 07:55
>>りぼんさん
メッセージをありがとうございます。
家事仕事はいつもどおりでいらっしゃったとのこと、安心いたしました。
自分の場合は、時差ボケはそれほどひどくなかったとは思うのですが、なんせ飛行機での疲労感が強くて…。それか、これを時差ボケというのかしら??
ホルモン値のこと、私も大変参考になりました。ありがとうございます。
主人と相談した結果、フライング検査はせずに病院に行こうということになりました。当日は、かなり厳しく自分に言い聞かせておく覚悟でいますが、今はただ信じて一喜一憂しすぎず、無理をしすぎずに過ごして、待っていたいと思います。
>>みっけさん
メッセージをありがとうございます。
出血、大丈夫でいらっしゃいますでしょうか。止まることを願っております。
掻爬手術には知識がなく、参考になることもなくて申し訳ありません。
ホルモン剤の投与ですが、やはり私もエージェントの方から、臀部への注射の形が一番効果が高いと説明を受けました。ただ、私の場合は移植後もデレストロゲン以外にも毎日注射を行っておりますが、そちらの方は注射後長時間にわたって臀部の痛みがひどく、つらくないとは言えません。副作用の一つだそうです。
余計なことかもしれませんが一応書かせていただきました。
>>ナキウサギさん
移植日に向けて一歩一歩、進んでいらっしゃるのですね。体調に気を付けて、ご無理されないでくださいね。お互い良い結果となりますことを心より願っております。
ロック中につき、返信できません
61
にっきー
2011/10/07 17:57
ホルモン補充しているとそれに影響されるので
基礎体温はつけていても意味がないと言われてつけませんでしたが
ちゃんと補充できてるかの確認にはなるんじゃないでしょうか?
りぼんさん
あと少しで出産とのことがんばってくださいね
で、バックアップクリニックにホルモン値を検査してもらったそうですが、結果大丈夫でした?
それは妊娠判定前でした?妊娠判定後からですか?
以前失敗しているので次回は絶対に流産したくなくて・・・
エージェントの方に聞いても、充分な量は補充しているので大丈夫ですと言われてしまって・・・
ナキウナギさん
サイクルが始まるとめまぐるしく忙しくなりますが、体調に気をつけてくださいね
編集 | 違反