登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
ひよりん
2014/04/21 20:23
皆様、メッセージありがとうございます。
ばななさん
今週末移植なんですね!
3月に私が移植に行った時アリスは4月に日本に3泊5日で社員旅行があるって言ってましたよ(^^)
プロギノバ服用中ですが、2度とも伸びおりものありましたし量も増えました。プロギノバは卵胞ホルモンだから増えるのだと思っていました。大丈夫ですよ。
それと1日3回仕事の都合などで決まった時間に全然飲めてなかったけど、しばらく飲んでると定常状態になるから大丈夫みたいです。
内膜は私も心配でしたが、厚くなってなかったら注射もしてくれますし、貼り薬も処方してくれました。
移植前は何かと心配ですよね。でも何とかなります(笑)
頑張って来てくださいね!
良い結果を祈ってます。
ばなな
2014/04/22 01:29
ひよりんさん、nico777さん
アドバイスありがとうございました。
ほんとわからないことだらけなので、
こうして教えて頂けるととても安心できます。
ネットでも調べることはできるでしょうが、体験された先輩方の意見がより信頼できますし、とても心強く感じます、不安も解消されました。
nico777さん、ちゃんと8時間毎にプロギノバを飲むようにされてるんですね。表にチェックすれば飲み忘れ防止にもなるし、いいアイデアですね!
私は朝、昼、夜ごはんの後に飲むよう言われていたので、時間配分なんて考えないで服用してました…汗
それも不安要素でしたが、ひよりんさんのお返事みて大丈夫そうでホッとしました。
荷物の準備など全くしてないので、のんびりとした性格ゆえ、そろそろ始めないといけませんね(。-∀-。)
滞在中はバンコクの神様にもたくさんお祈りしたいと思います。
どうか赤ちゃんが来てくれますように。
nico777
2014/04/23 12:52
ばななさん
私もメッセージいただき感謝しています(*^^*)タイムラインも近く励まされています。ありがとう!
プロギノバですが、私はセーフから1日3回決まった時間を自分で決めて飲んでと聞きました。朝昼夜きっちりじゃなくても大丈夫だよーって。
サプリ色々飲んでいるとピル飲んだか忘れちゃう時があって表に付けてます…
渡航準備頑張ってくださいね^ ^
Meo
2014/04/24 03:14
こんばんは、
アリスから返事がありました。
aCGH、凍結しなくても出来るそうですが、お勧めしないと
(セーフからの回答も勘違いではなかったみたいです)
凍結移植のタイムラインも来ましたが、ピルの調整がずれてしまうので、悩み中です。悩んでる時間はないんですが
多分、1回の渡航になると思います。
皆さんの情報、感謝してます。
nico777さん
いろいろありがとうございます!
私は今だにホテルを決めかねてます。
ショッピングも楽しみですよね、
美味しいもの食べて、楽しい時間を過ごしてくださいね。
年明けには晴れてママになれますように!
ばななさん
aCGH情報ありがとうございました。
アリスに聞きたいことがたくさんある時に休暇だったので、
ちょっと焦ってしまいました。
私もコーヒー大好きで、1日に何杯も飲んでいましたが、
不妊治療を始めてからタンポポコーヒーやルイボスティーに変えました。
最初は眠くて(気のせいかもしれませんが)仕方なかったですが、今は気にならなくなりましたよ。
でも、たまに飲んでます(^_^;
もうすぐ渡航ですね、
うまくいくことを祈ってます!
ばなな
2014/04/27 01:51
本日、セーフセンターへ移植の前の診察に行ってきました。
まず、血圧を測り、次に採血をして、1時間半ほど結果にかかるとのことで、その間コーヒーを飲みつつブレイクタイム。
セーフは前回よりもすごい人で、ソファが相席になってしまうくらいの混雑ぶりでしたよ。
今回の内診はドクターWがしてくれました。さて、心配だった内膜ですが、10mmしっかりありました〜‼︎
ドクターも親指をたててGOODポーズしてくれました。ホッと一安心です。
これで移植までセーフに通院する必要はなくなり、ぽっかり空いてしまった4日間は自由気ままにバンコク観光することに決めましたq(q'∀`*)
本日よりまたまた薬が増えて、さすがに私も表を作らなければわからなくなりそうです。
今まで飲んでいた
@アスピリン(朝食後1錠)
Aプロギノバ(朝、昼、晩食後1錠)
に、加えて
Bデュファストン(朝、晩食後1錠)
CPrednisoions(朝、晩食後1錠)(私は使用したことがなく、アリスに聞いたら着床を助けると説明されたが、ネットで調べたらステロイド系抗炎症薬とあった)
Dクリノン(朝1本)
(アリスにプールに入りたかったので、クリノン使用後はプールや湯船に浸かっていいか聞いたところ4〜5時間はあけて下さいとのこと)
Eウトロゲスタン(就寝前1錠)
(日本の不妊治療では膣剤として使用していたので、セーフでは内服薬として使用すると説明されました。皆さん、そうでしたか?)
とまあ、薬の量が増えて覚えるのも大変ですが、ここまできたら頑張るしかないですね‼︎
帰りに同じアマリンプラザの9階にあるJTBラウンジにお邪魔して、オプショナルツアーを申し込んできました。
明日はアユタヤ観光してきます。
なんだか期間限定でラウンジに来店されてツアーを申し込むとNARAYAのポーチまでプレゼントもらえて、ラッキーでした。
移植までのんびり楽しみながら、一人ですがバンコクを楽しみたいとおもいます。
ミルキィ
2014/04/27 08:01
おはようございます!
皆様は順調で嬉しく思います(^^
私も気長にいきますので、皆様頑張ってください!
私の場合はセーフで不妊治療も受けられる事なく終了してしまいました!
次回この事についてタイで話し合ってきます
セーフから今回の失敗について(80万円以上の)費用面を含めたトータルのメールが届きました
1.卵子提供:125000THB
2.体外受精パッケージ:130000THB
(ドナーさんの採卵費用、注射費用、顕微費用、受精費用、培養費用、)
受精した後で、培養します。
受精卵の全部染色体を調べます。
だから、
3)aCGH検査:全部染色体を調べること
75000THB
4)凍結費用:20000THb
aCGHのテスト方法は
受精卵を培養してから、胚盤胞になっているものだけテストできます。
胚盤胞は2こしかないです。胚盤胞のセルを切った後で、胚盤胞を凍結します。
結果は1週間かかります。
結果は2個で異常でして、移植できません。
残念しました。
nico777
2014/04/28 12:21
こんにちは☆
ホルモン補充中・移植待ちのnicoです。もうすぐ移植と思うと家族や担当者さんに感謝の心と自分を信じて頑張って本当に良かったなと思います。沢山勉強して自分の出来る限り頑張ったので、どんな結果でも受けとめようと思います。
セーフに初めて連絡してから二年弱ほどたちました。こちらの掲示板には大変助けられ感謝でいっぱいです。
様々な理由でタイの病院で赤ちゃん待ちの方が励まし合える掲示板にこれからもなりますように願います。
私もそうでしたが書き込みをしてなくてもこちらで助けられている方が沢山だと思います。時々みかける不自然な成りすましの書き込みは大変残念です。
移植は一つ戻しにしようと考えが固まってきました。でもグレードのよくない胚盤胞が半分あるので二つ戻しも迷います。
Meoさん
aCGHは凍結しなくても頑張れはOKなんですね!お勧めされなかったのはタイミングの難しさや正常卵があるか分からない事が理由かな。検査はハッチング後に細胞をある程度とれないと出来ないので拡張胚盤胞や脱出胚盤胞まで待つと6日目胚盤胞になる可能性が高く検査も最短で結果を出さなくちゃなのでクリニックの混み具合ではタイムラインが難しい事も想像ですが理由に感じました。融通きいてもらえると良いですね^ ^応援しています!
ばななさん
無事に渡航、そして内膜が安心できる状態で本当に良かったですね(*^_^*)
アユタヤ羨ましい!移植前に沢山楽しんで下さいね〜
レポありがとうございます☆大変参考になりました!
アマリンの中にツアーデスクがあるのは知りませんでした。セーフの隣のテナントも外国の何かだったかな。私も渡航したら前回はアマリン内はみてなかったので探索してみます。
アマリンといえば、前回渡航した時に一階からビルに入った時とチットロム駅からスカイウォークを通って直結通路からビル二階に入った時でエレベーターの乗り降りに戸惑いセーフまで行くのにビル内でウロウロしちゃいました。朝1番の採卵の時は使えないエレベーターもありセーフは高層階用のエレベーターなので二階からだと確か五階くらいで乗り換えになったかな。分かりにくくてスミマセン^^;朝1番にOLさん達いっぱいのエレベーターを乗り降りする日本人はかなり微妙でした…
薬そんなに沢山なんですね!
今から覚悟しなきゃ。
私は今はプロギノバだけでもうすぐクリノンですがアスピリンは免疫系の予防とかですか?移植後に予防的に処方お願いしようかな。日本の病院でも流産経験者は移植後に処方されたりするので渡航したらきいてみます!
また病院もですが気候や何でも現地情報お願いします〜3月末渡航の時は想像より暑くなく病院もソファーは余裕があったので。相席は微妙なので壁側に座ろうかな…
移植、リラックスして頑張ってくださいね☆応援しています!p(^_^)q
ロビン
2014/05/01 12:50
久しぶりのカキコミになります。
ロビンといいます。
いろいろとありましたが、この掲示板はずっと見させて頂いています。
このまま、ずっとROMっていようと思っていたのですが、
少ない情報の中、お互いを助け合い、励まし合ってきた
先輩方が残してくれた掲示板に救われた1人として、
こんな私でも皆さんに少しでもお役に立てる情報があれば…と
また出てきてしまいました。
nico777さん
移植まであと少しとの事、本当に嬉しいですね!
いろいろとタメになるカキコミを読んで、
いつも勉強させて頂いています。
今、プログラムが進んでいる皆さま方、
これからもよろしくお願いします。
私の進行具合なのですが、
2月にドナーさんを決定して、4月にデポジットを振り込みました。
以前、デポジットをどのように振り込んだらいいか悩んでいます、とカキコミましたが、
何の問題もなく、Uという大手銀行からタイバーツ建てで振り込む事が出来ました。
翌日にはミラクルベイビーのアリスから領収書が届いたので、
本当にスムーズな決済でした。
ドナーさんのタイムラインはもう既に始まっていて、
ピルで生理の調整を図ってくれています。
6月頭に採卵という事なので、それに合わせて今月に一回目の渡航予定です。
夫の採精と私の診察、移植に向けて使用する内服薬を頂きに行きます。
胚盤胞が幾つ出来るか分かりませんが、aCGHをして、7月移植という予定です。
aCGHや内膜調整の薬に関しては、ここの掲示板で理解することが出来ました。
エアチケットを取ったのですが、スワンナプーム空港に着くのが
朝4時半という超早朝なので、どこで時間をつぶしたらええんかと思っていましたが、
アーリーチェックインをお願いして、何とか早朝にホテルに入れる事になりました。
アーリーチェックインは、受けてくれないホテルもあるので
早い時間の便で渡航される方は、そのへんもホテルを選ぶポイントかもしれません。
バンコクでの治療を考えてから半年、ようやくバンコクでの治療が近付いてきました。
まだまだ、これからも頑張ります!
ロック中につき、返信できません
35
nico777
2014/04/21 14:53
ばななさん
こんにちは!
お互いプロギノバですね、私は昨日からスタートしました。1日3回決まった時間に飲むのはキツイですね…24時間を8時間毎に時間を決めて忘れやすいので表を作って飲んだらチェックしてます^^;
副作用なくて良かったですね!私は眠気と頭痛が軽くあるようなないような大丈夫そうです。
伸びオリですが、マーベロンを飲んでいた時と卵巣刺激の途中に私も心配な症状があってセーフにきいたらピルの作用と言われました。プロギノバはどうなんでしょう。ホルモン補充も日本と方法が違って情報少なく心配ですね…
もうすぐ渡航ですね!時間が早く感じます。やっぱり入れ違いになる感じです、ゴールデンウィークの後半の平日に到着予定です。日本人の方は連休に予定合わせる場合が多いのかな、うちも最短で休みやすい日にしました。
お互い良い結果を願います^ ^うまく移植妊娠出産となれば年明けから3月までには誕生かもですね!
編集 | 違反