一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 〜卵子提供きっとママになれる〜

  はなちゃん

 2011/11/18 17:10

1人目不妊⇒卵巣機能不全から来ました。
妊娠判定がでたばかりのはなちゃんです。
よろしくお願いします。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

83

  ゆたか

 2012/06/02 14:12

ココアさん

横からごめんなさい。
先月、移植してきたばかりの者です。

私も移植当時、「絶対に妊娠したい!!」という気持ちよりも、
「本当にこんなことまでしていいんだろうか?」という気持ちだったので、
つい、横から出て来てしまいました。
かといって、途中で止める勇気もなく…悶々としてました。


ところで移植数ですが、別のトピにあった情報です。

ある人の体験談では、
「私達の卵のグレードはほぼAでしたので、
1つ受精卵(おそらく5日目胚盤胞のこと)で移植をした場合の妊娠の確率は45%。
2個受精卵を移植した場合の妊娠の確立は65%。
2個の受精卵を移植した場合に双子になる確率は40から45%という説明でした。

2個の受精卵を移植すると双子になる確率が高い為、
絶対に双子が無理な場合は1個にした方がいいという説明を受けました」
とのことでした。

なお、私の場合はグレードBとCで、
「グレードは、見た目だけのものなので妊娠確率ははっきり言えないが、
二個移植しても、妊娠率は2倍になんてならないよ、10%も上がらないぐらい。
でも多胎になる確率は30%以上に上がるし、
多胎による合併症とか障害を起こすリスクはもっと高くなる」
と医師に説明を受けました。

私の場合、実際に出産のトラブルがあった人が周りにいるものですから、
そんな説明を聞いて2個移植にする勇気はなく…
一個移植にして、一応今のところは陽性です。


同じく別のトピに、日本のデータも紹介されてました。
その場合、胚盤胞を移植した時、
一個移植でも二個移植でも、妊娠率は1%の違いしかない。
けれども、二個移植した場合の多胎率は、32%だとありました。

http://ameblo.jp/kazutom/entry-10886850354.html

このデータは、平均年齢34歳の場合の結果なんですが、
どの年代でも、結果は変わらないと書いてます。
(不妊クリニックのデータなので、何らかの問題がある方も多いでしょうから、
提供の場合の妊娠率や多胎率の数字は、もっと高くなると思います)


見た目グレードもそうですが、胚盤胞は分割スピードも大切なんだそうです。
私は、誘発中のホルモン値の推移も教えてもらってたんですが、
あんまりいいE2値ではなかったのに、分割スピードはGOODだと言われました。


培養士さんや医師と相談して、
自分が後悔しない判断をされるのが一番だと思います。

ちなみに、私ははなちゃんにお会いしたことがあるんですが(笑)!
ものすご〜く健康的で、元気で、足腰強そうで・・・とにかくパワフルな方です!!
この方だったら、そりゃあ、双子でも頑張れるだろうと、納得いきました。

でも、そのはなちゃんが弱音を吐くぐらいなので、
凡人は止めておいたほうがいいんじゃないかと・・・個人的には思います。

編集 | 違反


84

  はなちゃん

 2012/06/02 15:23

ゆたかさ〜ん

助け船がやってきてくれた! 毎度頭が下がります!
ゆたかさんの情報はとても確かなので、
ココアさん
しっかり頭において、ご自分の体と相談されてから、移植数を決められて下さいね。
ゆたかさん、相変わらず私は、数字が頭に入らない…
だから、想定外の双子ちゃんになってしまったんですよね(;_;)て、いうかクリニックからの説明も、自分から調べる事もなかったんですけどね…(o・・o)

アバウトな人なので…。

ところで、今実は病院のベットの上です。朝起きてパソコンに返信後。
布団のお尻のあたりが濡れてたから…
ん?
尿漏れ? マズイ(-_-;)

と思って、友達に至急電話。破水かもしれないから、はやく病院に行かなきゃ!
って言われ。。あ〜とうとう早産になってしまった
(≧▽≦)と、心臓バクバク! 緊急で病院受診したものの破水でなかったんです! あ〜怖かった!

でも、診察結果お腹の張りが酷いみたいで、『このままだといつ破水するかわからない』って、事で今日からしばらく…いや、状況次第でお産までの間入院 させてもらえるようになりました(>_<)

嬉しい! 病院においてもらいたかったから!
ご飯もつくれない、買い出しにもいけない。トイレとお風呂、とパソコン寝打ちしか楽しみがなかったから…。
しかも、いつ何が起こるかわからない状況で、初産
(T_T)
不安でしかたなかったので、病院ベットしあわせです。これで安心して眠れるかな〜。

いつ、緊急帝王切開になるかもわからないですが、覚悟できてるから!

ゆたかさん、ココアさん、『無事 産まれたよ〜』
って、報告できると思います!
で、 以前入院した妊娠初期にはつわりの方が辛すぎて、分娩塔の赤ちゃんを見ても、泣き声きいても、何もかも、どうでもよかったんだけど。
今日も、一度分娩室に運ばれて、隣に赤ちゃんがたくさんいて、ギャーギャー泣いてたんですけど…。

それが、すっごく!!
可愛かった!
もともと、子供が大好きな人ではなくて、泣き声だってウルサイなぁ〜。
なんて思う事も多かった私なのに…。

元気な声が頭に響くと、すごく涙が出てきて(T_T)

私もお母さんになれるんやなぁ…って。
ゆたかさん、ココアさんにも続いて欲しい…

そんな気持ちです!

しばらく、携帯から返信になりますね(*^-')

編集 | 違反


85

  ゆたか

 2012/06/02 16:03

は、はなちゃん、まじっすか!!??

いやぁ、でも破水ではなくてヨカッタです!
ほんと、ヨカッタ!!

1日でも長く、お腹に入れといてあげてください…
日本の産婦人科医療レベルは高いので非常に安心ですが、
お腹の中に勝る環境はないので〜

しかし、病室、空いていて良かったですね!
不妊クリニックも激混みですが、
産婦人科はそれに輪をかけて混んでますよね…

しかも超・激務なのに、公立病院の産婦人科医は
薄給らしいです・・・募金したくなっちゃう。

病室で、ママ友作ってきてくださいね!


それと移植個数についてですが、
たしかはなちゃんは、
5日目胚盤胞が4つできて、
「そのうちのBとC」を移植したんですよね。

グレードAとかで個数もたくさんあればともかく、
迷ってしまう状況ですよね〜

私も「グレードAなら一個移植」と決めてたので、
グレードAはないと知って、超迷いました〜









編集 | 違反


86

  はなちゃん

 2012/06/02 17:54

なるほどゆたかさん

それで、担当 男主治医は 熱さを 感じられず、
クールビズな秋葉系なんやね。
安月給なんだぁ(ヒドイ(^q^)
移植ですね。『5日目胚盤胞2個戻し。2個ともグレートBB』です。ゆたかさんその通り…
それで、妊娠率80%だから。残りの2個凍結胚グレートCCは 2つ戻して65%。
もう、あとがない気持ちになりましたよ〜
私の場合なら、迷いますよね。
自分の年齢も考えるとよけいに…。
で、帝王切開すると、お産後1年半は妊娠できない。(T_T)
て事は、万が一兄弟姉妹が作ってあげたくても、凍結胚があっても、二回目渡米は47歳になる年。お産は48歳ですよ。
危険すぎるし、もうパワーがないかもです(涙)

凍結胚の保管料金は、年々アップしていく事も、ご用心!

編集 | 違反


87

  ひとこと

 2012/06/02 18:01

うわぁ〜はなちゃんさん!だいじょぶですかぁ〜。

とっても心配です。
ゆたかさんのおっしゃるとおり、お腹以上に環境の良いところはございません!破水でなくてよかったし、何より入院できてホントによかったよ・・・。

ゆたかさんのコメント読んでさらに参考になりました。
わたくしも、夫と既に「提供」を同意してますが、どこの会社にお願いするか決めかねているところです。それにまだ治療中でもありますが・・・。


編集 | 違反


88

  ココア

 2012/06/03 03:48

はなちゃんさん
大変でしたね。。朝pc見てびっくりしました。
さぞかし慌てたことと思います。
入院されて安心された様で、良かったです。
ナースに甘えられて安静に過ごして下さいね。

ゆたかさん
具体的な数値、ありがとうございます。
とても参考になりました。
当日、Aがあれば一つ移植しようと思います。
45%でも赤ちゃんと縁があれば宿ってくれると思うことにします。

卵子提供を周りの人のどこまで告白するかは人それぞれだと思います。
私の場合は夫婦の秘密にしようと、他の誰にも告白してません。両親も早発閉経は知っていて妊娠できないと思ってます。
そこで、もし妊娠できたとするとどのタイミングで両親に伝えましたか??
伝えるのも勇気がいりますよね。今からドキドキします。
そして、卵子提供を疑われないかも心配です。。

編集 | 違反


89

  はなちゃん

 2012/06/03 07:01

ココアさん

事実は夫婦2人だけに止めておくなら、ご両親に、言わなくていいと思いますよ。私の周りに、提供で授かって子育てしてる、友人が何人かいるのですが。
自分の親にだけ告知しているそうです。でも、そんな事、すっかり忘れてるし、自分の娘の子だと、違和感なく可愛がってくれてるそうです。
以前、どこかの書き込みを読んですごく納得したんですけど。 自然妊娠でも、体外でも、私達のような場合でも。何時、どうやって(変な話)、どういう事をしてこの子がお腹に宿りました。なんて、他人に言わないじゃないですか?
そして、言う必要もない。
たぶん、ココアさんが今、移植真っ最中だし、あまりにも、リアルに現実的に受け止めてるから。
罪悪感のような感情や、不安が入り交じって、周りに告知する事まで、考えてしまうんでしょう?

告知する必要なんて、ないんですよ。
夫婦、2人と、誕生した子。家庭の中での問題をクリアできればそれでいいと思います。
そして、ここまで、踏みきったのだから。何かあった時の告知の問題は、後で考えませんか?

課題が大きすぎるから、今ここで、ココアさんの状況の中で、解決できる内容じゃないですよ。
まずは、移植成功して、無事出産して、子供の顔を見てからでも、遅くないですよ。
ただ、今の日本では一般的に、受け入れてもらいにくい治療なので、私は一生涯、告知するつもりがありません。
そして、遺伝子が違えど、日本の法律の中でも、アメリカでの法律上も、産み育てた自分が母親ですからね。
堂々としてていいと思ってます。
ココアさん、もうそろそろ移植ですね〜。
移植して、すぐ帰国が気になりますが。
できる事なら、ビジネスクラスに変更してもらえると体も休まりますよ〜。

無事帰国されるの待ってます!

編集 | 違反


90

  ココア

 2012/06/03 07:39

はなちゃんさん
大変な時にご返信いただいてありがとうございます。
仰られる通りですね。
告知のことは考えない様にします。
もう一つ聞きたかったのは妊娠の報告を自分の親にいつ頃されたのかな?!ってことです。
恐らく相当驚くと思います。
私はアルコールが好きですが飲んでないと怪しまれるかな?
とも思いますし・・半同居なのでいつまで隠せるかが不安です。はなちゃんさんの場合如何でしたか?
具合、落ち着いていましたらお返事下さい。
お辛いのに無理はしないで下さいね。

編集 | 違反


91

  はなちゃん

 2012/06/03 08:10

ひとことさん
まだ、治療中だったんですね〜。
卵が採れる限り、可能性はゼロではないですもん。
奇跡が起きて欲しいです…。ただ、同い年という事ですから、焦らすつもりはないですが…。どこのエージェントもレシピエントが多くドナー不足みたいで。納得いくドナーに出会えるまで、1年〜2年待待ってる方が多いようでした。
私の時は…ですが。
妊娠がゴールじゃないですからね…。
提供を決断する年齢も、平均44才〜45才。のようで、自己卵子との決別に時間がかかって、妊娠してもギリギリ不自然ではないだろうと思われる年齢。私達同年代が、一番多いようですよ。でも、いざ妊婦になると、高齢ママ友は周りに見当たらないですけど…。
(;_;)
ひとことさん、ご夫婦が納得の行く選択肢に、近い将来出会えますように。

編集 | 違反


92

  はなちゃん

 2012/06/03 08:34

ココアさん

半同居なんですね〜。
妊娠報告は、陽性判定をもらった時点でしました。

て、いうか。実は私の方の親には提供を告知してるですよ。仕事も医療従事者でしたので、もう70歳を超えてますが私の体の事。高度生殖医療に対しても、納得して、応援してくれています。 逆に『途中で自分の子供じゃないから…なんて子育て投げ出したら許さんぞ』と、父親に言われてます。

ココアさん 早発でも、妊娠確率ゼロじゃないでしょ。だから、黙って駄目もとで治療してた。っていうのは、駄目なのかな?
私は日本でも、有名なPOFを研究している大学病院まで、話を聞きにいきましたが、30歳台、妊娠症例は、結構あるようでしたよ。

さすがに私の年齢は厳しいようでしたが。

体大変じゃないですよ〜
病院だから、気を使わずどうぞ聞いて下さいね〜

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと