一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道 その3

  るみか

 2009/09/08 13:55

引き続き その3を作りました。
みなさま、よろしくお願い致します。

卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
ハードルなく交流しましょう
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさんの励みになる場でありますように。。。

前回のトピをご覧になりたい方は過去ログへどうぞ

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 95件

36

  さざなみ

 2009/09/29 09:54

みなさま、ごぶさたです。

先週金曜日に2回目のエコー検査がありました。アメーバ(笑)みたいだった胎嚢もちゃんと2つ、大きくなっており、心拍確認できましたっ!エコー担当のナースの方にほら、ここが動いてるでしょ、と言われてよおっくみると、小さな丸い輪のような?部分が、ドキドキドキドキ、めまぐるしい速さで、いっしょうけんめい脈をうっていました!あれが心臓になるのでしょうか。感激で涙がでちゃいました。今回は音は無しで、モニターで白黒の画像を見ただけでしたが。実は検査のちょうど前日、夕方に少し出血があり、突然のことで青くなったのですが、お風呂に入る頃には止まっていたし、腹痛もなかったので、あ、これがこの前ナースに言われた、IVFにはよく見られる出血っていうやつ?ということで(即ネットで調べまくりましたが)ちょっとホッとしたのでした。エコーでも異常はありませんでした。

和穏さん
私もいよいよ双子ママ決定のようです。。。でもいろいろ揃えるのは大変ですね。でもアメリカには、確かベビーグッズのレンタルなどなかったと思います。長男のときも、すべて買ったり、いただいたりで揃えました。でも一応調べてみよう。。。うわあ、胎動が感じられるのですね。双子ちゃんだと中で二人が蹴ったり動いたりしているということでしょうか。ママにとっては大変そう。。。でも幸せも二倍!かも、ですね。

ニッキさん
ハワイで移植なさるのですね。お仕事大変そうですが、あまりストレスをためないようにしてくださいね。

結希さん おにるさん
おにるさんへのコメントを拝見してじ〜んとなりました。私は結希さんのようにうまく表現できませんが、とにかくがんばってと言うしかありません。お二人の辛い思いが、早く癒されますように。そしてコウノトリさんが早くやってきてくれますように。

かりめろさん
はじめまして。かりめろさんも双子ちゃんですか?お体をお大事に。またいらしてくださいね。

編集 | 違反


37

  結希

 2009/09/29 23:17

ふぃぴぃさん、

お帰りなさい!そう心の中で叫びました。
あれから、どうされているかしら?って思っていました。ご主人と話し合いをまたされているような様子も垣間見られ、提供だけがふぃぴぃさん達の幸せの形ではないと理解しつつも、またもや応援してしまっている自分がいます。
どのような形であれ、ふぃぴぃさんご夫婦が幸せであり続けられるよう祈っています。大切なものは本当に近くにあります。人間は愚かで大切なものを失うまで、そのありがたさに気が付きません。お互いの思いやりを忘れずに、ご夫婦の幸せを追求してくださいね。それから、気が向いた時にでも遊びに来てくださいね!大歓迎です。

かりめろさん、
順調のようでよかったですね。私も続けるようにがんばります!

さざなみさん、

優しいお言葉ありがとうございます。ワイナリーさんの優しい言葉に胸がじーんとしました。私もがんばって幸せになりたいです!これからも、いろいろアドバイスをお願いいたします。
それから、順調に双子ちゃんをはぐくみ始めたとのこと、おめでとうございます。これからも赤ちゃんたちがスクスク順調に育たれることお祈りしています。

みなさま、

待ちの時間が長くって、どうにか時間をやり過ごしたくて。。。こちらに何度も遊びに来てしまっています。。。待っている時間って長いですねぇ。。。




編集 | 違反


38

  おにる

 2009/09/30 12:37

結希さん
本当に待っている時間は長いですね。
涙にくれながらも凍結胚の移殖に向けて動き始めたら、移殖するまでが、なんて長いんだろうと。
輸送してもらうのも事務手続きが大変かもしれません。個人輸入になるのか、税関から検疫、点々として今は厚労省に問い合わせ中です。日本国にとっては、胚の輸入をするなんて、ないんですよね。アメリカやヨーロッパなら、あるはずなのに…

さざなみさん
はじめまして。優しい言葉をありがとうございます。
きっと、さざなみさんは英語に困ることはないのですよね。
凍結してあるセンター(アメリカ)へ電話しなければならないのですが、英語が苦手なので誰に頼もうかと思っていたので、英語に問題がないかたが羨ましいです。

編集 | 違反


39

  さざなみ

 2009/10/01 01:29

結希さん
待つ時間が長いお気持ち、わかります。わたしはIVFに二回失敗して、卵子提供を決心したのが2007年の10月でしたから、エージェンシーを決め、ドナーを決め、そのあとドナーのキャンセルや自分たちからの変更、私の子宮筋腫の開腹手術などあり、移植に至るまでに2年近くもかかってしまいました。でも、こうしてやっと小さな命を授かったことに感謝しています。来年の一月なんて、すぐですよ。体調を整えるチャンスだと思ってくださいね!

おにるさん
胚を輸入なさるなんて可能なんですか?途中で融けてしまったりということはないのでしょうか?(なんてバカな質問ですみません。汗)もしお力になれるのであれば電話くらいお安い御用ですが、どうやって連絡をとりあえばよいのでしょう。。。

とりあえず今のところ体調はいいし、父の具合がよくないので、安定期にはいったら、あまり大きくならないうちに(笑)医者の了解の上で、一時帰国を考えています。。。(って無茶でしょうか)ところで、移植後の指示の中に、10ポンド以上のものを持ち上げないこと!というのがありました。でも、スーツケースって普通それ以上重いですよね。移植時に単独でご渡米なさったみなさん、日本に着いて、例えばベルトコンベアーで飛行機から出てくるスーツケースを持ち上げるときなど、どうなさっていましたか?周りの人に助けてもらった?それともなるべく軽くしておいた?教えていただければ幸いです。

編集 | 違反


40

  ふぃびぃ

 2009/10/01 06:44

みなさん、おはようございます。
10月ですね。今月がビッグな月になられるかたが
ひとりでも多くいらっしゃいますように。
それとともに、じっと待ちのかたも、快適な秋の
気配とすずしい気候が、なぐさめになりますように。

結希さんへ
ただいまぁ〜♪ っていえて、うれしいです。
ここのスレのかた、ほんとにみなさんこころやさしくて
いつも感謝、感激、です。
もう一つの板に書かれていたドナーのかたの体験談、
よい判断材料になると思ったので、夫にも読んで
もらいます。ありがとうございます。

編集 | 違反


41

  おにる

 2009/10/01 11:12

さざなみさん
たいへん有り難い申し出をありがとうございます。
すごくお願いしたいのですが難しいですよね。とても残念です。
輸入というと変でしたね。専用の容器に入れられて国際宅急便で送られてくるのだと思います。アメリカやヨーロッパでは、すでに行われていることかと。
日本でも転勤されるかたは使っているのではないかと思いますし、すでに動物の胚は世界を駆け巡っているようです。
成田なら、係の人に事情を話せば、コンベアーから下ろしてくれるのではないかと思いますし、もし良ければ、「おなかに赤ちゃんがいます」バッジ(日本の)を送って差し上げますよ。これは駅で言えば簡単にくれるバッジなのですが、電車では効果がなくても、お役人さんには効力があるのでは?

ふぃびぃさん
うまくご主人の同意を得られるといいですね。
私も夫を説き伏せて卵子提供に踏み切りましたし(かなり強引に、それも大喧嘩をして)、凍結胚の移殖については今現在反対しています。とは言え、また強行するだけですが…

編集 | 違反


42

  結希

 2009/10/01 23:32

おにるさん、さざなみさん、

どうにか匿名性を維持しながら、お互いに連絡を取る方法はないものか?と昨日のおにるさんの書き込みを見ながら考えていました。ひとついいアイディアがあります。スカイプってご存知ですか?スカイプはIPフォンのようなもので、アカウントを無料で作ることができます。検索エンジンでスカイプと入力してみてください。ダウンロード、会員同士の通話、チャット無料です。アカウントはニックネームのようなもので大丈夫で、たとえば今お使いの名前でローマ字で登録されれば、お互いがわかるようになります。それから、まずどちらかが先に、コンタクトをリクエストします。コンタクトに加えてください。というようなメッセージを送り、あやしいと思えば無視、暗号を決めておいて、オッケーであれば、受け入れる。これで、二人のパイプができあがります。チャットもできます。お互いに最初から電話(無料)で話し合うのも、いろいろ抵抗もあるでしょうから、まずは、チャットから入られることをお勧めします。タイでの卵子提供の板はLAよりもアグレッシブで、たまに拝見しますが、時間を決めて、いっせいのせ、でメールアドレスを書き込み、掲示板の主にお願いして、数時間後削除してもらうという結構大胆なやり取りでメアド交換をされていました。タイはLAの方より提供経験者も少ない分、密接なつながりをお持ちのようでした。私の方法は、プライバシーの観点からもかなり安全かと思いますが、どうでしょうか?

さざなみさん、

さざなみさんも長い間待たれたんですね。私も10年前にですが、筋腫の手術をしています。私の場合筋腫が恐ろしく大きく直径13センチの白いボールのようなものが摘出されました。
私もさざなみさんの後に続けるよう体調を整えなくてはと思います。

ふぃびぃさん、

ドナーさんの体験談、本当に心洗われますよね。ご主人にも気持ちが届くといいですね。うまくゆくよう、陰ながら応援しています。

編集 | 違反


43

  ハムBB

 2009/10/01 23:48

みなさま こんばんは。
前回書き込みした次の日より婦人科ではないのですが、大学病院に検査入院をしておりまして皮膚生検をした結果、うっ滞性脂肪職炎と言われ、つまりは血液の流れが悪く炎症をおこして痛むみたいなのですが、血流が悪いという事は婦人科にも関係があるかと思い、婦人科でも見て頂き卵子提供の話と不育症の話をして、バックアップは不妊専門でしてもらい妊娠したら大学病院で出産まで見てもらえる事になりましたが妊娠できるかが一番の問題です。2回目の生理が中々来ないのでまだサイクルに入れそうにもないです。
おにるさんお返事ありがとうございます。
数値が低い時おにるさんの書き込みで凄く救われ頑張りたいと思っていました。あの時は本当にありがとうございました。おにるさんも大変でしたね。まだまだ心休まる事はないと思いますが次に向けて動き出したのですね。胚を送って頂けるとはそれだけでも違いますよね。
私がいつも見ているブログの方が胚運搬をしていました。両手で抱えられるタンクでした。相当気を使っていたようです。うまく行くように応援しております。
凍結胚で今度こそママになりたいですね。

さざなみさんスンさんお優しいお言葉ありがとうございます。凍結胚に向けて体調を整えつつ頑張りたいと思います。お二人は双子さんなんですね。身体は大変でしょうけど喜びは2倍ですね。又お話聞かせて下さい。

和穏さんいつも応援して下さりありがとうございます。
今回の流産程落ち込んだ事はないです。提供したら出来ると思っていましたからとても残念と言うより夫に申し訳ない気持ちで一杯でした。
和穏さんは引越しは終わられたのですか?引越し大変ですよね。無理せずに体調みながら頑張って下さいね。
双子ちゃんも順調で何よりです。

るみかさん 凍結胚、望み薄なんてそんな事をいわず移植するからには少しでも希望を持って行かないと、アメリカは遠いですよね。私も今回の事もあるのでどうなるか分からないけど絶対妊娠したいと思って体作りに針にと整いています。頑張りましょうね。

かりめろさん 順調そうで何よりです。もう性別もチラホラ見えているのですね。でも生まれて来るまで分からないですもんね。楽しみですね。私は年内3回目の渡米をします。以前カリメロさんが書いてくれた事を参考にしたいと思いますが何分英語が話せず今からドキドキしています。

編集 | 違反


44

  スン

 2009/10/02 10:18

ご無沙汰しています。
LA指定日に心拍が確認できず、1週間遅れで双子の心拍が確認できました。
10日前からツワリがひどく寝たきりの状態です。体重も3キロ落ち、病院では脱水症状と言われ点滴を受けています。
今まで、何度か出産できない妊娠経験がありますが、こんなひどいツワリは初めてです。
吐き気と、三半規管が弱り30分以上PCはムリです。

実は陽性判定を受けた時に、私のドナーさんの採卵数等をLAに問い合わせをしました。
なんと27個採卵、13個受精、凍結卵無しだったのです。移植時に渡された写真の受精卵は、てっきりすべて胚盤胞と思っていました。
13個受精の内、1個胚盤胞その他は桑実胚だったようです。私が2個移植を希望しましたので、1個胚盤胞と1個桑実胚を移植したようです。他の受精卵は培養を進める途中で駄目になったとのこと。
凍結卵が無いなんて、愕然としました。

結果、2個着床してくれて、無事育ってくれています。
やはり培養液で育つよりお腹の中の方が言いということなのでしょうか。

皆さんが凍結している胚盤胞まで育った卵があることはすごいことなんだと思います。

編集 | 違反


45

  さざなみ

 2009/10/02 11:08

おにるさん
スカイプは私もだいぶ前にアカウントを作りましたが、その後全然使ってなくて、すっかり忘れてました。(笑)新しいIDを作りました。逗子人(ずしじん)をローマ字で打ってください。時差があるので大変かもしれませんが、そちらの時間で朝9時くらいまで(週末を除く)であれば、チャットでも多分確実につかまります。あ、家ではあまりパソコンを使わないので、それ以外だと気づかないかも。。。それから、そちらの時間に8時間足すとこちらの時間になりますが、日本のほうが一日進みです。(例えば、こちらはまだ木曜日の夕方)というわけで、いつでもご連絡お待ちしてますよ。お力になれればいいですが。

結希さん
スカイプの件、ありがとうございました!
子宮筋腫は、ちょうど去年8月末ごろの手術でした。大小あわせて、18個もとったそうで、肉団子のようなものから、ちいちゃいのまで、列にならべて撮った写真を先生があとで見せてくれました。(笑)開腹手術だったので、3日ほど(たった?)入院しましたが、これで邪魔者が消えて、提供してもOKとなりました。。。

スンさん
心拍確認、おめでとうございます!でもつわりがひどくて大変ですね。私はいままで空腹感だけだったので、ツワリ無しか?と思っていたら、案の定、きのうからムカムカが始まり、夕べは初嘔吐までいっちゃいました。というのも、夕食頃から気分が悪く、ソファに横になっていたらだいぶおさまったのですが、プロゲステロンの自己注射(オシリです)をするために、上半身をひねったら、とたんにぶり返して。。。何とか注射は打ったものの、その後トイレへ駆け込みでした。今日はそれほどでもないですが、そのかわり微熱が高めです。これも双子ちゃんのためと思って、ガマンです。

私のドナーさんは、経験者で、今回が4回目、いままで20個以上採卵している方だったので、期待大、だったのですが、今回は提携ではないお医者様にかかったところ、数より質で勝負、みたいな先生のようで、ドナーに気をつかって薬を減らしてくれたようですが、そのため採卵数は、7個。クリニックから聞いたときには目の前が真っ暗になって、もうだめかと思いました。結局全部受精して、5個胚盤胞まで育ってくれて、3個凍結が残っていますが、グレードはいずれもCです。でも今回双子を授かりましたので、無事出産できれば、お迎えに行けないかもしれませんが。。。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと