登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
れみ
2009/07/11 15:48
LAでの卵子提供について、情報交換し、また励ましあって進んでいきましょう。引き続きよろしくお願いします。
無事 妊娠、出産された方々の貴重な意見が読みたい方は「 子宝ねっと 」のトップに戻って「 全員OK 」→「 不妊治療相談掲示板 」→「 アメリカ(海外)卵子提供の道 」を見てくださいね。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
88件
れみ
2009/09/13 10:20
みなさん こんにちは。LAさんから先週
> 風疹の予防接種を受けて下さいとのことです。<抗体が低いようです> MMRでもMRワクチンでも構いませんので、日本の病院で受けて下さい。
接種後、最低4週間は移植が出来ませんので早目に受けて頂ければと思います。
との連絡受けました。4週間?日本では2〜3ヶ月とも言われてますが...
しかし渡米から3ヶ月も経っての知らせでがっかりしました。私の場合ドナーさんも決まってないのでいいですけどね。六本木の病院では接種やってくれますかね?
はむりん11さん
ドナーさん決まったんですね!!しかもとても気に入った方との事。良かったですね〜
来月からは移植に向けてのお薬が始まりますね。高齢出産VO○CEに薬の流れ(長文です)を書かれた方がいらしゃって参考になります。1日3回のスプレキュアとか大変そうですけど、頑張ってくださいね!!
スンさん
陽性反応おめでとうございます!!そして移植に向けての詳細情報助かります。本当にありがとうございました。他の病院で内膜計り直して良かったですね。バックアップの病院だけだったら今頃...スンさんの機転の結果ですね。これからの経過もあちらの掲示板でぜひ教えてくださいね。よろしくお願い致します。
ローランさん
LA Babyの事です。他にもタイとかいろいろあるけれど日本人ドナー数だったら、こちらが一番という事でみなさんお世話になってる次第です。まずはLAさんにメールで問い合わせみましょう。
sara08さん、ニッキさん、こうべっこさん
移植の方はやはり安心できるミヤコホテルですかね。移植だと滞在期間も長いから近場のショッピングとかでいい所あったらうれしいですよね。移植の経過ぜひ教えてくださいね。よろしくお願い致します。
みなさんのご成功お祈りしてます。
結希さん
私も妊娠時アスピリン飲んでました。アメリカでは妊娠したら血栓防止のため飲ませるようです。
内出血、とか不正出血ありますが、皆さん妊娠継続されてるようですから頑張りましょう。
私も第一回目から随分たっているので薬の事かなり忘れてしまいました。ぜひ高齢出産VO○CEの薬の流れ(長文です)を参考になさってください。掲載された方には感謝ですね。
ところであの時のもらった薬、随分たってしまうにの大丈夫?って感じです。
スン
2009/09/13 10:34
結希さん
病院へはだいたい1週間に1回ぐらいを3回でした。
私の場合、丁度病院の夏休みに当たってしまいましたが、3日ずらして受診でもLAからOKもらいました。
おそらく、1日〜2日ぐらいの検査のずれは、大丈夫だと思います。
はむりん11さん
私が毎日のように通っていたのは、リトル東京の図書館です。京都グランドの裏です。
日本の本・雑誌沢山ありました。
中央図書館にも行きました。建物の立派さにびっくりしました。
過去に5回も流産を経験してますので、陽性判定を頂いてもあまりにも冷静な自分がいます。
移植が出発前に1日伸びて、移植日の午後ホテルで休み次の日はホテルの周りを軽く歩く程度(買い物)
次の日の8時にはチェックアウトで、帰国しました。
48時間安静はあまり神経質にならなくても、大丈夫なんだなと思いました。
るみか
2009/09/14 14:45
こんにちは。
お久しぶりです。
みなさま、お元気でしょうか?
新しいお仲間もたくさん増えて心強い限りですね。
私は、妹も退院しまして、ゆっくり書き込みができる時間が取れるようになりました。
私の予定ですが、11月又は12月に凍結卵の移植が決まりました。
あとは日にちが決まるだけとなりました。
前回はコンドミニアムを利用しましたが、退室のときに気を遣うので、次回はミヤコホテルを予約する予定でおります。
ミヤコ宿泊は初めてなので、いろいろ教えていただきたいです。
みなさま、よろしくお願い致します。
スンさん
こんにちは
陽性判定との事。おめでとうございます。よかったですね〜♪
嬉しい報告の後に私も続いて行きたい気持ちです。
ミヤコホテル周辺でのレポートなど、詳細をありがとうございました。
私も参考にさせていただきます。
パックアップの件についても、そうですね。
勉強不足だと、言われるがままでおしまいになってしまいますよね。。
私の場合、今は近くの総合病院に通っておりますが。。。
当時は六本木でした。良し悪しはありますが、それはそれで(提供の話などせずに済みますので)ありがたかったです。
今振り返ってみると、混んでいるので先生もなんだか流れ作業的で。。。
LAさんから紹介されたので通いましたが、もっと近くに見つけられればそれに越したことが無いと思いました。
今後はあちらの掲示板でもお待ちしております♪
れみさん
こんにちは。
ドナーさん、キャンセルされたのですね。。。
私は良い選択だったと思います。
ちょっと時間が掛かっても、納得行く方を選ばれた方が。。良い結果に結びつくのではないでしょうか?
採卵の数が少なくても、ちゃんと妊娠できる卵ちゃんであるかどうかがポイントだと思います。あとは凍結卵のグレードも!
良いドナーさんに巡りあえますように!
風疹の予防接種ですが。。
いろいろと済ませておかなくてはいけない事があって大変ですね。
予防接種でしたら、お近くの産婦人科で受けてはいかがでしょうか?
インフルなど、いろんな感染症が流行っていますので、受けてくれると思いますけれど。。。?
こうべっこさん
こんにちは。
精子を凍結されたのですね〜
うちもホントはフレッシュでと行きたいところですが。。。やはり仕事で忙しくて
男の人は仕方ないですよね
顕微鏡受精なので問題はないと思いますが。。。
ご不安な気持ちわかります。
卵ちゃんの力を信じましょう
がんばってくださいね〜
ニッキさん
こんにちは。お久しぶりです♪
こちらでもよろしくお願い致します。
ニッキさん、もうサイクルに入られたのですね。
ハワイと伺いました。。。いいなぁ。。。。。☆☆
ハワイのパワーに癒されて来てください。
宿代は確定申告に使えませんが、飛行機代は経費と認めてくれます。
がんばってくださいね♪
hamhamさん、
はじめまして。
もうすぐ初回の渡米だそうですね!
期待でいっぱいのご様子が伝わってきます。
良いドナーさんにめぐり合えますように!
ローランさん
はじめまして。
詐欺がどうかって。。心配になりますよね〜。。お金がからむ事ですから。。。
やはり、ご自身でちゃんと確認されたほうが良いです。
LAの場合は、まず渡米して契約になりますので、オフィスもスタッフも確認できます。
日本にもちょくちょく見えているようですので、会ってみたらいかがでしょうか?
とても優しい雰囲気の方ですよ。
我が家は、主人が代表さんのファンなので、次回の凍結卵移植が失敗したら、2度目もLAでお願いしたいと言われています。
はむりん11さん
こんにちは。
ドナーさん、お決まりになったのですね。
おめでとうございます。
いよいよですね
私も同じ時期に凍結卵の移植です。
お互いに体調を整えて臨みましょう。
sara08 さん
こんにちは。
もうサイクルに入られたのですね?
ミヤコに宿泊との事。
感想などお聞かせいただけると嬉しいです。
CHAの裏手にも、そこそこのドラッグストアがありました。
待ち時間がもし長いようでしたら、ふらっと気分転換できます。
がんばってください!
円高の風が吹いてきましたね♪
みなさまの治療にプラスになりますように!
また来ます。
では〜
スン
2009/09/17 17:27
皆さんこんにちは
胎膿確認が出来ましたので、こちらからもう一つのほうへ引越しいたします。
過去の“LAでの卵子提供”からずっと熟読し、参考にさせていただき、わからないことには
答えていただき沢山の人にお世話になりました。
この先心配ですが、ひとまずありがとうございました。
これから、提供をされる方に赤ちゃんがやってきますように、祈っています。
ホワイティ
2009/09/24 15:06
皆さん、こんにちは。第1回目の渡米を終え、ミヤコホテルに宿泊してきたので、私の感想を書きますね。
受付は朝、晩、人が変わってました。2、3人で対応していますが、日本語が話せる人は朝、晩、それぞれ一人くらいでした。スパがある階に泊まったのですが、エレベーターを降りた瞬間に匂う、何とも言えないにおいが毎回嫌でした。
ベッドのマットレスは快適でした。私たちは腰痛持ちでしたが、このベッド最高だねって話してました。全く腰が痛くありませんでした。
朝食は毎朝、2階の多聞というレストランで朝食ブッフェ、一人15ドルするのですが、それを食べてました。本当に日本の味で大変おいしかったです。本当は、朝食に、日系のスーパーで節約がてら何か弁当でも買おうかと思ったのですが、あまりおいしそうでなかったので、少々お高いですが、ホテル内のブッフェにしました。
晩御飯は、ホテルの前にある大黒屋というラーメン屋に2回ほどいきました。列が毎日とぎれることなく並んでますが、結構速く入れました。外国にしては、おいしいラーメン屋さんだと思います。同じ通りにある、すいようてい?というところでもラーメンを食べましたが、激マズでした。
ホテル裏のジャパニーズヴィレッジという所でもカツカレー、カリフォルニアロールなどを食べましたが、まあまあです。建物が古く、古臭い臭いがしてました。
ホテルには冷蔵庫がついているのでやはり便利でした。冷蔵庫の上に、1本1ドルする水のボトルが何本かおいてあり、会計時に、自分で書いて提出する形です。見ていませんが、DVDデッキがついていました。TVは、NHKがみられました。あと、ロビーのはしっこに、インターネットができるパソコンがあり、たしか15分3ドルだったと思います。印刷もできます。
ホテル周辺は本当にさびれています。でも、ホテルの中に、日本語がしゃべれる人がいるということは、何かあったときに大変心強いと思いました。
以上が私の感想です。2回目はコンドミニアムにしようかどうしようか考え中です。また、何かあったら、みなさん、教えてくださいね。
れみ
2009/09/26 11:22
みなさん こんにちは。
先日様子見がてら六本木の病院で風疹の予防接種受けて来ました。やはり妊娠は2ヶ月禁止だそうです。
アメリカでは最低4週空ければ問題無いそうです。
でも日本で予防接種受けてるので、日本のルールにしたがいますが。
12月のスケジュール問い合わせてみたら12/10頃からクリニックがクリスマス休暇になってしまうそうです。その後は日本の病院がお正月休みになるから、いいドナーさんがいても、この頃は日程的に難しいですね。
六本木の病院情報です。混んでて待合室のイスが足りなくって立ってお待ちの方もいました。若い妊婦さんもかなり来られてましたよ。私の時は外国人は少数でした。窓口で先生を指定してる方が多くみられました。トイレは一つしかなくウォシュレットが無くって残念でした。
先生は「 残念だけど2ヶ月は無理よ。」と気遣ってくれました。看護婦さんに聞いた所LAさんの患者さんを多く診てらっしゃるとの事。やはりここしかないと思いました。
スンさん
胎嚢確認よかっですね。そして双子ちゃんとの事。
双子ちゃん大変ですけど楽しみですね。あちらの掲示板での書き込み参考にさせて頂いてます。
体調も、病院選びも順調に進まれます様お祈りしてます。
るみかさん
アドバイスありがとうございます。あちらでの着床前診断(PGD)についての書き込み大変参考になりました。実は私女の子が欲しいので思案中でして。書き込みを読んで皆さんが着床前診断しない理由がよくわかりました。やはり受精卵の数と費用がネックですよね。
新型インフルエンザのワクチンの事聞いてみたら、まだお医者さんも打ってないとの話。うーん新政権に早く対応してもらいたいものです。
11月か12月に凍結卵の移植されるとの事。今日は90円を切る円高。追い風に乗ってどうか上手く行きますように。
ホワイティさん
1回目の渡米お疲れ様でした。ミヤコホテルの詳細参考になりました。ありがとうございます。
前回空港近くのホテルは冷蔵庫が無くって困りました。
2回目の渡米は長くなるから、やはりミヤコホテルが良さそうですね。
私は風疹の予防接種を受け2ヶ月の足止めです。しかも渡米後3ヶ月もしてから判明。
日本で受けた不妊治療院の検査には入ってなかったみたいです。
今日は円高が進んでますね。サクサクと順調に進まれますように!!
結希
2009/09/29 23:41
ゆづちゃんさん、
とうとうサイクルに入られるのですね。私もドキドキしながら、うまくゆくよう祈らずにはいられません。こうのとりさんが飛んできますように!
バックアップのクリニックは東京エリアですか?私はどこもあてがないので、六本木になるのかな???と思っていますが、いろいろな書き込みを見ていて、六本木なら自分がしっかりしていないと。。。と思いました。
みなさま、
私は待ち時間が長いので。。。こちらの掲示板と、LAのホームページを行ったり来たり。。。それで、今日、新しい情報を発見しました。ドナーさんの体験談欄ができていて、既に数名分のものが掲載されていました。ドナーさんの温かいお言葉を拝見して、じーんと涙がにじんできました。ドナーさんに益々感謝しました。みなさんもよろしければ、一度見てみてください。
るみか
2009/10/02 18:06
こんにちは
凍結卵の移植日も決まり、時を待つだけとなりました。
ホワイティさん
こんにちは。
ミヤコホテルの詳細につきまして、ありがとうございました。
とても参考になりました。
私も予約を入れました。
お互いがんばりましょう♪
れみさん
こんにちは。
お互い、円高の波に乗ってがんばりましょう♪
早くドナーさんが決まることを祈っております。
ゆづちゃん
もうすぐですね。
がんばってください。応援しております。
ビーチ沿いのホテルを予約するより、コンドミニアムのほうが広くてゆったりとできるかと思います。
料金は安くはありませんが、ビーチもお高いのでまずまずだと思います
コンドミニアムも決して悪くないです。
周辺はそんなにさびれているわけではありませんし。。
ただし、良し悪しあります。
鍵を管理しているのが代表さんなので、退室の時に必ず代表さんに鍵をお返しします。
退室した後、誰がクリーニングするのかわからないので、綺麗にして退室しましたが、なんとなく退室後の部屋を見られるのかと思うと掃除ストレスでした。
でも、自炊ができるのは魅力ですね。
コンドミニアムの裏手に日本人街があるので、日本食が食べられるのは嬉しいことです。
自炊を控えめにして、弁当生活をすれば、そんなに片付けに追われることはないと思います。
私はフルに自炊しましたので、ちょっと大変でした。(^^:)
ただ。。話相手がいないので、なんだかさみしい感じがします。
バス(お風呂)お湯が出たり出なかったりしましたが、ホテルではありませんから、夜が遅いと電話するのに遠慮があったりして。。。
トイレットペーパーの在庫が切れたりとか、シャンプーが無かったりとか。。いろいろでした。
お部屋がいくつかあるので管理するのも大変なのだと思います。
トイレがウォッシュレットなのは良かったです。
ネットも利用できて、◎です。。
日本人街にHISの支店がありましたので、飛び込みで何かオプショナルツアーをお願いしたかったのですが。。。
たいていのツアーは、集合場所がダウンタウンと聞きまして。。コンドミニアムまでの送迎には、かなりの追加料金が必要でした。
それで、次はダウンタウンに泊まろうと思った次第です。
(ミヤコホテルの中には、ツアーデスクがあると聞きましたので。。)
ビーチに行きたいのであれば、バス停もまぁまぁ近くにあります。
又、ちかくにスタバもありますし、スタバの裏手に「マーシャル?」結構大きな衣料&雑貨インテリアのスーパーがあります。
私はそちらで土産物を買いました。
クリスマスも近かったので、とてもにぎやかでした。
ご参考まで。
みなさま。
ダウンタウンのリトル東京についてサイトを見つけました。
ダッシュについてもルートなど書いてあり、まずまず見れると思います。
売買貸家というコーナーには、民宿のような日本人の経営する宿も書き込みがありました。
利用するかどうかは個々の判断ですけどね。。。
http://elittletokyo.com/Ja/
宿泊プランは楽天トラベルがオススメです。ロスはドル建てもありますので、円高が進む今時はドル建てのチャンスです。
ハワイは円建てみたいですね。コンドミニアムもありました。さすがハワイはあまりお安いのはありませんが。。。
http://travel.rakuten.co.jp/group/tiku/03kaigaiU.S.A.LAX.html
左下「格安ホテル」をクリックするとドル建てのホテルを探すことが出来ます。
旅なれている方には良いかもしれませんね。。。
ハワイにしてもサンタモニカにしてもビーチは高いですね。。。
タイは超お安いです。世界が違うって感じ。。
http://hotel.arukikata.co.jp/
いろいろ調べましたが、もっと良いサイトもあるかと思います。
英語の流暢な方はどのホテルでも問題ありませんが、旅なれない日本人は、日本語が通じるホテルが一番のようです。。
あくまでご参考までって感じですので。。
また来ます。
では〜♪
ri
2009/10/08 09:54
はじめまして。
LAでの卵子提供のスレでは何度かお邪魔しておりましたが、こちらははじめてです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
一人目のドナーさんでのフレッシュ・凍結卵での陰性後、二人目で先日陽性判定を頂きました。
今回こちらにお邪魔したのは、妊娠判定時に私のような例がある方がいらっしゃる可能性があると思ったからです。
LAでの移植後、妊娠判定を血液・尿検査で数日後の約4週ぐらいの時にするように指示されます。
私は都内なので、ここでもよく出てくるクリニックでバックアップを行いました。
その日の尿検査は薄い陽性。日本での連休も重なり血液検査の結果は10日後でした。
(今時10日後って。。。。)と少し不満に思いながら、待ちきれず自宅で市販薬で試した所、数日ごとに濃くなって行きました。
(やはり二人目のドナーさんは経験者だったし、とても良い卵だったから!)とワクワクしていました。
ところが、血液検査は0.1以下!
「陰性です。」と先生に言われた時は、頭が真っ白になってしまい、「でも、あんなにはっきり尿検査では陽性とでているのに。。。」と先生に問いかけました。
あまりに私が落胆していたので、念のため超音波検査をしてみると、5週を過ぎていたので小さめのタイノウが見えていました。
今までの日本での不妊治療での数えきれないほどの陰性判定。
有名なクリニックでは胚盤胞移植5日後に血液判定ということもありました。
今回は、LAでのクリニックでの胚盤胞の評価が素晴らしかったと頭にあった事と、10日後と遅かった血液検査結果がラッキーだったのかもしれません。
毎回陰性判定が出ると、残念会やジムで体をいじめてしまうからです。
先日6週半ばで心拍が確認できなしたが、かなり小さめなのでまだまだ安心はできません。
血液検査で陰性でも私のような例もあるので、自己判定と数週間の安静は大切ですね。。
ロック中につき、返信できません
61
こうべっこ
2009/09/13 02:42
久し振りの書き込みになりました。
もうすぐ移植を控えているこうべっこです。
以前、精子をフレッシュにするか凍結にするか、相談の書き込みをしましたが、夫婦でよく考え、凍結の精子を使用することにしました。
どうしても、主人の渡米が難しいのが理由です。
精子ドナーの提案もLAからありましたが、主人の精子にかけてみようと思っています。
他の掲示板でみましたが、LAで代理出産をされている方も多いそうですね。世界にはいろいろな選択肢があるものだと、夫婦で関心しています。
編集 | 違反