登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
nico777
2014/04/07 11:41
皆さんこんにちは!
やっと着床前診断の結果報告があり一安心できる内容でした。かなり緊張の一週間でした^^;まだまだこれからですが移植に進める幸せを実感しています。5月渡航が決まりました。
意味ないさん
同意見です。素晴らしい対応に感謝いたします。私は荒らしには完全スルーしちゃいます…あとルール違反で削除依頼をしました。良い情報交換の場になるよう願うばかりです。
アメリカ組みさん
貴重なご意見と経験談をありがとうございます!品胎妊娠をされリスクや減胎するかどうかなど苦しい時期を過ごされたと思います。
海外での治療は費用もかかり渡航にも時間の都合をつけ移植の時は一つか二つ戻しで悩む方が多いと思います。私は双子を望まないというよりはリスクを1番に考えてしまいます。もちろん授かれば夫婦ともに喜びも沢山、ベストを尽くします。ですがギリギリまで夫婦で話し合い後悔のない選択にしたいと思います。
ピンクさん
貴重な体験談をありがとうございます!お子様の成長されている報告は大変励みになります^ ^
二つ戻しをされても陰性の場合もありますよね。ほんと難しい問題です。
着床や出産まで行けるか、子供は授かりものと実感します。PGD後でもしていなくても1度で授かるの人は多くないと感じているので移植まではじっくり悩みたいと思います。
Jadeさん
お互い後悔しないよう沢山悩みましょうね^^;私は今回の結果は着床前の検査を出来た胚盤胞の83%が正常卵でした。一つは染色体3に異常ありです。様々な統計や論文よりも正常卵の割合が多かった事から統計は参考程度にして自分と卵ちゃんを信じてみようと思います。
あと私の場合、胚盤胞の半分半分でグレードも性別もわかれました。もしかしたらグレードも参考程度にしようかなと考えています。染色体異常とグレードはあまり関係なく見た目よりも見えない生命力が大事と感じました。
ちなみに統計は参考程度ですが、移植後に沢山笑った人の方が笑わなかったグループより着床率が良かったとの統計を発見しました。移植後チャレンジしてみます^_^
あっぱれ
2014/04/07 13:58
あっぱれさん、子宝ねっとのご利用ありがとうございます。
管理人です。
あっぱれさんのご指摘を受けて、簡易調査をいたしましたが、
同一人物がニックネームを変えて投稿しているとの確証は、
現時点では得られませんでしたので、ご報告申し上げます。
ひよりん
2014/04/07 16:39
みなさんお久しぶりです。
バンコクでの治療仲間、お話しましょ★17あたりで書き込みしていたものです。
2度目の移植を終えて陽性判定いただき、先日心拍確認できました。
私はPGD5を受けて、1度目は2個移植(3BBと胚盤胞になりかけのもの)を移植し1つ着床しましたが胎嚢確認後流産。
2度目は2個移植(2BBと胚盤胞になりかけのもの)を移植し1つ着床、現在、、って感じです。
PGDの話が出ていたので参考になればと思い書きました。
掲示板が少し荒れていて残念ですがスルーしましょうね。
ばなな
2014/04/07 23:51
皆さんお久しぶりです。
バンコクから戻ってきて2週間近く経っていますが、今更ながらレポしたいと思います。(ほんとは、帰ってすぐに書き込みしたかったのですが、胚盤胞になるまで〜aCGHの結果が出るまでは私自身精神的にも病んでおり、やっとaCGHの結果が確認できたので、ようやく書き込みできました)
ビビリですいません・・汗
今回は1回目の渡航で旦那と一緒に、ドナーさんの採卵と私の診察などでわずか2泊の滞在でした。
セーフセンターは皆さんが、こちらで話されている通りきれいで、クッキー食べ放題で、wifi無料だし、とても居心地の良い空間でした。
私が待合室で待ってるときは欧米人、韓国人、インド人など、国際色豊かで時折、日本人の方もちらほら見かけました。
診察も丁寧で、内診は女性のDr.がやってくれて、グイグイ検査するようなこともなく、いつも内診の時感じる痛みや不快感はゼロでした。
さて、ドナーさんの採卵ですが、18個の採卵でした。結果だけ聞くと、これなら沢山の胚盤胞できちゃうかも⤴️と浮かれてしまいそうですが、そこから脱落してしまうんですよね、、
今回は海外嫌いの旦那の極度のストレスで精子の運動率も今まで見たことのない最悪の数字でしたし↓
なんだかんだで、私は最終的にCGHの検査できたのは、たった4個でした。
1週間程で、結果がでるということでしたが、たった4個の卵しか残らなかったことで結果も聞かないうちから悲観的になり、全滅かもしれないと不安な毎日でした。
そんななかCGHの結果は4個中、3個成熟卵が残ってくれていて、希望の性別も一つありました。(まぁ、無事に産まれてくれるならどちらでもよいのですが☆)
私の当初の未来予想図よりはだいぶ少ない凍結卵ですが、いろんな荒波を乗り越えた強い卵ちゃんだと信じて、来月移植したいと思います。
ばなな
2014/04/08 00:16
またまた書き込みになります。
ひよりんさん。
陽性反応そして、心拍確認おめでとうございます。書き込み、拝見していましたよ〜
着床前診断受けても流産することも、やはりあるんですね。
つらい経験を乗り越えての陽性反応、このまま無事にスクスク育つことを願います。
nico777さん
aCGHをされて、来月移植の予定でしたよね。私と同じスケジュールなのですごく仲間意識をもっています。
勝手な想像ですが、同じ時期にセーフセンターでお世話になっている気がします。
お互い、良い結果になるといいですね。心から祈ってます。
それと、aCGHの価格の件の書き込みとても良い情報でした。ほんとうにありがとうございました。
nico777
2014/04/08 13:13
ひよりんさん
おめでとうございます‼︎
心拍確認できると安心ですね。
そろそろ悪阻の時期ですか、のんびりゆったり過ごしてくださいね^ ^
具体的な移植の体験談を感謝します。すごく参考になりました!私も初期胚盤胞が半分あり6日目グレード2を拡張胚盤胞と2個移植にしようかとかaCGH後なので一つにしようかとか迷いに迷い中です。PGD後に初期胚盤胞で妊娠され大変心強く励まされました^ ^
ばななさん
おかえりなさい^_^そして正常卵がありほんとに良かったですね、おめでとうございます‼︎
同じく胚盤胞結果までとaCGH結果までの二週間、私も精神すり減りました…私は採卵1回と夫と決めていたので諦め半分でした^^;しばらくタイには来ないだろうと現地では一週間グルメに買い物に高級ホテルと楽しみ諦めていたのが良かったかもです。しかし予想外にaCGHに進め帰国後は緊張で(笑)
私も親近感おぼえますよ、ほんと同時期ですね。インド人風ママがフリフリドレスを着た女の子二人を連れて来ていて可愛くあこがれました。日本人夫婦も近くのソファーだったり。セーフには3日間通ったのですがセーフのペットボトル水をもってウロウロしていたのが私です。
たぶん女性の医師は私の担当医のJ医師です。ほんと優しく的確でお任せして良かったです。J医師は臨月の妊婦さんだったの気付きました?私は診察中も内診中も全く気付かず担当者さんに後で教えてもらい医師に何も言えなかったのが悔やまれます。担当者さんにどうして気付かなかったか悔やんでいたら赤ちゃんは男の子らしくタイでは男の子の場合はお腹が小さく女の子の場合は大きくなると言われているそうです。日本では逆な迷信があるよーとびっくり。移植時は産休なのかなと寂しく思います。
男性側の状態ですがやはり異国でストレスありますよね。私のドナー精子はなんと解凍後の運動率が10%以下でバンクを疑いました!妊娠報告もありドナーも子供がいてバンクも保証をしているのでビックリ。ICSIで良かったです…
私は5月上旬のGW後半ごろにタイムラインを調整し昨日飛行機のチケットをとりました。お気に入りのタイ航空は人気で合う時間帯は予約できず羽田発があるJALにしました。今回のホテルは節約しようか移植にストレスは大敵と少し奮発しようか迷い中です。同時期に移植とお互い頑張りましょー^ ^
ばなな
2014/04/08 20:44
nico777さん
私もセーフセンターで、白いドレスをきた双子の女の子を連れたインド人ママ見かけました〜‼︎
やっぱり同じ日にセーフにいた気がします。nico777さんが見かけた日本人夫婦が、私かもしれません笑。
ちなみに旦那は細身のメガネをかけてます。
私の右斜め前に女性の日本人の方がスタッフらしき人と座っていましたが、、もしかして?nico777さん?全然違ってたら、すいませんね。
女性の医師はJ医師なんですね。臨月の妊婦さんとは全然気づきませんでした!
いろいろ緊張するばかりで、あまりまわりを観察する余裕がなかったのが残念です。内診時は看護師さんや私の担当のDr.Wなど他スタッフ合わせて4人がかりで内診の部屋でチェックしてくれました。
子宮の状態の写真をプリントアウトしてもらい説明してもらったので、わかりやすく、Dr.Wも「日本のどこからきました?」など世間話などしてくれてこちらの緊張をほぐしてくれたので安心しました。
今回は精子の状態が悪く、今までで最低の運動率でした。
nico777さんも精子ドナーさんの解凍時の状態が10%以下だったんですね。
私も、今回のバンコク渡航での唯一の後悔が旦那の事をもっと気にかけてあげればよかった。ということなんです。
私自身は何ヶ月も前から準備していたし、担当のア○スさんと毎日のようにメールしていたから心の準備はとうにできていましたが、旦那の方は海外嫌いな上に、初めての病院で注射だの採精だの卵子提供への長い説明を受けて、やっぱりストレスだったんですね。タバコの本数もいつもより多かった気がします。
次の渡航は私一人でバンコクに8日間滞在します。バックアップクリニックで内膜の調整していけば、もう少し滞在を短くできるでしょうが、今回は初めてなんで全てセーフでお任せしようと思い、ちょっと長めの滞在になります。
次回は一人なんであまり広い部屋は寂しく思いこじんまりした部屋を選び、
朝食や昼食を選ぶのに不自由しないようサイアムスクエアの前に立地するホテルを選びました。
すーたんさん
お久しぶりです。以前ヨガで身体柔らかくなりますかー?と問いありましたよね。
わたし前回の渡航で、弾丸で時間なかったのですが、是非タイ古式マッサージをうけてみたくて、やってもらったんです。
マッサージ自体は結構痛いのですが、足の股関節の血流がスッとよくなり、身体がずっとポカポカしてました。
ヨガよりずっと効果を感じたので、バンコク滞在中は移植前まで通おうかなーと思っています。
すーたんさんもバンコク滞在中機会があれば是非やってみてくださいね。
nico777
2014/04/09 01:11
ばななさん
もしお会いしてたらビックリ!よーく思い出してみたらインド人ママは24日だったかな、私は3日間とも日本人夫婦をお見かけしました^^;皆さん雰囲気やスタッフさんの日本語で日本人の方かな?と気付いたのですがあまり見ないようにしていたのでお顔を見てません。インド人ママはたぶん二回一緒でたまたま帰りの電車が一緒だったのと可愛すぎる姉妹に記憶があります。私は背高めマキシワンピでクリニックには1人でした。もしお会いしてたら恥ずかしい!
旦那さんへの気遣い十分に感じますよ^ ^夫婦ともに現地ではストレスもありますよね。ばななさんは優しいですよ〜私は採卵後も1人でBTSに乗りホテルで食事、夫はプールとお互い自由行動すぎて日本にいるみたいでした…
もうホテル決定なんですね!長期で滞在だとホテル選びは重要ですね。私もサイアムに2件候補があります。前回はアソーク駅直結の2件ホテルをはしごしました。ターミナル21にも直結なのでフードコートやスーパーなど便利で駅から3駅くらいでチットロムなのでクリニックや伊勢丹あたりまではスカイウォークを歩くと全く雨にも濡れず快適でした。バンコクの渋滞は予想以上で次も駅近でフードコートやスーパーが入ったショッピングセンター近くを考えています。なのでサイアムかアソークが候補ですが魅力的なホテルだらけで困りました。
私の場合移植は1人で4日間渡航でクリニックからは安静にと言われているのでクリニック近くのホテルも考えたんですが食事など伊勢丹あたりのセンターを利用するとあまりにも広すぎなのでやめました。まだサイアムパラゴンに行ってないのでフードコートやスーパーに興味があります。安静にと何度もアドバイスされたのですがサイアムは買い物の誘惑が…ターミナル21も程よい広さで滞在中かなり快適だったので良かったです。
セーフセンターでは移植後2日は安静にと言われて日本と違いますよね。
J医師、やはり臨月には見えなかったですね。妊婦さんに診察してもらえてラッキーな気分です(*^_^*)
W医師はまだ会ってないのですが次見てもらえるかな、楽しみです。
ロック中につき、返信できません
15
Jade
2014/04/06 21:07
意味ないさん
私もその通りだと思います。
理路整然としたレスありがとうございました。
アメリカ組ですさん
ご意見ありがとうございました。
三つ子ちゃんだと言う事で、
色々と大変だと思いますが、
無事に元気な赤ちゃんに会える事をお祈りします。
私の胚盤胞二つはPGDは受けていないです。
胚盤胞が三つしかできなかったので、検査は受けませんでした。
ドナーさんの卵はこれまで100パーセントの割合で赤ちゃんとして産まれています。
大変質が良いのだと思います。
それでもドクターからは筋腫とポリープのせいで着床率が下がるので
ふたつ戻しを勧められています。
筋腫があるので二つ戻した方が良いけど、筋腫があるので双子は厳しい…
ほんとにどうして良いのか。
けれども、急がば回れで次回も一つにしようと思い始めています。
貴重なご意見本当にありがとうございました。
編集 | 違反