登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2011/09/04 03:45
引き続き その15を作りました。
こちらは 卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しませんか?
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください。
みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、(過去ログも含め)ご参考になさってくださいね。
みなさま、こんにちは。
9月になりましたね。
我が家のベビちゃん、もうすぐ一歳です。
あの感動の出産から1年も経つのに、まるで昨日のことのように思い出されます。
おなかの中で10ヶ月も育んで来た命と対面できた日のことです。
妊娠という、長い時間があったからこそ、私も母になれたのだと思います。
今は子育てに夢中で、提供の事を思い出すことはほとんどありませんが、治療を支えてくださった掲示板の存在に、とても感謝しています。
エージェントや、ドナーさん、授けてくださった神様にも感謝の日々です。
みなさまのもとにも、かわいい天使が舞い降りてきますように。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
みっけ
2011/09/23 01:25
ナキウサギさん、
ありがとうございます。本当にそうですね、、私も不安な気持ち、悩みすべてを主人に話せないから、この掲示板は救いになります。有難いです。
今もCHIKAさんに返信の書き込みしてる間に、ナキウサギさんからもコメント頂き本当に心強いです。
主人からはさっき書き込みしてる時に連絡があり、「辛い思いをして挫折してる姿を見ていられないんだ、、今まで何度そういう思いをしてるのか。今回そこまでする必要があるのか、、と腹さえ立ってくる、、」と言われました。(どうして腹立つのでしょうね??)「それでもやると言うなら、頑張ろう、、」とも。
温度差があるのは受け入れて、この掲示板にも頼らせて頂いて、前に進んでいきます。
ありがとうございます!!
ティガさん、
初めまして。みっけと申します。
もし差支えなかったら、内膜が薄くて渡米された時の事教えて頂いてもよろしいですか?娘さんはその時のお子さんでいらっしゃるのでしょうか?
私も移植出来るかどうかわからないけど、取りあえず渡米して内膜の様子をみますか、、と聞かれたのですが、結局ドクターはキャンセルした方が良いと言ってます、と連絡が来ました、、。
私は現在5mに満たなく、移植予定日までは一週間ほどあるのですが、厚くなる可能性も残されてるのでしょうか?
記憶されてる限りで勿論構いませんので、もし差支えなかったら、お時間あるときに教えて頂けたら、参考にさせて頂きたいです。お二人目考えてらっしゃるときに別の事でお時間取って申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
ひまわり
2011/09/23 21:45
みっけさん
内膜が厚くなるのって難しいですよね。私も何度か厚くならず移植のキャンセルをしたこともありますし強行突破で移植をしたこともあります。強行突破で移植を受けたのは2回あるのですが、1度目は2度目の移植だったのですが、内膜が6.3mmか6.5mmぐらいだったと思います。私はLAさんなのですが、最終の内膜測定がこの数値で移植までの1週間の間に厚くなるだろうとのことでした。実際に移植時はギリギリ厚いところが7mmあったかなかったぐらいです。けど見事に着床してくれたのですが、9週に入った時に大量出血がありダメになってしまいました。2度目はダメになってしまってすぐの移植で1度目と同じくらいか少し薄かったのですが、子宮が柔らかい時に移植した方のがいいと言われ…案の定陰性判定でした。内膜が厚くならずキャンセルした時は既に飛行機やホテルを予約していて余分なと言うべきなのかかなりの出費となりました。1度だけならいいんだけど2、3度したかな?キャンセルしたと思います。LAさんに言われたのですが、昔、内膜が5.5mmで移植された人がいて(絶対に移植するときかなかったそうです)見事に着床して出産されたそうです。そんな人もいるのに…。ホント、内膜が厚くなるのって難しいもんだね。旦那さんが色々と思う気持ちもわからないわけではないけど…でも「頑張ろう」の言葉をもらって良かったよ。大丈夫かなぁと心配していました。全然参考にもならない話でごめんなさい。今回はキャンセルとのこと。次回の移植の時には厚くなるといいね。
ティガさん
はじめまして。2人目を考え中とのこと。色々とお話を伺えたら嬉しく思います。横レスからですみません。
ナキウサギ
2011/09/24 09:35
ティガさん
はじめまして。
近くに私の実家があり、子供もよく懐いているので2歳になってすぐの子供を夫と共に預かってもらいました。両親は提供のことを知っています。5日間で夫にもできる限り休みをとってもらい、じじばばパパの3人体制で頑張ってもらいました。次もその予定です。
留守番の心配ばかりしていましたが、帰国後の反動がそれはそれは凄まじく、とても安静になどできませんでした。黄体ホルモン座薬後もほとんど横になれず、昼夜抱っこで歩き回っていました。
生まれてから今に至るまでとにかく引っ付き虫のうちの子の特性によるところが大きいとは思いますが、小さい子がいる状態でのチャレンジは心配も多くなかなか大変だと思います。
あと、まだ全く手のかかる子供がいると、妊娠中のリスクや出産後のことを考え、複数個戻すことはできませんでした。
ティガさんのお子さんはおいくつですか?
ひまわり
2011/09/24 10:27
ナキウサギさん
両親が提供のことを知っていると移植を受けに行くのに何かと安心な面というかお願いできるところに羨ましく思います。お聞きしたいのですが…自発に生理がきているのならいいのですが、ピルなどで生理をこさせてみえるのなら出産されてからいつ頃から服用されたのでしょうか?私は自発的な生理がなく、また他の人と比べて子宮が小さく…何もしないでいたら萎縮してしまうのではないかと心配でして…。失礼なこと?変なこと?を聞いてすみません。お聞き出来たらとおもいまして…。
みっけ
2011/09/24 14:10
ひまわりさん、
ありがとうございます。ご自身の経験お話し下さって、、。とても参考になります。
お忙しいのにごめんなさい。もう少しお聞きしてもいいですか?
移植をキャンセルされた後のサイクルでは、内膜が厚くなる為のお薬は変えられましたか?
私もLABABYさんなので、エストラースを服用したのですが、今回結局効かず内膜厚くならなかったので、今度は別のお薬を服用した方がいいのでは、、とも思っているのですが、、。エージェントの方は同じ薬でもう一度、、と言われてるので、その方が良いのか、、、少し迷っています。ただ、私が変えたければ変えても良いと、、。ひまわりさんはどうされましたか?
それから、成功された時は、やっぱり内膜厚くなったのですか?やはり同じお薬だったのですか?
色々質問だらけでごめんなさい。
今お子さん可愛い盛りでしょうね。投稿拝見してて、頑張ったかいがあったのだな、、すごいな、、やはり挫折せずがんばらなくでは!、、と思いました。
子育て頑張って下さい!
ところで、ウチのダンナひどいでしょ?自分でも書きながらなんてひどいヤツ!と思いながら書いてたのです。頑張ろう、、と言ってくれましたけど、まだまだ私たちの戦いは続きそうです。まっ、それでもいざと言うときはかなり頼りにはなる人なので、、頑張ります!
CHIKAさん、
CHIKAさんは確か内膜厚くするのに注射使われてると言われてましたよね? エージェントの人に注射に変えたいなら変えてもいい、、と言われたのですが、それは日本のバックアップ病院で打たれてるのですか?お薬の名前分かりますか?もし差支えなかったら参考までに教えてもらってもいいですか?
よろしくおねがいします。
ティガ
2011/09/24 16:57
ナキウサギさん
早速のお返事ありがとうございます
ご両親がご存知なら心強いですよね。私のほうは母のみなので預けるのは難しいかな。と思い家族で渡米かな。と思うとなかなか前に進めず。。。今は娘は1歳半です。まだまだおっぱいが離れなくて。「ぱいぱい
〜」と追っ駆けてくると止めれないでいます。
生理も来ないままなので気になっていますが まずは卒乳しなくてはいけないのですが。。。
それからピルで生理起こさなくては!
ナキウサギさんは一個のみもどされましたのでしょうか?私も授かれば双子ちゃんでも。と思うのですが、前回は二個着床し心拍は確認したのですがそこから1つしか育ちませんでした。あと妊娠直後から出産まで安静、入院でしたので 次の妊娠も安静の確立が高そうなので1つのみ戻そうか悩んでいます。
みっけさん
ご主人の理解なかなか難しいですよね。我が家もはじめは大反対でしたが、今は娘にメロメロですよ〜私の場合は渡米前の内膜は6ミリや6.6ミリでした。測る場所によって厚さも違うといわれましたが 渡米したときは9ミリありました。
移植できるか 不安でしたが。。。得にしたことは納豆をたべたぐらいです。
そのときに移植しがんばってくれた卵ちゃんが娘です
みっけさんにも 天使さんが舞い降りてくるのをねがっております。内膜に関してよい情報がなくお役に立てず申し訳ありません。私も次回の内膜が心配なのでこちらでご一緒にお勉強させていただけたら幸いです。
よろしくお願いします
ひまわりさん
はじめまして。1歳半の娘のママです
こちらこそ色々おしえていただけると嬉しいです
よろしくお願いします
みっけ
2011/09/24 21:25
ティガさん。
娘さん、きっと可愛いのでしょうね〜。
どちらかというとば私も女の子が欲しいので羨ましいです。お二人目もお考えとのこと、頑張って下さいね!
内膜の事、ありがとうございます。
皆さんから少しずつ情報を頂けるのは本当にありがたいです。今度6mくらいだったら、渡米する事に迷った時参考になりますから。勿論人によって違いうのは承知していますが、やはりいろんな方の経験を知ってるのと知らないのとでは大きな違いだと思います。
今回移植する予定だったので、子宮口の拡張をしたのですが、3,4日ずっと出血しているのです。普通だったら驚いてしまうところですが、前にやはり子宮口の拡張した方が出血して驚いたけど、広げる時に傷がつき出血してると言われて、、と書いてあったのを思い出して、この連休中冷静にいられます。本当にありがたいです。
ただ、看護婦さんは出血はしないだろうと言われてたのに、3、4日続けて出血とは気になるので連絡してみようとは思っているのですが、、。
と言うわけで、本当に有難うございました。
お二人目もきっとうまく行きますように祈っていますね。
Chika
2011/09/24 23:25
こんばんは。
>>ナキウサギさん
息子さん、本当にかわいくてしかたないだろうなぁと思います。
時には鬼とおもわれるのも頑張って子育てしていらっしゃる証拠かと思います。
生意気言ってすみません。これからもいろいろお話お聞かせいただけたらありがたいです。
>>みっけさん
今回のこと、本当に残念に思います。
子宮口拡張、大変でしたね。出血、大丈夫でいらっしゃいますでしょうか。何事もないことを願っております。
私のことがもし参考になれば…。
注射は、自己注射になります。家で打っています。薬や道具はお送りいただいてということになります。
薬の名前はデレストロゲンになります。
>>ひまわりさん
はじめまして。Chikaと申します。
子宮が小さい中でご出産されたとのこと、私自身も似たような状況で不安があり、またお話お伺いさせていただければありがたいです。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
>>ティガさん
はじめまして。Chikaと申します。
不安や期待などさまざまな思いの中、娘さんをご出産されたことと思います。私もそうなれたら。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
ひまわり
2011/09/25 00:21
みっけさん
私もなかなか内膜が厚くならず移植のキャンセルをしたり流産したりでした。赤ちゃんが授かるまでかなりの年月がかかり…LAさんからクリニックの返事にもよるがエストラースの量を増やした方のが内膜が厚くなるかもと言われ…結局は量は増えずそのままでしたが…。私の通う病院ではあまりにも内膜が厚くならないし結果がでないことからかLAさんの薬に加え病院から「DHEA」と「アルギU顆粒」を出され服用していました。結果、徐々に内膜が厚くなり移植時は8mmになりました。その時に授かった子(産まれた子)が、今のチビちゃんで8ヶ月になります。この薬が効いたのかは分からないけど…。お試しで張り薬をしたこともありますがその時は微妙に厚くなったかなぁ〜という感じでした。あと、ティガさんは納豆食べていたと言ってみえましたが、私も納豆やオクラなどのネバネバ系を食べたのとそれに加えとろろ昆布やグレープフルーツを食べていました。少しでも厚くならないかと自分の気休めなのかもしれないけど…。こんなんでも参考になるのかな?
ティガさん
1歳半の娘さんなのですね。私は8ヶ月になる息子がいます。結婚してやっと出会えた子に旦那はベタベタになっています。母乳が続いているなんて羨ましいです。うちのチビちゃんは口唇裂(いわゆる3つ口)で産まれ、手術ために入院していてその間に吸うことを忘れてしまったらしく、一時は搾乳で頑張っていたのですが吸ってくれないもんで出なくなり今は完全にミルクになってしまっています。この子が産まれるまで切迫流産、切迫早産の兆候で約4ヶ月もの入院でした。しかも予定日よりも1ヶ月早く産まれまして…。僅かだけど凍結卵が残っているので再度挑戦したいと思っているのですが内膜が厚くならないとかまた長期入院になるのではないかと…。私は自発的に生理がなく子宮が萎縮してしまっているのではないかと心配しているのですが…。いつぐらいにピルなどにて生理をこさせるのでしょうか?あと渡米される時は家族そろって行かれますか?質問ばかりでごめんなさいです
ロック中につき、返信できません
31
みっけ
2011/09/23 00:40
chikaさん、
ありがとうございます。
親身になって頂いて本当にありがとうございます。
主人とのことは、、私が辛い時に助けてくれるどころかひどいこと言って、それ本心なの?、、と信じられないような気持ちで溝が出来たのは事実ですが、ストレスフルなのはきっと私だけでなく、きっと彼も同じだったのだと思うようにしました。実際、私だけが大変な思いをしてる、優しくしてもらって当然、、と私も自分の事ばかり考えてたのかもしれません。。。
CHIKAさん所は普段もケンカしないなんてお互い温和な性格でいらっしゃるのですね。羨ましいです。ウチはしょっちゅう喧嘩してます。今回は少しシリアスですが、、。
それから、今回のサイクルはキャンセルだという連絡が入りました。やはり内膜が薄すぎるという理由です。最初から内膜は薄いといつも病院で指摘されている不安はエージェントの方に話していたのですが、お薬を使って厚くしていくから大丈夫です、ってきっぱり言われてたので安心してました。だから今回の渡米キャンセルは全く予期していなかったことなので、戸惑いがっかりしています。仕方ないことなのですが、、。
仕切り直して頑張ります、、、とはいえ、もともと内膜が薄い私としては、次回も同じだったらどうしよう、、と不安になります。結局同じ薬ではまた反応しないのでは、、と思ってしまいます、、。
凍結できる受精卵もいくつ出来るんだろう、、と不安もあります。今心配しても仕方ないことですね、、。
編集 | 違反