一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供への道(その20)

  ちか

 2012/08/19 21:34

るみかさん。すみません。
投稿したら過去ログにいってしまったので、新しく立ち上げました。
なんと、その20になります。
引き続き、よろしくお願いします。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

51

  なでしこ

 2012/12/11 22:26

クロアゼさん
ハワイでは、エコーを使わないというのは本当に謎ですよね?移植時の内膜は分からないし、ちゃんと良い位置に移植できたのか、分かりませんよね?

編集 | 違反


52

  レディ

 2012/12/11 23:38

ちかさん
同じハワイ組で妊娠、出産されたんですね。
勇気がでます。ありがとうございます。ちかさんは移植のときの黄体ホルモンは膣座薬でしたか?一応判定日のときにp4はかってもらったのですが、次回の凍結移植のときは黄体ホルモンの補充どうするか。考えてしまっています。

クロアゼさん
私もなぜ着床しなかったのか?それとも化学流産だったのか?わからないのですが、悩んでいます。ドナーさんの卵子のグレードもよく旦那の精子もよかったみたいで培養したうちのほとんどは凍結できました。私も内膜11ミリぐらいありました。なので理由がわからないんです。もしドナーさんと私の相性がわるかったら次もダメかも。とか考えてしまいますが、卵子も1つ1つ違うしそのときの子宮の状態も違いますよね。
今できることはできるだけ運動をこころがけて体力つけてとか自分のからだづくり頑張るつもりです。
私の場合1つ移植なので着床率さがるのもあるのかも。
あと、私も移植のときに内膜測ったり採血でホルモル測定もなかったので気になりました。次回は移植後に黄体ホルモン注射してほしいなど色々と相談する予定です。うちのクリニックは膣座薬のみなので、ホルモンが足りてるのか不安なので。次回は帰国後も判定日までに1度ホルモン値調べてもらおうと考えてます。内膜も膣座薬入れ始めたら厚さ安定するから。とは言われましたが。。私は内膜10日ぐらいでマックスになってそれから少しずつ落ちついていくタイプなので、やはりマックスのときの内膜や子宮の状態がはいらん日に近いとバックアップの医者に言われたのが気になってます。

編集 | 違反


53

  クロアゼ

 2012/12/12 07:44

なでしこさん、ホントに・・・せめて移植時の内膜がどのくらいなのか知りたかったです。

レディさん、私も黄体ホルモンが原因ではないかなって実は思っています。エージェントさんに聞くと3回の膣座薬で足りてるとのことでした。私実はこの1日3回をかなり時間にずれがありました。夜は就寝前が通常なのに、シャワー後清潔なうちにと思って夜間が13.4時間次の座薬まで空きました。レディさんの言うように判定までに黄体ホルモンの値を確認するのも良いですね。でも採血して結果すぐわかりますか?バックアップクリニックだと数日かかると思うのですが?

編集 | 違反


54

  なでしこ

 2012/12/12 22:17

クロアゼさん、レディさん
同じです。不可解です。何故、ロスのように移植当時に内膜を測定したり、ホルモン値を測定しないのか?非常に気になります。これでは、何度移植しても無駄なのではないか?と。

編集 | 違反


55

  くるみ

 2012/12/13 06:34

ハワイ組のものです。

私の場合1度目は失敗しました。  移植のときエコーなしで移植だったので大丈夫なんだろうかと疑問に思いました。そのときは妊娠しなかったので日本の先生に聞いたところほんとに腕のいいドクターならエコーなしで移植するしアメリカではエコー使わずに移植する先生は多い。 日本でそうすると患者さんからなんでって言われるから使うけどエコーなくても移植は出来ると言われました。下から覗きながら出来るみたいです。
実際に私が失敗した時期はハワイ組みの方は妊娠されていた方が多かったので問題ないみたいです。
内膜も日本で出発前に測定しているのでそれでいいみたいです。

ただ2回目の移植のときは違う先生でエコー使用で内膜も測定されました。私の場合は2回目で妊娠しました。
エコーを使ったから良かったとは思いませんがたしかエコーを使わないで移植する先生はかなり有名な医者みたいですよ! (あるブログでその先生のことが書いてありました)

私も1回目で妊娠しなかったときはかなり落ち込みもう無理なんじゃないかと諦めながら2回目の移植に望みました。判定日まで不安な毎日を過ごしましたが何とか妊娠できました。

どうかどうか皆様のもとにもかわいい赤ちゃんがやってきますように!!

編集 | 違反


56

  レディ

 2012/12/13 07:27

クロアゼさん、なでしこさん
私の場合相性の問題が1番怖いですが、やはら帰国後ホルモン値を判定前までに1度はかってもらうか、5日分とかまとめて打ってもらうのもいいかもと考えてます。毎日打つ注射のほうがきくそうですが、膣座薬との併用なら毎日じゃなくまたもいいかなと。次回はその黄体ホルモンを改善して、いどみたいと思います。

編集 | 違反


57

  レディ

 2012/12/13 07:37

クロアゼさん
何度もすみません。黄体ホルモンの数値は私もその日のうちに結果わかりません。そしたら結果また聞きにいかないといけないので、検査しないで、とりあえず5日分とかまとめて打ってもらうか?それとも結果がわかって低いようであれば注射してもらうか悩んでます。それと膣座薬ですが、私は夜のぶんはお風呂入る前向きにしてましたが、早くいれすぎたかも?と考えてるので寝る時にいれてもいいかもしれないですぬ。いつも同じぐらいの時間に服用すればいいそうですが。

編集 | 違反


58

  レディ

 2012/12/13 07:44

くるみさん
あとは成熟卵を信じて、移植するしかないですよね。わたしはエコーの件は海外なので、ある程度わかるのですが、膣座薬のために黄体ホルモンはきになるので次回は帰国後黄体ホルモンを数値はかったり、少し改善してみたいと考えてます。
くるみさんは、2回目の移植は凍結卵ですよね?

編集 | 違反


59

  クロアゼ

 2012/12/13 16:01

くるみさん、コメントどうも有り難うございました。
いろいろ考えてもきりがないので、2回目のチャレンジにむけて体調を整えるほうが得策ですよね。

レディさん、お互い2回目にむけて体調管理バッチリしましょうね!!
なでしこさん、もしかしたらこれが旦那様との二人きりのXmas&お正月になるかもしれませんものね!

編集 | 違反


60

  レディ

 2012/12/15 15:06

クロアゼさん
判定日の時に、測ってもらった黄体ホルモンですが、薬服用後すぐの検査もあるかもしれないですが、数値高かったです。なので私は黄体ホルモンが原因ではなかったようです。
あとは薬の服用後の移植のタイミングなどをバックアップのクリニックやエージェントにも相談しながら次回準備進めたいと思います。体力づくりや自分にできることお互い頑張りましょう。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと