登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
95件
アンジー
2012/07/27 12:04
acoさんへ
いつもいろいろとアドバイスして頂いてお世話になってるのに
こんな時にどういう風にお声をかければいいのかわからなくて・・
全くお役にたてなくてごめんなさい。
でも今回の治療は、私の記憶違いでなければ子宮の手術をされてからは1度目ですよね?
まだ良好胚がたくさん残っているとの事であれば、もう一度チャレンジして欲しいな・・と思います。
白黒猫
2012/07/27 16:33
acoさんへ
私もアンジーさんと同じ気持ちです…。
今回で治療を終わりにする、との決意をお伺いした時に、
今まで本当に長くつらい治療を闘ってこられて、頑張ってこられたと…強く感じて、
…そんなacoさんに、これ以上…とは、本当は言ってはいけないのかも知れません。
でも、ドクターCに手術を受けてからは、今回が初めての移植でしたよね?
どんなに良い受精卵でも1回で100%では無いと思うし…まだ良好胚があるのなら、なおさら…。
とはいえ、acoさんの困難度を正確に知っているわけでは無いので、余計なことをいってしまったのであれば、
本当にごめんなさい。
どんな決断をなさるにしろ、acoさんは、とても素敵な女性だと思います。
sさんへ
はじめまして。
私は日本のエージェントを通して、ピンキーさんのとこと交渉し、来月移植予定です。
私の場合は、まず日本のエージェントをネット上で色々…料金やサポート、ネット上の噂など調べて、その内2社に絞ってメールでやり取りしたり面接に行ったりして決めました。
こちらの掲示板は情報量が豊富で、「1」…2年前くらいから遡って、誰がどこの病院やエージェントでどんな感じだったか、ノートにメモしながら勉強させていただきました。
イニシャルトークですが、多くの方の発言を総合すると、だいぶ分かってきます。
あまりに評判の悪すぎるところは除いて、後は個人の価値観というか…何を重要視するか、だと思います。
大変手間のかかる作業でしたが、調べる過程で気持ちがいつの間にか前向きになれていたので(皆さんのおかげです)自己卵を吹っ切ることが出来ました。
sさんも、より良い選択をなされますように。
s
2012/07/28 16:11
acoさん
先日は、ありがとうございましたm(_ _)m
新規者の私にも、優しくしてくれて、ありがとうございます。
投稿を再度読ませて頂きました。
早速、メモって検索しております。
白黒猫さん
渡航前の忙しい所、新規者の私に優しいコメントありがとうございますm(_ _)m
とてもうれしかったです。
全く初めてすぎて、なにが聞きたいのか!?、どうしたいのか!?
頭がまだ、整理出来ていません(^^;)
まずは、色々と、ネットを探してみます。
また、困った時に、お邪魔させて下さいね(*^^*)
(ネットは、いつも拝見させて頂いてます)
マリオン
2012/07/29 15:00
acoさんへ
私が出る幕ではないのかもしれませんが、どうしてもお声をお掛けしたくて出てきました。
今回はとても残念でした。
今はゆっくり休養なさって下さい。今回ダメだった原因は何だったのか、どうしても考えてしまうお気持ちよくわかります。でもご自分に原因があるとどうか追い詰められませんように。いくらグレードのよい受精卵でも100%ではありません。私も4度目の失敗の時、そう励まされ、前に進む事ができました。
とにかく、今は心と体をいたわってあげる事が大切です。精神的にも肉体的にも非常に負担のかかる治療です。思う存分泣いた後は、何でもいいのでご自分の好きな事をなさって、今まで頑張って来たご褒美を与えてあげて下さい。疲れたら走るのをやめて歩いてもいい。立ち止まってもいい。そうすれば、いつかまた力が湧いてくると思います。
私の経験上だけですので、参考にはならないかもしれませんが、今度こそはと3カ月おきにバンコク行きを計画し治療中の時はいつも失敗していました。精神的にも疲れ、治療の事はあまり考えないように掲示板も時々しか見ず、他の事に目を向けるようにしました。体を動かしたり、仕事に専念したり。それが良かったのかどうかはわかりませんが、もうすぐ出産間近です。
皆さんの質問に答え、心の優しいacoさん、私も蔭から応援しております。
今はゆっくり休んで下さい。
aco
2012/07/29 15:10
ここの掲示板や直接メールで優しい言葉をかけてくださった皆さん、本当にありがとうございます。
いつも思いますが、この思いを何度も経験されている方と、普通に子供を授かった方では
治療続行賛成にせよ反対にせよ、同じような内容だとしても全く違って心にしみいります。
ちょっとした言葉づかいだったりしますが、やはり同じ思いをされた方は痛みがわかりますよね。
もう一度移植するかどうか、迷惑をかけている社員の事もあるので私の一存では言えないのですが
もう少し気持ちが落ち着いてから考えようと思います。
うまく言えないのですが、ドナーさんの治療は人に言えない分、ここで出会った方の言葉は嬉しかったです。ありがとうです。
キョンちゃん
2012/08/03 15:22
acoさんへ、
先日はacoさんに優しい言葉をかけていただいたのに、あれからご無沙汰してしまい・・今回のacoさんの結果本当に残念ですが、acoさんは私も含め初めて卵子提供を受けて治療していく人たちに勇気を与えてくださいました。
心からお礼を申し上げなくてはと思いますm(_ _)m
ここにいらっしゃる方は、行く病院は違うにしろ、目的は皆さんいっしょ、この手で我が子を抱く。ということですよね。
私もこれから卵子提供を受けての胚移植をすることになっていますが、一回目で上手くいくとは正直思っていません。
もし、駄目だった時の落胆を思うと今から緊張しますが、覚悟はしているつもりです。
そして、万が一のときにも、次のことを考えて前向きに行こうと肝に銘じております。
acoさんに教えられ、勇気付けられて卵子提供の道を選んだ方はとても多いのではないでしょうか。
私もそのひとりです。
acoさんには感謝しております。
少しでも赤ちゃんが授かる可能性があるのであれば、その可能性にかけていきたいと思っています。
acoさんに優しい言葉をかけていただいたのに、私、なんと申し上げてよいかわからず、今はacoさんのお幸せを願うばかりです。
ななさんへ
初めまして・・でしょうか、私も混乱してきました(^_^;)
ななさんはもうお子様がいらっしゃるのですね。とても励みになります(v´∀`*)
私はDrVのところにすでに凍結胚があります。
ドナーさんには本当に感謝しています。
主人側の家の事情で、9月に移植しにタイへ行くことになっています。
>要求はシンプルに伝えないと思った回答は得られないと思います。
私も本当にそう思います。
いろいろ質問があって、DrVのクリニックのコーディネーターさんにたくさんたくさんメールしてしまい、私の長ーーーーいメールをいつも箇条書きにして返してくれます(; ̄ー ̄A
ドクターに質問する場合も前もって自分の心の中にあるものをまとめておかないと、当日おろおろしてしまいますよね。
私は2つ戻す予定ですが、もしも双子が授かったら私の母に助けてもらうつもりです。
でも、そんなことを考えていて今からがっかりするのも嫌だし。。とか
妄想を浮かべてはそれをかき消して・・・の繰り返しの毎日です(´Д`)ハァ
>本人への告知は…、悩んでいます。
正直ここまで考えたことありませんでした。
実は親にも卵子提供ということを話してなくて、たぶん子供が授かっても、子供には言えない気がします。
でも、私の歳(40半ばです)では、卵子提供ということ・・・告知しないとだめでしょうか。。
あっ、また子供が授かったことを前提に妄想が膨らんでしまいました(o´ェ`o)ゞ
今はまだ自分の体調管理をしっかりとして、9月に望まなくてはなりません。
またいろいろ教えてください<(_ _)>
べっちゃん
2012/08/03 16:37
バンコクから帰国しました☆
帰国したら日本の方が暑くて湿度が高いので辛いです。
体がとろけそうです。
現地は雨季で時々スコールが来るのですが、
割りとすぐ止むし、朝方はエアコン無しで過ごせました。
折り畳みの傘が役にたちましたよ。
さて、肝心の移植ですが、クリニック自体が混んでいたみたいでだいぶん待たされましたが、(何てったって先生は1人だけなので大変だと思います)施術自体はものの5分くらい
で、痛くも何ともありませんでした。
たっぷり尿を貯めてエコーを見ながら移植なのですが、
グイグイお腹を押すので、漏れそうなのを我慢するのが
大変だったくらいです。( ̄◇ ̄;)
Rさんも近くにいて下さって画面を一緒に見ながらDr.Vの
いう事を通訳しながら、和やかに行われました。
終わった直後にはDr.Vが直接、「良い卵を選んだし、内膜の
状態も良かった。成功を祈っているよ」と声を掛けて
下さってますます好感が持てました。
立派な先生というよりは優しいお父さんって感じで
安心できる雰囲気でした。看護婦さんもにこにこしているし、コーディネーターさんもモチベーションが高くしっかりフォローして下さったし、言う事無しでした。
流石に日本の某有名クリニックのように、光や温度加減まで
完全コントロールしながらの最新の設備ではなかったけれど、人々の温かさに触れて癒されて帰って来れました。
(^_^)☆
来週中には結果が出てしまうのですが、
長い間不妊治療やっていて負け癖がついてしまっている?
みたいで、今はそんなにドキドキせずに割りと冷静に待てそうな感じです。
でもやっぱり皆さんに良い報告がしたいな…
aco
2012/08/05 12:16
キョンちゃんさん、書込み、ありがとうです。
失敗には慣れていて、心をシャットアウトする術を身につけていたはずですが、今回はさすがにしんどかったです。
マリオンさんの言葉にもとっても支えられました。
多分、私がらしくなくとっても落ち込んでいたからか、家族や仕事仲間がもう一度だけ支えるよと言ってくれました。
このまま気持ちの整理がつかないまま仕事されたらかえって迷惑やんって、良い部下を持ちました(^-^)
なので、もう一度だけ、10月に卵ちゃんを迎えに行くことになりそうです。
子供の告知の問題は、私もとても深く考えました。
ただ、これは皆環境が違うから一概には言えない事だと思います。
それに関するパンフレットを日本の病院でもらいましたが、きっとこれを編集した方は大都市在住の方だろうなって思いました。
地方では、普通の不妊治療を受けているってだけでも、年輩の方からは障がい者扱いされる事もあるのに、そんな中で告知をすることの重みは隣の人の名前も知らない様な都会で告知をすることとは全く次元が異なります。
都会では、告知の後、子供は自分のアイデンティティーに悩み反抗するかもしれないいけど、親が深く愛し一生懸命生きてる姿をみれば最終的には良い結果になると思う。
でも、地方では、それだけでなく周囲の好奇目にさらされるわけで、その辛さは都会に住んでいる人にはわからないと思う。
ただ、どちらを選ぶにせよ無知はいけないと思うので、そういうパンフレットや経験談を参考にして、その上で自分の環境で真剣に考え、子供に一番の選択をすれば良いと思います。
べっちゃん
2012/08/05 15:11
Acoさん
先のご報告で大変意気消沈のご様子でしたので、
同じく子供を求める者として掛ける言葉を
無くしていたのですが、10月に再チャレンジなさるとの事。
戻って来て下さって本当に良かったと思います。
Acoさんのお人柄の賜物なのですね。
周りの方々の理解を得られて頑張られる姿に
勇気を貰えますし、心からエールを贈りたいと思います。
告知の問題ですが、私も卵子提供にチャレンジするまでが
大事件で、まだそこまで気持ちを廻す余裕が無かった
のですが、一応、主人とは墓場まで言わずに
持って行こうと話しています。
そのために血液型やある程度容姿を気にして
ドナーさんを選ばせて頂いた訳で、私の場合、
自然妊娠というには微妙な年齢なので、どうしても
周りに怪しまれたら不妊治療で通そうと思っています。
それより…実は子供に告知をする必要性が
良く解らないでいるのです。
子供も告知されても困るだけの気がするし、
親だけで秘密を抱えているのが辛いから?
なのでしょうか?
因みにコーディネーターさんに
将来子供が何かのきっかけで
事実を知ってしまってドナーさんに会いたいと
言った場合に、会える可能性があるか?と
尋ねたら、それは絶対にあり得ない。
生まれる子供は完全に貴方達のものです。と
言い切られました。
エージェントによっては、再会?の余地を残している
ところもありましたので、
将来告知を考えられている方は確認してから
契約するべきかもしれませんね。
…とは言うものの、上手く授かった時にドナーさん関連の
資料を全て捨ててしまって良いものか悩みますね。
ロック中につき、返信できません
79
s
2012/07/25 16:21
acoさん、お返事ありがとうございますm(_ _)m
もう一度、ゆっくり拝見させて頂きます。
私は、全く外国語は、無理なので、エージェントを通した方が良いかもです。
アドバイスを頂けるなら、お願いしたいのですか…エージェントを探すにあたり、注意した方が、いい点やここを聞いた方が良い事など有りましたら、アドバイスをお願いします。m(_ _)m
気持ち的には、アジアを希望なのですが…(^^;)
宜しくお願いします。
編集 | 違反