登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ちか
2012/08/19 21:34
るみかさん。すみません。
投稿したら過去ログにいってしまったので、新しく立ち上げました。
なんと、その20になります。
引き続き、よろしくお願いします。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
まい
2013/01/10 12:51
レディさん、はじめまして。
まいと申します。
現在ハワイでチャレンジ中ですが昨年二回の移植に失敗し今でも胸が痛いです。あと一回分の凍結卵が待っていてくれるので春の移植を計画中です。
私もこれといった大きな失敗理由はわからないのですがレディさん同様に子宮内膜が早くにピークをむかえ移植時には少し薄くなります。
ピークには10ミリ弱、移植時は7ミリから8ミリになりますが移植には問題ないと言われました。
何か解決策はと私も模索中です。
情報交換できれば嬉しいです。
あと、みなさんにお聞きしたいのですが次の移植までの間に着床不全専門外来を受診する予定にしてますが受診時には正直に卵子提供と伝えて受診には問題ないででしょうか?
レディ
2013/01/10 14:47
まいさん
はじめまして。返信ありがとうございます。私はLAbabyのかたから、内膜が厚くなってから1週間以内で移植がベストと言われましたよ。私は、前回内膜が厚くなってから、12日後で移植でした。前回はフレッシュ移植ですから、私の内膜が厚くなっても受精卵が準備できてない状態でしたので、次回は投薬量を調整するように依頼しています。ちなみに、私はエストレース服用後10日で13から14ミリになります。その後、3日から4日目後の最終検診では、11から12ミリぐらいなります
2回の陰性はつらいですね。。お互い諦めず頑張りましょう。
まい
2013/01/10 17:20
レディさんお返事ありがとうございます。
私も以前のデータを見直してみるとエストレーヌ服用10日から12日目が内膜のピークをむかえるようなので次回には過去のデータを参考に調整を相談したいと思います。
レディさんは内膜がピークで14ミリなんて優秀ですね。
お互いがんばりましょうね。
レディ
2013/01/10 19:00
同じような感じで内膜厚くなるんですね。
最初は私はだいたい10日ぐらいで厚くなるなので、服用期間短くする相談もしてたのですが、やはり移植前の4回の検診は最初から減らせないそうで内膜厚くなったら、そこから移植日変更は可能なのでと言われたのですが、やはり航空券の手配大変なのをエージェントのかたも言ってましたが、わたしも急遽航空券などを手配するのは嫌だったのでショック投薬量を変更することにしました。その投薬方法でどうなのか不安なので一度移植スケジュール前に試してみたいとも思いますが、それはまだエージェントには聞いてないので、どうかなのかなとも思いますが。。まいさんは、黄体ホルモンは膣座薬でホルモン値
たりてましたか?
まい
2013/01/10 20:03
質問の黄体ホルモンですが二回目の凍結卵移植前の最後の日本での検診ではE2 265
p4 10でしたがハワイで移植直前の検査ではE2が確か700くらいあり日本での測定値との違いがだいぶあるんだなと不思議な感じでした。その時にP4も測定しましたが数値は忘れてしまいました。黄体ホルモンも重要ですが自分の中で子宮内膜とE2の数値の方に気持ちがいっていてあまり重きをおいてなかった気がします。
移植時期の調整なかなか難しいですね。私も素人考えですが頭の中で服用時期をおくらせて移植時期に内膜をピークにと考えてましたが…。
ショック投薬とはどのような感じなんですか?
ちなみに私は最初の移植の時にはE2が1000を超えエストレースが一日3回だったのが2回に変更になりました。
E2があまり高いのもと気になり2回目の移植の時にはエージェントさんに相談してエストレースを一日2回のままチャレンジしましたが今度はE2があまり上がらずエージェントさんからの指示で3回に戻りました。
ホルモン値には色々と左右され右往左往しましたが内膜は一回目、二回目とも同じ経緯だったのでどーしたものか悩みます。
レディさんと情報交換できて心強いです。
サン
2013/01/10 21:27
クロアゼさん、横からすみません。
クローズアップ現代、観ました。その前の、NHKニュースでも放映していましたね。
想像以上に人数が多いのにも驚きました。
これだけ大規模なことになっているのだから、日本での卵子の提供・卵子提供移植も早急に法整備をして、認めるべきだと思います。
レディ
2013/01/11 16:01
まいさん
ショックは入力ミスでした。。すみません。ショックを抜いて読んでもらえればと思います。
まいさんはe2がかなり高いですね。e2は個人差もありますが、私はだいたい200〜300ぐらいでした。やはり移植後はp4が重要なようですよ。
わたしは、判定日の時にp4測ってもらいましたが、問題ない数値だったので、次回は内膜との調整をエージェントとよく話し合ってから、移植したいと考えてます。
あと、わたしはターナー症候群のため1つ移植だったので多少成功率が下がるのもあるかもしれません。
原因究明は難しいですが、なるべくベストの状態で移植できるようお互いに頑張りましょう。私もまいさんとお話しできて嬉しいです。アメーバでも同じ名前でやってるので、ぜひ、そちらからでもお話しできたら嬉しいです。
まい
2013/01/12 07:46
原因究明は難しいですよね。
お腹の中でおきてることは結局の所分からないですもんね。
私は二回とも二個づつ移植してるので着床率悪いです。
これから着床外来にも受診の予定があるのでできる範囲の事はしてのぞみたいなと自分を奮い立たせてます。
ロック中につき、返信できません
71
クロアゼ
2013/01/09 20:15
お知らせです。
明日NHK現代で19:30から「卵子提供」 卵子の老化で海外に卵子提供をしにいく現状を特集されるようです。内容はよくわかりませんが拝見したいと思います。
編集 | 違反