登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
なな☆
2013/03/23 12:21
ご無沙汰しております。途中でニックネームを変えて少し質問したりしてすみません<m(__)m>
過去ログへ行ったままになっていたので、(その21)を作成しました。
私は数年前から、この掲示板に参加していた者です。その時の方は殆ど卒業されて育児にお忙しい日々だと思います。
私もやっとやっと、妊娠できました。とても遠い道のりでした。もうその当時の先輩たちは、この掲示板を見ていないかも知れませんが、沢山のアドバイスありがとうございました。多くの方に励まされ、助けて頂きました。感謝していますm(__)m なな☆
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
83件
なな☆
2013/03/25 23:40
レディさん
こんばんは。以前より、ここの掲示板が静かになっているので、ちょっと寂しいですね・・。
私は専業主婦なのであまりアドバイスすることはできませんが、妊娠後に仕事復帰されている方はいます。
レディさんの仕事内容が詳しく分かりませんが、ハードでなければ、仕事ができると、もし出血したり悪阻がしんどければ、いつでも休める環境にしといた方がいいと思います。
私も以前、働いていましたが、治療のために仕事は辞めました。出産後に様子見て復帰します。
私の場合ですが、悪阻は大丈夫でしたが、初期は体がだるかったので、多分仕事はできなかったと思います。
立ち仕事に不安もあるとのことで、移植後もう少し休めればいいですね。
レディ
2013/03/26 16:39
ななさん
返信ありがとうございます。
仕事は接客業なので、みんなバタバタしてるという感じで慌ただしい仕事かもしれません。。たまに少し重たいのもあるので、心配です。。
おもいきって、渡米含めて2週間ぐらい休みとろうかなと考え始めました。
その後も復帰はやはり不安ですが、
着床したらなるべく早く会社に妊娠を伝えて、色々相談しようかと思います。
今回の凍結はい移植うまくいくようできる限り、無理しないで生活したいと思います。
ちか
2013/03/28 09:21
レディさん。
移植前は、色々なことが不安になりますよね。
私個人の体験ですが、移植翌日帰国、その次の日から判定日までフルタイムプラス残業や日帰り出張も二度しました。
仕事はオフィスワークですが、接客もあり、重いサンプルを持ち歩い たりもありました。
仕事も肉体労働や冷房など環境によってはセーブも必要だと思いますが、日本での治療でもクリニックの先生に日常生活をセーブすることは不要と言われ、逆にあまり安静にしていると体が滞るから良くないそうです。これについては、クリニックごとに考えが違うようですが、私は自分もリラックスしたかったので、ヨガ教室も行きました。レディさんも、自分の体の声を聞いて、こうしなくてはと決めずに過ごされてはいかがでしょうか。私の頭の中では、クロアゼさんに続きレディさんの妊娠報告が出来上がっちゃってますよー。
レディ
2013/03/28 20:03
ちかさん
ありがとうございます。移植後の生活はみなさん様々で色々の状況のなか生活されてると思うので、たしかにあまり神経質にならなくてもいいかもしれないですね。仕事はやはりなん日ぐらいお休みいただくか悩むとこですが、リラックスして生活できるようにうまく仕事を調節できたらいいのですが。
私もクロアゼさんに続けるように自分も強くならないと。と今感じでます。
とても励まされました。ありがとうございます。
モッカ
2013/04/03 19:16
初めまして。
ここの掲示板は、数年前から拝見してました。
LA組です。一度目は、フレッシュにて妊娠。
9週目で稽留流産。二度目は陰性、7月に3度目の移植に挑みます。おそらく最後になります。
そこでみなさんに質問があります。
エージェントから指示のあった薬以外で服用してる薬とかありますか?内膜を厚くするテープ?とかよく聞きますが・・・宜しくお願いします。
なな☆
2013/04/04 01:23
モッカさんへ
こんばんは。
私もLA組です。フレッシュで陰性。凍結胚で妊娠しました。
エージェントから指示のあった薬以外は服用していません。内膜も指示のある内服で、厚くなりました。
内服で調節してくれので、エージェントに相談した方がいいと思います。
猫ファミリー
2013/04/04 01:36
私もモッカさんへ
初めての不妊治療に取り組んでいます。
エージェントの指示を信じたほうが良いと思います。もしも心配ならなぜ子宮内膜を厚くする薬物が自分に渡されて無いのか質問をエージェントにしてみたら良いと思います。
私の病院側から貰った指示書には、子宮内膜の準備は、エストラジオール数値が低い検査結果を得た場合に開始しますと書いてあります。私の場合は病院から貰った注射の薬物を打つ事でこのエストラジオール数値が低くなるから子宮内膜の準備をするために内膜を厚くするパッチを張るんだと思います
生身の身体です。薬物の使用は人によって違うと思います。
モッカ
2013/04/04 23:30
なな☆さん、猫ファミリーさんへ
返信ありがとうございます。
妊娠した時も陰性だった時も内膜の厚さは8_前後だったので気になってました。
内膜の厚さだけでなく、すべてのバランスだとは思うのでエージェンシーの方にいろいろ相談してみます。
ありがとうございました。
猫ファミリー
2013/04/05 00:01
モッカさんへ
先に治療をされていらっしゃる先輩に生意気なことを言って申し訳ございませんでした。
私も数カ月後には先輩になりアドバイスが出来る立場になりたいと思っています。
モッカさん、最後とか思わないでリラックスして妊娠にのぞまれてください。リラックスとエージェントとの信頼関係が良い結果を望むと思います。
これは私にも言える話なのです。
スペインの治療先でガウディがこうやって言っていた話を聴きました。
【続けることに意味がある・・・】
私も妊娠するかしないか分かりませんが、続けていこうと思っています。
猫ファミリー
2013/04/05 00:18
モッカさんへ
ガウディの話はスペインの病院ではなく、ツアーガイドの人からガウディの言葉を聴きました【続けることに意義がある】
スペインの病院では、一度で妊娠されたかたの話を聴きました。
患者さんは日本で出産されるとのことで、スタッフのかたは出産された日本の病院まで向かわれたそうです。
それだけが目的ではないと思いますがとても信頼関係があるのを感じました。
スペインの病院では不妊治療を長く続けた人の話は聴いていません。誤解を招く表現を失礼致しました。
私もリラックス、信頼関係で良い結果が望めたらと思います。
モッカ
2013/04/05 19:25
猫ファミリーさんへ
続けることに意味がある...確かにそうですね。
金銭的に限界がくるまでは頑張りたいと思います(笑)
ここの掲示板では、同じ悩みや不安をかかえている方が
たくさんいらっしゃって、いつも励まされております。
そんな方達といろいろな情報交換が少しでもできたらと思います。移植まではリラックスが一番ですよね!
私は最近、鍼灸を始めてみました。気持ちいいですよ〜
お互いかわいい赤ちゃんが授かれますように・・・
神のみぞ知るですね・・・(笑)
猫ファミリー
2013/04/05 21:22
モッカさんへ
アメリカのエージェントさんは私にカウンセリングが必要無いのに暖かい応援をしてくださいます。
モッカさんは鍼灸をされているのですね!
私は韓国人の女性達にリンパマッサージで身体を整えて貰っていました。
気持ちと身体は繋がっているから両方で一つですものね!
私は日本でスペイン語の勉強も始めました。
スペインに向かう度に語学を試してみたいと感じています。
ヨーロッパ特有の芸術に触れたり、遊びも取り入れてみたいと感じています。
その中で望めば継続すればきっと可愛い赤ちゃんが授かります。神のみ知るですね!
そして苦労したぶん周りの愛を知るはずです。
どちらが幸せなのか結果は後にならないとその時には、わからないものですよ
またまた生意気です。申し訳ございません。実は私にも言い聞かせてます。許してあげてやってください。
猫ファミリー
2013/04/05 22:27
モッカさん
さきほどは電車の中でアイフォンから入力していたので大きな画面で見直しました。言葉足らずな部分はお許しください。
お互いに可愛い赤ちゃん授かりますように(^^)
先程は大切なお祈りの部分が抜けてしまっていました
スペインはローマが近いせいか、キリスト教が色濃い地域なので次回ヨーロッパに向かったらモッカさんを始め、ここのサイトの不妊治療でお見かけたかたがたの可愛い赤ちゃんが授かることをイメージして世界遺産のサクラダファミリアでお祈りしてきますね。
私はサイトの皆さまのお話をいつも読ませていただいて、とても勉強になります。サイトの皆さまと直接会ってお話をする事はありませんが、出会えて強いです。感謝をしております。
普段は生活に追われてしまい無宗教になっている私にさえも祈る環境をヨーロッパに与えられたことがとても幸せです。
私もお祈りをしたらきっと、不妊治療で悩む人は私一人ではないと感じると思います。
だからサイトの皆さまにせめてもの恩返しに不妊治療ついでに世界三大キリスト教の土地で祈ってきます。
【サイトで繋がった私達に可愛い天使が授かりますように・・・】
レディ
2013/04/27 22:50
次回の凍結はい移植の話しを進めていて、1つ気になったのですが、皆さんで凍結はい移植で妊娠されたかたは成熟卵や凍結卵の数はどのくらいだったのでしょう?わたしの場合
採卵 28
成熟卵22
受精卵15
凍結卵11
という結果だったのですが、どうなんでしょう?
なんだか、成熟卵から受精卵でけっこう減ってしまっている?って、変な心配し始めて、今回の採卵はあまり質がよくない?とか変に考えすぎてるかもしれませんが。。
いちは
2013/04/30 20:58
みなさん。初めまして。LA組です。
今年初めに4回目の凍結胚移植をして現在妊娠13週になります。(ドナー2人目です)
レディさんの質問の参考になればと思い書きます。
私の場合、全卵31個、成熟卵27個、受精卵22個
凍結卵 8個です。
レディさんも成熟卵が22個あったようなので卵の質が良くないのではなく、凍結できるかは受精させた結果(精子との相性、受精卵の成長具合)です。11個も凍結できたのはとても良い成績と思います。
色々心配も尽きないと思いますが、リラックスして望めると良いですね。
レディ
2013/05/01 16:05
いちはさん。
返信ありがとうございました。
いちはさんも大変な思いしたんですね。。2人目のドナーさんでも2回移植されて大変だったと思います。
私も、いちはさんに続きたいです。
そこで、いちはさんにも聞きたいのですが、やはり最初のドナーさんての受精結果はやはり成功されたドナーさんとは、やはり質も量もよかったのでしょうか?
いちは
2013/05/02 13:40
レディさんへ
ドナーさん二人とも前回成績の良い方を選びました。
フレッシュ移植は、ストレスになり内膜が厚くならず1人目、2人目とも行なっていません。凍結卵の移植のみです。ドナーさんの受精卵についてお伝えしますね。
1人目 全卵17、成熟卵17、受精卵8、凍結卵5
凍結受精卵のグレード:AB2、B2、BC1
2人目
凍結受精卵のグレード:AB1、B4、C2、CD1
今回の移植はB2つ戻しています。
グレードの良いABを戻しても妊娠に至りませんでした。
レディ
2013/05/02 16:41
いちはさん。
参考になる結果教えて頂いてありがとうございます。
1人目のドナーさんも、そんなに悪くない成績のように見えますよね。。
凍結卵移植で内膜厚くなってから、
移植したのに、なぜ1人目はダメだったのでしょうね。。
本当に妊娠は奇跡なんですかね。。
私は、内膜が早く厚くなってしまうので、フレッシュでは移植時期をすぎていたかもです。あと、若干ですが、甲状腺機能低下がなりやすいので、今年からチラージン服用開始して、次回の移植のぞむ予定ですが、なにも問題なくてもなかなか成功しないかたもいるみたいなので不安になってしまいました。。
ちなみにグレードですが、ABよりBAとかBが先につくほうが実は着床しやすいそうですよ。なので、いちはさんもBで成功されてるのでたしかにBのほうがいいのかもしれないですね!
なな☆
2013/05/18 00:08
こんばんは
他の掲示板でレディさんのコメントを拝見しました。
7月に凍結胚の移植ですね。私の状況と少し似ているので凍結胚移植で良い結果がでますように応援しています。色々と不安も多いですが、リラックスしてLAに行って下さいね。
私の場合ですが、フレッシュ移植の時よりも、2回目は、落ち着いてました。新しい日本人ナースさんが親切で優しいく、移植時にずっと傍にいてくれるので心強いですよ。頑張って下さいね。
レディ
2013/05/18 16:10
ななさん
ありがとうございます。
スケジュールもできており、7月1日にハワイへ渡米して翌日移植予定となっています。
なんだか、なにも問題なかったのに、なかなかうまくいかないかたのもネットで見るので不安になり皆さんはどうだったか聴きたくて。。。
楽しみな前向きな気持ちもあるのですがね^_^
たしかに、最初の移植のときよりも、気持ちは落ち着いてるかもしれません。以前は、採卵はうまくいくか?
渡米するまえは、あれもしないとこれもしないとなどアタフタしてたんですよね。。
私の場合早く内膜が厚くなるので、今回は投薬期間を短くして、タイミング合わせる予定です。
最初の移植では、内膜がマックスに厚くなってから、12日ぐらいで移植だったんです。
ハッチ
2013/05/18 19:09
ななさん、レディさんの掲示板を読んでいつも元気付けられています。
私も先月、ハワイへ渡航してきました。
ハワイでの卵子提供ということで、とても不安もあったのですが、不安とは裏腹に、とても楽しんで帰国してきました。
今年に入って、急激な円安でお小遣いが少なくなりましたが。。。"(-""-)"
今はドナーさんの採卵渡航予定が決まるのを楽しみにしています。
私は以前から内膜の厚さがあまり厚くならないのですが、大丈夫でしょうかね。。
この部分が心配です。
なな☆
2013/05/19 01:01
こんばんは
レディさん LA違いましたね・・ごめんなさい。
私はフレッシュ移植時に、内膜10ミリ以上あり、妊娠できるかもと考えていましたが、残念な結果でした。
筋腫はありましたが、問題ない場所と聞いていたし、なにが原因なのか悩み、次に進むのが怖くて、凍結胚移植まで何年もかかりました。早く移植すれば良かったと・・。
今回は、前回と違いリラックスして前日に、観光や美味しい物を食べて過ごしました。
内膜は、最後の超音波で10ミリ以上あり、OKがでたので、それ以後は、あまり考えずに渡米して移植し、初めて着床しました。前回と違いすべてがスムーズだった気がします。主人と一緒だったのが良かったのかな?
ハッチさん
こんばんは。ハワイ組さんですね^^
ハワイはLAより近くていいですね。私の時は、LAの方がドナーさんが多かったので、LAに決めました。
円安はキツイですよね。1度目の渡米時は、今より円安だったので、かなりの金額でした。去年の凍結胚移植は、円高の影響で助かりました。
ドナーさんの採卵が順調に行くといいですね。経験者さんですか?内膜の問題ですが、8ミリくらいでも妊娠されている方がいらっしゃったと思います。3回超音波をして、薬の量を調節してくれます。厚くなるといいですね。
レディ
2013/05/19 17:08
ハッチさん
渡米楽しんできたみたいでよかったですねー。楽しむことが一番ですよね。ハワイは治療に行った感覚がなくなるぐらい楽しめる場所ですよね。
おたがいに成功させたいですね^_^
内膜の件ですが、たしかに10ミリぐらいあったほうがベストなのでしょうが、内膜が全てではないので、あまり考えすぎず体を温めることや運動、鍼やあまりストレスをためないなど、そういうことに頑張ればきっと大丈夫だと思いますよ。
私は、内膜厚くなるのですが、早く厚くなるので、前回は移植時期を過ぎてる可能性もあるので、今回は服用期間を以前より短くしてチャレンジです。
ななさん
やはり楽しむことも大切ですよね。
私も次ダメだったら?とか考えることもありますが、こればっかりはやってみないとわからないですもんね。
あまり考えすぎず、できることをして臨みたいと思います。
パートも何日ぐらいお休みもらおうかなと今考えてます。5泊7日予定で渡米なので、10日ぐらいお休みもらおうと今は考えてますが。。
なな☆
2013/05/21 23:12
皆さん こんばんは。
はなちゃんさん ひまわりさん また来てくださいね^^
他の方も、卵子提供で頑張ってる方はお越しください^^
批判やおかしなメッセージは、ごめんなさい、スルーお願いします。
なな☆
2013/05/21 23:36
新しい方も掲示板を見ているかも知れないので、少し書かせて下さい。
ここの掲示板は(その21)まで来ています。結構前からの掲示板です。卵巣機能不全の方の過去ログも見て下さい。
以前のを見て頂いたら分かりますが、ほぼ同じエージェントで皆さん、お世話になっています。
私がエージェントを選んだ大きな理由は、日本の有名なクリニックのドクターから、情報を得て代表者さんと知り合いとのことで、安心して選びました。そのクリニックにはパンフレットも置いています。
今はエージェントも増えているし、色々と調べて決めて下さいね。
にゅー
2013/05/22 09:30
LA〜の方の掲示板のここ数日の書き込みを見て、
心配になっています。
LA〜 で検討中のにゅーと申します。
現地のクリニックが不評で技術レベルが低い
のような書き込みがあるのですが、真実でしょうか?
私はお世話になっている不妊治療のクリニックで
LAさんの話を聞き、バックアップしてもらえるということだったため、ほかのエージェントの事を調べていませんでした。
こちらで真意を確かめることは不可能かも知れないのですが、気になってしまって。。。
にゅー
2013/05/22 14:48
MIKIさん
情報有難うございます。
説明会でトナーのファイルを見ましたが、
採卵結果は、そんなに悪く感じなかったのですが・・・ 私自身不妊治療経験者ですので、グレードや誘発剤の知識はあります。
ドナーさんも初めての方が多数いらっしゃいました。
いくつかのエージェントに確認とありますが、
ほかのエージェントにLA〜の質問をするということでしょうか?
それともほかのエージェントにもドナーファイルを見せて貰うべきというころでしょうか?
理解力不足ですみません。。。
にゅー
2013/05/22 16:00
はなちゃんさん
パソコンの前にいたりいなかったりで・・・
すみません・・・
MIKIさん
LA〜に絞らず他にも目を向けた方がいいよ!ということですね。有難うございました。色々調べて再検討します。
にゅー
2013/05/22 16:02
はなちゃんさん
先日からLA〜の掲示板でお名前拝見しています。
LA〜の情報をお持ちなんでしょうか?
LA〜で提供を受けられた方でしたか?
過去の掲示板すべてに目を通したわけではないので、
以前に書かれていればすみません。。
にゅー
2013/05/22 16:31
うっちさん
本当ですか?
何がなんだか分からなくなってきました。。。
はなちゃんさん
上記の意見があるので携帯からのメールは
控えさせていただいてもよろしいでしょうか?
エージェントさんと携帯メールでやりとりしているので。。。
皆さんの意見に混乱しています ><
はなちゃん
2013/05/22 16:41
にゅーさん、この前のトピック
おかしいものは削除されてます。
私の書き込みは残ってます。
管理人さんがわかってくれてますから。
見てみてくださいね!
にゅー
2013/05/22 16:45
はなちゃんさん
連絡先教えて頂いたにも関わらず申し訳ないです。
ただ、いろんな意見がある中で、携帯からの直接の連絡をする勇気がなくなってしまいました。。
こちらがフリーメールで、はなちゃんさんは携帯というのもフェアじゃない気がするので、もう少し自力で情報を集めてみようと思います。
うっちさん
過去の書き込みを少し見ましたが、
私にはわからないのですが。。。
はなちゃん
2013/05/22 16:55
にゅーさん
にゅーさんがわかっていらっしゃって、私がわからなくてもかまいませんよ。
昔の掲示板はこんなことなかったのに…
なんか嫌な感じですが、誤解だけはときたかったし・・
なな☆さんのことまで書いて・
なんなんですかね。
同じ方だとおもいますが、管理人さんにはアドレスがわかってると思うので。
なな☆
2013/05/22 17:10
こんばんは。
にゅーさん初めまして。
色々とエージェントを調べられたらいいと思いますよ。卵子提供は高額だし、簡単に決めてしまうと後悔もあるかも知れません・・・。でも、他のエージェントに他のエージェントの評価を聞くのは、無理があると・・・。それに、ドナーファイルは、簡単には見れないと思います。
私の場合ですが、3回目の方で20代後半のドナーさんでした。3人とも妊娠しています。私はフレッシュ移植はダメでしが、凍結胚で妊娠できました。今妊娠中です。
残りの凍結胚は、2回分あり、あと2回移植できます。グレードはBとCです。
ドナーさん選びは難しいと思います。私は、新規の方は誘発してどれだけ胚盤胞ができるか分からないし、あえて20代後半の方で、前回の成績の良い方を選びました。29歳だったので私が最後になったと思います。たまたま運が良かったのかも知れません。新規の方、何度もドナーさんになってる方と、どちらが良いのかは、ほんとにわからないですね・・・。
にゅーさんも慎重に考えて、素敵なドナーさんとめぐり合って下さいね。
一部の方が書かれている件につきまして・・・。
卵子提供に進もうとしている方は、一部の方のコメントだけを信頼して、エージェントを決めたりはしないと思います。300万円前後する卵子提供です。私は合計すると400万円近くかかりました・・・
子供が授かりたくて最後の、治療でした。ここまで努力して、ダメなら、諦めて夫婦だけの生活を考えてましたが、授かることができました。
道のりは長いと思いますが、陰ながら応援してますので頑張って下さいね!
なな☆
2013/05/22 17:18
何かあったんですか?
考えてメッセージ書いてたので、削除分は知りません〜もういいですよ^^
なんだか、書いている方が可愛そうになってきました。
よっぽど、辛いことがあったんだと思います。
スルーしたらいいんですが、難しいですね・・。
今から夕飯作りです。ではまたお邪魔します。
はなちゃん
2013/05/22 17:28
なな☆さん
また後で〜です。
さっき凄かったんです。(゚o゚;
短い時間で複数のハンドルネームで書き込みがあってまたいつもの、掲示板あらしでした。
でもアドレスだけはわかりますもん。
管理人さんが削除してくれみたいで。
良かったです。(^O^)
にゅー
2013/05/22 22:26
はなちゃんさん
お言葉に甘えてフリーメールでメールさせていただこうと思っていましたが残業でこの時間に…
遅いので改めてメールさせて頂きます。
なな☆さん
他のエージェントにla〜の事を尋ねるという意味でないと、
既に削除されたんですが他の方よりお答え頂きました。
ありがとうございます。
クリニックからの案内があったので当初他のエージェントは全く考えておりませんでしたが、他にも目を向けるべきとの意見が多いため少し調べてみようと思います。
うさもも
2013/05/23 21:01
みなさん。こんばんわつ!
ななさん☆本当におめでとうございます。まだまだご出産されるまで心配は尽きないと思いますが赤ちゃんの顔をみると今まで辛かったことが消えちゃいますよ!とても愛しいですよ。
以前から掲示板は拝見させていただいておりました。
どうされたかなぁ。と、気になっておりましたので嬉しくて登場させていただいちゃいました。
私もLaでフレッシュ移植し今は3歳のママです。
先月渡米し、グレードBCとCを移植しましたが残念な結果になりました。
あと残っているのがグレードC2個とCD一個のみ。
問い合わせをしてみましたがこのグレードだと余り移植されるかたは少ないとか。でもどうしても破棄する事ができず移植をするか検討しております。
ななさん。ひまわりさんはグレードどんな感じですか?
ひまわり
2013/05/23 22:57
みなさん、こんばんは。
うさももさん
はじめましてになるのかな?
私はドナーさん2人目にして、しかも2回目の移植でやっとわが子に出会えました。今、2歳(今年度3歳になります。)のワンパク、ワガママチビ助くんです。
昨年の7月にお迎えに行って(その時はAとABでした)、陽性判定をもらって喜んでいたのもつかの間、心拍停止となり流産となりました。原因は染色体異常でした。こんな思いをするのも2回目になります。前は1人目のドナーさんの時にも染色体異常でダメになっていて悔しい思いで嫌になるくらいです。
私は次の移植で最後となります。残っている卵ちゃんのグレードはあまり良くないと言われています。早くお迎えに行きたいところですが、私は子宮内膜の厚さがなかなか厚くならず、キャンセルしたりして、なかなか前に進まないところです。
うさももさんは残っている卵ちゃんはCとCDなのですね。私が1人目のドナーさんで2回目の移植の時、殆どCに近いBCとCDの移植をしたことがあります。グレードが悪いからと諦めていたのですが、何とか着床してくれましたが大量出血となりダメになってしまい…。
グレードが悪いと言われて諦めるというか破棄してしまうのもって思います。もしかしたというか、きっと卵ちゃんも頑張ってくれるって信じて挑戦してみたらと思うけど…。
私も内膜がなかなか厚くならず無理!って言われているところだけど、お互いに負けずに頑張ろうよ。
諦めることはいつでも出来るよ。
うさもも
2013/05/23 23:53
ひまわりさん。
早速のお返事ありがとうございます。
二人目のドナーさんとのこと。
本当に授かりよかったですね。
内膜は本当に最後まで心配ですよね。私も一回目は内膜渡米前7ミリありませんでした。でも有り難いことに娘を授かりました。
今までは1人でも授かれば十分だったのですが、欲がでてしまい。やっと出来た凍結卵も破棄する事ができず家族で渡米しました。
あと一回分三個残ってますが、余り移植するかたはいない。と言われると躊躇してしまってましたが、ひまわりさんのお話をお伺いしまた欲がでてしまいました。
バックアップの先生も移植してみなきゃわからないからするべきです。とおっしゃっておられました。ただ、主人は移植して辛い思いをするんだったら家族
三人で楽しく生活しようと。反対しています。
でも書き込みしてよかったです。
ひまわりさんとお話しできて、希望がもてました。ありがとうございます。
ひまわりさん。移植にむけて治療されておられるのですね。内膜が厚くなり移植できますように!
一緒にがんばりましょ!
レディ
2013/05/24 22:26
LAのハワイで移植されたかたへ聞きたいのですが、7月に凍結移植予定ですが、エージェントからは現在の凍結してある受精卵のグレードは
AーBが5個
BーCが4個
Cが2個
と聞いているのですが、
AーBというのはどうなんでしょう?
グレードについては自分なりに勉強してましたが、よくBが最初につくほうがいいとか見るのですがLAの場合のこのランク表示はどうなのか、わからなくて。。
レディ
2013/05/26 14:46
エージェントにきいたところ、のちに胎盤になる栄養外胚葉は別にグレードがあるらしく、Aランクの受精卵の5個のうち4つがAらしく、Bが1つということでした。この胎盤になる部分のグレードが大切みたいです。あくまでもグレードは見た目ですが。
ご参考までに。。
ぽろ
2013/05/27 16:57
ロサンゼルスから20分ぐらいのところにあるトーランスに住んでいます。不妊治療でいろいろなクリニック回ってみましたが、結局ここのサイトでは誰もあげられていないクリニックでお世話になっています。
日本に住んでおられる方は情報が少なすぎだと思います。それと、ドナー紹介をしてもらうだけなので、エージェントうんぬんよりも、もっと治療を行っているクリニックやドクターについて情報交換をする方が大事なんじゃないかなと思います。いくら気に入ったドナーさんを選んでも、ドナーさんの誘発や、提供を受ける私たちのホルモンの値をしっかり管理してくれるドクターが担当してくれないと意味ないです。
サイクル時にどんな薬を処方されているのかとか、ドナーさんの誘発にどんな薬をどのくらい使っているのかとか等、、サイクル時に使うお薬は患者さんによって違うものにしてくれているドクターなのか、それとも誰でも一律同じものをどさっと渡しているようなドクターなのかとか、、初めてドクターと問診した日に自分の名前が書いてあるお薬をもらったという人がいましたが、問診前に既に使う薬が決まっている?、、、じゃあもし黄体ホルモンがいつも低い人はこのお薬で大丈夫なの?
また、こちらでは普通は初回検診で担当になったドクターがドナーさんの採卵と自分の移植をします。何も言わずに違うドクターがいきなり自分のドナーさんの採卵をしていたり、自分の移植をするのはありえません。
また、自分を担当してくれるドクターが学校を何年に卒業して大学病院で何年研修し、その後どのクリニックでメインドクターとして働いていたのかはネットでチェックできます。ドクター経験5年といっても大学病院の研修生だった場合はメインで採卵、移植を任されないので経験無しと同じぐらいです。
レディ
2013/05/31 17:41
ななさんへ
ななさん、こんにちは。
ななさんが、前回わたしのコメントに返信頂いたときに、わたしと状況が似てるということと、凍結移植の時はリラックスできたとのことだったのですが、凍結してある受精卵のグレードは全部聞きましたか?
あまり受精卵のグレードをあてにしたらって思うのですが、ぜひ色々なことを参考に聴きたくて。。
ABのグレードで妊娠しなかったかたよく見るのですが、どうなんでしょうね?
LABABYのハワイの場合は胎盤になるとこのグレードはまた別で付けてあるそうですが、たしか胎盤になる部分のグレードは大切だと聴いたので。
はなちゃん
2013/05/31 18:35
レディさん
はじめまして。横からですが・・。
前々からレディさんの状況なんとなくですが読ませていただいてました。
私はロス組です。なのでクリニックが違うから当然グレード表記も違うと思うのですが。
私の周りの成功例のグレードです。
グレードABで4人 グレードBAでたぶん2人で出産まで至りました。
ただ、みなさん複数個戻しています。
1個戻しての成功例がないですね。例えばグレードが良くても。
AB二個の方は双子ちゃん。
BA二個の方も双子ちゃんでした。
凍結を戻される場合、解凍後にグレードが変わると、担当者に言われました。なので、グレードが解凍後良くも悪くもなるそうですので、もう、理屈抜きで『神様の域』じゃないでしょうか?
ただ、レディさんの一生懸命な姿に陰ながら心うたれています。
そう言う方のもとには、必ず来てくれるって思います。
近い将来、育児のお話しが一緒にできることを願っています!
なな☆
2013/06/01 09:40
皆さん おはようございます。
体調を崩していました。最近、貧血?息切れやめまいが少しあります。後少し頑張ります^^
うさももさん 遅くなりすみません
ありがとうございます。やっと妊娠できました。
うさももさんは3歳のママなのですね^^
私のグレードですが、最初に聞いたままなので、もう一度、問い合わせしています。また詳しく分かれば載せますね。
一部削除します。
レディ
2013/06/01 13:08
はなちゃんさん
ありがとうございます。
たしかに融解後にグレード変わりますもんね。
あとは、神様にまかせるしかないんでしょうね。
わたしも、いつかママになりはなちゃんさんとまたお話ししたいです。
まずは自分の体調を万全に頑張っていきたいと思います。
ななさん
体調あまりよくないのに返信ありがとうございます。
グレード確認中なんですね。
あまり気にしすぎもと思いますが、やはり気になってしまいますよね。
たしかに、融解後もグレード変わると思うので、今は自分の体調管理がんばります。
はなちゃんさんやななさんに続いて成功できるよう諦めずにがんばります。
うさもも
2013/06/01 22:52
ななさん☆
お返事ありがとうございます。
お身体大丈夫ですか?
貧血なりますよね。私もお薬処方していただいてました。
あと少し頑張ってくださいね。
赤ちゃんが生まれたらゆっくりできませんし今のうちにゆっくり休まれてくださいね☆彡
私の方はやはり最後のチャンス卵ちゃんを破棄することができませんので 前向きにお迎えに行こうかと思います。
後悔だけはしたくないですよね。
グレードのことを考えると不安にはなりますが(^^;)
ななさん。確か関西のかたでしたよね。
私もです!
素敵な報告おまちしております☆彡
ひまわり
2013/06/02 00:19
うさももさん
やはり移植に挑まれるのですね。
何もしないで、何もやらないで後悔するよりも、トコトンまでやってみなければだよ。
私も次が最後の移植になります。
ただ、私の場合は子宮内膜が厚くならず主治医が頭をかかえるというか悩んでいる感じでして…。かなり難しいところでいます。
どうなってしまうのかだけど、頑張らなければでいるよ。
諦めるのはいつでも出来るからねぇ。
お互いに頑張ろうね。
そして2人とも…そしてみなさんにいっぱいのいっぱいの幸せがやってきますように‼
みっけ
2013/06/28 23:55
みなさん、こんにちは。
しばらくぶりに投稿します。
ひまわりさんやちかさんの懐かしい名前も見付けて嬉しくなりました。ひまりさん、もうすぐ再度トライされるのですね、、上手く行くことを心より祈っています。
こちらの掲示板では本当に皆さんに励まされ、色々な情報をいただくことが出来、とても感謝しています。
久しぶりに投稿したのは、出産の報告をさせていただくためです。
お蔭様で可愛い双子を無事出産することが出来ました。
精神的に辛い時、皆様に何度助けられたか分かりません。本当にありがとうございました。
思ったよりはるかに、高齢での子育ては大変で実は参っています、、。でも、この掲示板を久しぶりに見たら、私もこんなに欲しくて欲しくて苦労して授かった子達だと再認識させられました。
やっぱりこの掲示板に今でも励まされてます。^^
今頑張っていらっしゃる方、皆様の所に可愛い赤ちゃんがやってくることを祈っています。
私も長年の不妊治療を諦めて、2年半前に卵子提供に切り替えて、ようやく我が子に会えました。長い長い道のりでした。
でも、いつかきっと会えると信じてました。
皆様に元にもきっときっと来てくれるはずです!
Cleo
2013/07/06 10:18
ここのトピには初めて書き込みさせて頂きます。
みっけさんのご出産の報告を見つけて思わず書き込みさせて頂きました。
無事双子ちゃんを出産されたとのこと。本当に良かったですね、おめでとうございます。
みっけさんの妊娠初期の頃に一緒にお話しさせて頂き、私が提供で失敗した時など、慰め、励まし、アドバイスを頂きました。おかげさまで再度のチャレンジで今、6ヶ月目に入りました。
何度も何度も流産を繰り返し、最後の頼みの綱の提供でも失敗。ここの掲示板にはわたしも精神的に本当に助けられました。
今でもこんな私が本当に妊娠?と信じられません。多分産むまで信じられないかもしれません。みっけさんも同じような心境だったのでは?
改めて、ご出産おめでとうございます。
大変なのはいまだけ。その分幸せも2倍ですよ。
育児、楽しみながら頑張ってくださいね。
コージェット
2013/07/16 23:58
大変ご無沙汰しております。
みっけさん
おめでとうございます!みっけさんも双子ちゃんですね。赤ちゃん時代は本当に大変ですが、大きくなってくると二人で遊んでいてくれるので、楽になりますよ。楽しいご家庭を築いてくださいね。
CLEOさん
実は、先日、CLEOさんは大丈夫かなあ、とふと思い出していたんです。ご懐妊、おめでとうございます。一日、一日を大切に過ごして、ご出産に備えてくださいね。
レディ
2013/07/17 17:28
7月1日に渡米して日本時間では、3日に移植してきて、今日病院での妊娠判定でした。
HCG698.7で陽性判定もらいました。
この時期としたら、数値どうなんだろ?とか色々考えちゃいますが、胎嚢、心拍と無事に成長してくれることを願うばかりです。。
みっけ
2013/07/26 20:10
Cleoさん、
妊娠されてたのですね!!!!
本当に良かったです!!!!私もとてもとても嬉しいです。
もっと早くにこの掲示板見てたらよかったのに、、、出産の報告をした後、双子の一人が高熱をだし、長いこと入院してしまったので、今日やっとこの掲示板を
見ることが出来ました。
cleoさん、どうされたかな、、と思っていたので、本当に本当に嬉しいです。色々問題も多かっただけに喜びも大きいと思います。お大事にされてきっと元気な赤ちゃんを産んで下さいね。もうすぐ絶対会えますよ、、。
また報告してくださいね。
楽しみに時々この掲示板覗きます、、。
本当に本当に良かったあ、、^^
コージェットさん、
ありがとうございます!!
双子は本当に大変だけど、きっと双子で良かった、、と思える日が来ると思いながら私も頑張ってます。
勿論今でも二人いることはとても幸せなことなのですが、、なんせ大変で、特にうちの場合、一人が病気がちなので特にそうなのかもしれません。
自分の身体も労わってあげないといけませんよね、、コージェットさんも身体に気を付けられて頑張って下さいね。
レディさん、
妊娠おめでとうございます。
こちらで時々投稿読ませて頂いてました。本当に良かったですね。私も嬉しく思います。
数値はあまり気にしなくて良いと思いますよ、、。勿論ばっちりな数値だと思いますが、、私はそれより高い数値で看護婦さんにパーフェクトと言われたのに、その時はダメでした。なのに、もっともっと低い数値の人達は大丈夫だったり、、。2度目の時は尿検査だけで計りもしませんでした。
きっときっと大丈夫ですよ!
心穏やかにお過ごしくださいね。
レディ
2013/08/01 22:14
みっけさん
お返事ありがとうございます。
昨日、無事に心拍確認とれ明日から7週です。
次は胎盤ができるころの12週ぐらいまでちゃんと成長してくれるように願って過ごしてます。
卵子提供進めて2年やっとここまできました!
コージェット
2013/08/13 23:13
レディさん
おめでとうございます!こちらのページでよくお名前を拝見していました。本当によかったですね。ご主人も大喜びでしょうね。
私の場合、20週を過ぎた頃から、臨月まであっという間でした。大きなお腹を抱えて、あわてて本屋にいって、赤ちゃんの名づけ本を買ってきたのが思い出されます。
お体をご自愛されて、疲れたら、しっかり休憩してくださいね。家事なんて多少手抜きしても大丈夫ですよ。健康な赤ちゃんが生まれますように、お祈りしております。
レディ
2013/08/18 07:02
コージェントさん
ありがとうございます。12週でかなり流産は低くなるみたいなので、体に気をつけて、元気に育ってくれることを願ってます。
無事に元気に産まれてほしいです。
また報告します!
Cleo
2013/10/08 01:26
みっけさん、メッセージどうもありがとうございます。
おかげさまで妊娠経過も順調で33週になりました。
この週にしてはあまりお腹が大きくなく、周りにいつも週数を言うとびっくりされています。。。
私の在住国では、検診ごとに超音波をしてもらえないので
(妊娠中2−3回だけです!)ちゃんと大きくなっているのか少し不安です。
その点日本は決め細やかでいいですよねえ。うらやましいです。
双子ちゃんは元気にすくすく育っていますか?
少しは育児、落ち着きましたか?
産まれたら本当に忙しくなるだろうから、私も後残りの自分だけの自由な時間を満喫したいと思います〜!
コージェットさん
お久しぶりです。気にかけてくださってどうもありがとうございます。特に大きなトラブルもなく順調な妊娠生活を送っています!
私も20週くらいまではずっと流産や染色体異常等を気にしながら生活しており、(しかもひどいつわりもありました)1日が凄く長かったのですが、それ以降はあっという間のような気がします。
16週くらいで羊水検査を受けたので、その結果が良かったことが安心につながり、(うれしいことに主人の転座は遺伝していませんでした!)やっと本当に妊娠を実感し始めたからだと思います。
育児、まだまだ大変でしょうけれどもお互いがんばりましょうね。
レディさん
はじめまして、以前からレディさんのがんばっていらっしゃる投稿は読ませて頂いておりました。
妊娠、おめでとうございます。経過はいかがですか?
妊娠したらしたで、また新たな心配ごとが次々出てくる気持ち、凄くわかります。私も20週くらいまではずっと妊娠を継続できるのかどうか心配でした。(周りにもこの数週くらいまで報告しなかったくらい)
でも赤ちゃんって思っている以上に強いです。お母さんの心配をよそに毎日ぐんぐん成長していきますよ。
一緒に残りの妊娠生活楽しみましょうね。
夏も終わり肌寒くなって来ましたがどうぞお体ご自愛ください。
みっけ
2013/10/15 00:05
cleoさん、
もう33週なのですね、、何も問題もないようで何よりです!!もうすぐ会えるの楽しみですね!!
私もお腹はとても小さめでした。やはり双子だと言うと、小さいとびっくりされてました。ただ、エコーで見ると大体標準だったのですが、、。初めての子供だとお腹小さめのこと多いみたいですよ、、。
それにしても、2,3回しかエコーがないというのも少ないですね、、。順調だから必要ないのかもしれないですね。
私はまだまだ育児は落ち着きません、、。産まれたころに比べれば少し落ち着いたと言えるのかなあ、、でも最近は離乳食作りに追われてます、、。なんと言ってもやはり子供はかわいいです!!
cleoさん、お産頑張って下さいね。
安産をお祈りしています。
レディさん、
私もずっとずっと心配してたのでお気持ちよく分かります。産まれてからもなんだかんだ心配は尽きないです、、。きっとこれからもずっとなんだと思います。
上手く付き合っていかないと、ホント疲れますね!
でもきっと大丈夫だと信じて妊娠生活もエンジョイしてくださいね。
ユキノン
2013/10/15 21:00
はじめまして。書き込むのは初めてです。
皆様の頑張りを、読ませて頂くばかりだった者です。
私も卵子提供を受けるべく、今月から現地のクリニックに問い合わせを始めました。
ところでお聞きしたいのですが、この一連のトピの「その19」というのは過去ログに存在しますでしょうか?
全部読みたくて順番にみているのですが、19だけが見つからなくて…。探し方が悪いのでしょうか。
すみません、些細な質問で。可能であればどなたか教えて下さいませ。
レディ
2013/10/17 17:21
Cleoさん
返信ありがとうございます。
わたしは、おかげさまで明日で18週になります。お腹も出てきて、ますます愛しくなってまいます。
本当に心配につきないのですが、無事に安定期をすぎ、少し気持ちにも余裕ができてきました。
身体に気をつけて無事に産んであげたいです。
レディ
2013/10/17 17:27
みっけさん
返信ありがとうございます。
確かに、産まれても心配は尽きないですよね。上手に付き合っていこうと思います。今は、大きくなってきたお腹が愛しくてしょうがないです。
元気に産んであげたいと思います。
みっけ
2013/10/18 22:43
ユキノンさん、
確かどなたかが間違って消したと言っておられて、番号がついてない「アメリカ(海外)卵子提供への道」と言うのがあると思います。それが19にあたるのかも知れません、、。番号を入れないで検索してみてください。
2012年の書き込みで番号がついてないのがあります。それが19かな、、?
間違ってたらごめんなさい。
カカオ
2013/10/20 11:51
こちらには初めて投稿させて頂きます。
以前、別のトピでお話しさせて頂いた方が出産、妊娠されて嬉しくなって思わず書き込まずにはいられませんでした。
Cleoさん
妊娠おめでとうございます!!!その後どうなさってるかな?と思っていたのですが、妊娠されたとの事、本当に嬉しいです。
色々あっただけに、喜びも大きいと思います。
33週(もう34週目かな)なんですね。後もう少しですね。順調に、無事出産されますように応援しています。頑張って下さいね!
みっけさん
無事双子を出産されたとのご報告、とっても嬉しいです。
おめでとうございます!!双子ちゃんの育児、大変だと思います。時には辛くなる事もあると思いますが頑張ってください!
私もご報告を。
最初はいろいろとありましたが、私も無事出産しました。別トピで報告しようか迷ったのですが、報告せずに今に至りました。
今は4ヶ月になりました。高齢での育児の大変さを切に感じる時もあります。大変な事も多々ありますが日々の成長が楽しみで、大変さの中に大きな幸せを感じます。
のぶこ
2013/10/21 14:07
初めて書き込みします。
私は自己卵の発育が悪く悩んだ末卵子提供を考えました。主人は採精に行きたくなくてやっと渡米しました。
ドナー様もどうやら決まりました。けれど、アメリカの医師の薬は自分に合わず、拙い英語で伝えてもうまくコミュニケーションもとれませんでした。他の人なら反応する薬に反応しない自分の体がだめなのです。漢方、針灸、整体、運動自分のできることは下手くそだけどやったのです。けれど針灸の人のこれで血流は良くなってるけれど、これで反応しないなら検査して薬変えていただくしかないですよね。という言葉にはっとして、クリニックに相談したけれど拙い英語ではうまくいきませんでした。だめな体で一生懸命頑張ってきたつもりでしたが、お金ももうありません。でも生きていかないといけません。もっと気軽に相談できて助けてもらえるところを選べば良かった。こんな変な投稿をしてすみません。
ユキノン
2013/10/22 01:11
みっけさん
教えてくださってありがとうございました。おっしゃってるトピがやはりそのようですね。早速読んでみたいと思います。
ご懐妊なさった皆様、出産を終えた皆様おめでとうございます。皆様の頑張りと成果にはげまされながら読んでいます。
カカオさんもご出産されたのですね。他トピでも拝見していまして、とても参考にさせて頂いていましたし、応援していました。cleoさんももうすぐご出産とのこと、本当におめでとうございます。
私も流産は3度。
これ以上泣きたくない、これ以上自己卵にこだわるまい、時間をただ過ぎさすまいとこの間の夏に決意しました。実生活では誰にも言えないことなので、ここでまた何か進展があれば、ご報告させて頂きたいと思います。
のぶこさん。
エージェンシーを通さず直にアメリカのクリニックに行かれたのでしょうか?お気を落とされているご様子、少しでも元気になれますよう願っています。
私も現地クリニックに直接行くことを検討はしているのですがまだ決まってはいません。やはり、なかなか厳しかったのでしょうか。。もしよろしければ詳細をお伺いしたいところですが、お疲れの中で図々しいお願いですね。今はどうぞゆっくりお休みになって下さい。。
ちびふく
2013/10/23 09:58
初めて投稿します。
昨年40歳で自然妊娠しましたが、
9週目で成長がとまり繋留流産でした。その後不妊治療を始めましたが、
AMHが0.5以下の為、採卵して卵が
取れても変成卵、空砲が続き、、、
最近は卵子提供を考え始めました。
今は暇さえあれば、こちらの掲示板か
高齢ボイスで情報収集しています!
卵子提供でも現実は厳しいと思いますが、やはり子供を持つ事は諦めきれません。今はアメリカでの提供を考えて
います。候補はLAかマックです。
LAはやはり今でもドナー待ちの状態でしょうか。みなさん、力を貸して下さい。
レディ
2013/10/23 18:47
のぶこさん
お気持ちよくわかります。ものすごく色んなこと考えてしまって不安になってしまうこと、たくさんあると思うので、エージェントや日本のバックアップの医師に相談して、決めていったほうがいいと思います。もちろん、自分でも勉強して、どんどん質問して不安を1つ1つ潰していくしかないかもしれません。。
わたしも卵子提供の1回目の渡米から、2年半でやっと妊娠できました。
諦めず悔いが残らないように1歩ずつ進んでくださいね。応援してます。
レディ
2013/10/23 18:51
のぶこさん
ごめんなさい。エージェントを通してないようですね。。
中々意思が伝わないようで余計に不安ですよね。
バックアップの病院に相談できたらいいのでしょうが。。
レディ
2013/10/23 19:05
ちびふくさん
卵子提供は今はどこもドナーさん込みあっているそうです。
わたしはLAのハワイでの提供でしたが、新規でドナーさんはいったら随時教えてくれていました。
プロゲステロンもLAは膣座薬で、他のエージェントは注射を使うとこもあるますし、移植して帰国後もプロゲステロンの数値を細かく測ったほうがいいとアドバイスしてくれたりするとこもあったりなので、そのエージェントのやり方なども意外と大事だと思いました。
費用やドナーさんで選ぶのも確かに重要なんですが、サイクルにはいった時に自分が納得できるサイクルだったかも考えてほしいです。
ドナー選び、採卵、自分の投薬、移植時期や受精卵の質、移植。本当にいっぱい乗り越えることが、たくさんあると思いますが、悔いのないように進めたらいいですね。
応援してます(*^_^*)
ちびふく
2013/10/23 23:16
レディさん、丁寧なレスを頂き本当にありがとうございました!!!!
レディさんの過去ログをずっと読んでいたのでとても感激しています!実はレディさんのブログも探したのでが、結局見つけられませんでした(>人<;)
それはさておき、私はLAなら予算的にロスで受ける予定です。エージェントによって、黄体補充のやり方や
ホルモン値の計測回数も違うのですね。提携先のクリニックは◯ックの方が良さそうなので、迷っています。
ドナーさんの注射の管理もきちんとされているようですし。LAも同じようにドナーさんの注射に毎回看護婦が付き添ったりされているのでしょうか?
PCで調べられる事は限度がありますし、年末までに一度ロスへ行って直接自分で確認したいと思っています。
自己卵での治療もまだ残っていますので、並行して準備していく予定です。
レディさんも2年半かかっていますもんね。私も後に続くように頑張ります。また色々教えて下さい!!
レディ
2013/10/24 12:39
ちびふくさん
わたしのこと知っていてくれて嬉しいです。ありがとうございます。
卵子程度はなかなか相談する場がないので、ブログやこのサイトではたくさんのかたに相談にのっていただきました。わたしでよければ、たくさん話し聞きますよ。
ブログも探してくれたようで嬉しいです。一番最後に投稿した記事が
14週5日 検診という題名で121108110504さんのブログで出てくると思います。
費用面では、ロスのほうが安いですもんね。
ハワイはロスよりもラフな感じかもしれません。
ただ、やはりロスのほうが込みあっているようでエージェントはハワイは進めてくるかもしれません。
マックさんの提携先は評判いいですよね。エージェントよりも提携先のクリニックの、いい評判聞きますよね。
どちらともコンタクトとって、よく話し聞いたほうがいいですよね。
たくさん質問などもしたほうがいいですよ。
何を優先してエージェントを選ぶか整理したほうがいいですよね。
レディ
2013/10/24 12:44
ちびふくさん
たびたびすみません。LAのドナーさんの注射に毎回看護師が付き添うかは、わからないです。。
ごめんなさい。
でも、誘発の仕方もクリニックによって違うと思うので、どういうふうに誘発していくか聞いてみたほうがいいかもしれないです。
ちびふく
2013/10/24 19:20
レディさん
返信ありがとうございました。
ブログも拝見させて頂きました!
ドナーさん選びにご苦労されたようで、びっくりしました。
やはり早めに行動しておいた方が
いいかもしれませんね。
注射の件も返信頂きありがとうございます。LAに直接聞いてみますね。
私はやはり経済的に何度もチャレンジ出来ないので成績重視でクリニックに
こだわりたいと思っています。
でもLAのクリニックもCDC統計で
見ると成績は悪くないんですよね。
特に凍結卵移植の場合は、◯ックの
クリニックより、成績が良いので、
一度目で失敗した時を考えると、
LAかなー、と思ったり。。。
あと、◯ックで成功した方ってあんまり見かけない気がするのですが、私が見つけられないだけですかね^^;
無事に出産して育児で忙しくて、前みたいにPCなんて触ってられなーい、
なら嬉しいんですけど(^○^)
レディさんの周りで◯ックで
成功された方、いますか??
レディ
2013/10/25 12:23
ちびふくさん
ドナー選び運よければトントンと決まるでしょうが、やはりやってみないとわからないので苦労しました。。
そのおかげで凍結受精卵も残ってるので、そのドナーさんに当たるためだったかなとか今では思います。
成績重視も大事ですよね。ただ、実際成功率ってどこまで信じればいいのか難しいトコあります。
流産になってるかたも含まれるし、正確な成功率を出すのは難しいと思うと言ってるかたかなりいますし。。
出産まで行けるのは50%と思っておいたほうがいいというのは、よく聞きます。
脅かすようですみません。
なので、どれだけいいドナーさんに出会えるかが運だと思います。
ただ自分ができるのは、納得のいくサイクルをおくれるかどうかはなんとか、できる部分ですし大事だと思います。
ちびふく
2013/10/25 16:18
レディさん
そうですね、CDC統計の出産率で
見るとエージェントがHPで出して
いる数字と開きがあるので、
やはり過度な期待は出来ないなぁ〜
と思っています。
でも、自己卵での治療した確率から
比べると格段に上がっている訳
だから希望を持って進んでいきたい
ですd(^_^o)
レディさん、頑張って可愛い
赤ちゃん産んで下さいね!
親切に回答頂いて、嬉しかったです。
またブログにも遊びに行きます。
レディ
2013/10/25 18:35
ちびふくさん
そうですね。絶対叶えるぞという強い気持ち大事だと思います。
ブログのほうにでも、また来てくださいね。いつでも、お待ちしてます(*^_^*)
なな☆
2013/10/25 20:11
レディさん 妊娠おめでとうございます。良かったですね^^私は出産して、毎日忙しい日々を過ごしています。娘は元気に生まれてくれて、すくすく成長しています。
これから寒くなるので体調に気を付けて下さいね。
レディ
2013/10/27 10:31
ななさん
ありがとうございます。育児お疲れ様です。
ななさんは、娘さんなんですね(*^_^*)
あたしは、この前の検診で男の子だろうと言われました。
元気に産めるように頑張ります。
ちか
2013/10/30 08:28
レディさん。
ご無沙汰しております。以前このトピでお話したちかです。
もういい加減卒業しなくてはと思いつつ、最後にお話ししていたレディさんたちが気になって、すごく久しぶりにこちらに遊びに来たら、嬉しい報告が!
やっぱり赤ちゃんが来てくれましたね。
本当におめでとうございます。私も嬉しいです!
出産までは後半は特にあっという間ですよ。
お体大事になさって、妊婦ライフを楽しんでくださいね。
そして、みっけさん。
やったー。同じ双子ママですかあ。
今はまだてんてこまいでしょうね。本当に体力勝負で大変ですけど、半年、1年経つと少しづつ楽になってきました。お互い頑張りましょう。
コージェットさんもお変わりなくお元気そうですね。久しぶりにお見かけ出来て嬉しいです。
これから寒くなりますが、チャレンジされている方、妊娠中の方、出産された方、皆さん体が資本ですから、体に気を付けて元気に過ごせますように。
みっけ
2013/10/30 22:26
カカオさん、
ありがとうございます。
それに、カカオさんもおめでとうございます!!!
無事にご出産されたとのこと、きっとそうだとは思っていましたが、やはりご報告が読めて良かったです。
これからお互いまだまだ大変ですが頑張りましょうね。^^
ちかさん、
ありがとうございます。
双子、本当に大変で毎日が戦いです。
でも少しづつは楽になっていくのでしょうか、、?ちかさんところはもう二人で遊んでくれますか?早くそうなってくれれば良いなあ。
とは言っても、赤ちゃんの頃はあっという間だと回りからも言われるので、一瞬一瞬を大事に頑張っていこうと思います。
ちかさんも頑張って下さいね。
レディ
2013/11/04 09:50
ちかさん
返信ありがとございます(*^_^*)実は20週で結構な量の出血し、今入院してます。胎盤が低いみたいです。
今後も出血には注意しないといけないですね。。
1日でも長くお腹にいてもらえるよう頑張ります。
コージェット
2013/12/09 07:35
皆様、ご無沙汰しております。
レディーさん
あれからお元気でしょうか?ご無事でいらっしゃること、心からお祈りしております。
みっけさん、ちかさん
おひさしぶりです。双子ママ仲間がいてうれしいです。初めての出産で双子の場合、双子育児しか経験がないので「大変だけど、まあ、こんなものかな?」という感じでなんとかなってしまいます。双子を乗せて乳母車を押していると、周りのママさんの「一人用乳母車」があまりに小さくてビックリします(向こうはきっと「あの人、あんな巨大な乳母車押して、すごいわね。重そうだし。。。」と思っているに違いない(笑))。疲れて、弱音を吐きたくなったら、「子供は授かりもの、文句を言ったらバチが当たる」と言い聞かせています。このページで皆様から励まされてがんばってきたことも思い出して、元気を出してます。友達に「子供に一番必要なのは、元気なママ。時間があまりないかもしれないけど、自分を大切にしなさいね」と言われたのはとても当たってるな、と思うこのごろです。お互いにがんばりましょう。
カカオさん
いきなり提供されて、無事にご出産までいかれて、本当によかったですね。「便りのないのはよい便り」なのかな、とちょっと気にかけていました。ハッピーエンドでよかったです。
のぶこさん
私もエージェント抜き(というか、エージェントはドナーさんの紹介だけ)で直接アメリカのクリニックにいったので、のぶこさんのこと心配になってしまいました。自己卵で挑戦中の頃の検査結果等、英訳してアメリカの医師に見せることはなかったのでしょうか?エージェント抜きでもなんとかなりますが、地元のバックアップクリニックは必要不可欠ですよね。
では、皆様、寒くなってきましたが、風邪などひかれませんよう、ご自愛くださいね。最後に縁起のよい「双子菌」を貼っておきます。ぺたぺた。
ユキノン
2014/01/09 00:02
皆様こんにちは。
少し前に投稿させて頂いた者です。
コージェットさんの最後の書き込み、心強く拝見しました。
同時に、ちょっと皆様にお聞きしたいのですが。。
クリニックに直接依頼をして近々渡米予定なのですが、サイクル途中から排卵抑制剤のルプロンを多くの方は使いますよね。私もそうで、クリニックから薬剤のみが送られて来るのですが、それを自己注射する予定でした。
が、バックアップクリニックに注射器のみの購入を断られてしまいました。。大丈夫だと思い込んでいた私も悪いのですが、注射のため毎日通う必要があると言われ、今慌てています。そのクリニックに通うのは2週間以上毎日は非常に厳しくて…事実上不可能に近いです。バックアップもサクサク受け入れてくれてとても感謝しているのですが、ここに来て暗礁に乗り上げた感じです。
注射ではない別の薬剤でもダメかどうか今現地のクリニックに聞いているのですが、日系のエージェンシーを通される方などはどうされてるのでしょう?最初に渡米して注射器を持って帰るのでしょうか、それとも注射タイプではない薬剤を?
恥ずかしながら、注射器は海外に送れないこと、日本でも管理が厳重でそれのみの購入などは通っているクリニックでも難しいことなどわかっておりませんでした。自宅近くのクリニックも今あたっているのですが…。
なんとかなるだろうとは思いたいのですが、エージェンシーを通して移植直前に渡米される方はどうされているのでしょう?すみません間抜けな質問で。。
ユキノン
2014/01/14 17:54
こんにちは。
お返事のないままの再度の投稿でお恥ずかしいのですが。。
注射器の問題はなんとかなりました。
色々行動してみるものですね。
このまま結果が出るよう頑張りたいと思います☆
コージェット
2014/01/29 23:21
ユキノンさん
注射器がなんとかなったようで、よかったですね!海外まで出掛けて治療にがんばる私たちですから、行動力・問題解決力は人並み以上だと思います。5日で問題解決できたとなると、運がよい証拠ですよ。この勢いでがんばってください。応援してます。
ロック中につき、返信できません
1
レディ
2013/03/23 17:27
新しくトピたてていただいてありがとうございます。パートや仕事しながら、卵子提供チャレンジしてるかたたちへ相談です。
私は今年6月下旬ごろ凍結はい移植予定なのですが、帰国後2、3日はパートやすんで、その後復帰を考えてます。
パートは立ち仕事です。
パートは6時間で、間に1時間休憩挟む感じなので実質労働は5時間です。移植後普段どうりで大丈夫だという意見も多いですが、立ち仕事なのが少し不安です。同じようにパートやフルで働きながらも挑戦されてるかたもいると思いますがみなさんは移植後何に気をつけますか?
編集 | 違反