登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ロビン
2014/05/27 21:30
この掲示板に出会って、たくさん励まされました。先輩方の意思を受け継ぎ、これから続く方に繋げるために、トピック挙げさせて頂きます!
皆さん、頑張りましょう^o^
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
るぴい
2014/06/27 23:07
Jadeさん
ご返信ありがとうございます!!
「わぁ☆ログを読ませていただいてたJadeさんだぁ〜!」
と、すごくすごく感動しました(^^*
そして、貴重な情報をありがとうございます。
筋腫があると、ホルモン治療はあまりしたくないですよね。
私も筋腫持ち(1度opeしてます)+膠原病もあり
ピルで血液凝固しやすくなってしまうので
最初は自然周期で戻したいと考えてたのですが
そんなに多く休めない職業の為(6日間です)
やっぱり泣く泣く諦めました(;_;)
ホルモン補充の内容も
エージェントや個人によって違ってくるのですね〜
日本での治療でも、ほとんど補充した事が無かったので
セーフセンターから渡されたプラギノバとクリノンだけで大丈夫なのか?と
心配になってしまってたのですが。。
なるほど!バックアップクリニックで
処方して貰うって手もありますね^^
いつも内膜が薄いタイプなので、エストラーナテープとか
相談してみたいと思います!
ちなみに、1回目の初診時の渡航は
センターから近いホリディインにしたのですが、
移植時は、こちらの掲示板で勉強させていただいて
ケープハウスにしました♪
英語が出来ないので色々心配ですが、、(泣)
ちょっと旅行気分で今からとっても楽しみです^^
Jade
2014/06/27 23:32
るぴいさん
気持ち分かりますぅ〜
掲示板に頻繁に出てくる方から返事もらったら、なんだか嬉しいてすよね!
私もそうでした^ - ^
るぴいさんも筋腫もちだったんですね。手術されたと言う事で、再発とかはないままでしょうか?
私は多発性子宮筋腫で、ポリープまであります。
最初の移植二ヶ月前に内視鏡でポリープは取ったのですが、移植時にはもう再発していて、トホホ…でした。
タイのドクターにも筋腫とポリープでかなり難しい…と言われたのですが、着床はしたので、今回もこのまま無謀なチャレンジです。
膠原病をおもちだと言う事で、大変な事もあるかもしれませんが、頑張って下さいね!応援します!(友人が膠原病なので少し分かります。)
移植時はケープに宿泊なのですね。
朝食ブッフェはサラダやフルーツが新鮮で、クロワッサンもフランスから空輸してるらしく、フレッシュな時はなかなか美味しかったですよ。
近くにはオーガニックショップが隣接されたマクロビオティックカフェもあり、移植後にヘルシーな物が食べたい時は重宝しました。
白ごまアイスがほんと美味しかったです。
内膜が薄めだと言う事ならば、エストロゲンパッチは使いたいですよね。
私は前回はクリマラと言うパッチで
1週間貼りっぱなしの物でした。
日本では取り扱いがないのかな?
バックアップのドクターに言ってもしらなかったので、インターネットで購入して使っていました。
クリノンもかさばるし、冷蔵庫パンパンになっちゃうので、ネットで^ - ^
移植!ドキドキワクワクですね!
体調整えて、旅行気分も楽しんで下さいね!
るぴい
2014/06/29 10:13
Jadeさん
Jadeさんも同じ気持ちだったなんて〜(*^_^*)
更に嬉しい気持ちです♪
筋腫は不妊治療を始める前に、と
意を決して3年前にopeしたのですが、
残念ながら、昨年には再発してました(;_;)
着床には影響無い場所とは言われてますが
すでに2cm大のものが2個育ってます。。(涙)
Jadeさんの筋腫も大きくなったり、数が増えたりしてますか?
筋腫が大きくなる前に、出来るだけ早く妊娠したいですね><;
今度は筋腫じゃなくて赤ちゃん育てたい〜!
ポリープも再発しやすいのですね??
日本の医師はあまり重要視してないみたいですが
私もタイでの初診時にポリープを指摘されて
日本で子宮鏡の検査をさせられました。
見解は「んー、確かにポッコリしてるけど問題無いと思うよー」でしたけど。。。^^;
ケープハウス、やっぱり素敵なのですね♪
前回のホリデ○インもキレイで良かったのですが、
部屋が狭いのと、照明が暗いのが気になって、
長く滞在するなら設備は古くても居住性?と、散々悩んだ挙句にケープハウスにしました。
朝食ブッフェ大好きなのですごく楽しみです(*^^*)
そうなんです、どうせホルモン補充するなら
E2補充もたっぷりして欲しいです〜〜><
続いてる不正出血も気になるし、早速来週にもバックアップクリニックに相談してみます!
膠原病は抗核抗体は高いのですが(2560倍)
幸いツライ症状はあまり無い?ので、治療頑張ります〜っ
ありがとうございます^^
ばなな
2014/06/30 00:09
Jadeさん
渡航が近づいてきましたね。
体調はどうでしょうか?自然周期移植がHR周期に急遽変更になったようで、、当初の計画とは狂ってしまったんですね。なかなか思うようにならない事もあっても最終的にJadeさんのもとに赤ちゃんが来てくれれば、万事OKです。うまくいくことを祈ってます。ストレスためず、がんばってくださいね。
nico777さん
今回が最後の移植になるかもしれないんですね。しっかり勉強されてるnicoさんだから、きっと悔いの残ることはないとおもいます。
良い報告を期待してます。
私は9月を予定してますので、まだ当分先ですが、現在は歯の治療をしたり、不育症の検査の予約をしたり、移植の前にやっておきたいことをやるつもりです。
お互い、次こそは!ですね。
ロビンさん
ドナーさんの採卵、素晴らしい結果で
ほんと、よかったです。
aCGHの結果もでる頃でしょうか?
こちらも、正常卵がたくさん残ってくれるといいですね。
検査の結果を待ってる間は、心ここに在らずになってましたけど、私は笑
でも8こも胚盤胞あったんですから期待大ですね!
るぴいさん
はじめまして、8月に移植予定なんですね。
わたしは、不正出血などはありませんでしたが、アリスを通じてドクターに話しは通じていると思いますので、大丈夫といってもらえてるなら大丈夫だと思いますよ。
アリスにメールするとき、文面にドクターの意見も聞いてください。と入れれば、ドクターからの意見もちゃんと聞いてもらえますしね。
移植前のピルや、ホルモン補充や、不安なこと満載だと思います。
私も、アリスに毎日質問しまくりでした。
こちらのトピでも不安なことわからないことを質問し、その度にみなさんに助けてもらって、心の支えになりました。
るぴぃさんも、応援してますね。
nico777
2014/07/01 19:29
Jadeさん
ラストチャンス頑張ってきました!
迷いに迷って複数移植にしました。希望の卵はグレードが良くない方なんです。
リスクもあるから前回はやめたんですが夫は複数を希望しているのと最後の移植がほぼ確定なので。残ったグレードの良い卵は来年までは追加費なしで保存してくれるそうです。
イギリスの専門の方の情報ありがとうございます!クリノンは日本でも広まれば良いと思います。あとクリマラパッチも。今回はクリマラパッチ使用していないのですが余っているので移植後に使うか問い合わせ中です。ホルモン補充に自信がないままの移植でしたがスケジュール調整が難しい私は安心感はありました。ずっと頭痛があってつらいけど頑張ります^ ^
ロビンさん
沢山の胚盤胞良かった!!
aCGHできる胚盤胞が5日目にあるのもすごいです!
私は6日目の2個は細胞がとれなくて検査不可だったんで成長がのんびりだと検査もできないと落ち込みました。今回の移植は検査できなかった卵とできた卵の複数移植にしました。リラックスお互い頑張りましょー☆
るぴいさん
はじめまして(*´∀`)
マーベロンは私は出血なかったのですが低用量ピルは時々あるみたいですね。
前回も今回もセーフでホルモン補充移植したのですが、黄体補充まではプロギノバのみでした。黄体補充はじまってからは前回と今回で内容が違います。レポしますね!
ばななさん
次回9月なんですね!きっと忙しくしているとあっという間ですね、私も歯医者行っておけばと今さら…忙しくて美容院も行けなかった。ほんとは子宮鏡の検査もしたかったなぁ。
今回は後悔ないようサプリやら質問は頑張りました^ ^
だけどちょっとストレスが多い時期だったのが心配だったかな。まだ凍結卵はあるけど一応ラスト決定なので結果は考えないようにしてます…
nico777
2014/07/01 19:38
2度目の胚盤胞移植をセーフでしてきました。無事帰宅しました。
移植レポです^ ^
【前回】
ホルモン補充
一個戻し aCGH
ウィワット先生
着床せず
D3 プロギノーバ
移植前 クリノン開始
診察 内膜10mm E2 400 P4 5 HCG注射
翌日 1個移植 デュファストン プレドニン ウトロ クリマラパッチ開始
翌日 HCG注射
帰国
サプリ マルチビタミン ビタミンC E
【今回】
ホルモン補充
複数戻し aCGHと未検査
ジャリヤ先生
着床 未定
D3 プロギノーバ
移植前 クリノン デュファストン ウトロ開始
診察 内膜10mm E2 300 P4 40 HCG注射 プレドニン バイアスピリン開始
翌日 複数移植
翌日 帰国
サプリ マルチビタミン ビタミンC E アグリコン型イソフラボン
前回と今回で大きく違うのは医師と移植数と移植前日のP4です。あと前回は渡航前のストレスは少なかったのですが今回は忙しくストレスフルで食欲不振で1日一食の日が何度か。渡航後は快適にすごせました^ ^
あとビタミンEを今回は多めに摂取。アグリコン型イソフラボンは着床に必要なサイトカインを助けるみたいで高いですが頑張りました。セーフではインターラピットという大豆由来の着床を助ける治療があると日本人エージェントHさんから教えてもらいました。
P4が極端に上がったのは黄体補充が効いているらしく良いみたいです。クリノンは血液検査にでるみたいで日本とは基準が違います。
バイアスピリンは効果ははっきりしないけど今回はドクターの判断で判定日まで又は陽性なら続けて飲むことになりました。
ジャリヤ先生はとても穏やかで優しく的確なアドバイスをしてくれて安心感がありました。メールでも親切です。採卵移植ともに痛みを全く感じず技術も良いと思います。
今回は終始渋滞がすごくてびっくりしました。金曜の夜はすごいです。帰りのセーフの送迎のドライバーさんはなんとホテルから空港まで23分とすごいスピードで貴重な体験でした^^;あとは結果を祈りつつまた報告しますね!
今回で最後の移植予定ですが、aCGHクリアの胚盤胞を年末まで保存で更新したければ1個につき2000バーツとの事でとりあえず保存をお願いしました。
Jade
2014/07/01 21:52
nico777さーん!
移植お疲れ様でした!
そして分かりやすく詳しいレポート、とっても参考になります。
本当にありがとうございます。
何はともあれ無事に移植が済んで良かったですね!
ホルモン値も今回はアップされたみたいで、しかも複数戻しときた日にゃぁ、期待度もUPですね!
私も遅ればせながら、何やら残りふたつの卵ちゃん達のグレードが低いことが発覚!しかも染色体の検査はしてない子達なので、ふたつ共戻すか、かなり迷ってます。
卵胞ホルモン補充がプロギノバだけで、クリマラなしだったんですね。
今回は私もそうなので、内膜心配してたところです。
だので安心…と思いきや、気がついた…nicoさんはまだお若かったですよね。わーたーしーはー!もぅ若くない。やはりちと不安。
そして、わたしも今回はバイアスピリンとビタミンC&EのユベラNが出てます。
それはさて置き、nicoさん!
お腹の卵さんたちが、ピッタリと張り付き、スクスク育つ事を祈ってます!
nico777
2014/07/01 22:54
Jadeさん
しっかり質問して後悔ない移植をしてきましたーしかしあまりにも渡航して移植した実感がなく(笑)慣れはコワイ!
私は前回移植後にクリマラパッチ指示だったので卵胞期に効果あるの知らなかったんです…前回の残りがあるから知っていたら貼っていたかも!前回今回は内膜10mmちょいですが、日本で治療中は特にクロミッド周期は内膜4mmとかだったんですよー体質的には厚くなりにくいかも。
ビタミンEは今回わざと過剰摂取で挑みました。あとは卵の生命力と運次第と思い過ごしますね。
複数移植とっても迷いました。もちろん双子ちゃんなら頑張るつもりですが着床して胎嚢確認 心拍確認など壁だらけで出産まで多児なのは奇跡かなと先生に相談。
私の場合ラストなので複数融解して3時間後に元気そうな卵をラボさんドクター私で選び移植しました。一つはグレードかわらずもう一つは少しUP、他は素人目にも元気なく見えました。一つは2bcです。セーフは融解後はグレードを付けれないんですが説明はしてくれました。ちなみに再凍結はダメージもあり確か二万バーツくらいするとの事で諦めました。
Jadeさんも応援しています!
今回あまり期待するとショックすぎたらツライのでボーッと過ごしますね^^;
るぴい
2014/07/01 22:57
>ばななさん
わわ!ばななさんっっ
はじめまして!!(*^_^*)
いつも掲示板を見させていただいて
たくさんの勇気を貰っています〜☆
早速、ばななさんの書き込みを読んだあと
再度アリスにメールしてみました。
難しい質問をすると返事が遅くなるのは
きっとアリスがDrに確認してくれてるのでしょうね。
今回も少し時間が掛かりましたが
やはり出血は問題なくて、もしこのまま出血が続いても
タイムライン通りに2サイクル目のピルを飲むようにとの指示をもらい安心しました♪
これからも少しでも不安な事があったら
どんどん質問してみます^^
>nico777さん
わー!nicoさんにも
お返事いただけてとても嬉しいです(^-^)
はじめまして!
それと、卵ちゃんのお迎えお疲れさまでした♪
nicoさん、今回は複数個なのですね^^
私も双子ちゃん狙いの2個戻しと決めているので
これからのご報告を樂しみにしています。
低用量ピルには出血がある場合もあるのですね。
それを聞いて、とても安心しました。
詳しいレポートもとても参考になります。
抗核抗体が高いので、どこかでプレドニンを処方してもらおうと思っていたのですが、きちんとセーフセンターから処方されるのですね〜
しかし、P4が40はすごいです〜☆
応援しています(*^_^*)
ロック中につき、返信できません
69
Jade
2014/06/27 20:59
るぴいさん
初めまして、Jadeと申します。
お盆休みを利用しての渡タイなんですね!
私は来月に凍結杯を移植予定です。
自然周期で移植予定が、人生初の不正出血と周期の乱れで、泣く泣くHR周期に切り替えたところです(筋腫があるので自然周期、希望でした)
わたしはPさんのところでお世話になっていて、ピルはジネラと言う薬できしたが、不正出血はありませんでした。
でもア○スさんが大丈夫と言うなら大丈夫ですよ。
凛として仕事のできる人だと伺ってます。
私のエージェントではHRのお薬は人によって量が違うみたいです。
因みに私は、プロギノバ、クリマラで内膜を厚くし、移植5日前から追加でクリノン、デュファストン、ウトロゲスタン補充でしたよ。
バイアスピリンはバックアップクリニックに出してもらいました。
どうしても心配ならば、日本のバックアップクリニックに相談すれば安心できますね^ - ^
全て順調にうまくゆくと良いですね!
編集 | 違反